• ベストアンサー

住宅金融公庫は勤続年数が短くても借りれますか?

新築住宅を考えています。年収は合算で530万程で借り入れ希望は2500万円です。公庫は勤続年数の制約はあるのでしょうか?転職しても収入は多少上がるし、会社も客観的に悪くないところなんですが…どなたか教えて下さい。ちなみに土地は区画整理事業の保留地を買ってそこに家を建てるつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

勤続年数は一切関係ありません。 必要なものは、あなたの年収が、公庫の提示する必要年収(月収)をみたしているかどうかだけです。もちろん収入合算でも構いません、ただ収入合算者は同居の親か、配偶者か、子供ということになります。 収入は前年度の市県民税の納税証明をもって証明とします。今年の収入が高いからといっても来年度にしか証明にはなりません。 あと、財形貯蓄を会社でされていましたら、かなり安い金利で(変動)で、相当な金額を借りることもできます。 公庫は会社のできがどうとかいったことは100%関係ありません。 住宅金融公庫 http://www.jyukou.go.jp/ ここで、ローンのシュミレーションできます http://www.jyukou.go.jp/yusi/shindan/index.html

sasakawa-kin
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。勤続年数によって貸付額が変わる事もないんですか?また、保留地でも借りる事ができるんですか?その時、いわゆる「つなぎ融資」も借りれますか?色々とすいませんが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

確か、勤続年数に応じて、貸付金額が変わってくると思います。 そのため我が家は、転職を購入後に延ばしました。 以下、住宅金融公庫のHPで、ローンシュミレーションができるので、 試してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫について

    土地はあるのですが、現在ある家を壊して 新築しようと考えているんですが 公庫は、建物だけでも借り入れ可能なのでしょうか? 土地だけはダメだと言うことを聞いた事が あるのですが・・・? しかし、これもうる覚えで…。 ご存知の方教えて下さい。

  • 住宅金融公庫の審査

    今度公庫買取型のローンを組もうかと思います。しかし 審査基準は公庫に準ずるので、一般の住宅ローンより かなり厳しいと聞きました。中古ですが物件の基準は クリアしています。あとは年収や勤続年数や収入に 対する返済割合はどうなんですか?中堅企業に勤めて いるのでそこは大丈夫だと思いますけど。

  • 住宅ローン 悩んでいます

    こんにちは 新築マンション(約2400万円)を購入するため、住宅ローンの数社の事前審査を受けました。 1件目の銀行では、7、8年前に旦那がクレジットカードで事故歴があり、それが理由で断られました。 2件目では、私が今の職場の勤続年数が少ないため、合算収入ではなく旦那の収入のみで評価され、返済比率が高いと言う理由で断られました。 3件目では、合算収入でも厳しいため第三者の連帯保証人を付けると言う条件が付きました。 この様な場合、 借り入れ金額を少なくすると、 無条件で借り入れ出来るのでしょうか? 実は、 家族名義の土地があり、 そこに一戸建てを建てることが可能です。 こちらの方が、借り入れ金額が少なく済みそうだと 思うのですが・・・ この場合、1000万位の借り入れ希望です。 旦那(29歳)一部上場企業 勤続年数11年 年収320万 私(29歳) 看護師 勤続年数6ヶ月 年収290万 です。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫

    住宅金融公庫について詳しくアドバイスをお願いいたします。 先日、新築マンションの契約をし公庫融資を申請いたしましたが、公庫側より次の資料の提出を求められました。カードローン等支払い明細書・個人の預金通帳・会社の決算書の以上です。公庫側より複数の借入が発見されたとのことで、実は、調査書に実際のローン残高より少な目の金額を記入いたしました。 現在カードローン500万円(私と妻二人分)の借入がございます。 銀行カードローン・セゾン・オリックス・モビット・イオン・JCB各社でございます。これは安易に事業資金として投入した借金であります。現在300万円程の積み立て預金を解約し一部のローンを完済し資料を提出するつもりでおりますが、完済書を提示し、返済総額を減額を減らせば融資は通りますでしょうか? 公庫融資金額2200万円 35年返済 月額約9万円所得夫婦合算で720万円 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンと勤続年数について

    住宅ローンは勤続年数ゼロではやはり通らないものでしょうか? 主人の仕事(教職関係)が、5年間の期限付き常勤→1年間の非常勤と経て、この4月から終身雇用の勤務先に決まりました。 新しい勤務先が今の住居からはちょっと離れていて通勤が大変な為、いずれは引っ越す必要があるのですが、この状態での住宅ローンは勤続年数ゼロなので審査は無理でしょうか? 来年4月から入れるいい物件があったのと引っ越しを2回するよりは…と思ったのですが。 ちなみに 物件価格:約4000万 年収:約800万 頭金:約1000万 で3000万ほどのローンを組みたいと思っています。 今まで他にローン等の借り入れはありません(車ないので)。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの事前審査に通るでしょうか?(転職年数など)

