建築関係者の仕事の多様性とは?

このQ&Aのポイント
  • 建築関係者の仕事は非常に多様であり、建築学科や建築士の資格を持つ人々が設計事務所での仕事や法規の専門家、素材の専門家、文化財の保存など、さまざまな分野で活躍しています。
  • 建築関係の仕事には設計だけでなく、建築法規の専門家として建築プロジェクトの適切な設計や施工を管理する役割もあります。また、建築素材の専門家は建築材料の選定や耐久性の評価などを行います。
  • さらに、建物や文化財の保存にも関わる仕事もあります。建築関係者は建物の歴史や文化的価値を考慮しながら、修復や改装の計画を立て、文化財の保存に貢献しています。その他にも、建築関連の研究や教育、エネルギー効率の向上など、建築に関する幅広い仕事が存在しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

建築を生かした仕事。

以前「建築士」のカテゴリーで質問したんですが、回答がいただけなかったので、ここにしてみました。 質問の仕方が悪いのかも知れませんが・・・。  建築建築学科をでて1級建築士を持っている方や、建築関係の勉強をしてきた方は、実際どのような仕事についてるのでしょうか。  たとえば医師免許を持っているひとでも臨床ではなく研究職だったり検疫で働いたり、一般的な「医者」というイメージとは違った需要があるかと思います。  私は建築に関して専門的なことを知らないので、ゼネコンで経験積みつつ1級取得→独立して設計事務所、というイメージがありますが、「建築専門だけどこんな仕事もあります」というものが聞きたいです。 設計だけでなく法規の専門や素材(?)専門とか、文化財の保存とか?(詳しくありませんで想像ですみません)  アメリカの大学の建築学科にいる友人に聞いたら「近くの映画製作の会社(アニメのCGを作る会社)に何人か先輩がいる」と言ってましたが、海外の大学はデザイン的なところに重点があるから、求人があるのかなと思いました。  質問の意図が曖昧であればすみません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seuyr
  • ベストアンサー率55% (33/60)
回答No.3

大学の建築学科を出たからといって1級建築士の資格を取る人は一部ですね。まず、このご時世ゼネコンに就職する人は少ないです。求人が少ないですから。 みんなが設計職に就く訳ではなく、構造系、設備系など建築に関わる企業の他、一般企業に就職する人も割といます。 建築法規の専門、という職業は私は分かりませんが、文化財保護関係なら、地方公共団体に就職口があります。京都や奈良など古都では仕事があるみたいです。もちろん大学の研究室に残る、という道もあります。 建築の素材関係、建材メーカーに就職する人は、工学部なら化学系か材料系の人の方が多いかと思います。建築学科ではそのような勉強をあまりしないので。 CG関係では、日本では映画製作というのは少ないでしょうが、いわゆるパース屋(建築CG作成の専門家)や、WEB制作関係に進む人もいます。 結構雑多ですね。みんな大学で建築を学んで、徹夜徹夜で体を酷使し、課題の講評で先生にダメ出しされ、それぞれ自分の道を模索していくという感じです。 ですからkomodonekoさんが現在将来的なヴィジョンをお持ちじゃなくても恥じる事は全くありません。建築学科は幅広~い知識を得られる学科なんで、入って損はないですよ。

komodoneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく参考になりました。 一言で建築といっても、建築以外の色んなことが絡んでくるでしょうし、逆に思いがけないところで、建築にかかわる技術や知識の需要があるのだろうけど、いまいちイメージがわかなかったんです。  建築から一般企業に行くというのはわかりやすいですが、逆に素材系とかはやっぱり違う専門からになるんですね。    幅広い知識を得られるということ、やっぱり魅力的です。工学的、歴史的、文化的、地理的…面白そうです。  そうですね。それらから、どんな道が向いているか、模索するための勉強でもありたいです。

その他の回答 (2)

noname#25703
noname#25703
回答No.2

#1です。 やはり、そういう意図だったんですね。それならもっと正直(ストレート)に聞いてみてもいいように思い、 例:建築に興味がありますが、一口に建築と言っても色々な仕事があるようです。そこで皆さんは・・・ と書いていて、やはりそれに対する回答はしずらいと感じております。 (色々な意味があり、それが何かは考えてみて下さい) ちなみに「その道の人」ではなく「社会人」として回答しましたが、 ぜひ『どんな業種であっても同じように色々な仕事がある』と考えておきべきかと。 なお、まだ本人的には薄いかも知れませんが、目的やビジョンを持って進路を選ばれることには 多いに賛成・応援します。 あと時間がどのくらいあるのか判りませんが、良い選択が出来るように頑張って下さいね。

komodoneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 見知らぬ方に答えていただけるので、わかりやすい質問をと思うのですが、なかなか難しいです…。

noname#25703
noname#25703
回答No.1

そうですね、質問の目的がハッキリしないので、回答が無いのでは? komodonekoさんが、いま建築学科に在籍されてて就職先を探しているんなら、就職課とかに行けば求人情報があるでしょうし、相談にも乗ってくれるでしょう。 ただ、「専門的なことを知らない」とあるので、これから目指そうとしているのかも知れませんね。 ただ、それぞれの仕事にも専門の技能・技術が必要となるでしょうから、単に「建築」といっても簡単に活かせるものではないように思えますが、いかがでしょうか? また、仮にそういった仕事が有ると判っても、必ずしもその仕事に就けるかも判りませんよね。 (いえいえ、それを目標に頑張るなら何とかなるのかも知れません) とりあえず、巷で噂の「13歳の・・・」に色々な職業が紹介されていますので、書店で一度眺めてみてはどうですか? (自分も見たことがありますが、その辺は覚えていないので、スミマセン)

komodoneko
質問者

お礼

ありがとうございます。。 やっぱり質問の仕方悪いですね。すみません。 少し建築に興味があり、どうせなら大学に行く気でいるのですが、「少し興味がある」程度ではなく、はっきりした将来のビジョンがないと、自信がないので、その道の人ならではのお話が伺えたと思いました。  今は自分の興味のある範囲で本を読んだり調べたりですが、オープンキャンパスなんか行って聞いてみるつもりではあるんですが…。  動機が薄いですね。質問にも現れてます。 すみません。

関連するQ&A

  • 建築パースのお仕事について

    現在ゼネコンに求職中ですが、建築パースなどをCGで表現したりする仕事に就きたいと考えております。 趣味で3Dマイホームデザイナーとゆうソフトを使って、暇な時間を見つけては触ってみたりしてます。 趣味を仕事に出来たらいいな。と、ここ2年位思い悩みながら仕事をしています。 似たような質問を参照して見ておりましたが、やはり需要も供給も余り多くないのが現状みたいですね。 それでもやはり、この仕事に憧れを感じます。 足らない分の給与は、他のバイトなどをして生活していくことも考えています(実際は厳しいと思いますが^^;) パースだけではなく、さまざまな建築CADにも興味があります。 大阪市内で、建築パースなど手がけてる会社等、ご存知でしたら、教えて頂けますかm(__)m 求人の募集も少ない職種かと思われますが、皆さんの知っておられる範囲で結構です。情報提供の程、よろしくお願いいたします。

  • 建築の仕事について

    1.結婚できない男の桑野信介の仕事は、インテリアプライナーとインテリデザイナーのどちら寄りですか? 2.インテリデザイナーやインテリアプライナーの仕事に就きやすい資格は、何ですか?仕事内容としては家模型を作ったり設計したりする仕事に就きたいです。 3.実際、家模型を作ったり設計したりするだけの仕事って有るのでしょうか?無い場合、その他、どんな事をする事になるのでしょうか? 4.建築に目覚めたのは高3なのですが、高校で学ばなければいけない教科など有るのでしょうか?数学はIAIIBIIICを習いました。 5.建築家になりたい人は、高校から目指した人の方が有利ですか?大学や専門学校からでも遅すぎないですか? 6.専門学校から建築家になれますか? 7.建築家(模型作り・設計・+α)のオススメ大学(偏差値45前後)・専門学校があれば千葉・東京ないで教えて下さい。 以上、文が長くなり質問が多くなってしまいましたが、一つ一つ丁寧に教えて頂ければ幸いです。

  • 建築計画に係る職業に関する就職の質問です。

    私は、理工学研究科建築専攻に通っている大学院1年です。 今年の秋頃から始まる就職活動について、質問させて頂きます。 私は、現在建築計画にかかわる研究を行っており、建物の形にするにあたり、建築計画を重点的に考える職業に就きたいと考えております。 奇抜な構造デザインのようなものではなく、現実的なデザインを考えるゼネコンの設計部を考えておりますが、どうなのでしょうか。 建築計画は、どのような会社が行うのか、教えていただきたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 建築士の仕事

    「建築士とは建築物の設計から工事管理までを一貫して行う専門家のことである。特に一級建築士は構造や規模による制限がなく、あらゆる建築物(住宅、学校、病院、大型商業施設、マンション、高層ビルまで)を扱うことができる」と本に書いてありましたが、河川・海岸施設や橋などもその中に入るのでしょうか?もちろん例外もあるでしょうから、世界にあるすべての建築物とは言えないと思いますが、つまり「あらゆる」ということは基本的にどんな建築物の設計・工事管理にも建築士は携わるということでしょうか?そして、建築士になると実際はどんな会社に勤めるのですか?大手の建設会社に入るのでしょうか? 長々と質問してしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建築業界について?

