• ベストアンサー

わがままを直したい。特に長男、長女の方、その方々以外でも、アドバイスをお願いします★

私は長女なんですが、わがままです。とゆうか、無意識にしてることがわがままのようです。よく周りにわがままと言われるんですが、自分は無意識なのでどこがわがままかよく分かりません。ただ、自分の都合の良いように、物事を動かそうと感じてる時は、さすがにヤバイと思い控え目にはします。けど、最後には自分のわがままを通してることが多い気がします。

noname#48798
noname#48798

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uha17
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.6

私は次女ですが、私の姉は全くワガママじゃないですよ。 長女とか長男とかいうより親御さんの育て方ではないでしょうか。 うちの親は長女である姉を厳しく育てておりましたし、3年後に生まれた私が甘えん坊なこともあり「何事も我慢」という感じだったと思います。 もしワガママを直したいのであれば、これからは何か発言したり行動する際は「自分の為」ではなく「相手の為」っということを意識してみてはいかがでしょうか?^^

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

その他の回答 (5)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>自分は無意識なのでどこがわがままかよく分かりません。ただ、自分の都合の良いように、物事を動かそうと感じてる時は、さすがにヤバイと思い控え目にはします。けど、最後には自分のわがままを通してることが多い気がします。 アナタがお幾つなのかはわかりませんが、 もう、そいいうこと=兄弟の序列での心配事はないでしょう。 少子化で、誰もが長男長女。 ほとんど全員がそうなってきますし、長男長女は・・わがままともいうし、 「総領の甚六=おっとりとして、どちらかというとばか?  周りが先導してくれるから、お仕着せで動かなくてはいけないから→どちらかというと、長男長女のわがままは通らない) 結局、その人の個性でものをいうだけで、あまり意味がないともう、考えてみたほうがいい。 男女の長男長女は一人っ子が二人とも言うし、 どれもあたっているようで、ハズレです。 ただし、年が離れていると、年長者がよくも悪くも、 責任を持つように親には育てられるので、 こうしなさい、あーしなさいと 親が言うように弟・妹に言うようになる。 これが、長男長女のわがままというなら、それは親の育て方の 良くも悪くも反映したものです。 自分だけがよくてそうしているのかもしれないが、全体としていい方向へ導こうとしているのかも知れない。 つまりは、親が自分がラクでありたいから、子供を押さえつけていたのか、子供のために抑える必要があったのかはわからない。 同様の行動パターンは兄弟の年長者はどこもコピーするものです。 これは、自分が親になるとわかる。 もっとも、子供のころの記憶がないと解明はできないのですが。 時々は、相手の言うことも通してやるということで十分でしょうし、 一部でもわがままだといわれし、全部を通すと、 どうでもいいのだろう 自分のことしか考えていないからともいわれる。 どっちにしても、年長者の意思というのは、伺われるものとして 最初にありきなのです。 ちなみに私は、50を過ぎたおばちゃん。 6歳下の妹がひとり。 非常に怖い姉だったそうでうす。 互いが40過ぎてから、非常に仲良しで、チケット代金私もち での、観劇などのデートをします。 でも、これも私(姉)が妹を引きずりまわしているということなのでしょう。 子供が二人。 上が娘(23)、下が息子(18)ですが、非常に姉は弟に横暴です。 でも弟は姉が大好き? そして心配(シンパイというよりココロクバリ? 気にしているという感じです)しています。 自分(弟)は引きこもりなのにです。 なんとなく、刷り込まれた成長過程での序列というのは 絶対に覆りません。 それを補充しての関係性しかないでしょう。 しょうがないなぁ、でも好きだよというような・・・です。

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

noname#94733
noname#94733
回答No.4

長女でもわがままな人って、結構いると思いますよ。 周りにわがままといわれ、やばいという自覚がおありなら、 わがままといっても、本人次第でわがままがなくなりそうです。 その性質を上手に利用すれば、優しさと人格と責任感が伴うことで、 リーダー、改革力、政治力にもなるんじゃないでしょうか。 「ポリシーのある、人に役立つわがまま」なら、素敵だと思いますよ^^ 私は長女で内弁慶だから、家族は大変だったと思います。 わがままと言われないで、「自分はできてる」と思いがちのときも ありました(笑)こういう方がまずいです。 質問者さんのように、まず自覚して、節度をもち、その時の周囲の 状況も把握することは大切ですね。 個人的に思うことですが、わがままが目に余る人は、本当に満たしたい ことが満たされていないから、その代償を求めているケースもあるのでは、と、経験上思います。 それを、満たせるなら、最上の経験で満たせると、変わってくるかもしれません。

