• ベストアンサー

派遣社員、就業中ネット書き込みに夢中

mississippiの回答

回答No.3

>派遣元にチクるのも気が引けますが、いたしかたないかなと考えております そうですね。まずは派遣会社の営業に言うのがいいでしょう。ちなみに派遣会社は同じですか?同じ場合だったら営業も同じはずなので、営業の方から直接(貴女から聞いた事は言わないでもらって)注意してもらうのがいいでしょう。 もし違う場合でしたら、派遣会社の営業から派遣元の会社の担当者に注意してもらうように言って下さい。 同じ派遣仲間としてチクるのは気が引けると思いますが、気にしないでチクって下さい。 その派遣の子は今までも他の派遣先でも同じような事を繰り返していたに違いないと思います。 私も以前、派遣で働いていた時に会社からネットに書き込み(ミクシィやチャット)をしてる同じ派遣の子がいたので我慢ならずに派遣会社の営業に言ってやめるように注意してもらいました。 就業時間中にすべき事ではないです。仕事をちゃんとしろ!です。

ageha03
質問者

お礼

派遣元に連絡して少しスッキリしましたが 今日はまだ派遣元から彼女に注意がいってなかったのか 今日もネット・携帯遊びに夢中の様子でした(とほ ついでに机の周りはお菓子の屑やからのパッケージをなん日も放置していてきたないのです。。 様子を見ます 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員で異動とかってありですか?

    派遣社員をしています(営業事務) 今回新しく営業社員が入ることになり、隣の違う課に私が移動する話が出ています。 たまたま他の人からそのうわさを聞いたのですが、私は全く相談などされていません。。 正直席を移動すると、非常にアウェイ状態になるし、なにより仕事がやりにくくなります。 納得がいきません・・・ またそこの島は部内の空気もちょっといざこざしてて悪く、外出の多い営業さんならともかく 朝から夜まで1日中席で仕事をする私としては非常に苦痛になりそうです。 移動することにより、なんとなくそこの部がバタバタするとそこの部の仕事も覚えてやらなきゃって雰囲気になりそうだし、また営業さんから仕事振られることが増えそうだなというのは想像できます。 面談の時、聞いてた補佐する人と離れてしまうし、行動がわかりにくくなりほんと困ります・・・ あまり大きい会社でないので、安直に決めてしまっているような気がして、そっちの仕事も手伝ってねーって感じなんだと容易に思えます。 ちゃんと同じ仕事の人同士かたまることが出来るように、レイアウトを変えるのがベストだと思うのですが、、、、 またその部の人で勝手に席を移動している社員もいます(そこの島が雰囲気悪いので) 社員が勝手にそういうことをしているのに、立場の弱い派遣は従うしかないのでしょうか・・ 私もそこの島ではただでさえ仕事しにくくなるし、環境も私だっていやです。。 気持ちよく仕事頑張りたいのに、悪い状況に私だけなるのは非常に納得がいきません。 仕事内容もかわっていきそうで納得いきません。 こういうことは派遣会社に相談してよいものでしょうか? はっきり上司に移動席替えを言われたときに上司にまず言うべきでしょうか? 毎日過ごす場所なので憂鬱です。。。

