• ベストアンサー

ITバブル崩壊してもIT企業が乱立

2000年くらいにITバブルが崩壊しました。理由はいろいろあると思いますが、とりあえずサービスを立ち上げてページビューをあげる。収益は後々考えるという思想の企業が多く、結局収益にならずにバタバタと潰れていったのが背景にあるような気がします。つまり楽天みたいに最初から収益の見通しをたてていた企業だけが残ったと。 しかしITバブル崩壊後も何を収益にしているかわからないサイトが沢山あります。ページビューはあがっているのだろうと思いますが、広告以外に何の収益があるんだろう?という企業が最近また多く見られるんですが、第二のITバブル崩壊とかはないでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.1

ITバブルの「バブル」の対象を何にするかってところですが、ITバブルの対象になっていた企業って、必ずしもWebのサービスの会社ばかりでは無かったです。IT系をささえるメーカーも変な株価の上昇をしていましたし、単なる通信会社も株価が変な上昇をしていました。 例えばDoCoMoの株価 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9437.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on を見る限り、とても2000年のITバブルが復活したようには見えません。 ページビューから広告で回収するしかないいう現状はご指摘の通りですが、2000年の頃のバブルは、それさえも無かったことを思えば、やっと地に足が着き始めたんじゃないでしょうか。 あと、急成長する新興企業が将来性を高く評価されすぎて、株価が割高になるというのは、よくある話ですが、現在は市場全体にはあまり影響を与えては居ません。局所的です。 出来高 http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=3&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2097%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day& を見ても、現在の市場におけるITの存在感は薄いです。

関連するQ&A

  • ITバブルとは?

    アメリカで2001年くらいに起こっていたITバブルとは、IT関連企業の株価が上がったことを言うのですか? そしてなぜITバブルは崩壊したのですか?

  • ITバブル崩壊の本質

    ITバブルの崩壊は、IT企業のうち売り上げが伸びていない企業が意外に多かったこと、 手持ちの資金が不足していることなどがあげられるそうですが、 売り上げが伸びなかった要因というのはなんでしょうか? 本質的且つ多くに共通の理由というのがあれば教えてください。

  • ITバブルが崩壊し、資金調達が思うように進みません!!

    インターネット関連のベンチャー企業です。 現在資本金が7千万円です。 あと、3千万円ほど、資金を調達したいのですが、ITバブル崩壊後、思うように進みません。 どこか、元気なベンチャーキャピタルは知りませんか?

  • IT企業の・・・・

    巷を騒がすIT企業ですが、 IT企業はどうして儲けがでるのでしょうか? ライブドアの言うようなポータルサイトへのアクセスが増えると増収と言うのもよくわからず・・・広告収入なのでしょうが、一つの広告、一回のクイックでそんなに金額があるとは思えません。 サイトへのアクセスによって私達には見えない収益と言うのがあるのですか?

  • 90年代のITバブルについて教えて下さい

    知人から聞いた三菱電機の話なのですが、この話は合ってますか? 90年代ITバブルと呼ばれる時代があり、海外では多くの企業がインターネット関連の事業に多額の投資をしたと聞いております。 しかし2000年にそのバブルも弾け、株価は暴落。 実力のない企業は一斉に破綻をしたとも聞いております。 日本も例外なく当時富士通、NEC、東芝など多くの大企業が多額の投資をし、バブル崩壊後はその影響からの多額の損失を受けたとも聞いております。 特に知りたいのがここからなのですが、 その中で当時三菱電機は堅実な企業方針からか、ITバブル期も日本の多くの企業が投資をしてる最中無理なく堅実な投資でバブル崩壊の損失を受けなかったと聞いてます。 この三菱電機のITバブル期の話は実際にあったのでしょうか? 間違っていれば実際の話を教えて頂きたいです。

  • 最近のIT企業の収益は何?

     初歩的な質問なのかもしれません。  MixiやらTwitterやFacebook等、我々個人のユーザが無料で使えているネットサービスを提供している企業の収益って何なのですか?。  広告とよく聞きますが、広告費でそれなりの収益上げられるものなのですか?。  広告費って高いのかもしれませんからちりも積もれば・・・なのかもしれませんけど、そこまでして広告出す価値もあるのか私には不思議なのですが。

  • バブルのお金はどこから?

    先日、中学3年生の授業でバブル経済の話をしました。 「バブルの時期っていうのは、企業の収益も良いし、お給料やボーナスもすごくアップして、みんながお金を持っていた時期なんだよ。」 と説明すると、ある生徒が 「じゃ、そんなにみんながお金を持っていたのなら、そのお金はどこから出てきたの?そのお金はそれまでどこにあったの?」 と質問しました。 これにどのように答えたらよいのでしょうか? 私もバブルについてはいろいろ勉強したつもりだったのですが、なかなか背景もややこしい上に、経済についてはほとんど専門外のために、うまく説明できませんでした。 どう説明すれば中学生でも分かるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • IT企業の営業について

    IT企業の営業に関する質問です。 ちなみに、ここでいう「IT企業」とは、SIer・ネット広告・通信インフラ・Web系ベンチャー何でも構いません。 IT企業の中には、営業職の存在する企業と存在しない企業がありますよね。 例えば、大手SIerにはSEやプログラマーがいるだけで、クライアント企業に営業を行う仕事はないでしょう。クライアント企業のほうから発注が来るからです。 一方、ソフトウェアやソリューションの新規開拓のために営業をする企業もあります。 SIer=営業不要というわけではないでしょうが、IT業界は営業が要る業態と要らない業態にはっきり分かれる気がしますが、これはなぜなのでしょうか? オーダーメイドやパッケージという提供サービスの違いや、企業ごとの独特のビジネスモデル、パートナー企業の違いなど、色々理由がありそうです。

  • 日本株式市場の特質について教えてください!

    バブル崩壊までの戦後日本経済市場の大きな特質として 「企業収益が低いのに株価が高い」という性格があり、 バブル崩壊後の現在もその痕跡がまだ存在する企業が多いことの原因は何ですか?

  • IT企業の収入源

    インターネットビジネスについてくわしくない者です。 子供に教えるレベルでかまわないので教えてください。 IT企業がどうして儲けているのかよくわかりません。 たとえば楽天だと、インターネット上に店舗を置かせて売買の手数料を取る。ぐらいしかわかりません(あと株や銀行もやっているらしいがそれも手数料がメイン?) なぜプロ野球球団やサッカーチームを持てるほどの会社なのか? むしろ手数料だけでそんなに稼げるのか? サイバーエージェントだと、無料でブログやゲームができるぐらいしかわかりません。 友人に聞いたらブログなどに載っている広告で儲けているとか言ってましたが、それではただの広告代理店では?と思ってしまいます。 それとSNS関係。 Facebookってみんな無料でできるんですよね?どうやって儲けているんですか?アメリカの若い兄ちゃんが株公開して莫大な資産築いたみたいですが。 私はインターネットに詳しくないので、どうしても仕入れ、製造、販売、営業といった経路がないとお金を儲ける仕組みがわかりません。 よろしくお願いします。