• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「昔の日本はよかったなぁ!」)

昔の日本はよかったなぁ!

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

同じく団塊の世代S.24生まれです。 昔・・・・ 働き始めた頃でしょうか 今より絶対経済は貧しかった、しかし夢があった。 明日は今日より確実によくなるという希望があった。 そして経済が貧しい分、心が豊だった。 たとえば出かけた先でお菓子を貰っても、全部自分では食べなかった。お菓子など少なかったから全部食べたかったけど、兄弟のためにぎゅっと握り締めて持ち帰った。 今の子供にこんな事がわかるでしょうか? 今は携帯電話があり、いつでも思い立った時に電話を掛ける事が出来ます。 でもその昔、電話などどの家にもなく、遠く離れた恋しい人への連絡も手紙が中心でした。会うこともままならなかった・・・・ しかし、その分想いは今より深くなったような気がします。

関連するQ&A

  • 日本は高齢者が多すぎるのが問題では?

    少子高齢化といっているけど、 諸悪の根源は人口の塊世代だと思うんですけど。 出生率でいえば日本もドイツもイタリアもスペインもオーストリアあたりも ほとんど差はありません1,30~1,45ぐらいで推移してますね。 けど、日本を除いた国は高齢者比率は日本と比べて10%ぐらい低い、 ピーク時は15%ぐらい低い、高齢者数も日本の半分ぐらい。 人口減少のスピードがはやいのも日本には人口の塊世代があるからで 終戦直後の生め増やせ政策でうまれた1947年~52年ごろにうまれた団塊世代 年に約230万もうまれていた世代。 つづいて1971年~74年ごろにうまれた団塊ジュニア世代 年に約210万もうまれた世代。 この世代が高齢者になればそれだけ高齢者数も高齢者比率も高いし、 この世代が長生きすればするほど高齢者比率や社会保障費は圧迫する。 また、この世代がなくなる時期はそれだけ減少のスピードがはやいのは当たり前に思います。 例えば団塊ジュニア時代に国が増えすぎて問題なので出生抑制をかけ1975年からは いっきに出生数は140万ぐらいにさがった。 団塊ジュニアとの差は70万だしね。 1974年生まれと今の出生数の差は100万以上あるので、団塊ジュニア世代がなくなる時は 年に100万以上の減少数ですが、その後の減少数は年に40万前後程度と落ち着きますけど。

  • 今のダメな日本を作ったのは誰?

    自分は古きよき日本と古きよき日本人を失わせたのは今の日本人のせいじゃないと思っています。老人達やネトウヨ達は人は昔の日本はよかっただの、今の日本人はモラルが下がっただの、今の日本は絶望的だの、オタク文化のせいで日本はダメになっただの、いいたい放題です。確かに今の日本はモラルが悪いです。しかし、自分はネトウヨや老人達は古きよき日本や古きよき日本人を持ち上げ、今の世の中を貶めているのは昔の日本の価値を上げているどころか昔の日本を汚しているように感じます。それに、昔の日本人は昔はよかったとか言いませんでしたし、日本人が昔はよかった病になったの戦後七十年近く好き勝手生きてきて古きよき日本を残さなかった団塊達ですよね?ゆとりを非難してもそれはゆとり世代を生み出したダメな政治家達やダメな教育者がゆとり教育なる教育制度を作ったからですよね?

  • 日本の犯罪について

    日本の犯罪について 日本の殺人事件の発生件数は、2009年の去年では戦後から最も少ない年だったようです。 少年犯罪等も、未だに高い水準にありますが4、5年前からは発生件数は減少しているのだそうです。 しかし、多くの人は、「毎年毎年このような事件は増加している。世の中は昔に比べて物騒になっている」 と思っている人も多いのではないでしょうか? 実際の事件数は減少しつつあるのに、「発生件数は増加している」と錯覚してしまう理由は どこにあるのでしょうか?

