• ベストアンサー

初めてのスキー・・・どうすれば?

sanpokojinの回答

回答No.4

私はゴム長スキーで蔵王は恐れ多かったのか、天童高原のロープトゥがいいとこでした。5年生くらいでプラスチックブーツになり、初めてリフトに乗せてもらった思い出があります。 そんなことはともかく、ビベリングとはエッジに角度を付けるとでも申しましょうか…ソール側のエッジをちょっと「垂らす」と切り替えに遊びができ、ずらしやすくなります。サイド側を88度とか鋭角にするとエッジの捉えが鋭くなり、カービング性能が良くなります。この場合はソール側ですね。 私は要らないスキーで練習して、子供用や予備板くらいならイジれるようになりましたが、全く初めてならそのまんま乗った方が良いです。 カービングスキーの出始めのモデルにあったのですが、どうしてもずらしにくくて負担がかかってしまう場合はチューンナップショップに出してソールをフラットにしてエッジを垂らしてもらいます。(これがまた数千円かかるんです…だから子供用は自家チューンでやってます) ダリングというのは、エッジを紙やすりでほんのちょっとだけ丸めることです。 まずブレーキをゴムで縛って板を床につけてみます。その時床とエッジが接するところを「接雪点」と言います。接雪点から内側に10~15cmくらいのエッジだけを、紙やすりで数度軽~く撫でてずらしやすくするわけです。ほんのちょっとですよ。全く丸くなってアイスバーンでコントロールしにくい板になったら、それこそチューンナップショップ行きです。これも必要がなければやらなくても良いでしょう。 昔は板の左右を決めて、内側は10cm、外側は15cmとかダリングしてました。 この辺、詳しくは「こどもと行くスキーガイド」という本に図解入りで載ってますので(ダリングについての図解はなし)、おひとついかがでしょう?他に昔の滑りから今の滑りに直すレッスンとか、子供への教え方なども載ってますよ。(事例はもう少し小さい子への教え方ですが) あ、そうそう、子供への教え方は、アルペン/デポでDVDが売られてます。 あと、ブーツには経年劣化があります。「加水分解」といって、5年くらいすると突然バラバラに破壊することがあります。 板はカービング世代なら中古でも良いのですが、ブーツだけは新品にするか、中古の場合は何年使ったかわかるところから買った方が良いと思います。(逆に2~3年経って売る場合は「08年度に買いました」と書くと値段UP) もし中学校に入ってスキー授業がなく、お子さんもゲレンデにロマンスを求めないようだったら(まだ早いか)、お母さん用又はお父さん用のセカンドスキーとして活用してはいかがでしょう? これも可動ビンディングならではの技です。ただし、ビンディングの調整はショップかレンタル屋さんでやってもらいましょう。

kunuoo
質問者

お礼

【ロープトゥ】おぉ・・・懐かしい。 丁寧な解説、ありがとうございます。参考になりました。 思っていた通りでしたが、専門用語で聞いたのは初めてでしたので 戸惑ってしまいました。 【加水分解】 なるほど・・・そういうこともあるんですね。危なかったです。 実際、これから○ード○フあたりで購入するつもりでしたから。 私が子供の頃『カベール』という靴のメーカーがありましたが ブーツが突然割れてしまうというクレームが相次ぎ、無くなって しまったと記憶しておりますが、それなんでしょうかね? 非常に参考になりました。やっぱり専門店で新品を購入します。 ちなみに・・・ですが 私の場合、長靴+皮製ビンディング         ↓  ゴム製の靴(黄色と黒の紐)+前で留めるばね製のビンディング         ↓  ・・・そして、プラスチックのブーツのマーカー といった流れでした。 懐かしくも、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。      

関連するQ&A

  • 15年ぶりにスキーを再開します。カービングスキー?

    15年ぶりにスキーを再開します。カービングスキーとは? 20年前からスキーを初め15年前ほどに一回やめてしまいました。 このたび子供と一緒に15年ぶりにスキーを再開しようと考えていますが、 スキー板など道具を見に行くと、カービングスキーというものしか板が 売られていない様でした。 私は、身長180cmで185cmの板を使っていたのですが、 カービングスキーとは多少板の長さが違うようです。 昨今のスキーとして、どうかわってきているのかざっくり教えていただけないでしょうか? また、スキー道具が20年前購入したものなのでほぼ使えません。 最近のトレンドとしてどういったものがおすすめでしょうか? スキー技能としては、初級~中級程度。特にバンバンすべるというよりは、 ゆっくり滑って景色を楽しむ程度です。

  • スキーに行くことになったのですが・・・

    主人の会社の上司にスキーに行こう誘われたのですが、私は10年ぶり、主人は初心者、おまけに小さい子供が2人つきという予定です。 私は、10年ぶりなのですが、10年前はまだ初心者でした。つまり今も初心者で、スキーの知識もほとんどありません。どうなることか不安です。 ネットで調べていたのですが、何年か前からカービングスキーが主流になりつつあるとみました。 今ではほとんどがカービングスキーなのでしょうか? 今までの長い板を持っていこうか迷っています。 また、小さい子供が2人もいてスキーを楽しめるか不安です。 小さい子供連れでいったことのある方経験談を教えてください。

  • 最近のスキー事情?

