• 締切済み

夫のYシャツのアイロンとお弁当で…

marimarimariruの回答

回答No.7

うっわー怖ーい。まさに「女性の敵は女性」ですね。 なんでこんなふうに決め付けてしまうのでしょう?私にとってそれが大いに謎です。なんか自分自身にすっごく自信があるのでしょうね。「自分の人生、何も間違っていない!これが正しいのよ!これがグローバル・スタンダードよ!」なんでしょうね(笑)。もちろん彼女のこと、尊敬しますよ。でも考え方の幅が狭いと思います。 私の夫の職場はすっごいですよー!男だけの職場なので、作業服はプーンと臭うぐらいになってますね。カレーのシミがあろうがお構いなし!私も結婚当初「アイロンかけなきゃ!」と張り切ってましたが、夫の職場に行ってズッコケましたわ。反対に私の職場は営業畑なので、みんなパリッとしてました。だから私も・・・と思ってましたが、やめました。夫も「別にそんなことしなくていいから」って言いますしね。 お弁当もせっかく作っても断られるときがあります。「今日は荷物が重いから・・・」とか言われて。だから滅多に作りません。息子の幼稚園のお弁当のついででも、頼まれない限り、作りませんね。 だから、それぞれの夫が働いている職場によって違うのではないでしょうか?彼女の夫の職場ではそれが「当たり前」なんでしょうね。 夫が、妻が、なんて家事を決め付ける時代はもう終わったのでは?出来る方がする。今からの時代はこうでなくっちゃ!ちなみに私は息子に家事をさせてますよ。まだ5歳なのでお手伝い程度ですが。将来的には結婚した時に完璧に家事が出来るようにしたいですね。

noname#33134
質問者

お礼

>自分自身にすっごく自信があるのでしょうね。 これは、なきにしも非ず・・・といった感じです(^^;) 彼女はとても頑張り屋さんで、そこが尊敬しているところでもあるのですが、 頑張っている分、「これが正しい!」と信じて疑わないふしはありますね。 あまりにもはっきりと「Yシャツとお弁当で妻の評価が決まるのよ」と断言されて 「それがもしほんとなら私って絵に描いたような悪妻になってしまうのでは…」と いうトホホな思いに駆られてしまったのですが、今までの皆さんのご回答を読んで 少し安心しました。私は私なりの考え方、やり方でいいんだと。 それにしても、marimarimariruさんの息子さんは、5歳にして家事を! 期待の星ですね☆私ももし息子が生まれたら「家事のできる男」に育てたいな。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ポロシャツにアイロン

    ポロシャツにはアイロンかけますか? 私は夫のシャツにアイロンしたことありません。 仕事用のYシャツとかじゃなく、普段着に着るようなシャツです。 以前は襟とかちゃんとかけてたのですが、いつも夫にグシャグシャにされ(服を選ぶ際)イヤになってしまいました。 ご意見お聞かせ下さい。

  • ワイシャツにアイロンかけたくない

    単身赴任の時は、自分でアイロンかけてたのに、 自宅から通勤の時は、妻がアイロンかけないと いけませんか? 夫は、土日テレビ見てるか、パチンコ行ってる。 妻はパートだけど、忙しいです。 土日、パートの合間の時間に家に戻って、 テレビ見てる人のために 昼食を作るのも・・・ 何もかも面倒くさいです。最近、特に! 自分の事は、自分ですれば、いいのでは・・・ 夫婦では、収入が多い方の身の回りの世話は、 収入の少ない方がするものですか?

  • アイロンをかけていないワイシャツで外出してしまった!しわを伸ばしたい!

    我が家は共稼ぎです。 いつもは夫が先に家を出るので、出るときの様子はチェックして出かけるのですが、今日は私が5分ばかり早く家を出ました。 駅で再会し、夫を見てビックリ! なんと夫はまだアイロンをかけていないワイシャツを着て家を出てきたのです! あわてて手でワイシャツをひっぱったりしてみても やんわりフルフルとついたシワがとれません。 見る人が見れば「アイロンかかってない!」とすぐわかります。 夫の会社は元々私も働いていたところなので 「かみさん、アイロンもかけてくれないのか?」と思われたらどうしよう…とまで果てしなく想像は膨らみます(泣) さて、前置きが長くなりましたが このようにくしゃくしゃのワイシャツで外出してしまったとき、着ながらにしてなんとか恥ずかしくない程度にシワを治す方法というのはあるのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 男性のスーツのしわ(Yシャツも)…あなたは気になりますか?

