• 締切済み

スペースコロニー

apple-manの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 スペースコロニーについて調べていらっしゃるんなら もうご存知かもしれませんが、日本では宇宙島(うちゅうとう) と呼ばれていました。  私は小学生5、6年のころ(もう23年くらい前ですが) 夏休みの課題で宇宙島のことを調べてまとめたので、 スペースコロニーとか聞いて非常に懐かしく思いました。 日本では小尾信弥先生が権威だったと思います。小尾 先生の講演会も何度か聞きに行きました。  まずは月面で採取した材料をリニアモーターカーで加速し 宇宙空間に放り出し、それを月周回軌道上で待機していた スペースシャトルが捕まえ、ラグランジュポイントまで 運び建造を始めるというもの。まずはドーナツ型の小型 コロニーの建造から始め、やがて円筒形の大型コロニー を作る。巨大な鏡を使いコロニー内に太陽光を導き 植物などを栽培する。  私が高校生くらいのころ機動戦士ガンダムが始まり 小学生のころ見た数々のコロニーのイメージスケッチ がそのままの形で出てきたので、驚いたのを覚えています。  世の中は今、火星移住のほうに興味が移っているようなので スペースコロニーは時代遅れなのかもしれません。 非常に古い本ですが、 宇宙実験時代―この素晴しい宇宙に人は住めるか 講談社ゼミナール選書 (小尾信弥 著) に詳しく載っているかもしれません。(違ってたらゴメンなさい) 今アマゾン(www.amazon.co.jp)で確認したらとりあえず 取り寄せ可能なようです。またこの本を買った人は ガンダムの本も買っているようなので、可能性大と思います。  余談ですけど、なんでスペースコロニーに興味を 持たれたんでしょうか?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061169785/250-7015071-4326602
zeonzeon
質問者

お礼

本の紹介ありがとうございます。 サブタイトルを見ると、それっぽいですね。 私は(リアルタイム世代ではありませんが)、再放送でガンダムを見ててコロニーに住みたいな~とか漠然と思ってました。 多分この時、潜在的に興味を抱いたと思います。 そして最近読んだ小説とか、TV番組でスペースコロニーのことを少しだけですが出てきて、そんな軽いジャブをたて続けに受けたために眠っていた興味が今更ながら沸き起こってきました。 私のようにガンダムをきっかけにコロニーとか宇宙に興味を持った人、たくさんいるんでしょうね(w

関連するQ&A

  • スペースコロニーについて

    スペースコロニーについて 地球と同じ重力を発生させる人工重力発生装置、地球と同じ大気を作り出す技術、対放射線、温度管理など、これらの問題を解決して実現すれば、スペースコロニーは作れるのではないかと考えています。スペースコロニーのデザインは、ガンダムと言ったSFアニメを参考にするといいでしょう。 この技術を応用すれば、月や火星に居住基地(居住空間)を建設して、人類の移住場所になると考えています。地球と月と火星の間にスペースコロニーを作れば、中継基地になると言えます。建設資材は、小惑星などから自己調達が可能でしょう。 スペースコロニーが実現すれば、増え過ぎた人口分を宇宙に移住させれば、地球は救えると考えていますが、間違っていますか? もっとも、スペースコロニーが実現したとすると、何十年か何百年か先となるでしょうね。

  • スペースコロニーについて

    スペースコロニーについて詳しく教えてください。(構造など)

  • スペースコロニーについて。至急でお願いします!!

    なぜスペースコロニーは実現可能なのですか?

  • スペースコロニーの重力について

    スペースコロニーの重力について スペースコロニーの重力についてなのですが、なんとなくマカロニ型やドーナツ型にしてそれをクルクル回して遠心力を発生させて人工的に重力を発生させるのかなと、またそれは理にかなったフィクションだと思ってたのですが、先日友人と話をしていてよく考えるとそれだったらガラだけクルクル回って結局自分は宙に浮いたままじゃないの?という話になりました。 確かによく考えてみるとたとえばスペースシャトルをきりもみ飛行させても中から見たら外壁だけがクルクル回って中のパイロットは浮いたままなんじゃないの?とも思いました。 やはりマカロニ型やドーナツ型で重力を発生させるというのはフィクションの中だけのお話なのでしょうか。また仮にそうであるとするならば他にどうやって重力を発生させる方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 月面都市とスペースコロニー

    月面都市とスペースコロニー。 先に実現しそうなのはどちらですか? 宇宙開発が本格化した頃は、『2000年頃には月面都市やスペースコロニーが完成し、宇宙への移住が始まる』となっていたんですよね。 今のペースだと、今世紀中に間に合いますか?

  • スペースコロニーの実現性

    将来的に地球の人口が増えすぎた場合、 ガンダムのようなスペースコロニー移住計画が持ち上がる可能性はありますか? それとも宇宙空間に住む場所を無理やり造り出すよりは、 砂漠や南極に住む努力をした方が易しいでしょうか?

  • スペースコロニー開発が始まると、どこから宇宙空間が埋まっていきますか?

    将来、スペースコロニー開発が始まると、 コロニーはどのような位置に置かれていきますか? 私はL4、L5あたりが最初かなと思っているんですけど。 それと、月の軌道外に地球重力を利用したコロニーや宇宙ステーションを置くことはできますか?

  • コロニーについて

    微生物は培地上でコロニーを作りますが、 何故コロニーを作るのでしょうか?? また、その形はどのような要因によって決まるのでしょうか? 色々な本などを見ましたがわからないので 困ってます(泣) それとも私の探し方でしょうか・・・?

  • 将来技術が進んで「スペースコロニー」じゃないけれど「スペースアイランド

    将来技術が進んで「スペースコロニー」じゃないけれど「スペースアイランド」とでも・・ 将来技術が進んで沖縄にある基地と同じくらいのスペースをもった人工島が格安な費用で 作れるようになったとしたら、米軍は全部その島に引っ越してくれますか? 位置は、沖縄からもう少し南側、戦略拠点にはいい場所に作ります。 (あくまでも架空の話ですが・・・)

  • スペースコロニーの擬似重力について

    将来、某アニメに登場するような、遠心力で擬似重力を得るスペースコロニーができたとします。 この中では擬似重力があるので地球上と同じような生活ができるようですが、 例えばコロニー内の10階建てビルから飛び降りても加速度がかからない、すなわち落下速度が増加しないので、死なないという理解で合っていますでしょうか? もしそうだとしたらボールが弾道を描かないからテニスとかゴルフとか球技スポーツがやりにくそうですね。