• 締切済み

天皇杯の座席について

初歩的な質問かもしれませんが…2007年12月29日に行なわれる、 ガンバ大阪VS広島orFC東京の勝者戦inエコパのチケットについてですが、 ガンバはホーム、アウェイのどちらになるのでしょうか。 チケットを購入したいので教えて下さい!!

みんなの回答

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.2

ガンバ×広島になりましたね。 エコパのチケットを見たところ、 自由席に関してはHome/Awayの区別はなく販売しているようなので、どちらを購入しても大丈夫です。 指定席の場合、基本的にトーナメント表で上に書いてあるチームがホームなので ガンバがホーム側ということになります。 指定席はHome/Away分けて販売しているようなので、ガンバならHome側を。 http://www.jfa.or.jp/domestic/category_1/games/2007/ep_cup_2007/pdf/tournament.pdf ↑PDFファイルです なお決勝(国立競技場)も、ガンバがホーム側になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下記URLをご覧ください(pdfファイルです)。 http://www.jfa.or.jp/domestic/category_1/games/2007/ep_cup_2007/pdf/ecopa_sf_seat.pdf HP内の画像の通り、自由席の場合はH・Aの区別は無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコパスタジアム天皇杯の座席について

    2012年12月29日に天皇杯準決勝の観戦にエコパスタジアムへ行きます。 SA席のチケットを買ったのですが、同行者は自由席のチケットを買ってしました。 そこで質問ですが、SA席のチケットで入場して自由席で観戦することは可能でしょうか? 自由席、SA席が同じ入口で、SA席へ入る時にチケットを再確認するようなシステムであれば 可能だと思うのですが、エコパスタジアムは初めてなのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • エコパのカテゴリー3

    ヤフオクでエコパでの磐田VS清水のチケット(カテゴリー3アウェイ)を探していますが、出品されているカテゴリー3のチケットはすべてホームです。 エコパには行ったことがありませんが座席図を見ると、カテゴリー3は両サイドだけでなく、メイン&バックスタンドとも後列でつながっています。 そこで、カテゴリー3ホームチケットを仕入れてアウェイ側に通り抜けて着席することは可能でしょうか。

  • チョット可哀想だった 天皇杯準々決勝

    鹿島VS名古屋(カシマ) 山形VS清水(アウスタ) G大阪VS浦和(万博) 福岡VSF東京(熊谷)これも、どちらかと言えば東京寄りかな? 結果は皆様の御存知の通りです。 ホーム、アウェー2試合の合計で勝敗を決める、 ナビスコカッブとは違い、 天皇杯はノックダウン方式の一発勝負ですからね・・・ 山形VS清水戦にいたってはPK戦まで、 清水のサポーターの陣取るサイドで行いました。 敗戦した4クラブにとっては、 気の毒な結果となってしまいました。 天皇杯は丸亀(香川)、鴨池(鹿児島)のような、 以前のように、対戦する両クラブにとって、 縁もゆかりもない、中立地で開催するべきと私は考えますが、 皆様はどう考えていらっしゃいますか?

  • 天皇杯決勝のチケットを間違えて購入しました

    サンフレッチェ側が良かったのですが、勝手にアウェイかと思ってアウェイ側を購入してしまったらホームで・・・。 現地に行ってから、ホーム側に入れてもらう事は出来るでしょうか? 電話で問い合わせてみたのですが、「こちらではチケットの変更は出来ないとしか言えません」との事でした。 無理なのかなぁ・・・。

  • サッカー天皇杯決勝戦チケット

    サッカー天皇杯もベスト8が出揃いました。 さてここで質問なんですが、過去に天皇杯決勝に進んだチームのサポーター諸氏は一体いつ決勝のチケットを購入したのか?ということです。 熱心なサポーターの中には決勝のチケットが発売されたと同時に購入されたかたもおられるかと思いますが、そうでない方もおられると思います。 大方のサポーターは俗にいうゴール裏(チケット券種で言えばホームorアウェイ自由席)を買われているかと思いますが、その席を購入したのはいつでしたか? 準々決勝に進んだ時点?準決勝に進んだ時点?それとも決勝進出が決まったその瞬間にコンビニ等に買いに走った? 過去に決勝戦のチケット(特にホーム・アウェイ自由席)を購入された方にお答え頂きたいと思います。

  • 湘南ベルマーレVSファジアーノ岡山(平塚競技場)の試合、ホーム席からアウェー席に移動できますか?