    こんにちは。6月になって、衣替えになりましたね。 そこで、特に気になってしまうのですが、 <女性の方へ> ○男性のスーツが(特にズボン)しわしわで、元々あったズボンの線がないようなものを着ている人を見かけた場合、気になりますか? 例えば「奥さんがだらしないのかしら?」や「本人は気にならないのかしら?」など…。 また、気になる方で、そういう人を見かけた場合、仕事ができても、一気に冷めてしまいますか? <スーツを着る機会のある男性へ> ○女性から、そういう視線を浴びているかも?など気にされたことはありますか? 気になる方も気にならない方も、色々なご意見をお聞かせいただけると幸いです。 ちなみに私は、サラリーマンの夫を持つ妻ですが、フルタイムで共働きをしていた頃は、忙しいのと疲れているのとで、そこまで気になりませんでしたが、ある時、金融で少しだけ働いていたときに、そのような話題になり、「金融や営業の人は特に、お客様からの、そういった身なりや身だしなみをきちんとしていなければ、恥ずかしい」ということを聞き、「なるほど…」と納得したことがありました。 既婚者であれば、その妻がだらしない…と思われ、私生活まで想像されてしまうとのことです。 私も、そのときから、夫のスーツのしわが気になり、 (ある時、一緒に帰ったことがあり、背後から見てすっごく、だらしない!と思い、自分が恥ずかしくなりました)しわとりスプレーをしたり、アイロンをあてたり、Yシャツにもアイロンをかけるようになりました。(アイロンは家事の中でもっとも苦手分野です。なので、形状記憶のYシャツにしていますが、やはりアイロンをかけた方が綺麗になります)でも、たまに忘れます。 よろしくお願いいたします。

  • ワイシャツのアイロンがけってしてますか?(長文です)

    ワイシャツをクリーニングに出さずに、家で洗濯している方に質問です。 ご主人のワイシャツを洗濯して、きちんとアイロンがけをしていますか? 下に書き出した私のやり方は、きちんとやっているほうですか?それともまだまだって感じですか? 自称大雑把な私のやり方は・・・(27歳・結婚2年目・子供なし・夫は同い年) 1.普通に洗濯する 2.洗濯機を使って洗濯糊をする 3.しわにならないように干す 4.アイロンでスチームをかけて手早く仕上げる という感じです。しわのよらなかったものは時々アイロンだけさぼってしまうこともありますが、洗濯糊は必ずします。 スーツの上着を脱ぐことはないようですが、主人が笑われないように最低限のことはしていると思っています。 自称神経質のパート仲間の場合・・・(29歳・結婚2年目・子供なし・夫は3歳年上) 1.形状記憶素材のワイシャツを普通に洗濯する 2.普通に干す 3.アイロンはかけずにご主人に着せる だそうです。アイロンは面倒なのでしわになっていてもそのまま着せるそうです。 この人のご主人はパート先の社員で、たくさん部下を抱えています。うちの主人の会社よりもずっと大きな会社です。 各家庭によって洗濯やアイロンの仕方は違うと思いますが、しわしわのままのワイシャツをご主人に着せているのはどうなのかなぁ?と気になってしまいました。 以前スーツ姿のご主人とあったときに、襟や前身ごろの部分がヨレっとしているのを見て「神経質って言ってる人なのにアイロンきちんとしないのかな?」と思ったこともあります。 皆さんの洗濯・アイロンの仕方なども参考に教えていただけたら嬉しいです。

  • 旦那さんにお弁当を作る=愛しているということですか?

    私は未婚なのですが、職場の既婚男性のお昼ご飯事情をみていると、 ・いつも外食の人 ・お弁当持参(たまにミスドの甘いドーナツを持たされている)人 ・外食だったりお弁当(中身はレンジでチンがほとんど)の人(外食の時はお金をもらう) がいます。 例えば、子供がいない夫婦だけの世帯の場合、奥さんと仲が悪い時にはお弁当を作ってもらえなかったりするのでしょうか。 奥さんは旦那さんを愛しているからお弁当を作るものなのでしょうか。それとも惰性というか、義務というか任務のようなものなのでしょうか。