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

noname#49560
noname#49560
回答No.3

(私)末っ子です。 私も(社会人です)人間関係を分析するに、 長女(長男)の方は、ご質問者さまと似た性格の方が、非常に多いと思う者です。 (うちの一番上の姉も、凄い我儘!!)・・で、やはり、、社会人になったり、結婚してから凄い我が、出るみたいですねー。(学生のうちは良く分かんないんです!)  私の、長女の友人数人 ・ 姉の場合も、既婚者となり、子供が出来ると、 もう誤魔化しはききません。。。  (最近はマジで引いてしまうので・・、全員と距離を?置いています!)  ・・結婚する前に、絶対に修正かけておいた方が良いですよ!(旦那さんとモメると思います) ・・末っ子は、、そう言う我儘放題の姉を見て、 学習しますので、必然に要領良く、ならざるを得ないのですが。。  我儘の根本は、依存心が強いなぁ~・・ と、見てて本当に呆れる程です。(私の周囲の場合です) ・・とにかく『 他力本願 』・・と言うか・・ 相手や、周囲に、『 ~してもらおう 』・・的 依存傾向が強いんですよ。 とにかく、『 自分からは与えないけれど、 求める(求めまくる?) 』 『 思考回路が、常に <<自分>> 中心で有る 』 も、また、特徴で。 人間関係 ・ 物事を とにかく・・ 全体で見たり考えたりの、 方向性が無いようなんで。  ・・末っ子から見ると、逆に不思議なんですよ!! (私も聞きたい) ・・どうしてそこまで? 自己中心的思考回路で 物事を考えるように、 なるのだろう? ・・と。。(疑問)  本当、成人してから、 社会に出てから、 結婚の後は、 社会にもまれて? 気づかざるを得なくなるように、 人生はなっているんだなぁと、 今 周りを見ていて、 つくづく・・思います。。 (すみません・・私の愚痴のように、なってしまいまして。。。。) 失礼を致しました。。。

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

回答No.2

私も長女でわがままです。しかも頑固です。最悪ですね(笑) わがままは結構得なんですよ。自分の意見がいえるってことですから。むしろ我慢してためこむよりいいと思います。学生さんでしょうか?社会人になると嫌がおうにも、通用しないことが出てきて強制されますから、わがままを直したいと思っているだけでも十分だと思いますよ。

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

  • zettsei
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

自分もちょうど質問者さんのようにわがままな所があり、控えようと思っていました 自分の周りに自分よりさらにわがままな人が居れば、その人を参考にすると自分の改善点も見えてくるんじゃないでしょうか? 最近はわがままってのは自分が努力しないうちから他人に協力・協賛を求めてしまって居ることが原因のような気がしてきました。 見えない所で努力する、それはいつか評価される、なんてのは日本人固有の感覚だとは思いますが、有言実行ということで、言葉と行動が矛盾していたりする人の言葉は信用を得られませんし、努力する意思が見られない人に対して冷たいのは世界共通だと思います。 まずは自分で状況を改善するにはどうすればいいか考え、努力することだとおもいます。 あと、場の空気も大事にするといいと思いますよ 横柄に振舞っていては他人からの不評は必然です。 自由な場であったとしても、そこに相手が居るならば最低限相手に不快感を与えない行動を取るべきだと思います。 相手に不快感を与えないように振舞えば、それは自然と相手につたわります。

noname#48798
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます★

関連するQ&A

  • 長女の方って甘えたがりなのどうなの??

    兄弟姉妹の中で一番年上の女性(長女)や男性(長男)ってなんか面倒見がよかったり、無駄に責任感が強かったり、ちょっとしたことなら周りの分まで自分でやって中々人に頼るのが下手だったりする気がします。 反対に末っ子の人は頼み上手というか周りに甘えたがりとうかそんな感じがあります。 勿論あくまで自分の周りの友達から感じたことで皆さんの周りではどうかは分かりませんが。。。 サークルで長女キャラの知り合いはいつも自分で色々やって周りのまで引きうけたりして頑張っているのですが、もっと自分を頼ってくれてもいいのになとか思ってしまいます。  そこで質問したいのですが長女の方って他人に甘えたり頼ったりするのは嫌なんですか?それとも実は甘えたいけどずっと年上としてやってきたからなんか・・・みたいな感じだったりするんですか?? また頼りたい甘えたいという方いましたらどういう人になら頼りたいなと思いますか?? 是非意見よろしくお願いします(._.)

