• ベストアンサー

おはぎの大きさ

okatusanの回答

  • okatusan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

うちは練馬の農家です。うちのおはぎ(ぼたもち)も、やはり市販品の2倍はあり、大きいですよ。死んだおばあちゃんのもそのくらいだったし、お母さんもその位です。 年末にお正月のお供え餅や伸し餅を作るついでに、あんころ餅や大根おろしをあえた「からみもち?」やきな粉もちを、作るのですが、やはり馬鹿でかいです。 サラリーマンの家の友人に、あんころ餅を、持っていったら、「大きくて食べつらい、切ろうよ」とびっくりされて、初めてうちのサイズが、一般家庭より大きいことを21歳になって、初めて知りました。 市販品より大きいとはわかっていましたが。 私は20代後半なので、よくはわかりませんが、昔の人は、小さくお上品に作るよりも、まず、おなかが一杯になってくれるようにと、大きく作るのかと思ってました。 でも、京都とか金沢みたいな、古都の地方の方はどのくらいの大きさなのでしょうかねぇ?? 北海道、東北、北陸、中部、関東、関西、山陰、四国、九州、沖縄(これで全部かな?抜けてたらその地方の人すみません)とで、大きさの違いとか、あるのでしょうかねぇ? 色々な意見が聞けると面白いですね。

noname#4118
質問者

お礼

つきたて餅でからみもち! 大好きです!うらやましい~ 食べづらいというのはないですよね~ 切ったら美味しくないよ。 > 古都の地方の方はどのくらいの大きさなのでしょうかねぇ?? 僕としては京都なんかは上品に小さ目、東北は大きいイメージなんですけど。(偏見?笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細長い餅のなかに餡が入ったお菓子の名前は?

    10cm位の長さで2cm位の幅の 平べったいお餅の中に餡が入った和菓子 を以前お土産でもらったのですが、 名前がわかりません。 もし、これではと思うお菓子を知っていらっしゃる方が いましたら、是非教えてください。

  • ネットで買える和菓子

     もうすぐ母の日ですが,義母に和菓子を贈りたいと思っています。 身につける物などは好みがあるし,高価なものはかえって気を遣わせてしまうので毎年和菓子に決めています。義母も甘い物が大好きですしね。 でも近所にはもう目新しいお菓子もないし,たいしておいしいと思えない物ばかりで困っています。 2人の孫ばかりではなく私のことまで気を配ってくれる本当に優しい人なので,日頃の感謝を込めて彼女が驚くようなおいしい和菓子を食べてもらいたいのです。 「この和菓子は最高だったよー!」っていう物で,ネットで購入できて,少しは日持ちする・・・条件が多くて申し訳ないのですが,そういう和菓子をご存じの方,ぜひ教えてください。過去の質問も検索したのですが,ヒット数が多すぎて挫折してしまいました(^^;)。よろしくお願いいたします。

  • 夏にオススメの涼しい&みずみずしい和菓子

    和菓子初心者です。 私は最近、母(60代)にデパ地下の和菓子を時々買って帰るようになりました(特に池袋で)。 最近、暑くなりましたね・・ そういうわけで、夏にオススメの、涼しい、みずみずしい和菓子を今探してるところです。 私がこれまで買ってった物といえば、船橋屋や梅園の「あんみつ」や「豆かん」で、和菓子初心者なので、涼しいものといえばこのくらいしか思いつかないのです。 もっといろいろ知りたい・・!! 夏にオススメの涼しい和菓子をご存知の方、ちょっとしたことで構いませんので教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 市販の食品の変化?(大きさ、味など)

    お世話になります。 うちの母ですが、市販の食料品を食べるとよく「このお菓子、味が変わった。質を落とした」とか「大きさが小さくなった。値段はそのまま変わらないのに」などと文句をつけております。 母がけちをつける食べ物はどういった種類のものとは言えないのですが、お菓子類が多いでしょうか(ビスケットとか)。 商品の種類にもよるのでしょうが、そんなに簡単に市販品の味を変えたり、大きさを変えたりできるものなのでしょうか(むしろ余計にコストがかかったり、評判が落ちる方が怖い気がするのですが…)。 昨日は豆腐を買ってきて、「この豆腐、売れるようになったとたん、薄く小さくなった、汚い商売だ」といっておりました…(水分が出たんじゃないかと思うのですが…)。 くだらない質問ですみません。

  • 正月の和菓子

    正月だけ特別に食べる、というような和菓子ってあるのでしょうか? 年越しそばやおせち料理の様な扱いにあたる物があれば、また地域ごとに違いがあれば教えて頂きたいです。

  • 和菓子屋の洋菓子は良いが洋菓子屋の和菓子は不味い?