  • 夫はなぜ妻に虐げられるのでしょうか

    私は未婚なのでわからないのですが、既婚の友人を見ていますと旦那が虐げられています。 専業主婦の女性の仕事(家事、子育て)が大変なのはわかりますが、夫の仕事は御飯もゆっくり食べられませんし、夜も寝るためだけに帰ってくる人も多いと思います。 それでも妻は「もっと子育てをしろ」「家事を手伝え」といいますし、その上「出世もしろ」とも言う人が多いと思います。 女性の仕事が大変なのもわかるのですが子供が幼稚園以降になれば、デパ地下やコスメ、ファミレスでお喋りなどという時間が取れているように見えます。その上最近の若い主婦には料理もほとんどしない人も増えてきていると思います。 私はその辺のことがわかりませんので、失礼な質問になっていたらすみません。ただ本当に知りたいと思っています。 女性はなぜ旦那の上に立って馬鹿にするような発言が多くなるのか、そして共働きは別として、旦那の稼ぎで暮らしている女性がそこまで旦那に言う理由、そこまで言う主婦の仕事の過酷さとはどういうものなのでしょう。 肩をすくめて小さくなっている既婚者の友人を見ていてかわいそうになっています。比較的こういう夫婦が多いと思いましたのでお教えください。

  • アイロンの購入ポイント

    新婚2ヶ月の新米主婦です。 旦那さんが独身時代から持っていたアイロンは¥3000のモノでなかなかシャツ等のシワがとれず(Yシャツ1枚で30分格闘)、このたびアイロンの購入を検討しています。 家電量販店でいくつか見たのですが、実際どの機能が一番の重視しなければならないポイントか分からず購入を迷っている状態です。独身時代はアイロンを掛けるのがイヤでタオルハンカチ等、アイロン掛けの必要性のない状態でしたのでアイロンはまったくの初心者です。 コツ等ありましたら教えていただけると助かります。

  • 夫の私に対する言動に悩んでいます。

    つい先ほどの出来事ですが、私の言動がそんなに怒鳴られるようなことだったのか理解できず情けないのと腹立つのとで悩んでいます。 夫が外で飲んで帰ってきて、脱いだスーツのズボンを見るとしわになっていたのでアイロンを出してきてあてました。 そのついでにと思い、ワイシャツのアイロンも数枚あてることにしました。 後残り一枚となったときに「アイロンのにおい(洗濯のりの匂いだそうですが)がうざい。俺がいるときにアイロンをあてるな。」と文句を言われました。 私は「文句言う?ありがとうとか言わない?普通。」とさらっと言ったら夫はぶち切れ「恩着せがましく言うな!ワイシャツなんかクリーニングに出せばいいだろ!出してはいけないなんて言ってないんだから!」と。「毎日クリーニングに出していたら毎月6000円ぐらいかかるし、うちは今お金ないのに何言ってるの?」と反論したら「別にお前にアイロンなんてあててほしくない。これから一切俺の前でアイロンあてるな!もしあてたらゆるさんぞ。」と。 こういうことはよくあり、食器洗浄機も夫が買ってくれたのに「音がうるさい。俺が居るときは一切使うな。」といったり命令が多いのです。 (夫がいるときは使っていません。) しかし私が夫に「やめてほしい」といったことはまず守りません。(服をリビングに脱ぎ散らかさないでほしいとかトイレで漫画を読む時間を短くしてほしいとか) 私にしてみたら夫から「~一切するな。次したらゆるさない。」といわれたら守るしかないのです。 それって夫婦としておかしくないですか? 「あぁ、そうなの。わかったそうするわ。」と言えばいいのだと言われるのですがそれはおかしいと思うのです。 夫の命令は聞かないといけないのでしょうか? ほかの家庭はこんな感じなんでしょうか? こういう人との話し方とかどうすればいいのでしょうか?

  • 夫の世話

    お世話になっています。 うちは共働きなのですが・・。 夫のスーツやワイシャツの管理や、出張の際に下着をつめるなど、夫の世話はどちらがやるべきなんでしょうか? うちの夫は世話してもらわないとできないタイプなんですが、私もフルタイムで働いているので完璧にはできません。 朝になって、半そでのワイシャツがない!とか騒ぎ出すことがしばしばあります。 夫を教育するべきか、私がもっと頑張るべきか。みなさんの家庭は、旦那様の仕事着は、どっちがそろえているか、おしえていただけませんか?

専門家に質問してみよう