• 締切済み

ネットケーブルが破損!この際ワイヤレスにしたいが、何が必要かわからない

numasiの回答

  • numasi
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.5

パソコンに無線LAN機能があるかについては、WIN XPであれば スタート>コントロールパネル>ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続 として、「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンが出るようであれば、ついていると思ってよいです。

関連するQ&A

  • 無線LANにについて。ネットをワイヤレスにしたいので、詳しい方教えてください。

    初めに、「無線ルータ」=「無線親機」でしょうか? 今は、ケーブルでネットを繋いでいますが、壊れてしまいました。 接触が悪くて・・ このケーブルの先にある、黒い機器。これが「無線ルータ」 なのでしょうか? それとも、これは、「有線ルータ」なのでしょうか? もしもこれが無線ルータならば、「無線子機」を買えば、すぐにワイヤレスでネットが使えるようになりますか? それとも、設定時にケーブルが必要ですか? 無線LANカードとは何?それは必要なものですか? たすけてください!

  • ケーブルネットで。

    マンション居住でケーブルネット契約をします。 工事日は少し先です。 無線LANにしようと思っています(内蔵PC購入済)。 無線LANルータはモデムの種類によって 使えない、ということはあるのでしょうか。。

  • ケーブルを抜き差ししないとネットにつながりません。

    ADSLを2.3年使っています。 業者さんが設置したルーター(HUB機能有)を介して無線LANでネットに繋いでいましたが、1年程前から故障したようでつながらずにルータとPCの間をLANケーブルで繋いでいます。ルーターを介さずに繋げるとネットに接続できません。 ここ1年ずっとそのような状態で使用していたのですが、なぜかPCを起動するとケーブルが認識されません。 (下のバーのネット接続のマークに×印がつきます。さし直して「修復」を行えば接続できます) WINDOWS画面が出てすぐにケーブルを差しなおすと問題なく接続できるのでそのままにしておきました。 しかし、昨日ネットにつながらない状態が続きケーブルを取り替えて解決したのですが、やはりこの状態だと問題があると思い質問させていただきました。 私はルータを介さず有線で、ケーブルの抜き差しなしで使用したいと思っております。新しいLANカードを購入した方が良いでしょうか?問題解決のお力添えを頂けたら嬉しく思います。 (OS)XP HOME 98からアップグレード (機種)NEC VALUESTAR VC550J/2 (ポートがない為LANカードを使用しています)Laneed 宜しくお願い致します。

  • ネットに繋がらない

    コレガ社のルーターを介しマック2台で普段は使用していました。そこにウインドウズXPを入れることになりLANケーブルを差し込みました。マックではそれだけでネットに繋がっていたのですが、ウインドウズでは何か設定しなければいけないみたいです。そのウインドウズでは、IEでアドレス欄からルーターに入り込むこともできません。なにかいい方法はありませんか??

  • ネットに繋がりません。

    新しくノートパソコンを買い、以前からあるデスクトップパソコンと併用して使おうと無線ルーターを購入しました。 無線ルーターの型番はMZK-W04NUで、OSはWindows XPです。 セットアップディスクを使ってセットアップしようと思い指示に従いルータがモデムの認識をするところまでいったのですが、「接続確認できませんでした。回線異常または、接続確認中の断線などの可能性があります。」とでました。LANケーブルはひとつひとつ動作していました。 モデムとパソコンを直でつなげるとネットに繋がります。 ネット接続はケーブルテレビです。 ルーターを通すと繋がりません。本当に参ってます。 何か助言をお願いします ちなみに有線で行っています。

  • ワイヤレスネットワークのセキュリティ

    無線LANの接続に格闘してやっと接続出来たのですが、「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」と出ています。 マニュアル見たりしたのですが、どうしたらセキュリティが設定できるのかがわかりません。 PCの設定詳しくないので、セキュリティの設定手順を教えていただけないでしょうか? ちなみに環境は、デスクトップのPC(ウインドウズ7)を有線で接続しています。ケーブル回線のモデムとコレガの無線ルーターを接続してノートPC(ウインドウズXP)を使いたいです。現状無線の設定は出来ましたが、上記のとおりセキュリティで保護されていない・・と出ます。 よろしくお願いします。

  • LANケーブルを直接PCにつなぐとネットに接続できますが、ルーターをつなぐとできません

    最近光にかえたので、無線LANをしようと思い設定をするのですができません こまどりケーブルで契約しており、PONという機械から無線LANルータにLANケーブルでつないでしようと思うのですが、どうしてもネットにつながりません ルーターとPCはつながっているとは思います PON→ルーター→PCと直接LANケーブルでつないでもできません ルーターを使わずに直接PONからPCにLANケーブルでつなぐとふつうにネットができます どうしたらできるようになるでしょうか? ルーターはBUFFALOのWZR-AGL300NHです

  • ケーブルネットでインターネットの方に質問

    ケーブルネットでケーブルネット以外のメーカーのルーターを使用している方に質問します。RANケーブルで繋いだ場合と無線ランの場合のスピードを教えて下さい。 当方、ケーブルネット300Mgpsをハブを使用してバッファロー・ルータ1,000mgps に繋ぐ予定です。これに沿って教えていただけると助かります。

  • ケーブルテレビでのネット回線について。

    無線ルーターについて。 ロジテックの無線ルーター(LAN-WH300AN/DGR)でケーブルテレビの回線(通信速度5Mbps)でネットを接続しています。 取説に「logitec71・11nを利用してください。」とあるのですが、どうしてもルーターまでは接続するのですが、「logitec2nd71・11g」でしか繋がりません。 ケーブルテレビのモデムをリセットしてもダメです。 11nでは繋がらないのでしょうか??

  • ワイヤレスネット接続には有効なIP構成がありません

    最近やたら無線ネットワークが切断されます ウィンドウズ7でエラーを見ると ワイヤレス ネットワーク接続" には有効な IP 構成がありません とでるので、解決ボタンを押すと、ワイヤレス ネットワーク接続" アダプターをリセットします となって、10秒ほどで解決するのですが、なぜこんな風になってしまうのでしょう? 以前は特に問題なかったのですが・・・ ウィンドウズ7のノートを2台、無線でNetgearという無線ルータにつなげてネットをやっているのですが、これまで何年も問題なかったです ルータが古くなったのでしょうか?