離婚後の住宅控除について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の住宅控除について詳しく教えてください。年末調整で住宅借入金控除は可能でしょうか?
  • 離婚後も住宅の名義は自分で、住宅ローンも自分が支払っているのに、控除が受けられないのはなぜでしょうか?
  • 住宅借入金等特別税額控除申告書の住所と住民票の住所が違う場合、控除は受けられるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚後の住宅控除について

お世話になります。知人が困っている件です。 下記の場合、年末調整で住宅借入金控除は可能でしょうか  ・離婚後、家を出て住民票も移動している。 (「給与所得者の住宅借入金等特別税額控除申告書」の住所と「住民票」   の住所が違います。)  ・家には元妻と子供2人が住んでいる。  ・子供の親権は元妻にあり、自分が扶養している子供はいない。  ・離婚後も住宅の名義は自分で、住宅ローンも自分が支払っている。  ・源泉徴収税額は約30万円、住宅控除は約20万円なので、来年度から   始まる「住民税住宅借入金等特別税額控除申告」は不要。   (市役所や税務署にはその家に住んでいるかどうかはわからないと 思うのですが、会社に税務署が監査にきた場合等の調査でわかるの でしょうか?)   タックスアンサーや過去の質問を見ると、12月31日現在にその住宅に住んでいないと控除は受けられないとありますが、実の子が住んでいて、名義は自分で、ローンも支払っているのに控除が受けられないのは非常に理不尽に思います。なんとかならないでしょうか。 以上、申し訳ございませんが急いでいます。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

住宅ローン特別控除についてはあきらめるしかないと思いますが、 税金だけの話であれば、 下記のHPが参考になります。 http://www.rakucyaku.com/KeiriNews/SK00244 もちろん、元妻の収入が少ないであろうという推測のもとに 申し上げていますが。 元妻が、バリバリのキャリアウーマンで、 稼ぎも男性なみであれば、出番なしでしょう。 住宅ローンを負担しているのであれば、 養育費がわりとも考えられるので、 元妻に了承を得ることも可能では? 児童扶養手当との兼ね合いもあるので、 簡単にこれがいいなどとアドバイスできないケースだと 思いますので、あまり深入りせず、 無料の税理士相談、法律相談などをうけることを アドバイスされてはいかがですか?

ananstar
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。税理士相談、法律相談を受けるように勧めます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>12月31日現在にその住宅に住んでいないと控除は受けられないとありますが… 転勤になった場合で、家族が住んでいれば適用されるという規定はありますが、離婚にまでは適用されないでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm >実の子が住んでいて、名義は自分で、ローンも支払っているのに控除が受けられないのは非常に理不尽… それを言い出すと、たとえばものすごいお金持ちで銀行とも仲良い人が、長男に 1軒、次男に 1軒、長女にも 1軒と次々に家を建てたとしたら、それらが全部ローン控除を受けられるようになってしまいますね。 やはり納税者自身の住宅に限るのは、合理性があると思いますよ。 むしろ、 >家には元妻と子供2人が住んでいる… 離婚しても子どもには扶養義務がありますから子どものことはともかく、元妻が無家賃で住んでいるなら、元妻の家賃相当が税法上の「贈与」となります。 >市役所や税務署にはその家に住んでいるかどうかはわからないと… スーパーで万引きしても、警備員に見つからない場合も多々ありますね。 日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。 預金の利子所得など源泉分離課税となるものなどを除いて、税金は自分で正しく計算し、自分から進んで納めに行くものなのです。 サラリーマンの給与に限っては会社が代行してくれますが、これとて税務署からこの人の税額はいくらですと言ってくるわけではなく、あくまでも会社が自主申告の代行をしているだけです。 市役所や税務署には分からないという発想は、スーパーで万引きしても良いというのと同じです。

