• ベストアンサー

軍隊でパイロットが訓練校を卒業時に教官より階級が上になる

noname#49020の回答

noname#49020
noname#49020
回答No.3

 下士官の教官?・・・本物の教官殿ではありません。彼らは助教です。飛行学校にもいました。

関連するQ&A

  • 軍隊で教官になるために降格はありえますか?

    とあるゲームをしてます 戦闘機パイロットが成長していくモノなのですが 主人公が訓練校を卒業する時に 教官だった軍曹に敬礼されて卒業って場面がありました 士官学校ではありえますが・・・ 設定を見てみると 元中尉が教導隊に任官した為降格して教官になった様です 色々調べて見たところ 予科練でエースパイロットが教官になり、 戦時下なので軍曹のまま教官はありえる事は解りました ちなみに、ゲームの設定も戦時下で末期の状態です わざわざ降格して軍曹で教官なんてありえる事でしょうか? しょせんゲームの事ですか?

  • 見習士官と准尉

    旧陸軍の士官は士官学校を卒業すると曹長の階級章をつけて見習士官になりますが、陸軍には準士官の階級として准尉とゆう階級がありますね そこで質問です、見習士官と准尉(昭和16~20年頃)ではどちらが階級が上位なのですか。もちろん士官学校を卒業していない軍曹出身の曹長と准尉では、准尉が上位で、曹長が下位とゆうこはわかっているのですが、どなたか教えてください。

  • 鋼の錬金術師の新人軍人の階級

    鋼の錬金術師では、士官学校を卒業又は一般募集兵で軍に入隊する事で軍人になれるようですが、それぞれ(士官学校の場合・一般募集兵の場合)の軍人に成り立ての頃の階級は、何でしょうか?決まってはいないのでしょうか? 士官学校を出たハボック少尉については、士官学校卒業後准尉だった階級も、優秀な上司のおかげか少尉に昇格…と書いてあったのですが、士官学校の場合は、在学時の成績等によって正式な軍人になる時の階級が変わるのですかね…? 確実な情報でも、予想でも何でも構いません。沢山の御回答お待ちしております。

  • 軍人の階級、その仕組みについて

    軍隊には階級があって、昇進したり、場合によっては降格したりしますよね? この、階級が変動する仕組みを教えていただきたいのですが。 自衛隊でも、旧軍でもいいです。(できれば両方) もちろん、ほかの国の軍隊でもいいです。 例えば、任務を成功させるとか、敵部隊を壊滅させるとか、そういうなにかしらの結果を積み重ねると昇進できるんですか? スコア(?)とか。 それとも、成果+試験(?)みたいなものの結果で昇進できるんですか? 戦場で、例えば隊長を務めていた大尉の階級の者が戦死したとします。 そしたら、どこかから中尉の階級の者を引っ張ってきて、その人を昇進させて補完するみたいなことはあるんですか? それとも、同じ隊内で済ませるんですか? 昇進させずに、例えば副官を務めていた者を隊長にするとか。 あと、二等兵から始まった者は、どこまで昇進できるんですか? 曹長? それとも、もっと上まで行けますか? 士官学校を卒業すると、少尉から始まりますよね。 彼らは、どこまで上がれますか? 大将まで? それから、階級名って下から 二等兵 一等兵 上等兵 伍長 軍曹 曹長 准尉 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 でいいんですよね? 陸軍と海軍で呼び方が違うんでしたっけ? とある漫画で、士官学校出が准尉から始まっているんですけど、こういうところもあるんですか? 質問だらけで申し訳ありません。 分かるものだけで結構ですので、解説お願いいたします。

  • 映画&漫画のタイトル教えてください

    今から20数年前になりますが、テレビで放映された映画のタイトルが知りたいのです。 その映画は、戦争もので新隊員訓練され戦地に向かうまでの話で、鬼軍曹の厳しさとそれに反発する新隊員のやり取りがあり、最後に列車に乗ってゆくところを訓練した兵隊が見送るというシーンのことは覚えています。新隊員は確か幹部候補生だったと思います。それまで厳しく訓練していた軍曹が敬礼をして見送っていたからです。どなたかこの映画のタイトルを知りませんか?

  • 神風特攻隊で特攻した兵士

    神風特攻隊で特攻した兵士は、下記のどの階級まで含まれていたのでしょうか。 (ウィキペディアより抜粋) ------------------------------------------   大元帥・元帥 将官:  上級大将・大将・中将・少将・准将 佐官:  代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 尉官:  上級大尉・大尉・中尉・少尉 准士官:  准尉 下士官:  曹長・軍曹・伍長 兵:   兵長・上等兵・一等兵・二等兵 ------------------------------------------ ご教示お願いします。

  • 軍隊学校

    フィクションの作品なども含めて、いわゆる軍隊の学校などありますよね? MSとか、戦闘機とかのパイロット候補生育成所?みたいなところ ああいう学校は卒業して軍に配属された直後って、階級はどれなんでしょうか?

  • 「フルメタルジャケット」という映画について質問です

    映画の前半で、ハイスクールを卒業した主人公たちが海兵隊の訓練施設に入り、訓練所のえらいひとから訓示をうけるシーンがあるんですが、「ここで行うのはしつけだ!」というようなセリフを言っていました。その訓示をしていたエライひとを演じていた俳優の名前を知りたいのですが。自分の記憶ではクリストファー・ウォーケン(「ディアハンター」に出ていた)だったように思っていたのですが、今となってキャストを調べたら違うようなのです。ハートマン軍曹の俳優ではありません。ハートマン軍曹よりもっと上司だったように思います。どなたか知っている方いらっしゃいましたらおしえてください。お願いします

  • 日本陸軍の昇進スピード

    数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和12年9月に欠員補充のため応召、歩兵二等兵からはじまり昭和13年1月一等兵、4月上等兵、そして14年7月に主計伍長、12月主計軍曹、昭和17年3月主計曹長、20年3月主計准尉となっています。 階級が低い時に経理学校(?)へ行ったらどうかと言われてそして歩兵から経理に転科して陸軍航空本部の経理部に異動して幸運だったと言っておりました。原隊はフィリピンにて全滅したそうです。果たして、祖父の昇進は彼の言うように早かったのでしょうか?因みに祖父の学歴は旧制中学卒業です。

  • 軍隊の階級について

    軍人が自己紹介などをするときって自分の名前に階級をつけて言ったりするものですか?? 例えば○○大尉と申します、みたいな感じで。 相手が目上の人かどうかでも変わってくるのでしょうか??