    今僕は21歳で、大学の方を中退しております。 昔から建築にとても興味があり、来年の4月から建築の夜間の専門学校に行こうと思っているのですが、この年齢だと卒業の時には、24歳です。 この年齢で卒業して、いざ就職となったときに就職はあるのでしょうか?? 将来的には設計をしたいと考えてるのですが、いろいろ調べてるととても難しいと聞きます。専門学校を卒業して設計という職種につけなかった場合は、皆さんどのような職種につくのでしょうか?また大卒でなくて専門卒で設計をやられている方は結構おられるのでしょうか?? 例えば1番近い目標である「二級建築士」を持っているけど、設計の仕事ではなく、ほかの職種につかざるをえないって人も多々いらっしゃるのでしょうか?? 質問ばっかりになってしまってすみません。誰かよろしくお願いします。

  • 建築業界のキャリアアップについて

    現在、転職を考えております。 今は、住宅業界で営業や設計の仕事をしておりますが、将来的には、住宅ではなく大規模建築の企画設計の仕事に就きたいと考えてます。 今の私のキャリアでは、厳しいですので、数年間実務を積んで挑戦したいと思うのですが、質問があります。 (1)設計事務所とゼネコンの施工管理ではどちらが、キャリアアップにふさわしいでしょうか? (2)私は建築系の専門学校卒で、今は20代中盤なのですが、学歴や年齢的に無理なのでしょうか? 以上、よろしくお願いたします。

  • インテリアCGの仕事とは?

    私は現在夜間の建築の専門学校へ行っています。大学を卒業し営業兼受付の仕事を2年ほどしたあと、何か手に職をつけたいと思い以前から興味のあった建築を学ぼうと学校へ入りました。 できれば2級建築士の資格をとりたいとがんばっていたのですが、もともと文系で数学がホントに苦手で構造計算や力学で、ちょっと私には建築士は向いてないのでは...。と思うようになってしまいました。 それでも建築関係の仕事に就きたいと思いいろいろ探してみて興味を持ったのがインテリアCGでした。パースをCGで書くという仕事だろうなとは思うのですが実際どのような仕事で、今後需要のある仕事なのか、またどのような会社に就職できるのでしょうか?地方に住んでいますが地元での就職はできるのでしょうか? パソコンは好きな方でCADの経験はあるけど、CGは全く未知のことなのでやはりスクールなどに通うのが一番よいのでしょうか? 今年で26歳になりますが、今からでも大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 1級建築士を取れば仕事はありますか?

    大学は建築学科出て、その後機械設計をしていたものです。 転職のため今建築に行くか機械に行くか非常に迷っています。 やりたいのは建築ですが、正社員だと実務経験がなくて面接で落とされます 派遣ならCADオペレータとしていくつかあり、実務を積むことができます。 しかし大きな建設会社は派遣から正社員になることは難しく、正社員は新卒 を取ると言われました。なので1級を取った時点で転職という形になりますが、 そこまで契約してもらえるか不透明ですし、かなり不安定になります。 そこで質問なんですが、1級建築士を取れば仕事は結構ありますでしょうか? また1級を取って大手の建設会社に入ることは可能でしょうか? 最後に建築業界での平均年収はいくらくらいでしょうか?(建築士を持ってる人) よろしくお願いします

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

  • これからの建築業界

    僕は大学で建築を学ぶ学生ですが、このまま建築に携わる仕事についていいのか悩んでます。入学してから設計をしたくてがんばってるんですが、アトリエは給料が安いし将来の保証はないし、かといってゼネコンは営利主義の高層ビルばかり建てていて談合もしている。設計で食べていくには学年トップのデザイン力が無いといけないし、院卒が最低条件です。勉強自体は面白いけど就職した先輩は現実は甘くないとみんな言います。建設業界は不景気でこれからも続くでしょう。全国で有名な大学の建築学科に所属してるけど、儲かるデベロッパーや広告代理店に行く人が増えているわけもわかる気がする。何でもいいのでアドバイスください