• ベストアンサー

卑屈で暗い自分。一体どうしたら?

IceCocoa31の回答

回答No.3

1.ダイエットのアドバイス    小学校の時からずっと太っていた私ですが、  中学校からでやせる事が出来た方法があります。    (1)一日のうちに15分だけでもいいから、   仰向けの状態で、自転車を漕ぐ足の運動をする。      (2)お菓子やご飯を普通に取るのだけれども、   主にカロリーが高いものだけ取らないようにする。   (お腹が減っても低カロリーのものを取得するようにする)   2.目標決めのアドバイス    何かしたい!と思っても中々目標が見つからない時があります。  そんな時は、とりあえず何かを目標にしてしまうんです。    最初は「目標をこなして行く癖付け」から初めてみてはどうでしょうか?    ダイエットに関連させると、  1日の日課として、箇条書きの目標メモを作っておくんです。    (1).高カロリーのものをなるべく取らないようにできたか    (とらない!となると条件がきついので最初は緩い目標にして    おきます、慣れてきたら少しずつ難易度を上げていきましょう。)    (2).サイクル運動が10分    (あくまで例で サイクル運動なので、体を動かせるものなら     何でもいいと思います。)    勉強についても、目標を色々と工夫して立てるのがいいと思います。  普通に勉強何ページ!とかだと面白みが欠けるのなら、  勉強何ページして、それを話のネタに一つ使えるようにする!    という風にアイデアを挟んでいくと、 目標作りも楽しくなってくると思います。    私も以前したことではありますが、  「運動を10分しなければ、お菓子が食べられない!」という風に、いつもなら無条件で食べていたところに、条件を勝手に付けて、運動することとお菓子を食べる事を一緒に行うようにしていました。    自己流ですので、  何かこれが参考に質問者さんの目標作りができるようになれれば幸いと思います。    上手くいかなくても  「やった分はやった」けれど「やらなかった分はやらないまま」で何も身につきません。    何も変わらないかもしれない、  けれども、変わる可能性が少しでもあるのなら行動を移していきましょう。    何でも、絶対にしないといけない、なんてものは無いのだと思います。  「だめもとでやってみる」とか「失敗してもいいから取り合えずやってみる」と思う心が大切なのかもしれません。    できなかったところは余り振り返らず、  できたところだけ見ていって心を軽くしてしまいましょう^^    私も昔は太っていた人ですが、  目標や意志の持ち方が上手くなればいくらでもやせれますよ。  お友達もおられて、恵まれている環境でもあると思います。  最初は難しいかもしれませんが、時にお友達にも支えてもらいながら、少しずつ心を強くもっていきましょう。

amiration7
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 中々友人や家族には相談できない中で、経験を踏まえた励ましにはとても勇気付けられます。 「目標」ばかりに執着してしまって、随分視野が狭まっていたのだと思いました。 物事に「楽しさ」を加えられたら難しい事も思いのほかあっさり出来てしまいそうです。 色々工夫を凝らしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 卑屈な自分が嫌。

    19歳、女です。 後数ヶ月で20歳になりますが、このまま成人になっていいのか、自分は生まれてくるべきではなかったのでは、自分にはこうして存在すていること自体が罪なのではと、日に日に不安が募っていて悩んでいます。 努力家でなく高校・大学受験は楽な道を選んできました。勉強に関しては成績を保っていればいいやと思っていて、特に悪くなく特にいいというわけでもなく、将来何になりたいかもわからず日々ぼんやりと過ごしてきました。 ですが数ヶ月前に同い年の方と知り合い、その人の志の高さ、人生への価値観等の彼女の生き方に感動し、同時に自分の今までの行き方が恥ずかしなりました。 彼女のようになりたいというわけではありませんが、彼女のように自分ももっと努力しなければ今の自分を変えなければ…と思うようになりました。 (大学は偏差値50ちょっとしかないことろですが)今から受験をやり直すことはできないので、現在の大学で頑張ろうとしています。もっと知識を深めたいと思い本を読むようにしたり、資格取得に励もうとしています。ですが元々努力家でなかったこと今まで努力しなかったこともあるためか中々持続できず、最初に書いたような憂鬱な気持ちになってしまいます。 私は彼女のように人生は素晴らしい(彼女は多くの葛藤の末そう思うようになったらしいですが)とは思えない性格です。 家族は嫌いで心許せる友人はいません。テレビで流れていることは全て下らないかインチキにしか見えず、信じる気持ちがなくなりどんどん卑屈になっていってしまいます。 そんな自分が嫌で嫌でたまりません。彼女を前にすると自分が生きてることが恥ずかしくなります。努力したい自分を変えたいと思っても、続かず焦って卑屈になりその繰り返しです。自分の努力不足ということはわかっているのですが、どうすればいいのか自分でもわからなくなってきました。 どうかアドバイスお願いします。

