• ベストアンサー

フジカラーの年賀状印刷の色に納得できません

今まで行きつけのカメラ屋にメディアで持ち込んで作っていた写真入り年賀状、今年初めてネットで注文を出しました。 ネットで作成中、写真をはめ込んだプレビューが妙に黄ばんでいたのが気になったのですが、まさか実際に変色して印刷されるとは思わなかったのですが、今晩受け取ってみると、そのまま黄ばんで、さらにややアンダーでとても納得できる出来栄えではありません。 いままでの持込ではこんなことはなかったのに。 郵便はがきを使用した以上、メーカー側も余程の事がなければ刷り直しはしないでしょうしこちらもさらに十日待たされるのは苦痛です。 こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LKDJAO
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私は自分のパソコンモニターをある程度きちんと色調整して使っているのですが、去年はキタムラの年賀状プリントでマゼンダ(赤紫)かぶりした結果となってしまいました。(多分フジカラー系の年賀状プリントだったと思うのですが。) 私も結構色を気にする方ですが、その時はその年賀状における範囲で許容範囲でしたので、再プリントを希望しませんでした。 当然キタムラの店長さんもそれに気づきましたし、他のお客さんからも同様の報告があったようで、印刷工場に以降色調の補正(マゼンダカブリしないよう)を依頼したようです。 「これではどうにもならない、だめだ!」と言うほど困ってしまうお客さんには再プリントをしていたようです。しかしこれは12月の初旬までに出た不具合だったので再プリントがまだ間に合いましたが、年末押し迫って起こった不具合でしたら、本当にお正月に間に合いませんね。 ということで、もしご自分のデータが黄色味がかっていず、露出も適正なのに、印刷色の偏りが著しく満足できない場合には、早めに再プリントの希望を伝えてみるべきだと思います。正当な希望にはお店も気持ちよく応じてくれるものと思います。 少々時間がかかってしまうのはいたし方のないことで、「なるべく早く再プリントしてください」などとご依頼なさり、今回のことを経験値として次回に生かされるとベストだと思います。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりあるのですね。 キタムラさんが出たついでに書いてしまうと、うちはコイデカメラなのです。 コイデさんのサイトから入ってフジカラーのポストカードあるのページに入って注文しました。 行きつけの店ではあるので、そうですね、FDにでもデータをコピーして今夜相談に行ってみることにします。 参考になりました。

uncadeau
質問者

補足

再度お店に行ったら、客からのクレームなので、再印刷を受けてくれましたが、プリントして色具合を確認した後、プリントからの印刷を勧められました。 やはり写真データはそのままがいい訳ではないのですね。 来年はトラブルにならない様な方法をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.8

>>行きつけのお店のサイトからの注文でした。  ということは行きつけのお店「○×カメラ」が経営しているサイトからの注文ということですよね。  同じ経営でも、お店とサイトでのプリントの機械は別と思われます。  そして自動補正はあくまでも自動なので、その辺は厳密さのないお任せになります。 >>テンプレートにはめ込んだ時に確かにその時点で >>色バランスが崩れた様ですが、  テンプレートが良く分りませんが、ブラウザーで表示される注文画像のサムネールとかでしょうか。  その時点でそう見えたのならそのようにプリントされます。  しかし実画像は曇天での色温度が上がったBに傾いていて、仕上がりが自動補正などによって以上に色かぶりしてしまったのなら、クレームを付けられます。  仕上がりが黄色に傾いているかいないかという微妙ではなく一般的にあまりにもという状況なら、まずそのサイトへメールにて連絡してみてはどうでしょうか。  また、そのサイトの「利用にあたってのお知らせ」などにはどのようなアフターサービスが記されていたかもポイントになります。  それとは別に、撮った画像とそれを見るモニター、そして仕上がりのプリントをちゃんとやると、それなりの出費と勉強が必要になってしまうので、納得する仕上がりサンプルをLサイズ(サービスサイズ)を予め作り、本番注文の時に添付して「こんな感じで」とすれば、かなりトラブルが減少します。

uncadeau
質問者

お礼

再度お店に行ったら、客からのクレームなので、再印刷を受けてくれましたが、プリントして色具合を確認した後、プリントからの印刷を勧められました。 やはり写真データはそのままがいい訳ではないのですね。 来年はトラブルにならない様な方法をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60215
noname#60215
回答No.7

>写真をはめ込んだプレビューが妙に黄ばんでいたのが気になったのですが、まさか実際に変色して印刷されるとは思わなかったのですが  もう皆さんがおっしゃっておられますが、気になったのであればその段階で修整すべきだったのです。  せっかく注文のプレビューどおりにプリントしたのに、まさか変色して印刷されるとは思わなかった、 なんて文句を言われては写真屋さんの立つ瀬がありませんよ。

uncadeau
質問者

お礼

再度お店に行ったら、客からのクレームなので、再印刷を受けてくれましたが、プリントして色具合を確認した後、プリントからの印刷を勧められました。 やはり写真データはそのままがいい訳ではないのですね。 来年はトラブルにならない様な方法をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taitirou
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.6