  • 20歳にもなって子供みたいなわがままばかりの長女

    長女が昔の話をいつまでも持ち出してきて困っている母親です。 娘は長女とその3つ下の妹の2人姉妹です。 長女の良い分は、例えば、「小学生の時ゲームが欲しかったのに買ってもらえなかった」とか「なんで歯列矯正してくれなかったの」とか下らないことばかりです。 確かに、ゲームなどは買わず、代わりにパズルなんかの知能が鍛えられそうなものを買ってあげてました。でも娘はそれじゃ嫌だったらしく・・・そんな話今更されても困るじゃないですか?その時点で言えば良いのに・・・共働きだったため確かに当時は話を聞いてあげられてなかったかもしれません。でも、私だって娘に良い生活をさせたくて頑張ったのに、「その時聞いてくれなかったのはお母さんでしょ」と言われると悲しくなります。ゲームのせいで宿題をやらなくなったら、成績が落ちて困っていたのは娘です。(当時は優秀な子だったので) 結局は私の弟が娘達を甘やかし買い与えてしまい、長女は今でもゲームを続けています。下の子は時々やる程度なんですが・・・もう20歳なのにゲームなんて生産性の無いことばかりに熱中して、少し将来が心配です・・・ 歯列矯正の件も、そんなにガチャ歯ってわけでもないし(私の方がよっぽどガチャ歯)すこし出っ歯かな?と思いますがそのままで十分可愛いと思うんですが、口を閉じると「梅干し」になるのが嫌みたいで(典型的な顎が細い現代っ子)。でも完全に閉じられないわけじゃないのにする必要は無いと思うんです。見た目のために治すなんて整形と一緒じゃないですか?そこの所を娘は分かってくれず何年経っても言われ続け、うんざりです。 「妹はすぐ病院に連れて行ったくせに私は連れて行ってもらえなかった。」「妹は飽きっぽいくせにすぐなんでも買ってもらえる。それに比べ私は買ってもらえなかった。」「あの時聞いてくれなかったから」等等・・・全部、その場で言えば良いのに後からずっと言われ続けたらこっちだって怒りたくなります。しかし長女はどちらかというと怒らない旦那の方が好きみたいです(悲しい・・・)。 繊細で、身体の弱い子なので中学生の頃過敏性腸症候群とパニック障害を発症してしまいました。最初は娘がそんな風になるなんて・・・とショックでしたが高校も転校せざるをえないくらいおかしくなり、後から病気が大変なものだと知り、今では理解してあげられるようになりました。下の子も軽く発症したのですが、すぐ理解し病院に連れて行けたのは先に長女を見ていたからこそであって、感謝しているんですが「妹はずるい」と言っています。長女も妹に面と向かって「ずるい」「わがまま」とは言わないし普段は友達同士のように仲が良いんですが・・・妹にすら自分の気持ちを言えないなんてなんだか複雑です。 病気のこともあるしバイトなどしなくても良い様、今は一人暮らしの生活費や家賃も出してあげています。私自身貧乏な家庭で育ったため同じ思いをさせたくなく娘の生活のためならいくらでも出すつもりでいます。それでも、満足いかないみたいです。私も共働きのせいで一緒にいてあげられずかわいそうなことをしたとは分かっているんですが、何年もこの状態なので罪悪感やら何やらで疲れてしまいました。 長文になってしまいましたが ★何をしてあげれば長女が満足し、わがままを言わなくなるでしょうか。 ★また、過敏性腸症候群やパニック障害はどうしたら治るでしょうか。

