• 締切済み

入籍後に渡米した場合のステータスについて

現在私は日本在住でアメリカに彼がいます.その彼が最近就職し,3ヶ月後に会社側からH1-Bビザをサポートしてもらえる話になったので,年内に入籍を済ませてから12月か来年早々に私が渡米して一緒に暮らす事になりました. 質問1:アメリカでの私のビザのステータスはどうなりますか? 質問2:観光ビザでの入国が一般的かと思いますが,何か特別にビザを申請する必要がありますか? 質問3:私はアメリカでIT関係の大学院を卒業しているのですが,アメリカでの就職(ウェイトレスなどではなく出来ればちょっとした専門職など)は可能ですか?ちなみにOPTは卒業と同時に一年分申請し,有効期限はすでに切れています.

みんなの回答

  • miamix
  • ベストアンサー率27% (42/151)
回答No.1

テロのあとに、いろいろ規制が変わっているかもしれませんが・・ 参考程度に読んでください。 質問1: 彼氏はアメリカ在住の日本人ですよね? H1-B保持者の配偶者として滞在するのであれば配偶者ビザ(H4)が必要です。 質問2: ちょっと彼に会いに行く、のではなくあくまでも「滞在(生活)」が目的の場合 観光ビザ(免除)では不法入国とみなされ拒否される可能性もあります。 テロ後はとくに入国審査がきびしくなったとも聞いていますので要注意です。 (悪質とみなされた場合は、その後数年単位で入国拒否されます) 質問3: 特に規制が変わっていなければ、配偶者ビザでは働けないはずです。 これは専門職どころか、アルバイトも御法度ということです。 もしきちんとした仕事をする気であれば、ご自身でH1-Bをとる必要があります。 基本的な線は変わっていないと思いますが、移民法はしょっちゅう改正されるので、きちんと アメリカ大使館なり、業者の相談コーナーなどで確認することをおすすめします。 なにかあってからでは悔やんでも悔やみきれませんから・・ 以上参考までに

iusay
質問者

お礼

ありがとうございました.PCの調子が悪くて,お礼が遅くなってしまいすみません.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ就労ビザ キャンセル

    今アメリカのO-1ビザ (アーティストビザ)をアメリカで申請中です。 OPTの期限が切れたので日本に戻って来ていますがアメリカでの生活していく 勇気も無く日本に帰国することにしました。 ただ今ビザ申請中というステータスなのですが移民局にキャンセルの手紙及び その他の書類を弁護士に提出してもらっています。 アパートの整理をしに一刻でも早くアメリカに入国したいのですが この場合アメリカ入国の時にパスポートにO-1ビザ申請中というステータスが 出てしまうのでしょうか? それともESTAを取得できたのですが 観光ビザで入国可能なのでしょうか? 移民局でキャンセル受理を待った方が いいですか?それとも観光ビザで入ってもいいのでしょうか?

  • アメリカ人の彼と日本人の私が日本で結婚の申請をして渡米する場合。

    漠然とした質問ですみません。他に適切なログが見つかりませんでしたので改めて質問致します。よろしくお願い致します。申請は10月を予定しています。 アメリカ人の彼氏が来日して一緒に大使館に行き書類を申請後、区役所にて婚姻届を出す。 と言うところまで把握できました。 そのあとの、 I-130の申請がイマイチ理解できません。 (必ずアメリカ人が申請するべき物であると言うのは分かりました。) ・大使館窓口で用紙を貰い「申請後届くまでに2ヶ月」と言われたのですが、I-130のビザが届くのに2ヶ月ですか?(面接はどの段階で入るのでしょうか?) ・グリーンカードが届くのはアメリカ移住後ですよね? (グリーンカードの有効期限が2年であると言う事も分かっています。) ・ビザがパスポートに添付されてからすぐの2004年3月でパスポートの有効期限が切れるのですが、この場合先にパスポートを作り変えておいた方がいいのでしょうか? ・ビザがおりたら直ぐに渡米しなくてはいけませんか? (1月の末の法事があるため日本に私がいなくてはいけない。) ・ビザがおりた後、第3国を経由してアメリカに入国は可能ですか? ・申請中は海外旅行が出来ませんか? ・月曜日のみ、申請できると言われたのですが、それは、I-130の申請日が月曜日限定なのでしょうか?全てのビザの申請が月曜日に限るのでしょうか? グリーンカードを受け取る為に、日本で行う事がI-130の申請である、と考えて良いですよー。と地元の区役所でいわれましたが、色々見ていると違う気もします。 手順と注意点を教えて下さい。(彼の来日・私の渡米時のアドバイス等も頂けたらと思います。)長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 移民ビザ申請中の渡米は可能?

