• 締切済み

高卒でセリカの中古車に乗りたい

Miyabi_の回答

  • Miyabi_
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

入手できるなら、乗れるときに乗りたい車を乗った方が良いと思いますよ。生産終了したセリカなら一層…。 年が過ぎれば過ぎるだけ、良い状態の中古車が手に入りにくくなると思いますから。 6代目の(目が4つの)セリカに乗ってます。 30手前のおっさんより(自分ももうおっさんだったのか…( ̄□ ̄|||))

8932891
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まだおっさんじゃないですよ!笑 参考になりました。

関連するQ&A

  • 高卒就職

    私は工業高校を卒業し就職したものです 最初は進学するより就職した方がいいと思い就職したのですが私の周りはほとんどが進学してしまい周りが良く見えてしまいすごく辛いです 今の会社は条件もいいし休みもちゃんとある会社なのですが人間関係があまり上手くいってなく正直辞めてしまいたいです。だけどこのまま辞めたところで他に行くあてもないので2年ほど働いて稼いだお金で専門学校に行こうと思っているのですがどうでしょうか、アドバイスや同じ高卒就職して失敗をしたというう方の意見があればお願いします。

  • 高卒だから

    私には付き合って2年になる彼がいます。 彼が30歳、私が21歳の年の差カップルです。 彼とは私が高卒で就職した先の会社で知り合いました。 ごくたまにケンカすることもありますが、基本的にはいつも仲良しです。 彼がこの前大学時代のお友達と飲みに行った時の話です。 彼のお友達はどうやら彼と私がすでに別れていると思っていたようです。 そしてその別れていると思っていた理由の一つに、 “(私が)高卒だから。” というのがあったようなんです。 どう言うことかと聞くと、大学に進学していると高校以上の出会いがたくさんあって、それなりに色んな人も見てきている。けれど、そんなたくさんの出会いを経験していない高卒の私は、他の人に急に心変わりするんじゃないか、って言われたみたいです。 そして彼にも「それを少し心配している」と言われました。 大卒であろうと高卒であろうと、心変わりしやすい人は心変わりしやすいし、そうで無い人はそうでないと思うんです。 お友達の言葉に他意はなくて、ただ単に出会いの少なさを言いたかっただけだとは思います。 高卒に少しだけコンプレックスのある私なので考えすぎなのかもしれません。 けれど、どうも引っかかってしまいました。 お友達、彼に“高卒だから”って思われていることが正直悲しかったです。 やっぱりみなさんも同じように思いますか? それを引っかかることに感じるのは私の心が狭いのでしょうか。

  • 高卒プログラマー

    高卒の者です。 いままで就職したことがなく、手に職をつけたいと思い、プログラマーになろうと思います。 Pythonなどを学びたいのですが、就職するにはPythonのみでは不十分のように思われました。 稚拙な質問で申し訳ないのですが、何をどのように勉強すれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 高卒の就職

    高卒で就職するなら信用金庫と生命保険会社(支店) どちらがいいと思いますか? 11日までに希望を出さなければいけないので焦っています。 アドバイスお願いします。

  • 高卒or大学

    高卒で給料はよいのでしょうか? 今の社会では大卒でも就職することができないとききました。 その点において高卒で就職したほうがいいのでしょうか? 工業高校にかよっており求人票はきます。 大学にもいこうと思えばいけます。 最近進路のことが頭からはなれません・・・ すごく悩んでいるのでいろいろとアドバイスやらお願いします。

  • 高卒で就職は辛いことばかりなんでしょうか…?

    高校二年生です 卒業したら、就職しようと考えています お金が無いし、親にも本当に迷惑が掛けられないので、進学はどうしても出来ないので、就職しようと決めました そこで、色々調べていたら、 高卒で就職は、会社に入ってから、なんだか辛いことばかりあるような気がしてきまして… そ、そうなんでしょうか!? 高卒で就職したら辛いことばかりなんでしょうか…? よかったら、教えてください…!

  • 高卒のメリット・デメリット

    高校生の女です。高校卒業したら就職しようと考えています。 以前、この事で悩んでいて、教えてでアドバイスを頂いて前向きにやろうと思っているのですが、まだ不安な事だらけです。 高卒のメリット・デメリットなど教えて下さい! 高卒の方の回答でも、高卒の人を見ていての回答でも良いです。 お願いします。

  • 高卒以上が条件の仕事 高卒で就職

    閲覧いただき、ありがとうございます。 以前就職に関して質問させていただき、たくさんのご意見をいただきました。 その回答を受けて、さらに疑問がでてきたので、またご意見をいただきたいです。 求人誌や求人サイトなどでよく見かける「高卒以上」というのは、高卒でも応募は可能ということですよね?それともやはり高卒では無理なのでしょうか? また、もし高卒でも可能という場合、表記されている月収や年収をいただけるのでしょうか? これもやはり、高卒だと表記どうりにはいかないのでしょうか? まとめると・・・ (1)「高卒以上」と書かれている会社に高卒で就職できるのか (2)高卒で就職できる場合、表記されている給料をいただけるのか  例: 正社員は月収20万~、年収200万~   など どんなご意見でもお待ちしてます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 高卒で就職。。。

    私は今高校3年生です。高校を卒業したら、働かなくてはいけません。 しかし、高卒で就職は難しいと学校の先生に言われました。 高卒の人が就職できる職種、会社はどこだと思いますか?

  • 高卒での就職について

    この春高三になります。進路について悩んでいます。 そこで質問なのですが、高卒での就職とは、どのようなものなのでしょう? 具体的に言うと、 経済的にどれくらいきついのか。一人暮らしする余裕はあるのか(埼玉県住みです)。 給料はずっと一定なのか。 仕事は、大卒とどういった違いがあるのか。 ということです。 母親とはあまり上手く行っておらず、就職したら家を出てほしいと毎日のように言われるのですが、もし高卒で就職して、一人暮らしするほどのお金は余るのだろうか? と、疑問に感じました。 また、同じような境遇の友人がいて、シェアハウスはどうかという話にもなったのですかれでもきついでしょうか? 仕事内容はどうでしょう。高卒だから……といって、あまりいい求人がこなかったりとかはあるのでしょうか。 祖母に、保育士の資格をとったら? と言われたのですか、母親には保育士は給料が低く高卒とそんな変わらないだろうと言われ、専門学校に行くだけ金が無駄だと言われました。 私も保育士になりたいという気持ちは特にないので、それなら就職でいいと思っているのですが、祖母が資格は持っといた方がいいといい、保育士はどうだとゴリ推しです。 今の時代、下手な大学に行き就職てしくじるより、高卒就職の方がいいという意見もいただきました。 私は少し前まで短大(経済学部)に行って就職しようと考えていたのですか、その話を聞いて自分の考えは意味のないものではないかと思ったので、 高卒で就職か、保育士の資格を取って保育士になるか迷っています。ちなみに自分に保育士が向いてるとは到底思えません。 話が逸れてしまいましたが、高卒で就職とは、どんなものなのか意見をいただきたいです。 回答よろしくお願いします!