  • わがままな長女が最近気になります

    私には三人の子供がいて、上から順番に長女18歳、次女16歳、長男13歳です。 次女と長男は、性格も穏やかで仲もいいのですが、長女はわがままで、性格も強く妹たちにも何か頼む時以外ほとんど話しをしません。私が留守の時に長男の食事など、たのんでもことわられます。 小さいころから、そんな感じだったのですが、おおきくなれば姉らしくなるのだと思っていたこともあり、最近とても気になるようになりました。 食べ物までも、妹や弟の分も食べてしまったり、自分の分だけを買ったりと、見てて嫌です。 冬に学校から行く海外旅行があるのですが、行きたいというのです。 でも、長女は去年一年をアメリカの学校ですごしており、来年には修学旅行でまた海外です。 次女はまだどこにも行ったことがないので、冬の旅行は行くなら次女が優先だと思っていました。 2人共行かせるのは経済的にむりです。 それを長女に言ったのですが、次女が行けなくなっても自分が行くと言ったのです。 「あなたは一年アメリカに行ったでしょ」と言うと、次女も行けばいい、行かない次女が悪いと言います。私は本気で残念になました。 ウチは母子家庭です。寂しい思いをさせていると思って甘くしてきたところはあります。教育だけは人並みにと思い、早朝から深夜まで年中休み無しで働いて、もう10年以上がたちました。途中、病気になって手術をしたり、私の苦労、わがやの状況は知ってすはずなんですが・・・・。 最近になり、どうしてらいいのかわからなくなりました。今後、どのように育てていけばいいのでしょうか。

  • 長男・長女の結婚について。

    私は長女です。男兄弟はいなく、姉妹です。 そして私には交際して3年が経過した長男の彼氏がいます。 お互いアラサー(彼氏に関してはアラフォーに近いかもしれません)ということもあり、たまに結婚を意識した会話になることがあります。 本来ならば年齢的なことも考えお互いの親に紹介し、一緒に住んでみるのもいいかな、と思います。 しかしここで問題なのが、長男長女同士ということで、どちらの名字を継ぐかということなのです。 現状は以下の通りです。 【彼氏】 末っ子長男で他に男兄弟はなく、姉たちも結婚して家を出ているそうです。 現在は山奥の実家で母親と2人暮らし。母親が体調を崩した時などに看病をしなければならないため、なかなか家を出るのは難しいとのこと。 彼氏は、両親は男の子が欲しくて、高齢出産でようやく生まれたらしく、親は手放したくないようです。 彼氏の希望は実家でなくてもかまわないので自分の家系を継いでほしいとのこと。 事実婚は希望していない。 【私】 三姉妹の長女で男兄弟はなし。妹たちは未婚で実家に住んでいる。 現在は同じ市内で1人暮らしをしていますが、実家に帰るたびに母親に「将来は家をこういう風にしたい」など、将来の家庭像についていつも語る。妹たちがその話に入ってくると母は「いいの、あんたたちは家出ていく身なんだから」と言うため、間接的に(いや、直接的?)に私に家を継ぐように言っている。 私もそんな考えの親に反することが心苦しく、お墓参りに行くたびに「私、このお墓に入りたいな...」と思ってしまう。 このような感じです。 現在私たち2人とも無職(彼氏は勤務している工場が閉鎖するため近々無職になることか確定していて、私は現在病気療養中で働くことが出来ない)なので、すぐにという考えはありません。 彼氏は私のことを自分の親に話しているようですが、私は話せずにいます。親の悲しむ顔を見たくないし、私も心苦しくて...。 両家とも古くからの家系のため「後継ぎ」という風習が根強く残っています。 このような経験をされて方、どのように乗り越えましたか? アドバイスお願いします。 なお、「別れればいい」、「欲がありすぎる」、「わがまま」など否定的な意見は申し訳ありませんがお断りいたします。

  • 長男長女の方に質問です

    こんにちわ 先日、1つ上の姉に第二子が誕生しました 第一子の甥は現在1歳8ヶ月で、姉が出産入院中は我が家にお泊り していました この間まで赤ちゃんだったののに、歩くようになり、走り回り、 だんだん言葉も覚えてきて、とってもとっても可愛いです 姉の病室に顔を出したら、甥をぎゅっと抱きしめて、 ママと二人でいられるの昨日で最後になっちゃったね ゆっくりできなくて(最後の日だったのに)ごめんねって 言っていました(パパもいるが) 甥も、病室でママと離れる時は嫌だと泣くのに、 実家に戻ると、泣きもせずおりこーさんに眠りにつきます 下の子は生まれた時から愛情が2分の1だからそれが当たり前だけど 上の子は今まで独り占めしてたのが急に半分になるから、 赤ちゃんができてしばらくは不安定になったりする事がある、 と保育士の姉や母の言葉に、なるほど、と納得しています   顔を見にきたパパの後も追わずにおもちゃで遊ぶ甥を見た時、 これから、この小さな体と心で、自分はおにーちゃんなんだ、と我慢する事もあるんだろうな、と思うと、なんだか泣けてきます 私は次女で、おっちょこちょいでちゃかちゃかしてて、 いたずらっ子でおてんばで、甘ったれで。。。自由奔放 たった一つしか変わらないけれど姉はしっかり者で 面倒見がよく、うちの両親も、お姉ちゃんだから、と言って 育ててきてしまったので、我慢する事も沢山あったと思います 長男長女の方の世界観、次女の私には、計りかねます さびしいのに、お兄ちゃん、お姉ちゃん故に唇を噛んでぐっと 我慢した、そんな経験はありますか?