  • 卑屈な考え方から抜け出せない

    27歳会社員の男です。 私は昔から卑屈で、治すことが出来ないでいます。 卑屈になってしまう要因として、思いついたのは下記の5点です。 1.自分が嫌い 2.若ハゲで頭が大学の頃から薄い。元々老け顔でハゲて更に年上に見られる。 3.恋愛経験ゼロ。女友達すら出来たことがない。男友達も少ない 4.趣味がない。暇つぶしでゲームをやっているが、オタク程熱中出来ているわけではない 5.人に話し掛けるのが苦手。(特に女性)遊びに誘ったりするのが極端に出来ない。受身。 1番の問題は1つめの自分が嫌いであることのように感じます。 自分を褒めてあげる、認めてあげるということがなかなか出来ません。 どうせ私なんか。。という考え方が一番に出てきてしまいます。 好きになる必要はなくとも、嫌いじゃなくなるだけで違うと思うのですが・・ 2つめは、容姿の問題です。 ハゲは治療にお金を費やしましたが、正直お金の無駄でした。 よって、ハゲは受け入れなければいけないとは思います。 どう足掻いても第一印象は女性に対しては不利だと思います。 また、内面も卑屈では救いようがないですよね・・ ハゲ関連のQ&Aはいっぱい見てきました、 ハゲでも気にならない女性は少なからずいるようですね。 その前提として尊敬出来たり、ポジティブや楽しい人のみに限る、と感じましたけど。 3つめは、女性との交流がなしに等しいまま生きてきたというコンプレックスです。 私は男子校ではありません。共学でしたが一切交流なかったです。 今までなかったなら、これから頑張ればいいんでしょうけど、 2つめの容姿の問題と、この卑屈っぷりでは相手にされるわけがないですよね。 4つめは、人生に充実感を感じれるかどうか、 最も大事な趣味や熱中できることがないという問題です。 たとえ恋愛出来なくとも、これらが充実していれば生きる気力は沸くと思うのです。 それすら、ない。今は本当に毎日がつまらないです。 最後の5つめは、卑屈が故に人とうまく接することが出来ない問題です。 私と会話して相手をつまらなくさせちゃわないか、 遊びに誘って、もし断られたら傷つくのが怖いという情けない感じです。 なので基本的に自分からは何もせず、誘いがあれば応じたりするくらいで完全に受身です。 受身な男なんて需要ゼロですよね。 頭ではどうすればよいか分かっている部分は少しは自分でもあると思います。 3つめの問題は、出会いの場に自ら行きさえ出来れば、 恋愛は無理でも女性の知り合い一人くらいは出来ると思うし、 何でもいいから新しいことを始める行動力さえあれば4つめの問題の、 解決の糸口になるのではないかと思います。 でも、強固な卑屈な考えにより、どうせ行っても女性に相手にされないとか、 新しいことを始めて恥をかいたら怖いなど、余計な考えが最優先で出てきてしまいます。 そのせいで最終的に"どうせ何をやっても無駄"という結論に達し、 何も行動をしないまま更に卑屈に陥り、ネガティブスパイラルになってしまっている状態です。 昔は卑屈だったけど、今はそうじゃなくなった等の方おられましたら、 どうやってこの考え方を改めれたのか、お聞きしたいのです。 それ以外の方も何かありましたら教えを乞いたいです。 よろしくお願いします。

