• ベストアンサー

3年ルールの派遣先を紹介されました。

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

無理でしょう どこでも契約3年で終了するはず 直接雇用しないといけなくなるから・・・ 3年以上にすると問題ありなので 法の抜け道みたいでいやですよね http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2300.htm

my5290
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無理と言うのは、3年以上長く派遣で同じ場所に務めるのが無理だと 言う事でしょうか? 最近は一般事務で同じ場所に長く務めている方も多いので、大丈夫なのかと勝手に思っておりました。 詳しく書いてあるサイトを教えて下さってありがとうございます! やはり、法の抜け道のような物なのですね。 長く務めるには、パートや社員が良いとは思っておりますが、 派遣の働き方が気に入っていたので悩む所です。 このような質問にお時間を使ってご回答下さって ありがとうございました。 とても嬉しかったです。 自分が納得できる選択をしようと思います!

関連するQ&A

  • 派遣会社から仕事の紹介がありましたが・・・

    派遣会社から仕事の紹介がありましたが・・・ こんばんは。 事務職4年、企画職3年のキャリアがある29歳女です。 現在、転職活動をして5ヶ月目になりました。 正社員などなかなか決まらず、最終手段として派遣会社に登録しました。 私が登録したのはマイ○ミ派遣なのですが、ここの派遣会社の評判は良いのでしょうか? また、本日仕事の紹介がありました。大手企業の長期の営業事務職です。 私は紹介予定で見つけようと思っていたのですが、この案件は派遣だけど 長期(4年)勤めている派遣社員がいる。とのことで紹介いただきました。 私は社員になれる可能性はないと思いましたが、それを聞いてみると 今度募集の枠は、社員さんが退職された枠で、この企業自体、派遣に切り替えていく 方向だということ。また、景気が上向けば、保障はできないがもしかしたら 社員の道も開けれるかも・・・と言われました。 そして、自給も昇給するようにしますので、いかがですか?とのことでした。 ここで質問ですが、自分の努力も必要ですが、事務職で派遣から正社員への道は 難しいですよね? また、この派遣会社の方がおっしゃるように、自給の昇給はあるのでしょうか? 私は、大手企業という点に惹かれています。ですが、年収が下がってしまうのと これまでずっと正社員として仕事をしてきて、次は派遣社員になることに不安があります。 いずれ、結婚などしてまた就職する際、社員→派遣はラクをしたイメージがあるとして なかなか採用されないと聞きました。 アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 派遣社員の3年ルール、守らないとどうなるの?

    8年ほど前から派遣社員をしています。 最初の会社は販売で3年4ヶ月勤務し、自己都合で退職。 次の仕事も3年4ヶ月でしたが、途中で部署が変わったため、3年 ルールには引っかかっていません。 最初にいた会社では、3年以上勤務している人は大勢いましたし、 そんなルールがあることも知らずにいました。いまだに派遣で働いて いる人もいますし、正社員になった人もいます。 今度長期採用された仕事は、Web制作関係ですが、扱いは事務になると 思います。派遣先からは「3年しかいれないから」と言われています。 その職場は以前いた職場ですが、私より先にいた派遣は3年ルールに 引っかかるため、一旦職場を移るそうです。(上司の配慮) しかし、他の部署には明らかに3年以上いる人が何人もいます。 コールセンター勤務の人は、期間がないと聞きましたが、実際は コールセンターのある部署でも、専任で電話を取っているわけでは ない場合でも「コールセンター」として、3年ルールを逃れてしまう ことができるのでしょうか? 3年ルールを守らなかったことがわかると、企業はどのような処分を 受けるのでしょうか? 勉強不足かもしれませんが、前例を知らないので、知っているかたが いましたら、教えてください。

  • 紹介予定派遣で紹介されたが、派遣として働きたい

    就業条件も仕事内容も希望通りの案件を紹介されたんですが、先方の企業について企業情報などで調べたところ、会社の業績がよくありません。 正社員になってしまったら派遣ほど簡単に辞めることはできませんし、できれば派遣として就業して経験だけ積みたいと思っています。 こういうことは派遣会社または先方企業に相談可能でしょうか?

  • 派遣の3年ルールについて

    派遣の3年ルールについて 長期派遣(フルタイム)として働き始めて4ヶ月経ったある日、私の派遣会社に、 「同じ部署で働いている他の派遣会社のスタッフが、3年以上勤務していて、 3年ルールに該当する為、もう私と(私の)派遣会社との契約は終わりとなります」と聞かされました。 また、その後派遣先から直接雇用の話があるとも、聞かされました。 なかなか直接雇用の話はめずらしくラッキーだと営業担当の人は言いますが、少し納得いきません。 確かに直接雇用は響きはいいですが、今の条件をそのまま派遣先がのむとは限りませんよね。 条件についてはまだ詳細を知らされておらず、 今のフルタイムから、パートにして欲しいといわれたら、正直生活が困ります。 しばらく長期派遣としてフルタイムで働きたかったのに、、、 そんな部署を長期派遣先として契約を結んだ私の派遣会社に、落ち度はないのでしょうか? しょうがないと開き直って、派遣先の出す手をハラハラしながら待つしかないのでしょうか?