  • 長女・長男限定!

    自分が長女・長男ゆえに感じていること教えてください。 私は妹が一人いる姉なのですが、先に妹が結婚してしまってくやしい思いをしています。 別に順番なんて、と心のどこかで思いながら、でも年齢からいくと私が先でしょ!!みたいな負けた気持ちになっています。 父も母も末っ子で家族の中では自分だけが長子なので私の気持ちを分かってくれないようです。 長子ゆえに暗黙のうちに感じるプレッシャーなどもあり、ストレスがたまってしまいます。 最初の子供ということで、おいしい思いも色々してはいるのですが、皆さんはどう感じていますか? 弟や妹には分からないよねこの気持ち、みたいなのはどういう時に感じますか? (長男・長女のみの回答をお願いします!!)

  • ((長男・長女の結婚について))

    私には今、付き合って5年の年下の彼氏がいます。 結婚適齢期の私もずっと結婚したかったのですが 最近やっと 彼も意識が出てきた様で 結婚についての会話も生まれました。 二人の間では結婚の意志は固まっていて、 後は両親の承諾を得るだけなのですが 二人とも長男・長女なので中々言い出せません。 さらに お互い片親で(母親)、私は一人っこ。 母は田舎にある実家の本家のうちを継いでいます。 結婚をするには、どちらかが家を出ないといけない。 彼は私が家を出てお嫁に来てくれる事を望んでいますが、 私は地方の田舎に住んでおり長男・長女が家の跡を継ぐ事が 当然のような土地柄で、 また片親で育ててくれた母も 強く私が家を継ぐ事を期待しているので迷っています。 代々受け継がれた土地や家、お墓を守っていく事も大切だと思うし、 また年々年老いていく両親を見ていると言い出せません。 地方の田舎では家を継ぐという事はものすごく重要な事なのです。 彼には弟がいるのですが すでに結婚してます。 でも家を出てるわけでなく、お嫁さんをもらってます。 私も私の母も弟さんに・・・っていう期待や願いをどうしてもしてしまいますが 彼のお母さん的には 長男に面倒をみてもらいたいというのが意思だったらしいです。 そんな問題を抱えてる際に 先週病院に行き、妊娠が分かりました。 6週目です。 二人にとってはすごい嬉しいことですが スムーズに結婚できない私たちなのに 順序が違う流れになり、赤ちゃんは1日1日成長してて この問題が解決されていないのに どうすればいいか本当に不安です。 昨日私の母に子供が出来たことを伝えたら 喜んでくれると思ったけど まず、そこの家系のことをつっこまれてしまいました。 世間には長男・長女の夫婦というのは星の数ほどいると思いますが、 皆さんこの問題をどう乗り越えているのでしょう。 一番良い二人の結婚とは、良きアドバイスをお願いします。 長々とした文章になってしまいましたが、 最後まで読んで頂き、有難うございます。 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • 長女&長男の結婚って・・・