  • 派遣社員について

    現在、派遣社員として1年半働いています。 私の会社は毎年、冬になるととても忙しく、人手も足りないのですが、 年を明けると極端に仕事が減ります。そうするとやはり解雇の心配がでてきます。私は首を切られるのが嫌でわがままも言わず、まじめに働いているのですが、(他の派遣の方は極端にやる気のない人や夜勤や残業をするのが嫌と言っています。)現在私の部署で夜勤、残業、そしてほとんど休むことなく働いているのは私だけでこの忙しい時期私がいないと私のいる部署はやっていけない状況です。しかし私は以前から1番上の上司と折り合いが悪く、いつ首を切られてもおかしくない仲です。 ですので、年が明けるとまた首を切られる心配が出てきました。去年も 筋の通らない理由で首を切られそうになりその時は周りの正社員に助けられました。(実際他の正社員の方は私がいてくれて助かっていますと言われます。)派遣として働くのはこの会社が初めてなのでそれまで派遣社員というのがどんな立場なのかまったく知りませんでした。 2ちゃんねるとか見ていると、どれだけ頑張っても派遣は評価されず首を切られる、それが嫌なら最初から派遣なんかで働くな。という書き込みを見かけました。やはりその通りでしょうか?首になればなったでしょうがないとわりきるべきですか? あと秋葉原の通り魔の犯人が派遣で働いていて解雇が理由で事件を起こしましたが(それだけの理由ではないのですが)ああいう事件が起こったため派遣の制度がましになるとか状況が変わることはないのでしょうか?現在の派遣の現状を教えてください。 無知で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 派遣社員同僚が突然辞めました。

    とても悲しい出来事がありました。いつも派遣先の仕事を私ともう一人の二人で担当していたのですが、私の仕事のパートナーさんが 突然辞めました。お休みはもともと多かったのですが いつも始業時間ジャストになって 必ず連絡はくれる人だったのに、その日は11時過ぎてもお昼過ぎても上司に連絡がありませんでした。 上司も首をかしげていたのですが 午後になって派遣の担当営業から辞めるという連絡があったらしいです。(それらしい電話を受けているなーとは気づいていました。) 辞めることはその上司からではなく派遣の担当営業から私に連絡がありました。担当営業さんによると「病気」を理由に 以降出社できないとのことでした。 もともと、精神的な病をかかえていることは解っていたのですが、それがどうも最近ひどかったらしいです。 就業当初からあまり人と話をせず、ちょっと特殊な感じの人だったとは気づいていたのですが、最近は特に辛かったとのことでした。 でも、引継ぎ一切なしで残される私には一言くらいあってもよかったんじゃない? ・・と思うけど、今になってはそう思うのも無駄です。実は彼女はマイミクに入っていました。 でも、今日みたらミクシィを退会していました。それだけではなく、もともともっていたブログも 退会していました。私との連絡手段を自ら絶ったのです。もうひとついうと、実は先週火曜日に 彼女はミクシィでとある失言をしていました。 そのミクシィの日記は「きついよ」というタイトルでした。 風邪(?)で一週間休んでいたのですが、 休んだ後でいきなりクレーム対応をしなきゃいけないことを嘆いており、一週間休んだ折にも 『本当はバックレたかったんだけど、小心者なのでできませんでしたw』と書かれていました。 その『バックレたかったんだけどw』みたいな一行がどうしても気になった私はコメントで、『そんなことを私の目の届く範囲で書かないでください。』 ということと、『休んでいた一週間、一人で仕事をしなきゃいけなかった私は どれだけ心細かったと思っているの?なんで一言も謝罪ない?』 ということを感情をこめて書いてしまいました。私が有給をとっていた21日は、同じ会社で働いている方とランチも普通にともにしていたらしいのですが、私が出社した日は、彼女はいつもとなりで食べるランチを外で済ませていたみたいでした。 つまり私から逃げていたのです。 そんなある日、彼女は上司との業務上の打ち合わせを私抜きでメッセで行ってしまい、その事後報告も私にしてくれませんでした。私は当然、それは困るという旨を伝えました。意地悪ではなく、彼女は本当に気が回らなかっただけみたいでメッセで平謝りされました。。そう。会話はすべてメッセでした。 どうしても口頭で話すのが苦手な人だったみたいです。 いじめられた経験とかがあって、会話にトラウマがあるか、その手の障害があるのかもしれません。 席はすぐとなりで、こそこそ声でも会話が成り立つ距離なのに。 「派遣社員のバックレ」という事態を自分に直接関わる形で間近にみてしまいました・・・。 なんか文章まとまってなくてすいません。 彼女の携帯のメアドを知っています。 全く連絡はとれないわけではないのですが せめて、一言侘びのメールをくれればまだ救われるのですが。。やはり本人から、百歩譲ってメールでもいいから何か一言欲しいところです。 今日は彼女の金曜日バックレ退職から明けた週の第一日目なんですが、彼女の言葉が欲しい場合、直接メールしたほうがいいのでしょうか。それともデリケートな心の問題を抱えている人なので、担当営業通しのほうがいいでしょうか。それとも何もしないで、引継ぎなしで取り残された私ですが泣き寝入りするのがベストなのでしょうか。。