    アメリカの移民ビザI-130申請中です。 申請中でも渡米し長期滞在は可能でしょうか? 本当はダメだと思うのですが、ビザ免除プログラムで渡米し3か月以降も滞在することは可能でしょうか? 皆さんどうされていますでしょうか? 去年までは確か日本でもビザの申請ができて数ヶ月で取れたようですが、今年調べてみるとアメリカのみ受付しているとあったので、今年4月アメリカ人の夫にアメリカに書類を提出してもらいました。 その書類が届いたという連絡はあったのですが、まだそれ以降進展はありません。 友人の話では、数年はかかるとの話でした。 先月日本に住んでいた夫がアメリカに引越しし、私も仕事が終わり次第来月下旬には渡米したいと思っています。 まだビザがないので、ビザ申請中だとは言わず、ビザ免除プログラムで渡米しようかと思っています。 もしこれでアメリカに長期滞在し、ビザ免除プログラムで滞在可能な3か月以降にアメリカを出国した際は、どうなるのでしょうか? やはり3か月以内に1度日本へ帰り、1ヶ月程度日本に滞在し、また3か月アメリカへ行く。。。の繰り返しをしたほうが無難でしょうか? これもまた頻繁に渡米していると入国しにくくなるのでしょうか? どうしたらいいでしょうか。 良きアドバイスをお願いします。

  • アメリカ留学ビザ申請と渡米後の滞在資格の変更につい

    適齢期の日本人女性に対して、駐日アメリカ大使館・総領事館に渡米の為のビザ申請を行う場合、渡米後にアメリカ人との結婚を目的としていながら、正式に婚約ビザや結婚ビザを申請せずに留学(F-1)ビザを申請・受領して渡米し、アメリカへ入国後に結婚し、現地で腕の良い移民弁護士を雇って手続きを行えば滞在資格をアメリカ人の配偶者へ変更し、その後、米国での永住権を取得できるとの情報をネットを検索していると時々見受けられます。この情報は、日本でアメリカビザ申請を行う段階でのビザ申請の厳しさと、アメリカの法律の及ぶ領土内に一旦入国してから、現地の弁護士を立てての身の処し方を混同してしまっているものです。 私の過去の海外ビジネスでの経験からでは、F-1ビザ取得後、アメリカへ入国後にアメリカ人との結婚や現地で就職して滞在資格が変更になるケースが実際に多々あることは知っています。しかし、それは、その該当者個々人の実力が伴ってのことであり、学業優秀であったりして、アメリカ側が現地の研究機関での研究職を望んだり、アメリカ企業が採用を望んだりした場合です。一般的な語学留学程度の場合は学業終了後に速やかに日本に帰国することを求められます。現在のアメリカは不法入国や不法滞在の取り締まりが厳重に為されており、F-1ビザを駐日アメリカ大使館・総領事館にて申請する段階で、将来はアメリカ人と結婚するつもりであるとか、学業終了後はアメリカにて就職するつもりであると、interviewでアメリカ人の査証担当領事にうっかりと口にしてしまえば、その時点でF-1ビザ申請は却下されてしまい、その後の渡米は著しく困難な状況に陥ってしまい、最悪は二度と渡米できなくなり可能性もあります。なぜならば、F-1ビザとは学業終了後は速やかに日本へ帰国することが必須条件とされているからです。将来的にアメリカへの永住を希望するビザ申請者へはF-1ビザが発給されません。一度でもアメリカビザ申請に対して却下歴がつくと、その記録がコンピューターに一生残ってしまい、その後の渡米はESTAでは認められず、いちいち所定のビザ申請が必要となります。その所定のビザ申請が認められて発給されない限りは渡米は出来ません。 この厳しい現実について、ご体験の皆様や滞米中の皆様のご意見を是非ともお願い申し上げます。

  • 米国ステータスチェンジ、帰国後のビザ却下の可能性?

    こんにちは。 去年になりますが、アメリカにJ-1ビザで入国し、その後B-2ビザにステータスチェンジをしました。申請は許可され、新たに送られてきたI-94をオリジナルのものにアタッチして帰国時に提出しました。 帰国後、友人からアメリカ国内でステータスチェンジをしても、正式なビザがパスポートに添付されている訳ではないので、次のビザ申請の際にオーバーステイしたと見なされ却下されるケースがあると聞き不安になっています。確かに、USCISからの正式なapproval letterは持っていますが、パスポートにはJ-1のビザと入国印、そして(B-2期間を経た)J-1ビザの有効期限から約5ヶ月後の帰国印しかありません。 この度、アメリカ人の彼との婚約が決まり、婚約者ビザの申請に入りますがこの事がとても気にかかってしまっています。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご助力願います。