  • 日本経済の長期的な展望に関する、ある考え方

    先日友人と話をした時に次のような非常に悲観的な考え方を聞きました。 ・人間は生まれてから約20年の間、富を食いつぶして生きている。 ・その後、約30~40年の間は富を生産する。 ・その後はまた富を食いつぶす年代に入る。 ・1980年代までの日本の繁栄は戦後生まれの団塊の世代が富を生産してくれたことによる。 ・1990年代から団塊の世代は富を食いつぶす年代に入った。 ・彼らは確かに日本の繁栄を築いてくれたが、次世代の富を生産する人間の生産を怠った。現在の日本の不況はその結果であり、アメリカの経済破綻はきっかけに過ぎない。 ・今からあわてて富を生産する人間を作ってもそれが富を生産するまで20年かかるので、どんなにがんばっても日本の再生は20以上先である。 ぼくはこの話に対して反論することができませんでした。 皆様の考えをお聞かせください。必ずしも反論である必要はありません。肯定的な意見でも参考にさせていただきます。

  • 昔は誰でも行けば住めたのですか?

    今アメリカやカナダに永住している日本人で50~60代からそれ以上の人、1960年代前後に向こうへ渡った世代だと思いますが、よく「皿洗いから始めて…」とか「洗車係から身をおこして…」という話を聞きます。という事は、その頃はワーキングビザなど関係なく、行けば住めて働けたのですか?

  • 昔と今の違い!(アンケート!)

     現代の日本・世界は大変生きやすい時代になったと感激し、 昔(古代~近現代)と現代が民の生きやすさで どれほど異なっているのかを調べるようになりました。 現代の日本は経済的に恵まれ、また基本的人権を認められています。 (まだまだ認められていない不平等もあるかと思います。) 思想の自由があるため、基本は何を発言されても許されます(これも一部、例外はありますね) 昔は民は苦労し、搾取される歴史だったと思います。 今は、民は苦労はしていますが、努力次第で出世し、生き方も自分次第になり、 自由な世の中になったと思います。 古代においては警察機構もなっておらず、殺人、強姦、強盗は 当たり前だったと思います。 今と昔の生きやすさの違いなどに考えがある方、私にご教授頂けませんでしょうか? ※ちなみにですが、近現代の日本が悪かったとか、暗黒時代だったかという考えを 私は持っておりません。日本が大好きで、純粋に今の日本を大切にし、もっとより良くするために 上記のことを知りたいと思っております。 戦後は平等権、社会権、自由軒、請求権、参政権が生まれ(もともとあったのもありますが、、、) かなり、権利が守られるようになりましたね。

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?

  • 現代の犯罪と昔の犯罪

    ここ数年ニュースを見ていると、どんどん新たな犯罪が起きて 世の中はひどい方へ酷い方へと向かっているような印象を受けます。 ところで最近考えるのですが、私が「世の中物騒になったなー」とわたしが思うのは ニュースで連日「物騒な事件」が沢山取り沙汰されているからというのもあるのではないかという気がするのです。 もしあらゆるメディアが、滅多に無いような凶悪犯罪だけを取り上げ その他の大小の多くの犯罪を一切伝えなかったら 犯罪は怖いなーとだけ思い、世の中が物騒だなんて考えもしないと思います。 それでも不審者情報くらいは学校に届いているから そういうことで薄々感じることは出来るかもしれませんが・・・・。 つまり、本当のところ昔(何十年も前とか)の世の中はどうだったのかということを知りたいです。 イメージとしては「今よりは犯罪は少ない」という感じですが、これも合っているかどうか根拠は全然ありません。 私はまだ10代なので何十年も前の事件のことはごく有名なものを聞きかじっている程度です。 何か「昔と現代ではここが変わっている」とか「この面では変化はない」 というようなデータとかはないでしょうか。 また、大人の方も「昔でもこういう事件があった」とかそういう話がありましたら 教えていただけると幸いです。 つたない文章ですがよろしくお願いします。

  • これって日本人?

    こんにちは。 洋画を見ていると、日本人が出る設定がありますが 「何コレ?日本人とは言えないよ!」というのありませんか? 例えば昔の映画で、オリエント急行殺人事件では 列車に乗り込む日本女性が、和服に妙なネックレス。 文句言いつつも、結構これが面白かったりするんですよね。 人物ではなくても、掛け軸の文字がどう見ても 裏返しで貼り付けられていたり...。 皆さんがご存知の「ヘンな日本が描かれた洋画」を 教えてください。 宜しくお願いします。

  • おやじとの付き合い方

    昔の自慢話ばかりして、頼んでもいないのに偉そうに余計なアドバイスしてきたりするおやじ(40代後半から団塊世代)っていますが、彼らとストレスなく付き合うにはどのようにしたら良いでしょうか?