• 締切済み

引越しのご挨拶と訪問時間について

panpan7777の回答

回答No.6

panpan7です。どうしてもpanpan7のニックネームでログインできず回答欄からizanaiさん。nonbay39さん。pukuh000さん。mimimayuさん。gon-go-gonさん。に回答してくれたお礼を書きたいと思います。まずお礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 そうですね。やっぱり皆さんのおっしゃるとおり夜の9時近くに面識のない方の家に行くのは非常識だったと皆さんの意見を聞いて深く反省しています。以前住んでいた地域では引越しのご挨拶の習慣がなかったのですが、引越し後に挨拶の習慣があると聞きました。全く初めての経験で勝手がわからず、ネットで急いで調べたところ遅くても2,3日中には行ったほうが良いという情報を見て、すでに2,3日を過ぎていたのであせってしまい非常識な時間に訪問してしまいました。 後は隣三軒と自治会の会長さん宅へのご挨拶は一軒家の方の情報をアパートの情報と、とにかく焦っていたのでごちゃごちゃになってしまったようです。やっぱり、アパートの人が一軒家のお宅にご挨拶に行く例は あまりないと思うのでやはり警戒されたのだと思います。 皆さんの言うとおりその後は何もアクションを起こしていません。 そのまま時が過ぎるのを待ちます。新しい地域での失敗はとても痛い事ですが、この経験を生かして前向きにやっていきたいと思います。 皆さんのご指摘大変ありがたかったです。

関連するQ&A

  • 引越しの御挨拶

    先週末から引越しをしています。 近所での引越しなので、1週間~10日程かけて引越し中です。 そろそろ落ち着いてきたので、明日の日曜日にでもご近所に挨拶回りに行こうと話していました。 一昨日の夜に、新居の斜向かいのお宅に救急車が来ていました。 昨日、黒い服(喪服?)の人がいて、うちに来た工務店関係の人を間違えて「葬儀屋さん?」と聞いてきました。 と言うことは、救急車で運ばれた人が他界したのでは、と推測してしまいます。 気にせずに引越しのご挨拶に訪問してもいいのか、悩んでいます。 そのお宅のおじいさんが、引越し前のアパートの自治会で私が班長をしていた頃にいつも広報などを届けてくれていたので、おじいさんだけは知っています。 今回の引越しは新築によるもので「工事で御迷惑お掛けします」のご挨拶に一度訪れています。 なんだかそんな時に引越しのご挨拶なんて悠長な話を聞きたくないでしょうし、かと言って、何が起こったか知らずに御香典でもないでしょうし、引越しのご挨拶を時期を逃すとタイミングが難しくなってしまうでしょうし…… どうしたらいいと思いますか?

  • 訪問時間

    訪問営業や、その他で家に伺う場合、夜何時までが常識でしょうか?

  • 引越の挨拶、おかしいでしょうか?

    先日、戸建て新居へ引越をしたのですが、ご近所への挨拶回りのことでご意見を伺いたく質問させて頂きました。 引っ越す前から荷物をちょくちょく持っていったり、引越の時にご迷惑になるので、2、3週前にお隣と斜め前のお向かいの二軒だけに軽くご挨拶に伺いました。(お隣は片方は新築で未入居角地、お向かいは正面と片方の斜め前はアパートの為2軒だけ先に行きました。) 引越後改めて挨拶の品と合わせて挨拶済みの2軒プラス周り数軒にご挨拶にいきました。 そこで先にご挨拶に伺ったお宅の隣の方に「隣は前に挨拶にきたのになぜ今来るの?普通は同じときにぐるっとまわってするでしょ、なんでそんな変なことするの?おかしくないですか?」と言われてしまい「すみませんでした」と謝ったのですが、挨拶の品も受け取ってもらえず、「もう終わってますから」(もう家とは関係は持たないということだと思います)と言われてしました。 他のお宅のみなさんは良い方という感じだったのですが、この事があってから外に出るのも今後が怖くなってしまいここにずっと住むのに、、と思うと家のなかにいてもイヤな気分のままで休まりません。 近いお宅に先に挨拶するのはそんなに非常識なことだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越時の挨拶について

    近々都民住宅に引越をするのですが、 そこには自治会があるようで、毎月住民で清掃をしたりするそうです。 引越時に挨拶をする場合は両隣上下の方に粗品を持って 行こうと考えていますが、同じ階の部屋にも全部行ったほうがよいのでしょうか? 各フロアに8部屋あるので上下と自治会長さんを入れると 500円位の粗品でも結構な額になってしまいます。 妻は隣とか以外は粗品を渡す必要ないと言っていますが、 どうなんでしょうか。 手ぶらで訪問するのも悪いので、廊下で会った時に挨拶だけしておけば良いでしょうか。 このような自治会のある団地に住んだ事がないのでぜひ教えてください。

  • 引越し挨拶、教えてください!!