  • 恋愛に縁がなくて卑屈になってしまう

    今年で25歳になる男です。恋愛経験がありません。顔がとても不細工で超コンプレックスな癖に、自分と不釣り合いと思われるような女性を好きになり、全く相手にされずに憂鬱になることが多いです。勿論、外見を気にする卑屈さが内面にまで影響しているのだと思うのですが、外見のコンプレックスはかなり強烈で、どうしてもその悪循環から抜け出せません。並程度かそれ以上の容姿で恋愛をしてる人達を羨ましく思ったり、それと比較していい歳して恋愛経験のない自分が惨めに思えたりして、精神的にかなり不安定です。女友達は少しだけいますが、男として全く意識されていません。いつか自分の内面を見てくれる女性と、両想いになれたら、という希望を持っているのですが、一体いつそんな女性と出会えるのだろうと思うと気が遠くなり、不安で、一生縁がないかもなどと卑屈な思考が浮かんできて、頑張ろうという気力を奪われます。 生きていて何が楽しいのか自分で分からなくなってしまいました。恋愛にこだわらないで生きていこうと思っても、やっぱり難しいです。人として生まれた以上、恋愛というのはつきものだと思うし、何とかしたいのだけど、焦りとネガティブな発想しか頭に浮かばず、しんどいです。愚痴ばかりですみません。要点としては、 1、顔が本当に客観的にみて不細工過ぎて自信が持てない 2、恋愛を諦めたくないが、他人と比較し自分が惨めで憂鬱になる 3、どんどん歳をとる焦りと悩むたびに気苦労だけがたまる 4、でも妥協はしたくない(自分への努力は惜しまないつもり) 5、その結果、人生を楽しむ術が分からない 相談としましては、特に、私のような立場だったけども無事に恋愛を成就したという人に得にお聞きしたいのです。もしくは、そういうお知り合いがおられる方でもいいです。一体どういう気持ちで、どういう生き方をしていけば、20代のうちに恋愛に縁があるでしょうか?どうすれば、生きててよかったと思える瞬間に巡り合えるでしょうか?未来予測はできませんが、少しでもその確率を上げたいし、なるべく楽しく生きたいんです。よろしくお願いします。

  • 自分の磨き方について

    結婚の約束をしていた彼に振られてしまいました。 結婚のために仕事も辞めてしまっており、毎日何もする気力が起きなくなってしまいました。 でもやっと、彼ともう一度やり直したいと考え、もっと自分を磨かなければという気持ちになってきたんです。 自己啓発の本など読んだりしているのですが、 何か自分とは違う世界のような気がして上手く行きません。 出来るだけ気持ちを前向きに前向きに、と努力してみるのですが、 毎日悲しくて苦しくて、すぐにネガティブになってしまうのです。 努力しようと思いながらも何処かで空回りしてしまっているようです。 内面を磨く。とはどの様に実行していったら良いのでしょうか? 外見ももちろん磨かなければと思っています。 自分磨きについて、色々教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 卑屈になってしまう(長文です)

    こんばんは。 漠然としていて恐縮ですが恋愛相談させて下さい。 私には6歳上の彼がいます。 県内ですが少し離れていることや休みが合わないこともあり、 なかなか会えません。 更に彼はかなりの連絡不精(ひとりっ子で一人の時間を大切にする)で、 これまで自分なりに配慮して来ましたが、 彼の気持ちが分からなくなり以前不安をぶつけてしまいました。 彼は連絡不精は私に限ったことではないけれど、 会うか連絡するかのどちらもないのは自分が悪い、 と努力してくれると言ってくれました。 私もなるべく連絡を待たないようにすると伝えました。 その後連絡は増え、 また減りましたが(苦笑) 気持ちはあると理解したので暫く気にしませんでした。 しかし彼のペースは私の「暫く」よりずっと期間が長く、 彼が「落ち着いたら連絡しよう」と思っている時が私の限界でした。 一時修復不可能な状態になったものの、 どうしても彼を忘れられず、 話し合いをしました。 彼に “なるべく連絡するようにするけど、保証は出来ない” と言われ 私はそんな彼も彼として受け入れると伝えました。 まだその日はぎくしゃくしていたのですが、 手を引かれると離れられなくなりつい甘えてしまいました。 私はただ傍にいたかったのですが、彼が耐えられずHをしました。 あまり目の合わないHは初めてだったので、戸惑いました。 終わった後もなんだかひとりで空回りしている感じで… 別れ際 「(話し合ってくれて)ありがとう」 と何とか伝えられましたが 彼に 「インフルエンザに気を付けてね」 と言われても 「うん」 と答えるのが精一杯でした。 先日久し振りに彼から連絡が来たのですが 財布を落としたようで困っていました。 その日私は運悪く実家に居て、何も力になれず… 翌日帰宅したことを伝えたのですが返事はありませんでした。 5日経った今日再度 「ひとりで無理してないといいけど 落ち着いたら再会しようね 渡したいものもあるし (バレンタインチョコです) 」 とメールしました。 私の周りは恋人と毎日連絡し合ったりしょっちゅう会っている人ばかりで、 変に卑屈になってしまいます。 恋愛ドラマも見るのが辛いです。 彼が好きなので、不安な気持ちからから抜け出したいのですが、 どう心掛けていけば良いのでしょうか。 彼には 「考え過ぎじゃない…」 と言われましたが、 やはり考え過ぎなのでしょうか。

  • 自分に自信がない

    今好きな人がいるのですが,自分に自信がなく,話かけるのにも戸惑ってしまします.  昔,一度だけ好きだと言われたことがありますが,自分の内面や外見を考えても他の人のほうがずっと外見や内面がよい人がたくさんいるのに何で自分なんだろう?と考えていました.  友達のいいところ(例えば話が面白く,ユーモアがあるなど)と自分を比べると,「自分もこういう風になりたいな」と思うのですが,そう考えていると自分にはいいところがほとんどなく,ほぼ全てを変える必要があるのではないかと思ってしまい,なんだか自分自身が嫌いになってしまいます.  実際,友人に自分のいいところを聞いてみると「勉強をがんばっている」という回答でした.確かに勉強は一生懸命頑張ってきたのですが,学歴は決してよくありません.人より頑張っている割にあまりできないといった感じです.誰に聞いてもそういったような回答なので本当に自分はつまらない人間だと思います.   好きな人に振り向いて欲しいのですが,こんな自分では難しいと思うので自分を変えたいのですが,変えるべきところがあまりに多いので自分が嫌いになり毎日つらいです.  みなさんはもし異性から「好きだ」と言われたら自分より他の人のほうがいいのに何で自分なんだろう?といった考えにはなりませんか?どうして自分に自信が持てるのですか?

  • 勉強できない自分、生きてていいのかと思うのですが。

    高校受験で県で1番の進学校に行けませんでした。そういうのもあり、高校を中退しました。 自分の努力不足だと分かっているのですが、18歳になった今も毎日毎時間何をしてる時も後悔してます。「どうして自分は駄目なんだ」と高校受験の結果に後悔してます。 私は行きたかった高校よりランクの下の高校に進学しましたが、在学中は「勉強のできない自分が恋愛なんてしていいわけない」とか「高校受験で良い結果の出せない自分に部活動をする権利は無い」と思い、罰として高校生活の思い出作りを全て諦めました。 そして病み、高校を中退してしまいました。 中退後は高認を取って大学受験をしようと思ったけど、自分なんてまともな結果が出せない子だと思ってしまい、勉強するのがこわくて仕方ありません。 どこまで行っても…結局世の中には上には上がいて、日本では東京大学が1番だから自分は東大に合格しない限り誰かに批判される運命なんだろうなと思ってしまいます。(東大の中でも順位があるのは知っています) それが馬鹿な考えだとは痛いほど分かってます。何回も考えを改めようとしました。 何より私にそれを語る権利も無いのも分かってます。読んでる方に不愉快な思いをさせてるとも思う、本当にすみません。だけど嫌だけど考えてしまうんです。 いったい自分はどこまで行けば皆に認めて貰えるんでしょうか?どうして皆に認めて貰いたいとか非現実的なノイローゼ的考えを持ってしまうのでしょうか。

  • 自分の事が嫌い

    自分の事が嫌いで嫌いで仕方ないです。 向上心も何も湧いてきません。何か楽しみがあるから頑張ろうとも思えないんです。真面目な人が嫌いです。 楽したい、辛い事はやりたくない、努力したくない、勉強したくない、そんな事ばかり考えています。こんな自分嫌だって思ってるだけで、変えようという努力をしようと思えません。自分の事を駄目だと感じてるだけ、いいだろうと感じてるのではないかとも思います。結局、自分を守っているんだと思います。 基本的にネガティブです。自分なんか生きてる価値がないと思っていないと落ち着かないんです。 ポジティブに考えなきゃ!と思う時間もあるのですが、自分がそんなポジティブに考えていいのか、、ネガティブに考えてないといけないのではないのか、、と思ってしまいネガティブ思考に逆戻りです。 特に酷い環境で育ってきたわけでもありません。幼少期に両親の不仲、多少の暴力などはありましたが、虐められた経験もありません。しかし小学生の頃からなんで自分は生まれてきてしまったのだろうと思っていました。 今、自分の周りが向上心に溢れていて、自分ほど努力しなくても何でも出来る人達。向上心もあまりなく楽な選択をしていて幸せそうな人達。この二つの環境両方にいるので、自分も楽な方に行きたい、けど行けないという状況で自己嫌悪が激しくなっています。 ネガティブに考えていないと落ち着かないと言いましたが、最近は自分を責めようとすると心にストッパーみたいなのがかかって、何も考えられません。これからすごく辛い事が待っているのに、不安になれないんです。自分は追い込まないと力を発揮出来ない部分もあり、自分を責めようとするのですが、出来ないんです。自分は何で生きているのだろうと考える毎日です。死ぬ勇気はないので、生きるしかないのですが。 やっぱりこんな考え方終わりにして、明るく生きたいです。 どうすればいいのですか。支離滅裂になっていますが、どなたかアドバイス下さい。

  • 強がり、天邪鬼、依存…どうしたら(;_;)

    彼は消防士を目指して毎日勉強しています。 一番近くて3月に国家試験があります。 家が近いので会えるときは会ってくれるのですが、ちょっと遊び過ぎたからと私と会う時間を減らして勉強することもあります。 わかってはいるのですが、遊んでた自分がいけないのに…なんて思ってしまったり。 私自身強がり、天邪鬼な性格なので一度強がるとなかなか素直になれず、彼が気を使って少し会いに行くと言ってくれた言葉にも大丈夫と返してしまい、結局会えずに後悔することもありました。 心のどこかで気付いてほしくて、あわよくば心配して会いに来てくれたらなんて思ってしまう自分がいて嫌になります。 そして時々期待通り会いに来てくれる彼に甘えてしまっています。 ですが、思いが通じないと苛立ってしまい、自分は彼の負担でしかないのではないかと思います。 自分の考えが幼稚すぎるんですよね… まずこの強がり、天邪鬼な性格をどうにかしたいです。 そして私は彼に依存してるだけなのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか(;_;) くだらない質問だとは思うのですが、回答していただけると嬉しいです。

  • 卑屈になってくようなきがします。

    こんばんは。もうすぐ二十歳の大学生女です。 私が日頃から感じている事を書きます。見ていただけるだけでも結構です。 私は一般的な恋愛をしたことがないです。誰かを好きになることはあるんですが、カップルでラブラブはほとんど無かったです。告白なんて大層な事は出来ません。 前に、付き合って下さいと言われて付き合ってみたんですが、相手の人との価値観が合わなすぎて辛かったので、カップルらしいことは何もないままお別れしました。 ここから本題です。 高校生が主役の「恋愛ドラマ」ってありますよね。セカチューとか恋空とか。 恋愛ドラマじゃなくても、ヒューマン系でも初々しい恋愛のシーンてありますよね。 そういう高校生の恋愛を描いたものを見ると、妬みに似た感情があるのに気がつきました。 「私には出来なかったこと」を当たり前にやっている高校生を見ると、嫉妬しだしている自分が居ます。 特に高校生の恋愛はもう戻ることが出来ないのでより一層です。 だから恋愛系のドラマも映画も、本も全く見ません。ケータイ小説なんてもってのほかです。(ノンフィクションだとさらに悲しい) そういうのはフィクションが多いですが、歌の歌詞を見ていても思います。 恋愛を描いた歌は最近特に多いですが、「大好きだよ」とか、「幸せにするよ」とか、「ずっとそばにいて」とか、正直そういう歌詞を聴くのも嫌です。 恋愛の歌詞の気持は分かりますが、結局はそんなの推測に過ぎないから、聴きたくないんです。 友達の彼氏話ももううんざりです。そんなのは自慢にしか聞こえないです。 たぶん私はどんどん卑屈な人間になってます。 ちょっと話は変わりますが 前に私抜きで親戚間で恋愛の話になっていて、私は受験でストレスが溜まっているのに追い打ちをかけるように突かれたくない話を振られて、「勉強があるから。」とあしらっていたんですが、かなりしつこく聞いてくるのでヒステリーを起こして小一時間泣きながらトイレにこもったことがあったんですが、 母は親戚達に「どうして言いたくないこと言わせようとするの!あのこは言わないだけでなんかあったのよ!」 えーーー・・・おかーさーん(;;)分かってくれてると思ってたのに(T_T) という感じでした。 親は、当然私にはそれなりの相手が居ると思っているらしいです。 悲しいことも嬉しいことも楽しいことも無いから何も言えない自分がただただ悲しくて悲しくて・・・。 何もないことほど悲しいことは無いと思います。 みんなが「普通」にやっているはずの恋愛が出来ないです。 みんな、当たり前のように恋愛をして、当たり前だから恋バナをして、当たり前の恋愛のお話を見て共感したり泣いたりしているんです。 だから私は恋愛のお話や歌詞を見ると嫉妬心が芽生えます。 私が出来なかったことをやっているのはやっぱり悔しいです。 長々ここまで読んで下さった方は感謝します。読んで下さっただけでありがたいです。うまく伝わってないかもしれないんですが、最近こういう考えで頭がいっぱいです。 こんなこと回りの人には言えません。変な子扱いされそうです。(もう変な子かもしれないけど) だからこの場をお借りして書きました。 不適切だと思ったら削除依頼を出していただいても構いません。 あと気が向いたらで結構ですので、私に彼氏が出来るアドバイスなぞあれば教えて下さい。 とりあえず性格の矯正からでしょうか。