  • VISAとVISAステイタス

    ビザやそのステイタスの変更手続きに詳しい方にとってはとても未熟な質問かもしれませんが 私は3年程前にQビザでアメリカへ入国してその後F1ビザへ切り替えの手続きを教育団体に依頼し アメリカに滞在したままF1ビザのステイタスを取得しました。VISAそのものがF1に切り替わったものと思っていた私は この夏事情があって日本へ一時帰国したのですが大使館で面接を受けてスタンプをもらわなければならない等の規定を知らなかったため アメリカ再入国の際に多額の支払いを要求されました。学生ビザへの切り替えを手続きしてくれた団体からも ステイタスの切り替え時には何の説明も受けておらず 今回の帰国に際して私が知っていたのは 現在通っている大学から I-20 に裏書きを受けなければならないということのみでした。空港の入国管理局で支払いを要求され 支払わなければ日本へ戻るしかないと言われてクレジットカードを切りましたが このような 皆さんが当たり前のように知っておられるルールというのは何処で分かりやすく簡単に入手できるものなのでしょうか。私のように完全に個人で渡米したものにとっては気をつけているつもりでも分かりづらいことや 情報の提供があまり行き届いていなくて後に本当に困ることがあまりに多いように感じられるのです。

  • OPTビザについての質問です。

    OPTビザについての質問です。 今年の5月にアメリカの大学を卒業し、まだ手元には届いていませんが、7月からのOPTビザを申請中です。 OPT期間中に9月から12月までインターンをしたら、日本での就職活動のため本帰国しようと思っているのですが、2011年5月にアメリカでの資格試験のためにもう一度アメリカに戻ってこようと思っております。 OPTは90日以上雇用がないと剥奪される とのことなので、この資格試験には観光ビザで入国したいと思っているのですが可能でしょうか? 資格試験は1日、その後の学会が4日間なので日数的には観光ビザで大丈夫だとは思うのですがどうでしょうか? 申し訳ありませんが、OPTに詳しい方、以前OPT取得後、その期間中に観光ビザで再入国なさった方などがいらっしゃればご助言いただけないでしょうか?

  • このビザでアメリカから出る旅行はできますか?

    今現在アメリカの大学に通っています、I-20の学生ビザをもっているのですが、5月20日卒業式でその前に南アフリカに旅行に行きたいと考えています。もちろん卒業式のために戻ってくるので戻ってくるので学生ビザが切れることはないのです。 が、、卒業後、さらに一年間の滞在にオプショナルプラクティカルトレーニング(OPT)の申請をしました。おそらく5月の最初あたりにOPTはもらえそうなんです。しかし、OPTは2007年7月16日からのスタートです。なんら問題がなさそうな気がしないでもないんですが、ビザが2つあることになり、学生ビザのステータスでOPTを申請中にアメリカを出る旅行することが可能なのかどうか誰か教えてください。

  • アメリカへ渡米する際の、ビザに関してお伺いします。

    アメリカへ渡米する際の、ビザに関してお伺いします。 アメリカでへ、J1ビザでau pair留学します。 au pairは、アメリカの国務省認定のチャイルドケアプログラムです。 au pairへ行くためには、あともう少し語学力が必要だと言われました。 そのため、J1ビザでau pairに行く前に、 F1ビザ6ヶ月間語学留学をするつもりです。 6か月の語学留学帰国後、4か月ほど日本でアメリカのホストファミリーとの マッチングを行い、ファミリーが決まった時点で、J1ビザを申請し渡米する流れとなります。 F1ビザでの語学留学を終えて、 帰国後4か月ほどで、J1ビザを取るというのは、 大使館へ申請に行ったとき、 却下されやすかったりしませんでしょうか? F1ビザで渡米していたがために、J1ビザが取れず au pairに行けなくなることがあるのであれば、 相談しながら他の方法を考えます。 ビザに詳しい方や、今までにF1で渡米し、帰国したあとすぐJ1を申請した方など いらっしゃいましたら、ご返答お願いたします。 この質問への回答のみ承ります。

  • ビザの期限内に再び渡米する場合またビザは必要?

    ビザについての初心者です。よろしくお願いします。 去年の8月下旬から12月下旬の4ヶ月間、アメリカの語学学校に1セメスターだけ通い、日本に帰国しました。 F1ビザを持っています。期限は2018年です。 本当は、その4ヶ月だけで終わろうと思っていたのですが、そこで恋人(アメリカ人)が出来たこと、もっと長期で英語を学び、そこで生活したいと思ったため今度は1年間留学したいと考えています。 そのため、以下の質問です。 1、もう1回ビザを申請する必要があるのでしょうか?必要無い場合、他にすべき特別な手続きはあるでしょうか? 2、学校が始まる約3ヶ月前からの入国もしくは、学校が終わってからの3ヶ月の滞在は可能でしょうか? ちなみに、わたしは大学はすでに卒業しており、フリーターです。 ただ単に12ヶ月以内の航空券を買えばいいのかどうかわからず、質問させていただきました。よろしくお願いします。