• ベストアンサー

ロールキャンバスの張り方

ikuzの回答

  • ikuz
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

no2の者です。 水張りの要領で上手くいっているのであれば、 別に問題は無いと思いますよ。 膠も、かちりとしたやり方でやらなくても良いとお考えなら、 別に使用しなくても問題ないんじゃないでしょうか。 目止めになれば良いので。 しかし、下の返答で気になりましたが、 キャンバス張り器ではなく素手で100号を張るのは相当力を要するのでは・・・ 大丈夫なんでしょうか? 私は素手で張ったことが無いので分かりませんが、 張り器は便利ですよ、はさむ所がラバーのタイプが特に使い良いです。 とにかく、頑張って下さい。

shooter27
質問者

補足

世界堂で張り器を購入してきました。店員に実際使ってるところを見せてもらいましたが、確かに便利ですね。木枠は作りましたので、あとは布を張るのみです。有益なアドヴァイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャンバスの作り方

    100号サイズの絵を制作予定なのですが、市販のキャンバス・木枠は高いので、自作しようと思います。世界堂の店員からは、「ホームセンターで木を切ってもらって、ドリルを使って木枠にして、布を張って、ジェッソ等の下地剤を塗る」と、おおよその工程を教わったのですが、できれば本を見て勉強したいです。キャンバスの作り方が乗っている美術書、雑誌等がありましたら、教えてください。

  • 既製のキャンバスか自分で張るのか

    市販に売っていないサイズのキャンバスは別としてF50号くらいなら既製のキャンバスがあります。 自分で画布を購入してキャンバスを張った方が安く済ませられるのか、それとも既製品を購入した方がいいのか迷ってます。 今回、F50号サイズのキャンバス(ホルベイン)を5320円で購入しました。 木枠は今までのを使い、画布だけ購入するとした場合、どちらが安く済むのでしょうか。 その点がよくわかりません。 画布にも値段の差があると思いますが、アクリル画をする場合、どれくらいの値段になるのでしょうか。 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 古いキャンバスのリサイクルについて

    昔描いた油絵が10枚ありまして、それを捨るかリサイクルするか迷っています。8号くらいの大きさばかりで、絵は捨てても構わないのですが、木枠は保存しておいて将来また描きたくなった時のために、とっておいた方がいいでしょうか? 張りキャンバスを買えば一枚1000円はするので、張り替えの方が経済的かなと考えています。でも調べたらキャンバスはロール状で?売っているようで、そんなには使わないし・・・と思うのです。店で号数ごとの大きさのキャンバス(布だけ)売っているのでしょうか。 趣味で描かれている方は、どうされているのか教えて下さい。

  • 油彩キャンバスについて

    近所の画材店で見かけた普通のキャンバスよりも大分安くて驚いたのですが、 http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=4564 ↑これは普通の油彩用30号サイズのキャンバスと変わらないのでしょうか。 それとも木の板(キャンバス)に付いていなくて「布」だけの状態で、後から自分で板にくっつけて使うものなのでしょうか。 初心者で画材を良く知りません。 詳しい方教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大きなキャンバス

    30号以上の大きい絵を描く場合、その完成後にどのような保存法があるのでしょうか。大作を描いても保管場所がないのでどうしようかをある人に聞いたら、キャンバスを支持体からはがし、巻いて(ここのところがわかりません)保管するとのことです。後から考えるに巻いたりしたらひび割れたりしないのでしょうか?大きい絵をそのままのサイズで保管できない状況で製作に躊躇しています。

  • 透明アクリル樹脂への塗装

    透明アクリル樹脂板(2×1.5m)の片面にシルバー色の塗装をして、塗布した面の反対側から見るようなものの製作を考えています。条件は下記のとおりです。 ・塗布した面の反対側からみて斑なく塗布する方法 ・密着性が良く経年変化により剥れない塗料 ・アクリル樹脂の熱膨張(使用環境040℃、アクリル線形膨張率7×10-5℃)によりひび割れ等発生しない塗料 塗装方法、塗料関係について詳しい方ご教授願います。

  • 和紙を透明コーティングしてお皿にしたい

    うまく質問内容を伝えられるか不安ですが、お願いします。 和紙または布を使って、素材の柔らかさを生かしながら 少しクニャクニャと曲がったお皿を作りたいと思っています。 和紙の柄を生かしたいので、透明コーティングにしたいんです。 はじめは、和紙に陶芸用の上薬を分厚く塗り重ねて、それを焼いたらどうかな?と思ったのですが、上薬ってドロドロに溶けますよね?そうすると和紙は焦げちゃうのではないかと思い… 上薬がダメなら、アクリル樹脂でコーティングしてお皿にしたらどうかな?とも思ったのですが、アクリル樹脂は、時間がたつと黄変してしまうことと、実際に食器として使ったときに傷つきやすいということと、揚げ物など熱いものを置いたときにどうかな?と思いました。 きれいな和紙を使って、実用に耐えられるお皿を作るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 塗膜の剥離方法

    ABS樹脂にアクリル系の塗装をしております。 塗装品の不良を確認するため、塗膜を剥離したいと思っております。 ABS樹脂を侵さず、塗膜だけを溶解可能な溶剤をご教授いただきたく、お願い致します。 塗料は、アクリル系の2液混合の硬化型のものです。 よろしくお願い致します。

  • アクリル樹脂焼付塗装に関して

    基本的な質問ですがご教授ください。 当社では、カバー類の製作、塗装を手がけており、通常メラミン系の焼付のみの仕事をしております。 今回、知り合いより建材部品の塗装を頼まれたのですが 仕様は「三協アルミ UC近似色 アクリル樹脂焼付塗装」 との記載があるだけです。 塗料メーカーさんで上記の条件で調色できるものなのでしょうか? また、メラミン焼付とアクリル焼付の違いも教えてください。 製作をメインとしている会社のため、塗装に関する知識が不十分です。基本的なことかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 一度塗りで鏡面またはそれに近い状態となる塗料につ…

    一度塗りで鏡面またはそれに近い状態となる塗料について  ポリカーボネート、またはアクリル樹脂で各面がほぼ光学鏡面の部品に 塗料を塗ることで面から抜ける光を抑えることが出来ないか検討しております。通常の白塗料などでは塗料自体が光を吸収してしまうため、 光学鏡面状態の樹脂の面に塗ることで塗った裏側が鏡面になる塗料を 探しております。 ご存じの方おりましたら教えて頂きたくお願い致します。