ananstar
質問者

お礼

もっともなご意見、ありがとうございました。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

> 控除が受けられないのは非常に理不尽に思います。 > なんとかならないでしょうか。 と言われましても・・・何ともならないと思います。 15年たってもローンが残っているから、控除もしてくれ!と言っても理不尽ですか? 住んでいないと受けれないのは、投資目的での取得者は対象外にすると言うことが配慮されているんだと思います。

ananstar
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除と医療費控除の申告

    住宅借入金等特別控除の申告と医療費控除の申告を同時に行うために確定申告書A票と住宅借入金等特別税額控除申告書を書きました。1点確認をしたく質問を書きました。 住宅借入金の控除があるため、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円で医療費控除の計算をした結果、A票の(22)の税額が112,700円、住宅借入金特別控除額が308,700円となっているため、(28)の差引所得税額が0円となり、源泉徴収税額も0円なので還付される税金も0円となりました。これで良いのでしょうか?(計算として)。 医療費控除は16,708円になっています。 また、住宅借入金等特別税額控除申告書も作成したので、一緒に税務署に提出するつもりですが、源泉徴収票は、A票の第二表の裏に貼り付ければいいのでしょうか?それとも住宅借入金等特別税額控除申告書の方に貼り付け?るものですか?

  • 貸家?の住宅取得控除について

    離婚した際に養育費と持ち家の住宅ローン返済額が同等ということで住宅ローン・税金を支払い 元妻が住んでいます。 自分は別な場所へ住民票を移しているのですが、「給与所得者の住宅借入金等特別控除」 の申告をすることは可能なのでしょうか? やはり取得した住宅に居住していなければならないのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    平成16年に住宅を購入しましたが、今年から住宅ローン控除の申告をするように知人などに言われ、わからないなりに調べてみたのですが、 どうも家の場合は対象外のように思ったのですが、お恥ずかしいことに それも自信がありません^^; おわかりの方がいらっしゃれば、お教え願えたらと思います。 まず、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除可能額の欄は、何も記載されておりません。(空白です) 住宅借入金等特別控除の額は、0円 源泉徴収税額は、54,400円 となっております。 この場合はやはり、対象外と考えて申告しなくても構わないのでしょうか? (申告しても、何ももらえないと言う事でしょうか?) 対象外になる理由もよくわからないのですが、考えられるのは、 ローンを繰り上げ返済しましたので、残金が減ったということでしょうか・・・? (どのくらい残っていれば、対象となるのでしょうか?) 全く無知な質問ですみませんが、わかる範囲で結構ですので、 どなたか教えて頂けたらと思います。

  • 住宅借入金等特別控除で教えて下さい

    こんにちは。 基本的な質問でお恥ずかしいのですが、住宅借入金等特別控除についてご教示下さい。 今年の9月に住居を購入予定ですが、子供の学校の関係で来年3月までは引っ越す事が出来ません。 住宅借入金等特別控除を来年から受けるためには、今年の12月までに住民票を新しい住所(購入した物件の住所)に移せば良いと考えています。実際は来年3月まで現在の住所に住んで、今年の12月に住民票だけを新しい住所に移す。 問題ありませんよね? *じゃあ来年の3月に家を買えば良いじゃん!と言われそうですが、とても気に入った物件が見つかった事と、来年の住宅借入金等特別控除が下がると聞いたためです。

  • 住宅借入金等特別控除について

    私の家は17年ほど前に親が購入した新築マンションなのですが、その住宅ローンの支払いがきつくなり、親名義のローンを私名義のローンに借り換えとマンションの名義を私の名義にしました。 それに伴う贈与税などのことは調べたのですが、住宅借入金等特別控除のことは調べていませんでした。 税務署のホームページなどで一通り調べてみたのですが、名義変更を伴うローンの借り換えについては出てきませんでした。 もともとのローンの住宅借入金等特別控除はもう終わっているのですが借り換えた際の新しいローンには適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うっかり(住宅借入金控除)