  • ウソをつく派遣社員

    派遣社員が、任された仕事に真面目に取り組まずサボっていたことがわかりました。 1時間で出来るような仕事を3時間かけてたり、はじめは入社したばかりだから仕方ないかなーと思いましたが 1時間ごとに15分離席したり、仕事とは関係ないネットを見ていることが多いと、近くの席にいる社員から苦情があがり webの記録をしらべると確かに、「少し息抜き」の枠を超えていました。 任せた仕事が、課した納期に間に合わなかったときに理由を聞くと「ソフトがフリーズして一からやり直したから」と言っていたのも 記録とすり合わせるとウソだったことがわかりました(複数回あり) ひとまず注意喚起してから、今後の様子見ということになるかと思いますが 感情としては、ウソを平気でつく人間をチームに入れていて大丈夫なのか?とか 周りの社員からも信用出来ない、仕事を回したくないと声が上がっています。 皆さんなら、この派遣社員が同じチームで仕事を継続する場合、どのように他社員に話をしたり、嫌な気持ちをコントロール?して付き合いますか?

  • 派遣社員の私の悩み

    派遣社員として事務仕事をしている23の女です。 事務所は20人ぐらいで私の他に2名の派遣の女の方(40歳と27歳)がいます。社員の女の方は2名です。(40歳、34歳) 私は元々1年以上前からこの職場で働いていたのですが社員の女の方(30歳)が辞めることになり変わりに私がその方の仕事を引き継ぐ為、部署を変わることになりました。別の部署になり約1カ月半になります。 まだ仕事をスムーズに進めることが出来ないので朝少し早くきたり、休憩時間やお昼休み削ったり、してますがなかなか仕事が追いつかず毎日30分ぐらいですけど残業したりしています。残業は経費削減の為基本はあまりしてはいけないのですが・・。 毎日、毎日それの繰り返しで、仕事をやってもやっても後からいろいろふられなかなか休む時間がありません・・。 仕事量も以前に比べ確実に増え、経理的な仕事も良く分からないけどしています(経理は経験ありません) 仕事量もかなり増え、経理的な仕事は無理と思い何度か引き継ぎ途中に仕事の量を減らして欲しいと、教えてもらってる方や上司の方、派遣会社にも言いましたが、皆さんに頑張って♪と言われました・・・。初めは上司の方も『フォローするよ』『出来ないことは皆でフォローするんで言ってくれたら』など言ってくれ心強い気持ちで考えていたのに、とても裏切られた気分でした。 そんな中他の女性たちは朝の休憩が10分のところを30分したり、三時休憩が15分のところを30~50分したり、私と同じ部署の派遣の方なんて長い休憩が終わったらネットを見てゲームしたり、服みたり・・・・私の隣の席なのでよく見えます。よく暇な時間が結構あるらしく。しょっちゅうネットを見てます。 上司の方にはばれないように。 なんだか同じ派遣なのに、この差はなんなんだろうと思います。 私はまだ仕事が慣れていないので皆のことを羨ましく思いこんなことを書いてるかもしれませんが、なんだか不公平だと思います。 正直いってみんなの仕事量がわかりません。 きれいに平等に分けてあるなら良いのですが。 初め新しい部署にはいったときに同じ部署の男の方に一人では無理だと思う・・・○○さん(前の方)は長かったし、しっかりしていたし、とりあえず○○さんが事務所の中で一番仕事量が多いと思う・・・と言われたので確実に平等ではないと思うのですが・・・ 長くなったのですが私はどうしたら良いのでしょうか? 派遣会社は給料を上げるつもりもないし、また契約があるので急には辞めれないし、急にやめたらみなさんが困ってしまうのでそれだけはしたくないのですが、でも本音は辞めたいです。また女性の方々の長い休憩などを腹立たしく思っているのですが、どうやったら腹がたたなくなるでしょうか・・・?

