• ベストアンサー

動力噴霧器

toshihisakasiwaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

動力噴霧器も高圧洗浄機も構造はほとんど同じです。小型の家庭用は違いますが。噴霧器と洗浄機では使うノズルが違います、噴霧器では細かい霧にして満遍なく付着するようにしますから丸形やストレート型をしています作物に傷を付けないように圧力も通常は15キロー20キロ程度です。使用するノズルにより違います。大型の動力噴霧器なら50キロくらいに圧力が揚がりますから洗浄用のノズルを使用すれば農機具の泥落とし程度なら充分使用できます。しかしこのクラスの動力噴霧器を使用するには5馬力程度のモーターかエンジンが必要ですしエンジンとセットで15万円位します。高圧用のホースも必要です。 高圧洗浄機は業務用では圧力が100キロ程度に上がります。重機洗いや外壁の洗浄に使用します。噴霧器より使用するホースが大きめで10ミリか13ミリ有ります。洗浄機は圧力調整の範囲が狭いので普通は農薬散布には使用しません。噴霧器は薬品にたいし強い素材が使われていますが洗浄機ではパッキンなどが耐薬品性のない部品が使われていることが有りますしホースも耐薬品性がありません。価格も30万円位します。 今は圧力表示が変わりましたパスカルで表示されていますから1Mパスカルが100キロになります。

関連するQ&A

  • 背負い式 動力噴霧器の噴霧口について

    共立製の動力噴霧器SHRE175Gを除草剤散布用として使用しています。 標準の噴霧口(先端ノズル)だと飛距離が短く、遠くの草にとどきません。 近所の方に聞いたら鉄砲ノズルにお変えればとどくし、散布時間も短いとの事です。 そこで農協(JA)に相談したら、鉄砲だと圧力が低いとどかないし、散布量が多いので除草剤を 多く使用するのでどうかな~との回答でした。 上記噴霧器では鉄砲の使用は無理でしょうか? 鉄砲を使用した方のご意見をお願いします。 参考)・・・カタログより ポンプ圧力(Mpa)  ~1.0 ポンプ散布量(L/min)1.65(標準ノズル使用)

  • 毛虫対策(殺虫剤噴霧機)

    アメリカシロシトリが発生して困っています。 以前、動力式噴霧器を借用して駆除した時は効果があったのですが、現在手動式噴霧器(4l)で梯子を掛けて駆除していますが、直ぐに再発します。そこで動力式噴霧器を購入したいと思っているのですが どの程度の能力の動力式噴霧器を購入したらよいのか迷っています。 対象は庭木高さ4~5m程度の庭木です。 梯子を掛けないでこの高さに強力に届く動力式噴霧器の能力は、どの程度の排気量があればよいのか知りたいのですが........ちなみに背負い式にしたいと思っているのですが、可能でしょうか??

  • 動力循環式と動力吸収式

    歯車の試験機で動力循環式と動力吸収式が使用されるようですが、両者の違いと特徴をご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • エアコンクリーニング高圧洗浄について

    エアコンクリーニングについての質問です。現在噴霧器タイプの電動を使い洗浄・すすぎを行なっています。これでも汚れが落ちると思っていたのですが高圧洗浄器で洗うともっとよく汚れが落ちるそうです。 ダスキンなどは高圧洗浄を使っているそうですが、うちも高圧洗浄器と思っているのですが色々調べても水道のホースをじかにつなぐものしか見つかりません洗浄する際には洗浄液を水で薄めその液で洗うようにしたいのです。文章がまとまりませんが何かいい高圧洗浄器あるでしょうか?

  • エアーコンプレッサーを使用した高圧洗浄機

    ケルヒャーのエンジン式の高圧洗浄機を使用していますが、コイン洗車場以上の洗浄力で大変役に立っているのですが、音がうるさすぎて余りにも近所迷惑になってしまいます、 すでに家庭に設置してある動力10馬力のスクリューエアーコンプレッサーを利用してエンジン式の高圧洗浄機並みの破壊力があるものをカプラーONで使えるものがないか探しています、 (ホームセンターに売っているようなエアー洗浄ガンは既にためしましたが能力不足でした、)

  • 電灯と動力の違いってなに?

    今更ですが電灯と動力の違いって何ですか? 単に対地電圧の差を区別する為の符号ですか? 電圧はトランスの巻き数比でいかようにも変化しますよね? 高圧受電で3相で取り込むか単相で取り込むかの違いですか? 基本的な事なんでしょうが考えてみると分からなくなってきました。 どなたかご教示ください。

  • エアコンの動力について・・・

    「○馬力」とか言う業務用エアコンの動力についてです。以前は電気代などの理由で店舗等は動力電源でエアコンを使用していたそうですが、最近は電気代が変わらないので家庭用のエアコンを使用しても良いのでは?と聞きましたが、その場合家庭用に変えるにあたり「動力」を通常に戻す工事が必要なのでしょうか?(因みに店舗は16坪です)・・・質問の意味が解りずらくすみません。。。要するに15年位経ったエアコンを代替するにあたり今までの様に3馬力とかの業務用エアコン(動力)にするか、家電量販店で家庭用の安価なエアコンにするか迷っているのです。どうかよろしくお願いします

  • 冷房室(クーラー)へのミスト噴霧の可否

    夏に向けて省電力が求められる中、冷房機の省力化を思案しております。 (温室なのでカテゴリ違いかもしれませんが・・・) 温室に冷房機を取り付けております。 非冷房期は、側面ないし天窓を開けて温度コントロールしています。 夏場のみ全閉で冷房運転しています。 そのとき側面と天井との中間をビニールで覆っています。 (天井とビニールの間に空間があります。遮光ネットを張ったりする空間) そこで質問なのですが、 ミスト噴霧(おそらく細霧までいかないもの)との併用を行う場合、 (1)冷房している空間にミスト噴霧 (2)天井と中間ビニールとの間の空間に噴霧して熱の溜まりを緩和する どちらの方が効率的なのでしょうか? 冷房機が除湿運転なので、その空間に直にミスト噴霧してしまうと 冷房機に負担が掛かってしまい、ミスト併用するならば近傍の空間を冷やした方がよいのか、 逆に下げるべき空間の熱を下げた方が効率的なのか迷っています。 お知恵を拝借願えれば幸いです。

  • 動力電源について

    動力電源について教えてください。 質問(1) 200V以上の電化製品を使用する場合は動力電源でないといけないのでしょうか? 200V以下の電化製品を使う場合、動力電源を使うと何かメリットはあるのでしょうか? 質問(2) 居抜きの居酒屋物件を借りました。前回の所有者が動力電源を使用していたかどうか調べるには素人でもできるのでしょうか? 質問(3) 前回の居酒屋物件の所有者が動力電源を使用していた場合、そのまま継続して利用できるのでしょうか? 質問(4) 100Vのたくさんの電化製品を使う場合、ブレーカーを落とさないようにする為には動力電源を使うのではなくアンペアをあげた方がいいのでしょうか?

  • 車の塗装後の高圧洗浄について

    板金屋で車の傷の塗装をしてもらい、その後、洗車場の高圧洗浄機で洗車したところ、塗装部分が剥げてしまいました 仕方がないのでまた塗装してもらいに行くのですが、この場合、落ち度は高圧洗浄機を使った自分にあるのでしょうか? それとも板金屋の手抜き塗装? ちなみに洗車は塗装後10カ月ほどたってから行いました 高圧洗浄機の使い方も正しく使用しました よろしくお願いします