• ベストアンサー

乾きやすさ指数?

夏に比べ冬は乾燥している(湿度が低い)のに洗濯物が乾きにくいのですが、「乾きやすさ指数」のようなものはありますか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.2

乾きやすさの指数のようなものはありますよ。 乾くというのは水が蒸発することですが、水の蒸発しやすさを気象条件から決定した数値があります。普通は水文分野などで使われますが、よく似たいろんな指標があって、蒸発位、蒸発散位、可能蒸発量、可能蒸発散量、または基準蒸発散量などと言います。 計算式も各種あります(ただし少し複雑なものが多いです)。一般的には蒸発のしやすさを温度や湿度、風速、日射量などから求めます。下の方が回答されている「洗濯指数」というのは聞いたことがありませんが、同じような原理で気象条件から決定している気がします。 また気象台などが測定している蒸発計蒸発量(パン蒸発量)も、乾きやすさの指標といえば指標です。これは白いタライのようなものに水を入れておいて、毎日水がどれだけ減ったか(=蒸発したか)観測します。 質問の、夏に比べて冬に乾燥しているのは何故かということですが、まず日射の強さが違います。液体の水を蒸発させるときには潜熱という大きなエネルギーが必要になりますが、夏は太陽の光が強く、液体の水を気体に変えるためのエネルギーがふんだんにあります。だから同じ夏でも晴れている日の方が曇りの日よりも乾きやすいでしょう? それと、空気には水蒸気(=気体の水)を持つことのできる限界量があります。これは気温とかなり強い関係があって、気温が上がればあがるほど、空気は水蒸気をよりたくさん持つことができます。興味があれば「飽和水蒸気量曲線」などで調べてみてください。確かに冬の方が空気が乾燥していますが、夏の方が気温が高いので、同じ体積の空気でも冬よりたくさん水蒸気を持つことができます。 後は風も大切です。髪の毛を乾かす時、ドライヤーで冷風にしても、ドライヤーを使わないよりは乾きが早いと思います。髪の毛付近の湿った空気を風で飛ばして、乾いた空気を送り込むからです。ドライヤーの熱風にすると、この風の効果プラス水を蒸発させるためのエネルギーを送り込む効果、さらに気温を高くして空気がいっそう水蒸気を持てるようになる効果が合わさるので、乾くのがすごく早くなります。

plmplm7-2
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • foogoz
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

その名もずばり、洗濯指数というものがあるようです。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/clothdried/index.html 洗濯指数(洗濯物の乾き方を指数で表したもの) 100 ジーンズなど厚手のものもOK 90 バスタオルでも十分に乾きそう 80 Tシャツなら3時間で乾きそう 70 残念!厚手のものは乾きにくい 60 乾きは遅いけどじっくり干そう 50 ワイシャツなど化学繊維は乾く 40 夕方までにはなんとか乾きそう 30 室内に干すか、乾燥機がお勧め という感じで表されているようです。 ご参考になれば。

plmplm7-2
質問者

お礼

洗濯指数ですね。 湿度のように計算式があるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冬は湿度低いが洗濯物乾きにくい しかし肌乾燥

    夏に比べ冬は湿度が低く乾燥しています。 洗濯物が乾きにくいけれど肌が乾燥する。 この関係を説明していただけませんか?

  • 夏の方が服はよく乾くのに冬の方が肌が乾燥する

    夏の方が服はよく乾くのに冬の方が肌が乾燥する理由について教えてください。 http://blog.q-q.jp/201207/article_19.html このページに解説がありますが、 夏の方が冬よりも湿度が高いのに、夏の方が服がよく乾きます。 これは夏の方が相対湿度が高いが、 温度も高いため絶対湿度および空気中に保有できる水分量も多いためだと解説されています。 一方で、人の肌は夏よりも冬の方がよく乾燥します。 これは、洗濯物の方が人間が発する水分量よりも圧倒的に多いため 洗濯物の場合、相対湿度を大きく上げてしまい、それ以上洗濯物から水分が蒸発できなくなるが、 人間の水分量は大した量ではないため、蒸発しても相対湿度にほとんど影響を与えないため と考えて良いでしょうか? そうすると洗濯物を干すとき 野外に干して、風がよく当たるようにしておくことで 洗濯物周りの相対湿度が飽和しないようにすることで 夏と同じように速く乾燥させることが可能となるのでしょうか?

  • 不快指数って何?