    10/3の平塚競技場での、湘南ベルマーレVSファジアーノ岡山の試合で、ネットオークションでホーム席自由のチケットを購入しようと思うのですが、そのチケットでアウェー席に移動できますか? 移動できるとすると、一回ホーム側で入場して、そのままアウェー席に移るのか、それともアウェー側の入口でそのまま入場できるのでしょうか?

  • 座席について

    はじめまして。 1年ほど前から、浦和レッズの大ファンの彼氏と付き合っています。もうすぐ誕生日の彼にと思って、さいたまスタジアムで行われる、10月28日の名古屋戦の観戦チケットを購入しました。 彼は、小さい頃から熱狂的なレッズのファンのようですが、私は彼氏と付き合い始めてから、少しレッズの試合を中継で見たりしていた程度なので、全く知識がありません。 そのため、チケットを購入する時に、どの席が良い席なのか分からず、誕生日にびっくりさせたかったので、彼氏にも聞く事が出来ず、レッズの公式のページの残席情報で、良く売れているように見えた、SB指定席のチケットをネットで取りました。 でも、あとで座席を確認してみたら、どうもアウェイの席みたいで、心配になっています。 彼氏に、アウェイの相手の応援席の近くで応援したことがあると聞いたこともある気がするんですが・・・。 場所は、SB指定席で、北側?バックロアーの相手の応援席に近い側のギリギリの辺です。列も後ろの方です。 1度だけ、野球の観戦に行ったことがあり、その時はホーム球場でも、アウェイの席はだいぶ相手チームのサポーターで埋まっていたのですが、今度の試合の場合、どうなのでしょうか? この席だと、グランパスのサポーターがいっぱいいることになってしまうんでしょうか? また、レッズの熱狂的なファンの彼には、あまり良い席ではないのでしょうか? せっかくの、1年に1回の誕生日なので、もし、やめた方が良い席なら、オークションか何かで売って、買い換えようと思うのですが。 また、逆に、周りが赤一色で、服など着ていかないと、私が浮いてしまったりとかあるんでしょうか? いろいろ聞いてすみません。 試合が近くなってきたので、お早めに回答いただけると嬉しいです。

  • サッカー観戦

    サッカー観戦 今週の土曜日に「広島vsガンバ大阪」の試合を観戦しに行きます。 チケットはバックスタンド自由席なんですが何分前に行けば座れますか? ちなみに4人で個人的には試合全体を見たいのでバックスタンドの真ん中のほうで観たいんですが。 お願いします。

  • チケットを売りたいんですが。。

    来週、行なわれるサッカーの ガンバ大阪vs横浜・F・マリノスの 試合のチケットを入手したのですが 都合により行けそうにありません。 このようなチケットはどこで売れば一番高く なるでしょうか? オークションは今から手続きが面倒そうなので どうしようか困ってます。 宜しくお願いします。

  • 等々力競技場のホームとアウェイの行き来について

    近々、等々力競技場でJリーグ(フロンターレ戦)を4人で観戦する予定で、 チケットを購入しました。 ホームで応援したいため、ホームAゾーンのチケットを4枚買ったつもりでしたが、 なんと間違って、2枚ほどアウェイAゾーンのチケットを買ってしまいました。 (ほかの2枚は、ちゃんとホームのチケットを購入できました) すでに購入が済んでしまっており、調べたところ、キャンセル(払い戻し)は できないようでした。 ホーム側で4人そろって応援したいのですが、このような場合、どうしたら よいでしょうか? 一番ラクなのは、2人だけはアウェイAゾーンのチケットでアウェイ側から 入場した後、ホームAゾーンのあたりまで移動し、ホームで合流して ホーム側で4人そろって応援する方法です。 ホームAゾーンとアウェイAゾーンがつながっていればこれができますが、 つながってますでしょうか? もしくは、アウェイAゾーンのチケットを売却する手段があれば、売却した後 ホームAゾーンのチケットを買いなおしたいと思います。 チケットショップのようなところをあまり利用したことがないのですが、 川崎・横浜近辺で売却できるお店はありますでしょうか? ※最悪は、アウェイAゾーンのあきらめてホームAゾーンのチケットを  別途購入することにしますが、かなりの出費となってしまいますので  できるだけそれは避けたいところです。

専門家に質問してみよう