• 締切済み

gf p86gts-ch/256d3の補助電源について

kumamodokiの回答

回答No.2

使用している電源にPCI-ex用の6ピンコネクターが有れば、変換コネクターは使う必要無しです。 6ピンコネクターの無い旧型電源での運用時に、ペリフェラル4ピンから変換させる物です。 現在は不具合無しかも知れませんが、高負荷時にエラーが出る可能性大です。 変換コネクターを使用時は、それぞれ別系統の4ピンから取った方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • GF95GT/512D3の補助電源について

    使用のマザーボードはP5VD2-MX SE を使用してます。GALAXY GF95GT/512D3買ってきたはいいのですが、箱の裏に6pin補助電源コネクターが動作条件になってるんですが、コネクターをつけないといけないんでしょうか?コネクターなしでも動作する型式なのでしょうか?詳しい方助けてください。

  • GALAXY GF P86GT/256D3などについて

    現在GA-MA770-DS3 SocketAM2+のマザーボードを使用しているのですが、オンボードでないためGALAXY GF P86GT/256D3を購入しようと考えています。 また、ケースはAC400-22Bです。 電源は400Wです。 CPUはAMDの5200+です。 上記の状態でGALAXY GF P86GT/256D3を取り付けることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GALAXY GF7600GS-LP/128D3 について

    私は、CE50X9を使っているのですが、GALAXY GF7600GS-LP/128D3 LowProfile というグラボを造設しようと思っているのですが可能でしょうか?お願い致します

  • GALAXY GF P96GT-LP/512D3/ に付属しているもの。

    GALAXY GF P96GT-LP/512D3/LOW POWERです。 付属品でVGAケーブルをDVIぶ変換する機器は入っていますか? 入っていないのでしたら、DVIケーブルを購入したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 補助電源とは? 

    補助電源とは?  GF P96GT-LP/512D3をつけるのですが、補助電源が必要となるようです。 補助電源とはどのような場合に必要となるのですか? それと、補助電源はマザーボードにハードディスクとかDVDプレーヤとかのコードをさしてあるみたいに 形のあうところにさせばいいのでしょうか?よろしくお願いします!

  • P8H61-M LEは、GTS450取り付け可能?

    グラボのGF-GTS450-E1GH は、マザボのP8H61-M LEに取り付けが可能でしょうか? グラボ http://kakaku.com/item/K0000237187/ マザボ http://kakaku.com/item/K0000240022/spec/ 又、ケースはIW-EM002/WOPS   http://kakaku.com/item/05802711512/ でグラボは、入りきるでしょうか?もし、ダメだったら、オススメを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 補助電源について

    9800GTX⇒Radeon HD 4870 X2 に グラボを変えました。 700Wの電源で前のグラボは6pinx2の補助電源でそのまま 普通に使えたのですが、今回のグラボは6pin+8pinの 補助電源を使用するみたいなのですが、8pinコネクタに6pinが さすとPC立ち上げ時にATIのエラー表示がでます。 そのまま通常にPC使用は可能ですが重いオンラインゲーム等すると PCが再起動したりします。 電源を交換する以外にこの8pinに対応する方法とかないでしょうか?

  • グラボの補助電源ケーブルについて

    グラボをGeForce8600GTSから9600GTに買い換えました。 電源は550Wなので大丈夫だと思います。 カードを入れ替えて、8600GTSにつながってい6ピンの補助電源ケーブルを新しいカードに指しなおしただけなのですが、グラボの使用電力が大きくなるからといってケーブルを新しいカードに付属していたものに交換する必要はないと思うのですが、どうでしょうか。 また参考までにお聞きしたいのですが、カードに付属していたケーブルは6pin(グラボ側)と4pin(電源側)X2なのですが、なぜ4ピンが2つあるのでしょうか?片方しか使わないと思うのですが、両方使うケースがあるのでしょうか?

  • HP p6745jp/CT の電源等について

    最近職場で、HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ 春モデルの【p6745jp/CT】という機種を購入し、私に渡されました。 かなり安いほうだと思います。 使用方法は、動画や静止画の編集、WEBデザイン、文書処理等です。 Windowsは、Windows 7 Home Premium 64bit です。 カスタマイズ注文をして、CPUを【インテルcore i7-2600】、メモリを【8GB DDR3 SDRAM (1333MHz,4DIMM) 】で後はほぼ標準のままの状態で構成されています。 使ってみて入るのですが、グラボ性能が低く、HDDも250GBなので、グラボを変えてHDDも増設しようと思っています。 グラボは、玄人志向【GF-GTS450-E1GH】、増設HDDには【1TB(メーカー未定で、どこが良いのか迷ってます。)】を増設したいと考えているのですが、標準の電源が300Wしかないので、電源も増設しなくてはなりません。 そこで、電源やグラボなど、このPCに会うものとしてどのようなものを購入すれば良いのか、教えて頂けないでしょうか? 電源でATX12V、ATX12V ver2.2、EPS等記載がありますが、このPCにはどれを購入すればいいんでしょう?

  • 3Pの電源ケーブルについて

    高価な電源ケーブルは全て3P仕様ですが僕の家のコンセントは2Pです。 そこで3Pから2Pの変換コネクタを使用したいと思うんですが、 これをやるとその電源ケーブルの良さってどんぐら減少すると思いますか?