• ベストアンサー

何かを作り出す仕事(クリエイティブな仕事)は・・

Kaoneの回答

  • Kaone
  • ベストアンサー率60% (33/55)
回答No.1

どれかの分野で頂点を目指そうというのであれば、やはりどれかを突き詰めないといけないですが、私はシステムデザイン(設計)をやっていますが、クライアントの業種は、さまざまで、それこそアパレルや、自動車・飲食と業種を問わずクライアントの立場になって新しいものや、便利なものをクライアントと一緒に考えて作っています。 決して建築家ではありませんが、最近では建物の構造設計からかかわったり、最初は何でこんな事もとおもいましたが色々な世界で仕事をしています。 また友人に広告関係の仕事をしている人がいますが、彼もいろんなことをやってます。 イベントの為のレストランの料理を考えたり、そのイメージソングを作る為に作曲家と一緒にあれこれやったりと大変そうです。 それに、作家なんていうのは、漫画家も含めて、創造世界でそれそこ何でも作ります。 意外とそんな仕事っていっぱいあると思います。

math_tech
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず2、3好きなものを極めようと思います。

関連するQ&A

  • 建築士ってどんな仕事なんでしょう?

    よろしくお願いします。  建築士の仕事の概要を教えてください。小学生の娘に「建築士って何?」と聞かれて、少々困りました。建築士は線を引く人と思っていましたが、社会的問題が発生して、色々聞くと、建築士と称する人が、少なくないカテゴリーで仕事をしています。今回の人は、線は引いていなかったようですし。  結局、建築士ってどんな仕事をしている人、あるいは、どんな仕事ができる人なんでしょうか。資格や受験方法等はネットで調べてみたんですが、「じゃ、何する人」ってのが、いまいちで……  よろしく、お願いします。

  • 絵画の評価基準って何なんですか?

    芸術には広い幅があり、それこそピカソのような作品から 写真と見間違えるリアルなものまであります。 こういった絵の評価はどういう点を見て決めるのでしょうか? 以前、テレビで有名な画家が描いた絵を発見しそれが本物か どうか検証を行ってましたが、それが本物か違う作家のものかで 大きく価値が違ってきますよね? でもそれは絵の評価なんでしょうか?たしかに有名な画家が描いた 方が価値があるかもしれませんが、見ている絵は変わらない一枚の 絵のはずです、描いた人が有名ならばその方がファンが多く需要も 多いですし高価にはなりますが、そういう有名な人たちも売れない 頃があったはずです、その頃に描いた絵が評価されたから名が広ま ってきたと思います、その評価の基準がよく分かりません、 それに今は名作となっても当時はひどく酷評されていたとかいう 話もよく聞きます かなり難しい質問かもしれませんが、全てに共通するものでなくても 一例をあげて頂けると参考になります、よろしくお願いします。

  • 憧れの有名人にばったり会ったらどうしますか?

    もしばったり一番大好きな憧れの有名人に出会ったら、何を伝えますか?長い会話でなく、ほんの一言、二言だけ伝えられるとしたら。 また、どういうジャンルの人(ミュージシャン、俳優・女優、タレント、作家、建築家、画家など)かも併せて教えて頂けると嬉しいです。可能であれば具体的な名前も(^^) 私の場合、ちょっと想像してみたのですが、結局「大好きです!尊敬してます!」としか言えないだろうなーと思いました。ちなみにその憧れの人はミュージシャンで、音楽のジャンルはロックです。

  • 構造設計の仕事について

    こんばんは。 私は、24歳男性で、不動産業の住宅設計の仕事をして3年目になりますが、現在、構造設計の分野に興味を持つようになりました。 現在は、1級建築士取得を目指して、勉強中の身です。 そこで、質問なのですが、(1)私のような構造設計業務未経験の者が 今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、 実務に就いている方等、もし情報があれば教えていただきたいです。

  • ボーイズラブについて詳しい方、教えてください!