    初めまして。28歳の会社員です。 今年結婚に伴い、新築マンション購入を検討しています。 恥ずかしい話ですが、親から融資を受け、借り入れ2700万円のローンを 公庫と銀行提携ローンで組もうと考えております。 年収410万円。 勤続年数1年8ヶ月。 クレジットローン等なし。 信販系のカードも所有してません。 公庫2400万円、銀行ローン300万円で資産計画を販売店 の方にたてて頂きました。 その際、勤続年数が問題になりました。 審査は大手都市銀行の三○住友銀行で、審査が厳しいとの事です。 勤続年数ですが、昨年転職をしましてこの年数になります。 広告制作会社/小規模(勤続4年)から 広告代理店(まぁ中堅)の転職なので、同業種となります。 年収も60万円くらいアップしています。 頭金は親の融資と合わせて3割ほどあるのですが、公庫のみで借りられないのなら、 年収に見合わない分不相応の物件とされてしまうのでしょうか? また、銀行に源泉徴収票や物件の詳細を持っていけば個人で 事前審査をして頂けるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 勤続年数と住宅ローンの関係

    半年ほど前に関連会社に異動となりました。給与などは以前と同様で年収は500万ほどです。仕事の内容などは以前とは変わりません。住宅ローンは勤続年数が2年以上でなければ審査が通らないと聞いたことがありますが、この場合でも同様なのでしょうか?異動前は2年ほどの在籍です。購入予定の物件は2250万円ほどで、頭金は50万円を予定しています。 住宅金融公庫や銀行の住宅ローンも含めて借り入れできるかどうなのか、審査に向かう前に大まかにでもわかりたいと思い、質問させていただきました。ちなみにカードローン1社100万円借り入れ中で、25歳独身です。購入を考えている中古マンションはRC構造の築9年目です。詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • 住宅ローンの審査において勤続年数?

    現在私27,夫27です。新築マンションを購入したいと思っています 夫が転職してまだ一年経っていないためローンが借り入れ可能かという問題があります。去年の12月に転職して今の職についています。去年(転職後)~現在までの給与で考えると今年のみなし年収は310万~340万ほどです。共働きなのでローンを組めたら返済はしていけますが、夫のローンが通るかどうかを知りたいです。頭金は1000万(諸経費含む)。夫の去年(平成15年)の年収は200万くらいです。おとどしも転職していますが(平成14年)年収360万位でした。購入マンションは2800~3000万位と想定していて、ローンを2000万くらい借りたいと思っています。他にローンはありません。今までローンの焦げ付きありません。とにかくローン審査に勤続年数が響くと思われるので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。また現在無理であれば、勤続1年後今年の12月以降ならローンは組めるでしょうか?もしくは可能と思われるのはいつになるでしょうか?あと大きいゼネコンが販売しているマンションなどは審査も厳しいと聞きました、本当でしょうか?

  • 勤続半年で組める住宅ローンは???

    初めまして。 教えてください。 勤続半年で区画整理地内の共有持分の中古戸建(築5年注文住宅)を購入したいと思っております。 問い合わせした不動産屋には無理っぽいことを言われました。 フラット以外でお願いできるところを教えてください。 昨年9月入社 勤続5ヶ月 見込み年収540万  自己資金600万 車、カード等、他の借入なし。 借入希望金額2200万円 場所は関東になります。 契約をはやくしないと終わってしまうと 言われています。 大変お忙しいとは思いますが、ご回答お願いいたします。

  • 住宅ローンの仮審査について

    住宅の新築を考えております。 換地で出した住宅ローンの仮審査は通りました。 が希望する土地が保留地だったため、再度出し直したところ通りませんでした。(前回出した銀行とは別の銀行) 主人は以前にキャッシングや消費者金融に借入れしたことがあり、履歴がまだ残っている状態です。延滞はありません。現在借入れもありません。この状態で他行に出しても結果は同じでしょうか? 勤続年数14年、年収470万、2400万の借入れを予定してます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNのカラー印刷ができなくなった問題について相談します。以前はカラーで印刷できていたのに、ある時から全てモノクロ印刷になります。インクは正しくセットされています。カラー印刷を復活させる方法を教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。ご利用のパソコンはiPadです。プリンターはWi-Fiで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線の種類はBBIQです。
  • この問題に関連するFAQのタイトルは「インクジェット/レーザー プリンター」お困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザーです。FAQのURLはhttps://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13074です。
回答を見る