• ベストアンサー

「いち○○」と変換すると、「カラシメ」が候補にあがるのですが。

「いち○○」で漢字変換すると、候補のひとつに「カラシメ」とでてきます。 これは何なのでしょうか・・・。 おそらく最近まではでていなかった気がするのですが。なにかの間違いで設定してしまったという可能性もあるかとは思うのですが、こんな設定あるのでしょうかね。 例: 「いちれい」「いちまい」「いちよう」「いちおう」 Microsoft IMEを使っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

なによりです。 「修復」も意外と使えますね。 Microsoftのやることですから、何が原因かなんて考えるだけ無駄ですよ。

st523
質問者

お礼

年の瀬のさなかのご回答、本当にありがとうございました。 「カラシメ」という言葉に意味があるのかと思って散々悩んでおりました。 Microsoftには期待せず、利用していけばいいのだと学びました。 ことしは煩わされませんように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

IMEの修復を試してみてください。 プロパティにあります。

st523
質問者

お礼

「修復」を試したところ、「カラシメ」はでなくなりました。 本当にありがとうございました! 結局なにが原因だったのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字の変換候補

    ひらがなを漢字変換するとき変換候補が最初は9個しかなく、目的の文字を見つけるのに時間が掛かるのでタブキーを押して候補の表示枠を広げたいのですが、いくらタブキーを押しても変換候補が広がりません。使っているOSはWin XPでMicrosoft IME スタンダード 2002 ver8.1です。どうすれば良いですか教えてください。

  • IMEの変換候補に出てこない場合

    お世話になります。 今まで気がつかなかったのですが、例えば「ABC4」と入力して、変換は「ABC4」となってほしいのですが、「ABC」を半角にして「4」に移動して変換しようとしますと半角の「4」が変換候補に出てきませんでした。全部で14ぐらいの候補で、見落としでないことは間違いありません。 その後、先ほどと同じように変換しますとちゃんと半角の「4」が変換候補に挙がって来ています。これはバグでしょうか?それとも私のIMEが壊れているのでしょうか? 前から気になっていたのですが例えば「4」を変換する場合、私の場合はほとんど半角の「4」でたまに全角の「4」を使うぐらいで他は使ったことが無いのですが、何時もそのような「このフォント何?」というような(ビットマップフォントでしょうか?)わけの分からないものが初めのほうに来ます。 たまたま「4」を例にとりましたが他の文字でも同じです。今日は最後の方も何も、とにかく変換候補に挙がっていないという不思議な現象に遭遇したため思い余って質問させていただきました。皆様も同じようのものなのでしょうか?それとも私のIMEが壊れているのでしょうか? ついでにといえば語弊があるかもしれませんが、上に書きましたように、全く使うことの無い文字が変換候補にでないようにすることってできるのでしょうか?ご教示願えれば幸いです。 なおIMEは Microsoft IME Standard 2002 ver 8.1 です。

  • IME2012の変換候補

    windows8 64bitのIME2012を使っていて「つきがく」と入力して漢字変換しようとしても変換候補に「月額」がでません。 IME2012はこんな簡単なものも変換候補にあがってこないんでしょうか? また、IME2003はwindows 8 64bitにはインストールできないのでしょうか?windows8というよりも 64bitだからですか?

  • IME98変換候補の件

    Microsoft IME 98 について。 日本語変換時の変換候補一覧の中で、迷いやすいものはその意味も表示されて選びやすくなっています。 大変便利な機能ですが最近使い始めたためそれを表示させる道がわかりません。 もちろん変換候補は出ます。候補の中で、単語の意味を表示させる方法を教えてください。

  • 漢字の変換候補に無い場合は?

    漢字の変換候補に無い場合は、どうすれば良いのでしょうか? 言語バーのIMEパッドで、手書きや総画数で探しても、使いたい漢字が無いです。 この場合はもう諦めしかないのでしょうか? 珍しい漢字や旧文字は、変換候補に無ければ、 例えばMicrosoftOfficeIME2007には、その漢字が登録していないということですか? すいませんが、詳しい方、もし方法があれば教えてください。

  • 人名を入力し変換すると、第1候補に「カタカナ」が出てくる

    ワード2003とエクセル2003を使っています。 最近、文字を入力し変換すると、第1候補に全角カタカナ、第2候補に半角カタカナが出てくるようになりました。メジャーな名前も珍しい名前も、いつもそうなります。第3候補以下は、きちんと漢字の候補が出てきます。また、人名以外の熟語は一切そのようなことがなく、普通に変換候補が出てきます。 これを直すには、どのようにしたら良いのでしょうか? Microsoft IME スタンダードのプロパティ で、「候補一覧に追加で表示する文字種」のところは、「ひらがな」のチェックボックスにのみチェックを入れていますが、相変わらずカタカナが先に出てきています。

  • IME98で変換後、変換候補に頻度が高いものが最初にくるには・・・?

    IME98を使用しています。単語を入力し、変換後、再び同じ単語を入力したとき、固定されて変換候補がでてくるのではなく、最近使ったもの?頻度が高いものが変換候補の一番上に出てくるようにする設定はありますか?

  • 変換候補一覧内でのカーソルの動き

    WordやExcelで漢字に変換しようと思い、変換キーを押して、変換候補の一覧を表示させました。 そのまま、変換キーを押し続けると、候補の漢字が1つずつ下に下がって反転表示していくはずが、飛び飛びに反転表示になり、正しく選択ができません。 IMEの問題なのか何なのかがさっぱりわかりません。 IMEをインストールし直さなければいけませんか? 何かご存知の方教えて下さい。

  • IMEの変換候補の削除

    数字を主に入力しているのですが漢数字を使うことはないので漢字候補がかなりじゃまです。IMEの変換候補から漢数字を削除することはできますか。

  • IMEの変換候補が少ない

    XPでIME2003を使ってます。 でも漢字変換する時にその候補がとても少ないのです。 特殊な読み方とか難しい漢字が出ないといったレベルではなく これぐらい候補にあるだろうというものすら出ません。 以前MEで使用していた2000のバージョンでは かなりたくさん出てきて便利だったのに今とても不便な思いをしています。 ツールバーのランプは赤になってますが やはりいちいち一個ずつ辞書登録するほか道はないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1500を使用して、特定の頁が斜めにスキャンされる問題が発生しています。向きの設定を自動または固定しても解決しないため、正しく読み込む方法を知りたいです。
  • また、斜めにスキャンされた頁をOCRを保持したまま補正する方法やソフトについても教えてください。
  • 質問はScanSnap iX1500やHHKBに関するものです。
回答を見る