• ベストアンサー

ロータリーエンジン搭載バイク(スズキRE-5)について

E-DC2の回答

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.6

こんばんは。 いつの情報か未確認ですが、参考URLの情報がありましたよ。 新車?で169万円?? しかしRE5のエンジンは、「封印してあり、分解修理は考えられていない」と雑誌で読んだことがあります。 修理しない、とはすごいコンセプトです。 では、良いバイクライフを。

参考URL:
http://www.hoops.ne.jp/~rocky_mount/motor-show/RE-5.html
fuupapa
質問者

お礼

有難う御座います。169万円とは、やはり高嶺の花ですね!・・・

関連するQ&A

  • バイクのエンジン載せ換えについて

    素人ですのでよろしくお願いします。 質問1 市販バイクにターボを取り付けた場合、 改造申請は必要でしょうか? 質問2 エンジンが壊れたので同じ車種の中古エンジンに載せ換えた場合、 改造申請は必要でしょうか? 質問3 例えば、ホンダのCB750の車体に、スズキのGSX750のエンジンを載せた場合、 改造申請は必要でしょうか?

  • スズキ バンバン50

    初めまして,初めての質問です。 スズキ バンバン50について質問です。先週バンバン50を中古で購入しました。走ろうと思いON(夜)にしてエンジンを掛けたところ、なかなかかかりませんでした。ON(昼)は全く掛かりません。ようやく掛かったと思ったらアイドリングが安定しませんヘッドライトは点くんですがテール、ウィンカーがつきませんでした。二つとも電球は切れていませんしバッテリーも無い事はありません。なので回路図をスズキから送ってもらい、ハーネスを繋ぎ直したところOFFでかかるようになりOFFの方がすぐ掛りアイドリングが安定し走ることができます、ライトは全て点きません。ON(夜)で掛けてみたらウィンカーが点くんですが点滅しません。さらにクラッチを切って一速を入れるとエンジンが止まってしまいます。どうしたらいいでしょうか? 皆さんの回答お待ちしています。  

  • 安くて広範囲で遊べる中古バイクとは?

    安くて広範囲で遊べる中古バイクとはどんなものでしょうか? オンもオフもできて安いとなるとスズキのジュベル200や ヤマハのセロー225を思い浮かべるのですが、何かないでしょうか?

  • 中古バイクのエンジンの程度について

    中古のバイク市場が活況ですが、10年20年と経年しているバイクのエンジンってそれでも全然丈夫なものなんでしょうか? もちろん使い方や走行量次第だとは思いますが、おそらく中古バイクはエンジンのオーバーホールはしてない状態で転売するんですよね? 適度の回転数でエンジンオイルさえちゃんとしていれば、基本的に劣化しないもんなんでしょうか?よく出来てるだけにその基準がイマイチ分かりません。エンジンのオーバーホールもしてはみたいのですが、いろいろと下準備が大変ですし、なるべくなら触れずにおきたいというか・・・。 簡単に確認する手段(ファイバースコープなど)が何かあるのでしょうか?

  • バイクのエンジンがかからなくなってしまいました。

    バイクはスズキのイナズマ400です。 最後にエンジンかけてから一ヶ月は外でバイクシートカバーで覆っておいた状態でした。 中古で買ったものなのですが、バッテリーを変えればいいのでしょうか? 以前から、一週間以上エンジンかけないとなかなかセルがまわらない状態でした。 今日は… ヘッドランプなどはついているのですが、セルがかよわい音がしてて結局音も弱くなってきてかかりませんでした。 なにが原因なのでしょうか? 夏に… 静岡県の清水(海辺)から山梨県の河口湖(山?)まで行く途中の坂道でエンジンが止まってしまうこともありました。 空冷とか水冷とかよくわかりませんが、その辺も含めてアドバイス頂けますようお願い致します。

  • バイク フォルツァ

    最近フォルツァを中古で買いました。バイクに乗るときに、スマートカードキーを持って近寄ればメインスイッチノブをONに出来てエンジンを掛けれます。と聞いたんですが、スマートカードキーを持って乗ったってメインスイッチノブはOFFからONに出来ません…。なので、毎回乗るときにスマートカードキーの真ん中にある丸いボタンを押してメインスイッチノブをONにしてます。 これは故障ですか??回答お願いします。

  • バイクにシガーソケット搭載で、バッテリー弱く…

    こんにちは。 先日、バイク(ヤマハ・トリッカー)にナビとしてスマホを使うため、 シガーソケットを自分で搭載しました。 バイクのことはあまり詳しくありませんが、 ネットでいろいろと調べ、電源はヘッドライトリレーからとることにしました。 ヘッドライトリレーにある配線の中から、 サーキットテスターで、エンジンonで通電するコードを探し、 そこにプラスを接続、マイナスはバッテリーに直付しました。 無事、エンジンonでスマホがが充電でき、 offでは充電中にならなかったので、上手くいったと喜んでいました。 しかし、搭載後、約10日ぶりにバイクに乗ろうとしたところ、 バッテリーが弱っているのか、セルを回しても力なくモーターが回る音がするだけで、 エンジンがかからず・・・ そのときは、とりあえず押しがけしてしばらくエンジンをかけていたので、 バッテリーは今のところ回復しています。 (普段から、1~2週間に1回程度しかバイクに乗りません) バッテリーは3ヶ月程前に新品に換えてもらったので、 バッテリーの寿命ではないはず!?なので、原因はシガーソケットだろう?と思います。 しかし、上記したようにエンジンonで通電するように組んだはず? 配線の方法がまずかったのでしょうか? もしくは、キーをoffにしていても微妙に電力を消費してしまっているのでしょうか? それとも、他のところに原因があるのでしょうか? どなたか分かる方おりますでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • スクーター スズキZZについての質問です。

    スクーター スズキZZについての質問です。 キーを差込みONの位置までまわすとエンジンかかりません。OFF状態? ONとOFFの位置の中間あたりで止めるとON状態になりエンジンかかります。 (中間にしてもかからないときがあるので、中間でも微妙な位置にする必要あり) かかったあとにキーをONまで回すとエンジンは止まります。 この場合は原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?  接点不良とは別なのかなと感じたのですが、何か改善方法あればお願いします。

  • スズキ レッツって??

    中古車の原付バイクの購入を考えています。程度がよいのがいいのですが、予算もあり車体価格で\50,000を目途にしています。スズキのレッツIIというのが、シャッターキー付きで、\50,000前後であるのですが、このバイクの評価はどのようなものでしょうか?同じ金額で、他メーカーのバイクでシャッタキー付きなんて~のはありますでしょうか?

  • ホンダジャズですが、チョークONではエンジンがかかりません

    最近中古で手に入れました。 チョークをONにするとウンともスンともエンジンが始動しません。 チョークをOFFで、アクセルを開け気味にしてキックするとエンジンはかかります。 ちなみに走行中に、チョークをONにしてみると、エンジンはすぐに停止します。 多少かぶりながらでもボコボコ・・・とエンジンが回るならわかるんですが、 どんな場合でもONと同時にエンジンは止まります。(かかりもしません) 夏場ですので、これが正常な反応なのでしょうか? (=冬になったら、チョークONでエンジン始動ができる?) それともキャブレタが詰まっているのでしょうか?