• 締切済み

筆まめ13 差出人印刷について

tetsus_2000の回答

回答No.1

文面に差出人を挿入する際、「テキストとして追加」という 選択肢があったハズです。 これを選んで挿入すると、ご指摘のような現象にはなりませ ん。 お試しください。

niwanohana
質問者

お礼

ありがとうございます 「テキストとして追加」の選択がわかりませんでした。 ファイルを別にしたり一枚の葉書を使いまわしたりいろいろやってみました。図形選択→プロパティ→移動サイズ変更できないようにロック  を見つけたのでチェックし保存しました。

関連するQ&A

  • 筆まめの差出人の表示について

    筆まめVer.20を使っています。 家族が個別で住所録を登録していますが 家族Aの差出人を登録してその後に家族Bの住所録を開くと 差出人にAが出ます。 差出人はそれぞれ表示するようにできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筆王 差出人の切り替え

    筆王ZEROを購入し、年賀ハガキを作成中です。 差出人をA,Bと2人登録し、あて先によってどの差出人を使用するかを切り替えたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? どうしても差出人Aしか表示できません・・・

  • 筆まめの印刷について

    筆まめver.27を使っています。パソコンはWindows10です。 年賀状の文面を一時保存したものを印刷しようとした際、はがきにまったくイラストや文字が印字されません。普通紙(A4)でならできるのですが、なぜでしょうか? パソコンを再起動したり、過去のQ&Aのものを試してみたのですができませんでした。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.34 差出人の貼り付け

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.34 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 文面から差出人の貼り付けを選択し、差出人データを選択したいのですが、 ドキュメントにある筆まめフォルダに保存している差出人データが選択欄に 現れません。 差出人データはどこに保存すれば、選択欄に現れますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ16 文面差出人電話番号 漢字数字に変換

    筆まめ16で、はがきの文面左下に差出人を入れるが、縦書電話番号が英数字であり、漢字数字に変換する方法が知りたい、

  • 筆まめ喪中はがきの差出人の編集方法

    筆まめver.27で喪中はがきを作ろうとしています。2019年に作成した喪中はがきのデータを流用して作ろうと思っていて、文面側の差出人のところの文字フォントを変えたいのですが変更すると、文字色が薄墨から黒色になってしまい、薄墨に変更が出来ません。どうすれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 旧姓で働いている場合の喪中はがきの差出名

    先日夫の父が亡くなりました。 私の仕事関係にも喪中はがきを出したいのですが、私はずっと旧姓で働いていて、年賀状も旧姓で私一人の名前で出しています。 このような場合の喪中はがきの文面・差出人名はどのようにしたらよいのでしょうか? 私の気持ちとしては、文面は「義父○○が亡くなり~」として、差出人名は夫婦連名の横に旧姓を入れたいのですが、おかしいでしょうか? 仕事先の人は私が既婚者であることは知っていますが、結婚した名前は何となくしか知りません。 早めにはがきを出したいので、どうぞよろしくお願いします。

  • ワード2002 はがき印刷にして

    ワード2002 はがき印刷にして はがき両面を印刷しようと思っています はがき宛名ウィザードを設定したあと (ほかの住所録ファイルを参照して差し込む(A,B,C3人分)完了 このあとツールバーからはがき文面印刷ウィザードで レイアウトAを標準1、Bを標準2、Cを標準3という ように作りたいのですが一つ選んだところで 次の設定に移ってしまって完了しました。 そうしたところはがきの裏の部分が表示されてる だけでこのうらがABCのどの裏なのかわからないし 残り二つのうらをどう書き込めばいいのかわかりません どうすればいいでしょうか? さらにこの両面を印刷するにはどうしたらいいでしょうか? ABCの表面を印刷した後はがきをひっくり返して印刷するの でしょうか?それとも今のプリンタは両面を同時に 印刷するのでしょうか? またはがき独特のワードの印刷方法があるのなら教えてください

  • 2種類の住所録で2種の差出人を設定できず

    2種類の住所録(A,Bとする)、それに例えば(A)の宛名面に(差出人1)を設定し、(B)の宛名面に(差出人2)を設定すると自動的に(A)の宛名面の差出人が(差出人2)に変わってしまう。(筆まめバージョン26です、型番:FMXW626) ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ27裏面差出人入力について

    いつもお世話になっております。 現在筆まめ27.06をWindows7で使用しております。 今年の初めころ筆まめのデーター保存場所をハイドディスクCから外付けハードディスクに変更しました、最近人名外字4を購入し差出人入力したところ、宛名面(表側)には入力できましたが、文面(裏側)には入力できず、決定を押すと下記のエラーメッセージが表示されました。 C;Users¥miyamoto¥AppData¥Roaming¥Creoapp¥筆まめVer.27¥Ex-Template¥Aimg¥_Ncstd.fatへのアクセスは拒否されました      以上 他は正常だと思いますが、パソコンについては知識が有りませんので、素人にもできる改善策を教えて頂きますよう宜しくお願い致します。                     ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。