    愚問ですみません。 毎年、夏になると不快指数の話がでますが、温度と湿度をもとに指数の計算が行なわれていると思います。 たとえば、今日の千葉の予報では、最高気温33度、湿度55%でした。 これをもとに不快指数を出すと、83という指数が出ました。 http://page.freett.com/kion/hukai.html(参照) いわゆる、うだるような暑さ、耐え難い暑さの部類になると思うのですが、83という指数では逆に考えると、17名の人はまだ不快と感じない、と読めるのですが、正しい考え方でしょうか? また、それはどんな人たちでしょうか? もちろん、指数自体が人数を表すものではない事は理解していますが、逆に考えると上のようにも読めるのですが ・・・

  • 季節・天気・湿度

    この質問が何処に分類されるのかわからないので、分類が間違っていたらすいません。ですが、知識の豊富な方々がみてくれることを願ってここに載せさせて頂きます。さて、少々強引ですが、湿度についてわからないことがあります。 夏は湿度が高く、冬には乾燥注意報がよくでますよね。これはなぜなのでしょうか?夏は暑いからより乾燥して、冬は温度が低いからジメジメしそうな気がするんです。 それと、同じ日でも昼と夜とではどちらが湿度が高いのものなのでしょうか?

  • 不快指数と湿度

    7月12日の東京の朝は大変蒸暑かったと思いますが、 こう言うのを「不快指数が高い」というのでしょうか? でも、不快指数って誰が、 どうやって計っているんでしょうか? 又、「湿度が高い」とはどう違うんですか? あともう一つ、「湿度100%」って 聞いた事ありますか? もしかして湿度100%=雨なんでしょうか?

  • なんで洗濯指数と布団干し指数は別々の項目なんですか

    何で天気予報の生活指数で洗濯指数と布団干し指数が分かれているのですか。 それだけなら、まだいいのですが 洗濯指数が「80:一日中干しても大丈夫」となっているにもかかわらず 布団干し指数が「60:空模様に注意して干しましょう」とかなってたりします。 洗濯はしてもいいけど布団は干しちゃいけない天気って、いったいどんな天気なんだって少し考えちゃいます。

  • 不快指数について

    同じ30度でも、湿度が高いほうが不快指数が高くなります。これは、湿度が高いと汗がうまく蒸発しないからと習いました。すると、あまり汗をかかない動物の場合は、湿度と不快感は無関係になるのでしょうか。

  • 冬場の洗濯物。

    北海道在住の者です。 洗濯物の部屋干しの臭いが心配です・・・。 2LDKのアパート暮らしです。 夏でも外で干せる環境じゃないため室内で干していますが乾くのに時間がかかるし臭いが気になります。 これから冬になり窓を開けることも出来ないので更に室内干しの臭いが心配です。 使ってない部屋が一室あるのでそこで洗濯物を干したいのですが、家に一台あるストーブの暖気は周りづらい部屋で、しかもお風呂場の向かえにある部屋なので湿度も高めです・・・。 冬は乾燥しがちなので寝室に干したら良いとよく聞きますが寝室が狭すぎるため無理です・・・。 除湿器を使って干したら良いのでしょうか?石油ストーブを焚いたら良いのでしょうか?? 洗濯物が臭くならないで干せる方法、アドアイスお願いいたします。

  • ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。

    ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。 コンプレッサー方式は夏に強く冬に弱いとなっていますが 冬でも部屋が暖かい状態なら夏と変わらないのではないでしょうか? 言いたい事はつまり コンプレッサー方式の欠点とされている 『音がうるさい』『冬に弱い』の音はわかりますが 冬(気温が低い)については 部屋が寒いままでの性能は下がるとしても 通常部屋を暖くして除湿器を稼働させる場合は欠点にならないのではないでしょうか?ということです もうひとつ 洗濯物を乾かせるように温風がでるような商品が多いのですが 私の場合は風呂場に乾燥機がついているので必要ありません。一年中ダニの発生をおさえられる湿度(60%以下)にできる性能さえあればいいのですが おすすめの商品を教えてください。

  • 洗濯物がより乾くのは?

    A.気温は高いけど湿度も高い日 B.気温は低いけど乾燥している日 洗濯物の乾きやすさって、湿度と温度、どちらが重要なのでしょう? 今日みたいにすごく寒いけど乾燥していれば 晴れてても湿度が高い日より、案外乾きやすかったりするのでしょうか?