    一昨年家を新築して、 住宅借入金等特別税額控除を受けるため19年3月に確定申告をしました。 税務署から19年末以降の年末調整用に書類が送られてきましたが ここから、中途半端な知識が元で失敗しました。 12月に市役所から申告書なるものが送られてきて 見ると「住宅借入金等特別税額控除」と書いてありました 春に申告したのに?と思って知り合いに尋ねると(ここがそもそも間違い) 「今年から財源移譲で所得税が住民税にかわったから、控除は住民税からうけるので、申告書を提出しなければならない。と思う・・」 というわけで、年末調整時には借入残高証明等は会社に提出せずじまいでした。 今頃確認すると所得税から控除しきれない場合のみ、住民税の申告書を提出する。とのことで しかもそれには年調後の控除可能額が記載された源泉徴収表が必用だといいます。 前置きが長くなりましたが、 こういう場合再度今年確定申告をすれば「住宅借入金等特別税額控除」は受けられますか? さらに住民税はふつう確定申告書を提出すれば自動的に資料が市役所に送られるそうですが そういう場合でも、市役所に「住宅借入金等特別税額控除」申告書を別に提出する必用がありますか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    専業主婦です。 医療費の合計金額が10万を越えたので医療費控除の手続きを しようと思いましたが、夫の源泉徴収税票の源泉徴収税額が0円のため、 所得税の還付はないと理解しております。 (住宅ローンを受けています) また、税源移譲による住民税での住宅ローン控除の適用可能額が 記載されておりましたので申告をするつもりでいます。 そこで質問なのですが、住宅ローン控除を受けている場合、医療費控除の手続きをすると 所得税での還付金がなくても住民税が安くなる場合があると聞いた事があるのですが、 安くならない場合もあるのでしょうか? 住宅ローンだけの手続きであれば届け先は市役所で、医療費控除を 含めての確定申告であれば税務署へ行く事になる事もあり(そうですよね?)悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 住宅取得により受けられる減税について教えてください

    今年11月に家を建てました。主人名義の家で、ローンも主人が払います。主人の両親と同居する家で、住民票もひとつにしました。そこで、住宅を建てたことにより受けられる減税は、(1)住宅借入金特別控除(2)住宅取得特別控除の二種類でいいのでしょうか?よく住宅ローン減税なんていう言葉も聴きますが、これは(1)のことですか?? 同居となった主人の両親(収入なし、年金なし)を養うことで、扶養の申請も一緒にしたいと思います。 すべて税務署でできると思うのですが、今までは源泉だったので、確定申告の経験もなく、なにをどうしていいのかよくわかりません。 受けられる減税とどのような手順で申告をしたらいいのか教えてください。

  • 住宅ローン特別控除について

    住宅ローン特別控除についてです。今年の9月に諸事情により住宅ローンを払っている家から同一市内で住民票を写しましたが、本籍は変わっておらず親が住んでおります。 以前と同様私が支払いをしています。 嫁と先日子供が生まれましたが、本籍は前住所で住所は現在の場所で登録しています。 住宅ローンの控除が受けられない不安がありますが、私だけでも前住所へ住所を戻したほうがいいのでしょうか?

  • 確定申告・住宅控除について

    昨年、私名義で、私とは別の県の家族が住むためのマンションをローンで購入しました。 マンションの名義、ローンの借り入れ名義は私ですが、実際に他県で住むのは家族の者、支払いも家族が行っています。(引き落とし口座名義も私です。その口座に家族がお金を入れています) この場合、確定申告で住宅控除の手続きをするのは、名義人である私になるかと思いますが、支払っているのは家族なのです。もちろん還付があった場合は、家族に渡すつもりでおりますが。 こういったケースで住宅控除が受けられるのか、教えてください。 国税庁オンラインで調べたところ、 ○給与所得の源泉徴収票 ○住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書  (金融機関等から交付を受けたもの) ○控除を受ける方の住民票の写し が必要とのことですが、住民票とマンションの場所が違いますので、その点も心配しております。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう