• ベストアンサー

質問の最後の「どうですか?」という言葉について

kimosabeの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.8

話を「どうですか」に絞ります。 gooの国語辞典(大辞林)なら「どう(如何)」の(4)をご覧下さい。 小学館の「国語大辞典」はさらに、   相手にものを勧めるときに用いる という旨の説明があります。 実際の使い方も、結局、辞書の説明に集約されると思います。 たとえば、 1、次回の会合は、10月10日でどうですか。 2、こういう方法はどうですか。 3、ビールはどうですか。 4、明日、釣りに行きますが、あなたもどうですか。 5、明日の天気はどうですか。 6、その後、体の具合はどうですか。 のような例です。 1,2は相手の意向を尋ね(確認し)、 3,4は相手にものを勧め、 5,6は様子を尋ねる という使い方で、この限りにおいては違和感はないと思います。 (1,2と3,4との違いはそれほど明確ではありませんが) 相手が目上の人ならば、少し改まって「いかがですか」を使えばよいでしょう。 変な使われ方の「どうですか」については、単に表現力が不足しているだけではないでしょうか。 方言ではありません。

noname#6248
質問者

お礼

1、次回の会合は、10月10日でどうですか。 × →~よいですか?(よろしいでしょうか?) →~にしたいのですが都合等悪くないですか? 理由「不満なら会合来なくて良いんだぞ」「文句あるか?」と言う含みを省ける 2、こういう方法はどうですか。 × →~正しいですか? 理由 1のような含みはないが方法に対する返答が不明瞭になりうるため 3、ビールはどうですか。 少なくとも「何を飲むか」をその前に使わないと全く意味が通りません 「ビールがどうかしたか?」と言う感想や「 ビールは銅ではない」と言う返答をしそう… 4、明日、釣りに行きますが、あなたもどうですか。 「どうですか」は「どうです?一緒に行きませんか?」の省略でしょうね。 5、明日の天気はどうですか。 晴れる・曇る・雨る…とは言わず「雨が降る」ですから「どうでしょう」がカバーしているのかな…「明日は晴れますか?」の方が私は好きですね。 晴れて欲しいのかな?なんて伝わるので。 6、その後、体の具合はどうですか。 …こればっかりは使わざるを得ないのかな…試着室のいかがですかと同じく。 >単に表現力が不足しているだけではないでしょうか。 そうなんでしょうね。回答感謝します。

関連するQ&A

  • 前略、敬語と方便・方言などについて。

    前略  敬語と方便・方言などについて「教えて!Goo」及び「OKWave」の皆様方に質問させていただきます。  ご存知のとおり日本語はさまざまな地域の言葉で成り立っています。沖縄方便は琉球語とも呼ばれ、北海道にはアイヌ語があります。それぞれ地域独特の言葉が日本社会に根付いています。  しかし、ここで敬語、と言う事を考えると、ふとそれら方便・方言は良い物なのかどうか疑問がわきます。敬語では俗語を廃し、一般的和語を中心に会話を行うものです。そのため、「そこはおみゃーさんあかんぎゃー」など尾張方便は汚い言葉とされ一般的な名古屋市民から忌み嫌われている部分がありますし、アイヌ語までいたってしまえば、「イヤイライケレ」で「ありがとう」ですから、それこそわけのわからない言葉使いとなり、敬語が敬語にならず、敬語にするためにはそれらを排除しなければなりません。  しかし日本の法では基本的に和語とアイヌ語を日本国の公用語にするとの事、細かな法の取り決めは無いそうですが、それが日本国のしきたりであるとききます。あと方便ではなく方言なら良いとききます。  では、そんな法の下、どの様な敬語を用いれば、敬語が敬語となるのでしょうか?疑問に思い質問させていただきました。方便は駄目である、汚い言葉であると削除した前問にてうかがったので、方言ならばどの様な方言なら良いのか教えてください。結局、京町言葉なら良いだの、地域差別的な言語差別が敬語を考える際出てきてしまうのでしょうか?差別はいけないと日本国憲法でうかがうのですが、敬語では差別があって当たり前なのでしょうか?皆様の知恵を私めに提供していただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。                          草々

  • 言葉について

    こんにちは。前から意見を聞きたいと思うことがありますので質問いたします。気軽に意見を述べていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 世間では若者言葉(とします)が乱れているとマスコミを通じて聞きますが方言はどうなのでしょうか。 私は関東甲信越地方の一番北の県に住んでいますが、方言がひどく意味不明なこともたまにあるのです。特に騒音のある環境で方言で話されると理解困難です。 方言についてはマスコミは伝統文化等といい寛容な態度ですが 若者の言葉については言葉の乱れ、日本語の乱れ等とバッシングしかないのは不平等と思います。 恥を忍んで実例を述べます。 標準語:よいです/そうしたら/ありえません 若者言葉:いんじゃね/そしたら/ありえね~ 方言:いいすけにやれ/しぇば/そつけなことねーわや 何故に、若者言葉のみ非難されなけれればならないのでしょうか。 小さい子供を「つっつぁ」(もはや記述するのも困難)と言いますが 「つっつぁ」と「ピッツア」は、どう違うのでしょうか。 東京から新幹線でわずか2時間、非常におかしな言葉を話す人々が多いです。乱れて回復困難です。

  • 職場(バイト先)での訛り・方言

    もうすぐ新しいバイトが始まります。 私は関西出身で、普段は方言丸出しで喋ります。 敬語を使えば、あるていど標準語に近い話方が出来ていると思います。 お客様や上司に接する時は勿論敬語なので、問題ないとおもうのですが、 同期や年下のバイト同士に対して話す時に訛りが出てしまいそうです 職場では上司後輩関係なく標準語(多少の不自然さがあっても)で話すべきですか? 店では標準語、休憩室では普段の言葉、でいいでしょうか? 因みに長野なのですが、関西弁って一般的にどう思われているのでしょうか?

  • 当サイト最後の質問です、捜しています・・・

    たった今、退会手続きのメールを送ったところです。 最後にこのカテゴリーだったと思いますが、 非常に印象に残っている「質問」を捜しています。 わたしが見た時は既に質問者はNONAMEさんでした。 内容は、ここをチャットのように使っていると非難されたがわたしはチャットという言葉さえ知らなかった・・・・ つまり顔見知りとの私物化したような利用を批判されたらしいのです・・・・ 最後に「老兵は消え去るのみ」というような言葉を残されていました。 当サイト内、自分なりに検索してみたのですが見つかりません。 間もなくわたしもNONAMEです。 戻ってくる事も無いと誓います。 どうか最後の質問にお力をお貸しください。 伏してお願い致します。 探している質問が今のわたしの心境にピッタリなのです。 肉親探しのような気分です。 よろしくお願いします。

  • 電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか

     日本語を勉強している外国人です。電話を切る前の最後の言葉(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)についてちょっと興味を持っております。  日本人の友人の中で、女性は「じゃね。」が多いに対して、男性は「はい、どうも、どうも」、「はいはい」のような言い回しが多いような気がします。この最後の言葉は曖昧で、聞き間違える可能性もあります^^。  電話を切る前に、あなたの最後の言葉は何でしょうか(「失礼します」、「お休みなさい」のほかに)。よろしければ、男性の方それとも女性の方とも書いていただければ幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • タメ語を正しい言葉にすると??

    親しい間柄の人と話す際の言葉というのでしょうか、俗に言うタメ語ですが、これを「敬語」や「謙譲語」のように「~語」という言い方をすると、何語になるのでしょうか?? 質問の意味がわからなかったらごめんなさい!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 直したいと思っていてもつい使っちゃう言葉ってないですか?

    私は、自分自身で使っていて直したいなと思っている言い方をするものがいくつかあります。たとえば衣紋(えもん)かけ→ハンガー、ちり紙→ティッシュなど・・・。前者の言い方は(自分的に)ダサくて嫌だなーと思っているのですが、家で親がそう言っていたからかなかなか直せず、ふとした時にぽろっと言ってしまいます。 最近も「パジャマ」のことを「寝間着」と思わず言ってしまい、夫にダサイと言われました(自分でもそう思った)。あ、まだあるなぁ、「おみそ汁」を「おみおつけ」とか・・・(これは方言なのかもしれないのですが、わたし的には語感があまり好きではないのです)。 この間友人とこの話をしていて盛り上がったのですが、何かもう一つすごくメジャーなものがあった気がするんです。が、どうしても思い出せません。皆さんのご回答の中にそれがあればすっきりする!と思い、こんなどうでもいいような質問をしてしまいました。お暇な時でかまいませんので、よかったら回答お寄せ下さい~。

  • 敬語に詳しい方に質問です

    アパレル販売をされてる方、敬語に詳しい方に質問です。 『着たら声をかけてください』を敬語での言い方を教えてください。 近い言い回しも何パターンかあればお願いします。 あと、お客さん、先輩販売員さんに、御自身がよく使う敬語を教えてください。 着たら見せて欲しい の敬語または丁寧語の言い回しもお願いします。 あと、これは絶対気をつけたほうがいいと言う言葉を 体験談でも常識的にでもいいので付け加えて回答お願いします。

  • 韓国ドラマ 『ピアノ』

    こんにちは。 韓国ドラマの「ピアノ」を見ています。とても良いドラマで毎回ハンカチを握りしめて見ています。 ドラマで出演されている方の言葉なのですが、今まで聞いた韓国語と違うような気がします。 日本でも標準語、方言があるように韓国語でも方言があると知りましたが、 ・ピアノはどこの方言なんでしょうか? ・標準語と言われるのは韓国のどの地方が標準語なのでしょうか? 「韓国ドラマ・ピアノ・方言」 で検索しましたが、見つかりませんでした。 どの地方の方言か教えてください。 カテゴリー違いかと思いましたが、 確実な答えがいただけるかと思い、あえて教育のカテゴリーに質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • これが最後の質問になると思います。沢山の意見を聞きたいです

    僕の今までのの質問を読んでもらえると嬉しいです。最後の質問ですが、彼女といろいろ話しをしました。相手の男と付き合うつもりはないと言っていした。今でも会いたい時は会ったりできます!もちろんSEXもします。別れた訳でわありません。なぜ彼女は僕会うのと聞くと嫌いな訳じゃないから!このまま別れたら後悔するかもしれない!ぼくと居るのが一番幸せだと思うこをなに人に好きになってもらったの始めて。大切にされてるのも分かってる。これが彼女最近話し合いの時言ってくれた言葉!でも彼女は答えをだせないでいる。今彼女に何を言っも心には響かないかもしれない、うざったいのも分かってる、だけど自分の気持ちをすべてつたえました。もう彼女自身も僕の気持ちは100%理解してるでしょう重過ぎて辛いでしょう。僕は彼女と仲直りできるなら全て許し二度とこの話をするこないでしょう。彼女自身の気持ちが変わらない限り何も変わらないのに! そこでこのままでわ何も変わらいと思うので彼女との連絡を絶とうと思います最後の賭けみたいなものです!これで駄目なら諦めます。そこで皆さん質問です。彼女は帰ってくるか?似たような経験者さんもいたらご回答お願いします。以前の質問は全てこの2ヶ月くらいに起こった事です。 凄く面倒な質問ですみません。前の質問も読んで回答していただける助かります。はっきり言って未練タラタラです。