• ベストアンサー

中3の国語の問題

助動詞の働きについて教えてください。働きが同じものを線で結ぶ問題なのですが、 故郷がしのばれる・    ・自発 心がひかれる・      ・受け身 答えはどうなるのでしょうか?中3の息子に質問されたのですが、わからなくて^^;どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

故郷がしのばれる・→・自発 (しのぶ)過ぎ去った物事や遠く離れている人・所などを懐かしい気持ちで思い出す。懐しむ。 自発的に(自然に)懐かしい気持ちになる、ということです。 心がひかれる・→・受け身 心が引きつけられる。魅せられる。 何かひき付けられる要因があってそれによって 心が動かされる(←受け身)ということです。 英語でも be attracted to と受身形で表します。 定番ですよ。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • boss-
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.4

れる・られるは頻出の助動詞です。 意味の識別は4つあります。 1.尊敬 2.受身 3.自発 4.可能 の4つです。 で、ご質問の「2.受身」「3.自発」の見分け方ですが、 「受身」・・・する、されるの関係が成り立つ 「自発」・・・自然と~れる(られる)と言える ということです。 ただし、中学生にこれを教えても今ひとつピンとこないことも多いので、特に「自発」は 心の動詞+れる(られる)だったら「自発」 と教えています。・・・といっても、出てくるパターンはそれほど多くはなく、「しのばれる」「おもわれる」「案じられる」くらいのもんです。「しのぶ」「案ずる」に関しては、これ自体の意味が分かってないケースも多いので、まずはそのあたりの辞書引きもおすすめします。 また、前後しますが、「心がひかれる」の場合は、何か絵画かなにかの作品が「心をひく」(ひきつける)、わたしの心は「ひかれる」のように、能動態と受動態がある、っていう意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

2番の方の仰るとおりです。 「偲ぶ」「慕う」「思い出す」などは代表的な「感覚動詞」で、こうした動詞に付く「れる・られる」を「自発」と解答させるのが、設問の目的です。 母のことが思い出される。 あの人が慕われる。 つい思わずそうなってしまう、という意味です。 あし~~た~は~ま~べ~~を、さ~ま~よ~え~ば~、 む~か~し~の~ひ~と~ぞ、し~の~ば~るる~~~。 「心が惹かれる」のは、「何かによって」「心」という「モノ」が引くという行為を「される」という、受身の用法です。

kyon3155
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。子供もわたしも 納得できました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo17
  • ベストアンサー率41% (73/175)
回答No.1

故郷がしのばれるが「受身」で心がひかれるが「自発」ではないでしょうか? ★故郷がしのばれる →文章の中で「故郷」が主語ですよね。 故郷は人ではないので、「しのぶ」ことはできませんよね。 自発とはその人が動作を自然にすることなので(例えば歩く、とか食べるとか。受身になると歩かされる、や食べさせられるなど、自分の意思ではなく、第三者にうながされて「やらされる」ことですよね)、この場合は「しのばれる」は「受身」になります。 ★心がひかれる →心というのは人間の感情です。 直接人が関わって動作をすることができます。 例えば「足が動く」などと同じで、足は人の体の一部であり、人が自分で思って(=自発)動かそうと思って動かせるものですよね。 これと同じです。 だからこの場合は「自発」になります。 英語の受身の勉強の時、私も同じギモンにぶちあたったことがありました。 ちなみに高校の先生の免許を持っています。 ご参考までに。 もしわからないようであれば、お母さんがわかりやすい例をみつけてあげて、説明してあげるといいですよ。 頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急!!伊勢物語(東下り)

    3日後にテストがあるので緊急です!!2つ質問があります。 伊勢物語の東下りの最初のほうの 1つ目です。 …旅の心をよめ。」と言いければ、よめる。 の「よめる」の「る」という助動詞は 受身、尊敬、可能、自発の助動詞「る」の終止形でよいでしょうか? また受身、尊敬、可能、自発のどれでしょうか? 2つ目です。 …重ね上げたらむほどして、… の「む」は推量の助動詞「む」の連体形か終止形のどちらでしょうか?

  • どの文章も、未然形の動詞+「~れる」「~られる」?

    1. 「まるで言わされるような感覚」 言わされる・・・サ行五段活用の動詞「言わす」の未然形である「言わさ」と、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」が組み合わさった形である。 2. 「自分の頭の中の曲を再生させられた感じ」 させられた・・・使役の助動詞「させる」の未然形「させ」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 3. 「頭の中で発せられた感じ」 発せられた・・・サ変動詞の未然形「発せ」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 4. 「視線をそらす行為を止められた」 止められた・・・マ行下一段活用の動詞「止める」の未然形である「止め」と受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られた」が組み合わさった形である。 ここで質問です。 「~れる」「~られる」が伴った文章はどの文章でも、 1.~4.の未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞「~れる」「~られる」と表現されるという解釈は合っているかどうかを教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 中3生の数学問題(√)教えてください

    中3の姪より、よく数学の質問をされるのですが、この問題はどのように解くのか・・わかりません。 どなたか、教えて下さい。 【問】 次の数が自然数となるような自然数aの値をすべて求めよ。 (1)√384-12a (2)√252(19-3a)        《 √ は全ての数にかかっています 》 数字を単純に入れてみれば・・(1)の答えは5,20,29 (2)の答えは4になると思いますが、答えを導く数式が解かりません。 お願いします!