    独身時代に毎週スキーを楽しんでいたものですが、結婚 して早10年、冬のスキーシーズンも子育てに追われ、 あっという間に過ぎて行きました。 そろそろ子供も大きくなったので、またスキーを再開 しようと思ったら、最近は「カービングスキー」とかいうのが主流で、昔のように身長より長い板をはいて滑ってる人はいないとか・・・ ほんとに最近のスキー場には短い板の人ばっかりなんですか?また、カービングって身長より10cm短い板を 履いて滑るスキーのことなんですか? ウェアもだいぶ変わったようだし・・・ また、全部買いなおし?なんだかやる気なくしてしまって。 最近のスキー事情を教えてください!

  • スキー(永遠の)初心者のカービングスキーと長さ??

    42才の家内はプルークでなんとか緩斜面を降りてくる程度です。特に技術的向上心もなく、ラクに滑れればいいというタイプです。今回スキー道具を買うことにしたのですが、ショップではカービングスキーが主流で驚くほど短くなっています。 1)(永遠の)初心者でもカービングスキーは適しているのでしょうか?プルークのとききついサイドカーブは邪魔になりませんか? 2)短いほうがラクに違いないと思うのですが、120センチくらいのものまであります。こんなに短い板でも安定して滑れるのでしょうか? 3)オススメのメーカーやモデルがあったら教えてください。  千葉の中年カムバックスキーヤーです。よろしくお願いします。

  • スキーの選び方

    11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • カービングスキーについて教えて下さい

    スキー暦30年???子供の頃から楽しんでいましたが、(只今、30代後半)結婚、出産、育児・・・と10年ほど行かないうちに、もうアルペンスキーは、化石のような存在になっていて愕然としています。ボードは、無理でも、あのカービングならなんとかなりそうですが、専門用語が多くて???道具の名前もわかりません・・・初心者向けのホームページなどございましたら、教えて下さい。一番知りたいのは、板だけ買って、スキー靴はいままでのと同じでいいのでしょうか???子供もスキーをはじめましたが、カービングにした方が上達が早いとも聞きます。一家でカービングに転換か!!!やっぱり、お金が沢山かかりますか???主婦なので、深刻です。

  • カービングスキーについて

    こんにちは。 社会人になってからスキーとは縁遠くなり、10年ほどやっていなかったのですが、最近はカービングスキーなるものが主流と聞きました。 友人から「カービングスキーは凄い」という話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? なんでもこの板のおかげで、スキー初心者でも、美しいシュプールを描きながら、パラレルターンをスイスイし、初中級者がウェーデルンをバビューンとしてるという話なのですが、本当なのでしょうか? 教えてください!

  • お勧めのスキー

    約15年ぶりにスキーをしたいとおもいます。 道具は一切ありません。 以前持っていたのは、サロモンのプロ用モーグル板でした。 カービングスキーが出始めの頃でした。 今購入するとなるとカービングスキー板になる様ですが、 メーカーや長さなどイマイチ基準がわかりません。 お勧めのスキーメーカー、長さ等教えて下さい。 身長は165cmです。 以前はコブをガンガン行っていましたが、体力の衰えと、体重増加のため 普通に滑れれば良いです。 以前はインストラクター以下1級以上くらいの滑りでした。 5万以内でスキー・バインディング・ストック・ブーツ揃えていです。 ブーツは無理かな。 お願いします。

  • 子供とスキー(カービング?/ショートスキー?)

    約10年ぶりにスキーに行き、板の違いに驚きました。来シーズン用に新しい板の購入を検討していますが、カービング用とショートスキーと迷ってます。100パーセント子供と共にすべるのですが、ショートスキーでも子供を足の間にいれ滑れますでしょうか?お父さんスキーヤーの方アドバイス下さい。

  • スキー板について

    スキー初心者ですがスキー板を購入使用と思っています。身長が180cmで150cmのカービングスキー板だと短すぎますか? 短い板の長所・短所を教えてください。