    世の中、本来和菓子屋さんであるお菓子屋さんが、和菓子と並行して洋菓子のケーキなどを製造・販売していたり、その反対に本来洋菓子屋であるお菓子屋さんが洋菓子の製造を続けながら和菓子の団子やまんじゅうなどを製造・販売している事例がけっこうたくさんあるようです。 そういった、いわば”二刀流”のお店のお菓子を購入し食べたことが私には何度もあるのですが、どういうわけか、本態が和菓子製造である店の作る洋菓子はそこそこおいしく食べることができる(それどころかすこぶる美味しいことだってあります)のに対して、もともとが洋菓子製造である店が作っている和菓子の味は、ぱっとしないというか、いまいちおいしいとは感じられません。 もちろんいずれの業態でも例外はあります。全体的な傾向としての話です。 例を挙げれば、私の地元にはおいしいケーキ屋さん(つまり洋菓子屋さん)があります。全国の物産展にその店のケーキが出品されるような有名店であり、名前を挙げれば知っているかたもいるかもしれません。 その店は季節になると桜餅(道明寺系)や水ようかんなども作るのですが、なんと表現すべきか、ただ香りが付いていて甘いだけでコクが無いというか、そんな感じです。 その店では饅頭も作っているのですが、こちらはわりと美味しくいただけます。だからすべての和菓子が不味いわけではありません。もちろんケーキをはじめとする洋菓子は美味しいです。 いっぽう、もともと和菓子屋であったお店がケーキやシュークリームも作るようになって、実態が洋菓子屋になってしまったお店も私の地元にはあるのですが、このお店の作る和菓子はきちんと風味やコクがあっておいしいのです。そしてケーキやシュークリームといった洋菓子類もおいしく食べられます。 また、とある洋菓子店でいちどだけ和菓子を買ったことがあるのですが(その店は店名が和風だったので、きっともともと和菓子屋だったのだろうと判断しましたがそれが間違いだったようです)、ただ甘いだけの風味もコクもないあんこだったので、それ以来その店では二度と買っていません。 ここでは3店舗のみを引き合いに出しましたが、もちろんこれ以外にも私の行く菓子店で和菓子・洋菓子の両方を製造しているところはいくつもあり、それらのほぼすべてでタイトルに記したような傾向が成り立っています。ですから「たまたまその洋菓子店での和菓子がぱっとしないのだろう」という考えは、私には受け入れにくいものとなっています。 これは私の個人的な感じ方なのでしょうか。あるいは、たまたま私の訪れて買い物をする店がそういう店ばかりなのでしょうか。 あるいは日本全国の全体的な傾向として、「和菓子屋さんで洋菓子を作っているような店ではわりとおいしい洋菓子を作ってくれるが、洋菓子屋さんで和菓子を作っているところの和菓子はたいしておいしくない」という事象は成り立つのでしょうか。成り立つのであれば、その理由は何なんでしょうか。 なお、「店」と書きましたが、ここでは大手メーカーではなく、おもに個人経営のお店や、地域に数店舗を展開している程度の中小メーカーを想定しています。 ちなみに私自身は和菓子も洋菓子も中華菓子も大好きですし、簡単なケーキやおはぎを自前で作るくらいのことはしています。

  • 白砂糖を使っていない和菓子・洋菓子

    甘い物好きな母が医者から白砂糖を止められましたが、白砂糖を使わないお菓子は、くず餅やみつ豆しか思い当たりません。 甘いお菓子で、白砂糖以外(黒糖や蜂蜜、メープルシロップなど)を使用したお菓子を教えて頂けますでしょうか。 和菓子(特にあんこ系)が第一希望ですが、その他の和菓子や洋菓子でも結構です。 ネットか都内デパートで購入できるものですと有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 和菓子屋は全部手作り??

    こんにちは。 近所に昔からある 美味しい和菓子屋さんがあります 夫婦でやっていて 小さなお店です。 おはぎ、みたらしだんご、 大福、ようかんなどなど… バットに乗せられて ショーケース?に入ってます。 注文したらそのバットから 取って、透明なフィルムに ひとつずつくるんでから 紙に包んでくれます。 が、いちご大福だけは もとからパッケージされて いるのです。 このいちご大福は、 中身はそのお店で作られた物で 外注した袋につめてから売ってる いちご大福自体が外注で このお店では作ってない どちらですか? 気になるけどお店のおばちゃんに そんな事聞けません。 写真はそのお店の いちご大福のパッケージです (食べた後なので袋だけ…) わかる方いらっしゃいますか? お願いします。 ちなみに私は おはぎはつぶあん派です

  • 東京、神奈川のお土産。母62歳の誕生日にちょっとした、予算2000円以

    東京、神奈川のお土産。母62歳の誕生日にちょっとした、予算2000円以内くらいで美味しい和菓子、を探しています。プレゼントは今年からお互いにしないことに決めたのですが、気持ちだけ、お茶うけに、と考えました。食べログなども見たり色々調べてみましたが…。何かイチオシ商品をご存知の方、教えてください!

  • 絶対お勧めのお菓子!!!

     気づけばもうすぐ母の日..まだプレゼントを決めていない私はみなさんにお知恵をお借りしたいと思い質問させて頂きます。  母は甘い物に目が無い人なので、今年の母の日は取り寄せできる最高においしいお菓子♪にしようと思うのです。  もう日にちも無いのでみなさんお忙しいところ恐れ入りますが絶対にお勧め!!!という「取り寄せの出来るお菓子」(和・洋は問いません)を教えて下さい。連絡先、というかHPも教えて頂けるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします!!!