  • 文法の問題で・・・

    私は国語が大の苦手でその中でも文法が一番苦手な中3です。 問題集をしていて <―線部の助動詞を活用して○に書き入れなさい> ●先生になりたい         ―― ●先生になり○○○た のような問題で答えが ◎先生になりたかった なんですが・・・なりたいっていうのは未来のことなのに、なりたかった、のように過去にしていいんですか???文法が苦手な私でもわかるように教えてください それと文法の勉強の仕方も教えてください!!!

  • 中三国語 敬語「召し上がりました」について

    中三国語 敬語「召し上がりました」について こんばんは。「下線部の敬語の使い方が誤っていれば正しなさい」という問題で、 ・今日の夕食はおいしく召し上がりました。 の「召し上がりました」の部分に下線が引いてあり、答えは「いただきました」に直す ということだったのですが、これがなぜその答えになるのかよくわかりません。 (1)もし相手の方がご飯を食べた場合、尊敬語で「召し上がる」を使うと思うのですが、 この文は相手か自分、どっちがご飯を食べたのかわからないし、正しいんじゃないんでしょうか…? (2)それとも、もし相手がご飯を食べていたなら、へりくだっている自分がそのご飯の味を知っていて 「おいしく」召し上がりました、と言うことはできないから正しくないのでしょうか? (3)この文は自分が、夕食を作ってくれた人に対してへりくだって話しているということで、 謙譲語を使うのでしょうか? この3つのうちのどれかなのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 中3、確率の問題です

    中3、確率の問題です。 写真の問題の(2)、一応先生の解説も下に書いてあって 答えは(2)になるということですが、読んでも理解できません… わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 国語の文法の問題

    中3です。国語の文法の問題で困っています。補助の関係の問題で、例文から、補助の関係にあたる文節を抜き出す問題で、(たくさん-いる)と(悪化して-いる)というこたえが二つ見つかったのですが、解答の方 は、(悪化して-いる)だけが正解になっています。(たくさん-いる)は間違いなのでしょうか?

  • 以下の場合の助動詞「る」の意味

    はじめまして。 古文を学習しているときに、 『時の間に思いまどはるる心のうちは、せむかたもおぼえず。』 という文章があり、これに対応する訳が 「ほんのわずかな間に当惑してしまう心の中は、どうしたらよいかもわからない」 となっていました。 「るる」は助動詞「る」の連体形だと把握しています。 助動詞「る」には、自発・可能・受身・尊敬の意味があるとも把握しています。 この場合はいったいどの意味をもつと解釈できるのでしょうか? (「当惑してしまう」ならば完了の意味に近いと思いまして、混乱してしまい質問しました。)

  • ★印の質問の仕方が回答がつきやすくなるか。

    1.『頭の中で発せられた感じがあった』 →頭の中で勝手に浮かんだ 2.『視線をそらす行為を止められた』 →視線が勝手に留まった →視線が意志とは無関係に動かせなくなった →視線が自分の意志どおりに動かなくなってそらせなかった 3.『自分の頭の中の曲を再生させられた感じがした』 →自分の頭の中の曲が勝手に再生された 4.『自分の頭の中の言葉が変換された』 →自分の頭の中の言葉が勝手に置き換わった。 5.『制止が解除された』 →制止が解けた 6.『何らかによって体の動きを止められた』 →何らかのきっかけで体の動きが制止[停止]した 7.『行為を止められた』 →意に反して行為が制止[停止]した 今日(11月11日)、上記に書いてある言い換え前の文で、「~れる」「~られる」が伴った文はどの文でも、 未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞「~れる」「~られる」と表現されるという解釈であるという回答をもらいました。(それでその質問に関しては解決しました) 僕は1.~7.のように、他人に文を言い換えてもらうことが好きですし、文を言い換えてもらいたい気持ちがあるのです。 ここで回答がつきやすくなる質問の仕方について質問があります。 以下の★印のとおりに質問をしたら回答がつきやすくなるかどうかを教えて下さい。 ★以下の未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞の文および使役の助動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞の文を、未然形の動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞ではない文および使役の助動詞プラス受身・自発・尊敬・可能の助動詞ではない文に言い換えて下さい。 もし★印の質問の仕方で誤りがあれば、誤りの部分を訂正してくださると助かります。 よろしくお願いします!

  • 中3代数の問題です

    中3 代数の授業で出てきた問題です。 ↓ 次の等式を満たす実数xの値を求めなさい。 1+xi/2+i が実数になる。 答えは、x=1/2 なのですが、 解き方がわかりません。 ぜひ教えてください!

印刷面の一部が欠ける
このQ&Aのポイント
  • 印刷面の一部が欠けてしまう。欠ける箇所は一定個所ではない。
  • キヤノン製品の印刷面に欠けが生じる問題について質問です。
  • TS6330の印刷時に一部が欠ける現象が発生しています。
回答を見る