    こんばんは、20代後半♀です。 付き合って1年半の彼氏がいます。 プロポーズや具体的な日程はまだですが、 年齢的にもふとした拍子に結婚の話題がよく出るようになりました。 彼は東京23区内に実家があり、職場が郊外で、長距離通勤です。 先日何気なく、「会社の側に住めたら早く帰れるね」と言ったら、 言葉を濁してあまりいい感触ではありませんでした。 「自分は長男だし、いずれ家を継ぐことになるかもしれない。」 とのこと。 彼の実家は23区内に時々あるタイプの、4階建てで上階が貸家の一軒家です。 その上階を借りて住めたら、という希望があるとのこと。 妹も姉もいずれ出て行くだろうからと。 それを言うなら、私は女二人姉妹の長女です。 妹だっていずれ家を出て行くかもしれません。 両親はそれでいい、と言いますが 物分りのいい、子離れしようと努力してくれる両親のことです。 本心と裏腹なことを言って安心させてくれているのかもしれません。 結婚は「彼との新しい家族を築く」コトだと、当たり前のように思っていました。 でも、苗字が変わることを考えても、彼の家の上階を借りることを思うと 「彼の家族に仲間入りうする」ことなのだろうかと考えるようになり、 自由に育ててもらった自分が馴染めるのかどうか憂鬱になってしまいました。 長男の彼に、我が家に入ってくれなどと思う気持ちは毛頭ありません。 ただ、お互いの両親が健康で、経済的にも自立して暮らせるうちは 彼と二人の家族を築きたいと思ってしまう私は、 わがままなのでしょうか。 家を継ぐのがいずれなら、いずれその時が来るまでは・・・ どうしても、そう思ってしまうのです。 彼にその気持ちを伝えるべきなのかどうかも迷っています。 経験談や、率直なご意見、お待ちしています。

  • 長男長女の結婚

     お世話になります。私は27歳の男で、実家を離れ寮暮らしをしています。私の両親は一昨年に離婚し、現在実家には母と妹の2人が住んでいます(父は別居で1人暮らし)。彼女とは2年半交際しており、私と同い年です。  お互い自分でそれぞれの親に結婚の話を持ちかけ、彼女方のご両親からはOKを貰えたのですが、私の母に長男長女同士の結婚ということで反対されています。その理由として、 1)親の面倒(介護を含む) 2)実家の財産(母名義の家と土地、叔父名義の墓) を挙げ、長男だからこれらに対して責任を持たなくてはならない(引き継ぐ)。また、彼女が2人姉妹の長女だから、彼女も実家に対して責任があるはずというのです。  彼女と相談し、両方の親の面倒を見られるよう、結婚後しばらくは社宅に入った後、両家の中間地に住もうと考え、説得を続けているのですが、それに対して母は、「介護の責任、苦労が分かっていない。世間知らずだ。」の繰り返しです。財産(住宅地の一戸建てなんですが)については、実家が会社から電車で約2時間半の場所のため難しく、母は話がもつれると感情的になり「そんなに結婚したければ勝手にしていい。ただし、結婚式には出ないし、相手(彼女)にも会わない。」とも言います。  私自身結婚の意志は今でも変わりませんし、結婚後の家族ぐるみの付き合い等を考え、温和に解決したいと3ヶ月間説得してきたのですが、母の意志は変わらず現状は結婚の挨拶すらできていない状況です。  長男長女の場合、親の介護や財産といったことはどのように解決しているのでしょうか。また、このように話がこじれている場合、最後は強行で行くしかないのでしょうか。どんな意見でも結構ですので、教えてください。

  • 長男長女の介護問題(?)

    最近様々な質問をみて思ったことがあります。 農家の長男と非農家の長女が結婚し、同居ではなく離れた地で別居し、核家族を形成したとします。これはわたしたちのありうる将来だとします。 そして時は過ぎ、片方または両方の親が介護が必要になったとすると、そのときどういうようにすれば良いのでしょうか? 仕事をやめて同居し介護することになるのでしょうか?もちろん、自分の親や育ててくれた親のために介護するのが当然ですが、その方法はどうあるべきなのか。 (1)仕事をやめて同居。自分が実家へ戻る (2)仕事をやめず、自分の、または妻の親を呼ぶ。 (2)の時、実家はどうなるのか?それを考えると、やはり実家に帰らなければならない? また、親が地元に居続けたいと言う場合は舛添さんのように遠距離介護?民生委員? そんな未来のことはそのときに考えれば良い、と思っていたのですが、上のように考えると、自分は絶対に実家へと戻らねばならないのか?と脳裏を過ぎります。弟や妹がいますが、自分の仕事上の立場などからお願いし、両親のそばで!とお願いするのも、彼らの人生を私が縛りかねない、と思うと、「自分が…?」となって、「それは嫌だ…」となります。 あまり将来の嬉しくないようなことを考えるのは、今の自分にプラスにはならないかもしれませんが。。 そしてこれは農家に限らないかもしれません。また長男長女の結婚において、何十年後の親の老後について、皆さんはどのように具体的に考えていますか?