  • 派遣先に馴染めません

    派遣技術者として去年2月から某大手企業で働いているのですが、未だに職場になじめません。 職場ではセキュリティ上の理由からか派遣と社員さんの席が完全に分けられており(50m程)、コミュニケーションがとりづらいです。隣は空席ですし、周りは全然別の部署の派遣さんなので挨拶くらいはしますが、話したりすることはありません。他の、部署が違う派遣さん同士が話している姿を見たこともありません。 基本的に会議等に参加することは無く、自分の席でひたすら黙々とやる仕事ばかりですので、 社員さんと話をする機会もあまりありません。 当初は「仕事に慣れれば、仕事の幅も広がっていろんな人と接する機会が増えて仲良くなれるだろう」と思って頑張っていましたが依然として単純作業的な仕事がほとんどで、考え通りにはいきませんでした。 正直、新卒でもやれそうな仕事が多いですし、将来を考えると「こんな事してて、俺大丈夫か?」 と心配にもなります。 他の部署は派遣が複数人いるので彼らがお喋りしてたり、遠くの方で社員さんが楽しそうに仕事してたりするなか、私一人黙々と仕事をしていると虚しくなってしまいます・・・。 確かに、私自信コミュニケーション能力が高いわけではないですし、必ずしも十分な努力をしたとは言い切れません。甘えるなとのご意見もあるとは思いますが、ご助言いただけると助かります。

  • 派遣社員の女と結婚は妥協?

    友人が派遣社員でその彼は正社員なのですがもう結婚する流れに話がなっているそうなんです。 でも友人は、彼が派遣と結婚すると馬鹿にされるんじゃないかと不安に思っています。 ネットでの書き込みを読んだら確かに、派遣の女はレベルが低く寄生する気まんまんだから結婚したくないと色々書かれていました。 友人は本当は正社員で働きたかったのですが就活がうまくいかなくて派遣をやっています。その派遣先で彼の目に止まり交際が始まったそうです。 彼の収入で生活費が十分賄えることや友人の仕事の時間的拘束や収入を加味して結果的に寿退社の形をとるようなので、男探しに来たのかと友人は思われるのでしょうか。 派遣社員と結婚すると男性のレベルが下がるのでしょうか。 本当のところどうなのでしょうか。

  • 事務担当の派遣社員について

    もう10年あまり事務・庶務の仕事をしている派遣社員(女性、自分はかわいいとかなり勘違いしてる)がいるのですが、彼女について質問です。 たとえば、私が申し込んでいる持ち株制度の明細について、人事から受け取ったものを彼女が私に渡す必要があるとき、彼女は席が同じ列だからと、隣の人に「回してくださいー♪」とお願いして、私に間接的に渡します。これが回覧とかならまったく問題ありませんが、持ち株制度に加入しているという情報は立派な個人情報です。私にとっては第三者に知られたくない情報です。はっきりいってかなりびっくりしました。同時に、適当に仕事してんじゃねぇよとも思いました。というのも、彼女の仕事の姿勢はいいとは言えず、堂々と携帯触ったりネットしてたりしています。また、組合とか社内報とか全員に配るときも何も言わず、にょっと手を出して机においていくだけで、とても味気がなく、冷たいのです。まじめにやってる人なら、まぁいいや。って思いますが、そうじゃないのです。そのくせ死語ですがしゃべり方も「ぶりっ子」で自分はかわいいと思っているようです。おそらく誰かいい人探して結婚しようとでも思っているんでしょう。全く興味ありませんが。 ということで、メールで「明細を渡すときは直接渡すか、机の上においてもらえますか」と知らせようかと思っていますが、こんな世間知らずに余計なこと言うとセクハラとも言われかねません。派遣社員の友達に余計なこと言われるかもしれません。みなさんはどうしたらいいと思いますか?メールしたほうがいいと思いますか?それともしないほうがいいでしょうか?理由もお願いします。