    はじめまして。 2月に結婚のため中部から関東に引っ越してきましたが、先に主人が11月に引越しをしており、近所への挨拶回りをすでに終えております。ですが私ももう一度挨拶をした方が良いのでしょうか? また、主人も不在のお宅には挨拶できていないようで・・・今更挨拶に行くのはどうなのでしょうか??(質問1) 賃貸に入居したのですが、自治会はあるのか、そこの住民が自治会に入っているのか、入るためにはどうしたらよいか、など全く不明です。誰に聞くべきなのでしょうか?自分が近所に挨拶をしていないだけに聞きづらくどうしていいかわかりません。(質問2) 2月の頭に私は引っ越してきたのですが迷っているうちにだいぶ日が経ってしまいました。同時に引越しをしていたら一緒にご挨拶に行ったと思います。入居時期が主人と異なる場合は皆さんどうしてますか? 質問1、2をどうか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 引越しの挨拶はふたりで?

    今度引越しをします。 賃貸マンションに夫と二人なのですが、近隣の方に引越の挨拶は「主人とふたり」で行くものですか? もし二人だとすると、夜にしか行けないのですがそういうものでしょうか? 時間帯も悩みます。 また、大家さんというのは名前だけで、一切を不動産まかせになっているようなのですが、それでも大家さんには挨拶に行くべきなのでしょうか? 教えてください。

  • 引越しの挨拶

    今度、アパートに初めて引越しをして 初めての一人暮らしです。 引越しをした時は、隣や下の人に挨拶をすると思うのですが、 大家さんも近所にいるそうです。 この場合は大家さんにも挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • 引っ越しの挨拶

    来月引っ越しをするのですが、その事でお聞きしたいと思います。 引っ越し先は、賃貸マンション(ファミリー向け)の4階建で全部で約17戸位だったと思います。 私達(夫婦+乳児1人)は最上階で、1フロアに5部屋あります。 いわゆる真横に5部屋ではなく、『L』型に縦に2部屋、廊下を挟んで横に3部屋あります。 私達の部屋は、横の3部屋の内の向かって一番左になります。 今の所、真横と真下に挨拶に伺おうと思っているのですが、ふと1フロア全部行った方がいいだろうかと思ったりもしてます。 あと、引っ越しの挨拶の品についてですが、無難にのし付きタオルにしようかと思っていますが、タオルだけでは少ないでしょうか?(手提げの袋か何かに入れた方がいい?) 他には洗濯洗剤も考えていますが、この場合ものし付きにしたほうがいいでしょうか。 色々考え出すとわからなくなってしまってます。 現在住んでいるマンション(単身、夫婦色々)は、大家さんが入居者同士の引っ越しの挨拶はしなくていい。という方でしていなかった為、経験が無くわかりません。 あと町内会があるようなのですが、自治会長のお宅にも挨拶をしに行った方がいいでしょうか? 調べてからになるのですが、自治会長さんは、引っ越し先のマンションに住んでいる方か戸建てに住んでいる方かは今の所わかりません。 色々と聞いてしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。            

  • 引越しのご挨拶について

    こんにちは。 先日引越しをしまして今日で4日目になります。 無事に終わり荷物も片付き落ち着いた感じです。 それで、引越しのご挨拶についてですが日曜日の夜に隣と上2部屋に伺ったのですが(アパートで2階建て2部屋あります)、呼び鈴を鳴らしても誰も出てこなかったり真っ暗だったりしたのでそのまま帰ってきたのですが、もう一度お伺いしたほうがいいのでしょうか? また、大家さんへのご挨拶もしたほうがいいのでしょうか。 共栄アパートに住まわれている方、アドバイスお願いします。

  • 韓国の引越し挨拶

    韓国ソウルに赴任予定です。引越し挨拶についてですが、どの人に挨拶し(上下両隣?)、どのような物を持っていったほうがいいでしょうか。多分住民は韓国人と外国人の住むアパートになりそうです。また、管理人には付け届けが必要でしょうか。 現在社宅暮らしで、アパートはよく分からないのですが、自治会や町内会といったものが韓国にもあるのでしょうか。 もしあるなら挨拶したほうがいいのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。