    コミック自体、あまり読まない上、ボーイズラブに至っては ほとんど何も知らないのですが、仕事上、どんな作家が人気があるのか 調べなくてはいけなくなりました。 「ボーイズラブ」のカテゴリーで人気の作家を教えてください。 プロなのか、同人誌で活躍している人なのかも併せて教えていただけると幸いです。(年齢などもわかるとありがたいです) ちなみにプロも同人誌も、両方で活躍している人も特に限定せず、知りたいです。 それからボーイズラブをお好きな方って歴史ものに興味もあったりするんでしょうか。 人それぞれだとは思うんですが、関心のある方は是非教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 建築を生かした仕事。

    以前「建築士」のカテゴリーで質問したんですが、回答がいただけなかったので、ここにしてみました。 質問の仕方が悪いのかも知れませんが・・・。  建築建築学科をでて1級建築士を持っている方や、建築関係の勉強をしてきた方は、実際どのような仕事についてるのでしょうか。  たとえば医師免許を持っているひとでも臨床ではなく研究職だったり検疫で働いたり、一般的な「医者」というイメージとは違った需要があるかと思います。  私は建築に関して専門的なことを知らないので、ゼネコンで経験積みつつ1級取得→独立して設計事務所、というイメージがありますが、「建築専門だけどこんな仕事もあります」というものが聞きたいです。 設計だけでなく法規の専門や素材(?)専門とか、文化財の保存とか?(詳しくありませんで想像ですみません)  アメリカの大学の建築学科にいる友人に聞いたら「近くの映画製作の会社(アニメのCGを作る会社)に何人か先輩がいる」と言ってましたが、海外の大学はデザイン的なところに重点があるから、求人があるのかなと思いました。  質問の意図が曖昧であればすみません。 お願いします。

  • 彼氏が仕事熱心

    私の彼氏は、仕事が大好きな人なんですがそれに比べ私はあまり彼氏に比べると向上心が低いです。私も彼もweb系のお仕事なんですが、彼は土日も家でずっと仕事をしてます。私は最近、資格の勉強を始めてるのですが基本、休みの日はゴロゴロしてます。資格の勉強→ゲーム→スマホつつくの繰り返しです。彼からはずっとゴロゴロしてたみたいに冗談で言われました。 私は料理教室に通う事にしたのですが彼から、「○○(私)は何を目指してるの?」と言われました。料理は趣味の範囲内なんですが彼には「娯楽。休みの日にカラオケ行くようなもの」って答えたら「まぁカラオケに行くよりは有意義だよね」みたいに言われました。 何でも仕事に繋がるような勉強をしなくてはならないのでしょうか?これは価値観の違いなんでしょうか?

  • オススメの本を教えてください

    こんにちは。 電車をよく仕事や遊びに行くときに利用するのですが、本とウォークマンは欠かせない物になっています。 そこで読書の幅を広げるためにもオススメの本を教えていただきたいのですが、私が好きな作家は貴志祐介や漫画家であれば三浦建太郎が好きです。 私が思う両者の共通点 筆がおそいが作りこまれたストーリー、画力。 専門的知識ふんだんだがそれでいて読みやすい。 と、認識してます。 この共通点に沿う作家や漫画家をぜひ教えてください。

  • 仕事の話やしやすいが性格が悪い友人

    専門的な分野の仕事をしています。 身の回りに分野に詳しい人が限られるため、自分と同じ分野で仕事し、また友人にもなれる人が見つかるととても嬉しい気持ちになります。 数年前のセミナーで知り合った仲間3人でよく合うのですが、そのうちの一人があんまり性格がよくなさそうで、でもうまく付き合うにはどうしたらいいのかな、と考えてしまいます。 その人はちょっとコンプレックスがあるみたいで、同じ分野の友人と話を分かち合いながらも誰かが目立つと結構あからさまにむかついているみたいです。 人を褒めたり、誰かを引き上げるような力はないらしく、自分が人から頼りにされると喜ぶものの、それ以外はときどき人を貶めるような発言もみられます。 ああ~それさえなければな。。と思うのですが、 こういう人をうまく「更正させる」方法はなにかないでしょうか。 かなり気が強いようなので、まっこう「そういう発言はよくないよ」というとカドが立ちそうです。 ちなみに、全員女性です・・・。

  • 福祉の仕事に詳しい方

    老人介護職と生活支援員(障害者授産施設)についてお聞きしたいのですが、共通点は何かありますか?人・仕事・接し方など、どんな些細なことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。