  • 派遣社員です。人間関係を理由に契約更新を悩み中。

    派遣社員(女性32歳)です。来月以降3ヶ月の契約更新を悩んでいます。 悩みの理由は派遣社員同士の人間関係と40歳男性社員です。 同じ部署の派遣社員2名と折が合わず、仕事中は割り切って以前から表面上の関係です。 最近派遣社員2名からの嫌がらせが酷く悩んでいます。 まず、2対1(私)で、無視されています。更に会話したかと思えば 私が彼女等2名の文句を言いふらしてウワサになってると、言い掛かりを付けられます。 全くの言い掛かりで言いふらすような事はしていません。 このような話を仕事中に言われたり、退社後社外で待ち伏せされ言い掛かりを付けられます。 ここまで来ると、仕事中も緊張し退社後も道を変えたりノイローゼです。 彼女等は何を根拠に言い出しているのか不思議に思っていましたが、 彼女等の飲み仲間で隣の部署の男性社員40歳が絡んでいるようです。 私はその40歳の男性社員と一言も会話したことが無いのですが、 逆に会話を交わしたことが無い派遣社員も10名中私1名だけです。 男性社員は業務中に良く派遣社員と立ち話をしているのをみかけます。 (私は仕事中の立ち話が嫌なので話したことがありません) 先日他の派遣社員に、40歳男性社員が「私と当該の2名の派遣社員は仲が悪い」と 言っていたと教えてもらいました。 エスカレートして飲みの席で、ターゲットを私に会話にしていたのだと思います。 飲みの席の話は、私の推測になりますが、40歳男性社員が「私と当該の2名の派遣社員は仲が悪い」と言っていたのは事実です。 回答者様でしたら、派遣会社又は派遣先企業に相談しますか? その際、40歳男性社員の話はしますか?推測なので留めておいた方が良いのでしょうか。 又は、特に誰にも相談せず、3月の任期満了で退職しますか? 退職した場合、一ヶ月以内に次の仕事が見つかれば、福利厚生も有給も引き継がれ ますが、1ヶ月以内に見つからない場合全てリセットされてしまいます。 リスクを負ってでも辞めるか、契約更新するか本当に悩んでいます。 求人が多い訳ではないので、すぐに仕事が決まる保障がありません。 明日が面談日で、明日までに結論出さなくてはならず ここへ相談させて頂きました。 どの様にお考えになりますか? 沢山のご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • ネット犯罪に詳しい弁護士をご存知ありませんか?

    友人がmixiで嫌がらせを受けています。 日記の内容・本人の写真画像などを2ちゃんねるに貼り付けたり、 mixiを退会しないと、ネット上の至るところに画像を貼り付けると脅してきます。 2ちゃんねるでは、その悪質性の高さゆえに、過去3度スレッドストップがかかりましたが、相手は何度でもスレッドを立て直すので意味がありません。 警察や法務省、サイバー警察にも届けたのですが、順番待ちで対処してくれないまま、半年が過ぎました。殺人予告や児童買春などならすぐに対処してくれるようですが、私の友人の場合は無理なようです… 相手の送ってきた中傷メッセージなどのログは保存してあります。 裁判に持ち込むとか以前に、ネット犯罪に詳しい弁護士に一度助言をもらいたいと思い、質問しました。自分でも探したのですが、弁護士会などには詳しくないので。どなたか、ネット犯罪に詳しい方、あるいは、適切な対処を教えてくれる機関をご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?現在の居住地は東京です。 mixiを退会するという選択肢は現時点ではなしです。

専門家に質問してみよう