  • 派遣の仕事紹介

    42歳独身女性1人暮らしです。 現在、次の派遣先を探しています。 派遣会社からの紹介で長期3年期限と期限なしの仕事紹介がくることがあります。 自分の年齢を考えると期限なしがいいと思うのですが、そのような紹介がくるまで待ったほうがいいでしょうか? 9月まで失業手当はもらえます。 内容がよさそうでも3年となるとお断りしたほうがいいのか、期限なしの紹介を待ったほうがいいのかタイミングもあると思うのですが、皆さんの経験、意見をお聞かせ下さい。

  • 紹介予定派遣について教えてください。

    はじめまして。 現在、(初めて)転職しようと思っています。前々から思っていて、並行で、転職活動(正社員)をしていたのですが、思うように決まらず・・・・。 現在、技術系(サーバ構築などIT系)の仕事をしていて、次は、総務/人事などの事務系職種を探しています。(未経験です。) 友人から、紹介予定派遣というシステムを聞いて、今度派遣会社に登録しに行こうと思っているのですが、派遣として、半年間くらい働いて、その後、双方の合意がOKだったら正社員になれる!とのことですが、どこまで本当でしょうか? 下記4点について教えて下さい。 ・未経験で事務職、女性(28 or 29) → 案件がある?(少ないと思うのですが・・・・。) ・大手企業の紹介予定派遣案件 → ホントに正社員になれる? ・転職活動の時の、人材~会社で一番良い感じのところはどこ? ・紹介予定派遣案件が多い会社はどこ? 以上よろしくお願いします。

  • 同じ派遣会社で派遣しながら紹介予定派遣を探すこと

    今後、紹介予定派遣または正社員の仕事を探そうと 思っています。 1つの派遣会社で探そうと思っているのですが、 長期戦を覚悟しているので、 通常の派遣をしながら探そうと思っています。 でも、求人としては「長期」が多いですよね? 紹介予定派遣が決まれば、更新しないことを バラして探しても仕事はあるでしょうか? それとも、紹介予定派遣を探す派遣会社と 一時の派遣を探す派遣会社は別にして、 紹介予定派遣を探していることを隠して 長期の仕事をGETするほうが得策でしょうか?

  • 派遣先の案内

    今日、登録してある派遣先から、ちょっと職種は違うけど興味あるなら案件受けない?と言われ迷いましたが受ける事にしました。 明日か明後日には企業研修させてくれるみたいなのですがやはり、断りたいです。。 本当はweb関連に就きたいのですが、案件はゲームのデバッグです。。ゲームは好きだからとその場は受けてしまいましたがやはり後悔してます。明日、案件断ると迷惑になりますよね?もしかしたら今日中には企業先に連絡してますよね?もしこれを断ったりしたら新しい派遣先を紹介して貰えない可能性ってありますかね?それと、デバッグのお仕事は後に何も残らないですよね?

  • 紹介予定派遣か、派遣か・・・。

    こんにちは。 私は今年22歳の今年3月に専門学校を卒業した者です。 現在、官公庁で派遣社員として勤めています。(事務的な仕事です) 在学中からなので、そろそろ半年になるのですが、 将来のことを考えたり、仕事での遣り甲斐を考えて正社員になりたいと思っています。希望職種は、一般事務か総務事務です。 現在、3社ほど派遣会社に登録していて、その内の一社に仕事を紹介してもらっている状況です。 私は、7月頃から紹介予定派遣で働きたいと考えていたのですが、やはり実務経験が少ないので紹介される案件は普通の派遣が多いんです。 案件が無いわけでは無いので、このまま紹介予定派遣で行くか、 それとも派遣として実務経験を積んでから、もう一度紹介予定派遣で正社員を目指すか悩んでいます。 学歴が無いので、派遣で実務経験を積みながら資格を取って転職という形の方が良いのでしょうか。。。? ちなみに取りたい(興味ある)資格は、簿記、オフィススペシャリスト、ビジネス能力検定です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 派遣のお仕事

    派遣登録後、派遣・職種未経験(事務職)ということでまずは短期の案件を希望し、期間終了。事務職があっていたので今後も実務を積みたいと思い、他社の派遣会社へも登録。早速紹介があり、昨日職場見学でした。仕事の内容はPCへの入力作業(主に数字)修正。短期で就業していた会社とは企業が異なるので当然のなのですが 初めてみるフォーマットなので少々戸惑もありました。しかし、職場の雰囲気等は良くお仕事をさせて頂きたいと思い、また企業からもOKがでました。しかし、事務経験が2ヶ月なので自信の無さと非常に慎重な性格なので数点気になる事がありました。仕事の内容は覚えてしまえば問題ないように思えたのですが1.大手企業ですが派遣社員がいないこと。(以前はいたようですが、現在は一人もいません)2.競合他社がないので決まる確率が高いとすすめられたこと。経験がないに等しい私をなぜ大手企業に紹介したのか? 3.初めて短期で就業した企業では殆ど派遣社員でしたので全くいないことが不安。 今回、産休の方の代わりで最長1年というお仕事です。今まで、正社員で販売職をしておりました30代半ばです。 よろしくお願いいたします。