写真屋です   うちだと デジタルからは データーではあずからず 自前のフロンティアで 実際にデジカメプリントをして それを 見本につけます。お客様に色の確認をしてもらってから フジカラーに出します。 何がいいたいかというと いままでお店からプリントは そのお店も似たようなことをしていたはずです。また 年賀状に印刷しても 悪い色ならリプリント(すりなおし)をさせていたでしょう。 で、あなたは ネットプリントを選んだ。それで 黄ばんでいるのをきずいたにもかかわらず そのまま注文をした。 なぜです???なぜ 色を変えなかったのです? あなたが注文するお店の代わりをしたのですよ? もしフジカラーで黄色を抜くと わざと黄ばませたのに フジカラーで 勝手に変えた と、いわれるかもしれないですよね ネットプリントもいい点はたくさんあります。しかし お店に出すのも いい点もいっぱいあります。値段がもし 高かったとしても 理由があります。また 大規模店や 小さな個人経営店にも いろんな 特色があります。ネットだけが良いということは ありませんから 気おつけて。 さいごに >こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか? こういった経験をさせたことは あります、おきゃくさんから そういわれたことも あります。 当店では自分(店員)が直接ラボ(フジカラー)まで行き 色の指示をだすこともあります。そして 直接お客様におどとけすることもあります。すこしでも お客様の苦痛をなくす努力をしている お店もあるというのを わかってほしくて 解答をかかせてもらいました。

uncadeau
質問者

お礼

確かにプレビュー出来るシステムだった、しかもそのプレビューで事前にわかった、その声は他の方からも寄せられています。 なぜかな? いままでの経験ですね。 いままで、だいたいフジカラー、時にコダックもありました。 店頭にメディアで持ち込んでの注文でしたが、パソコンでモニターした色からとんでもなく色バランスが崩れることはなかったからです。 デジカメ写真の単なるプリントにしてもそうです。 パソコンで見た色と実際に出される色の違いは多少あるものの、その程度はわかっています。 ですから、それを理解したうえで多少データは整えました。 天気が悪い日だったのでやや青かぶりを残った写真です。 事前に完成見本が見れるのは安心、でも忠実な色見本でもあって、テンプレートにはめ込んだ際に色バランスが変化して、その変化の度合いまでも確認しろということ何か?、そのな事がありうるのか、という事なのです。 受け取りはあくまでいつものお店なのです。 そのお店のサイトからの注文なのです。 印刷はそのお店ではないのでしょうから、(受け取りの時に相手をしてくれた)店長さんも予想外の事なのでしょうが。 こんなところでお店側からのお話が聞けたのはよかったです。 ありがとうございました。

uncadeau
質問者

補足

再度お店に行ったら、客からのクレームなので、再印刷を受けてくれましたが、プリントして色具合を確認した後、プリントからの印刷を勧められました。 やはり写真データはそのままがいい訳ではないのですね。 来年はトラブルにならない様な方法をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60215
noname#60215
回答No.4

 今までの行きつけのカメラ屋さんからネットでの注文に乗り換えた理由は何ですか?  安かったからですか?

uncadeau
質問者

お礼

時折くるそのお店のDMに、「ネット注文は5%引き」とあったからです。 写真の微妙な位置補正が自由に出来る(指定できる)のも好感でした。 受け取りはそのお店です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 パソコンのモニターの色調整が悪くて(たとえば実は青っぽい)黄色がキレイに見える事がありますので。 元データに忠実な作業をしてくれる所だと、黄色っぽい写真ができあがります 専用のモニター色調整用機器+ソフトを購入されるか、店で色々と聞きましょう

uncadeau
質問者

お礼

行きつけのお店のサイトからの注文でした。 何で今年だけ? というところなのですが。 まあ、もう少しお店と相談は必要でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

 画像をプリントする場合には、いろいろなチェックがあります。 まず、お店に出した場合、その画像をそのままプリントする場合と、お店の人が良かれと思った修正においてプリントする場合です。  より色調に対して厳密に行うのであれば、注文に出す画像はご自分のPCできちっと修正して、プリントを依頼するお店に対しては「余計な補正をせずそのままプリント」というのが最終的なベストになります。  そうではなくて、こんな感じの画像だけどよしなにプリントしてください!となると、結果はお店の判断に委ねられるのが客観的な現実です。  ネットで注文した時に「色調補正をどうするか」の選択はなかったですか?  そして、基本は、 >>写真をはめ込んだプレビューが妙に黄ばんでいたのが気になったのですが  というのでしたら、その通りにプリントされたそのネット注文した業者は忠実なラボとも言えます。  uncadeauさんの意図と反してしまいますが、良く分らないパソコンでの画像操作で、黄ばんだという「カラーバランスの崩れた画像」を分っていて注文して、それをクリアーしたような画像にならなかったネットの業者を攻めるのはちと厳しいように思えます。  基本は、少なくともuncadeauさんのパソコンのモニターで見てちゃんとした色調の画像を注文したら変な色になってしまった、という場合のみ、クレームの入り口に立てるものと思います。  黄ばんだ画像は黄ばんだプリントになって当然です。

uncadeau
質問者

お礼

行きつけのお店のサイトからの注文でした。 店頭メディア渡しではこれまでなかった事で、意外なのです。 いつものお店なのです。 テンプレートにはめ込んだ時に確かにその時点で色バランスが崩れた様ですが、まさかその様な事があるというのが想定外でした。 色補正は指示していないので、たぶん自動補正かかったのでしょうね。 曇りの日の撮影でやや青かぶりの写真です。 という事は、シアンをグンと引いた補正がされた、それはプレビューで確認できた、という事なのでしょうか? それにしても過剰な補正です。

uncadeau
質問者

補足

再度お店に行ったら、客からのクレームなので、再印刷を受けてくれましたが、プリントして色具合を確認した後、プリントからの印刷を勧められました。 やはり写真データはそのままがいい訳ではないのですね。 来年はトラブルにならない様な方法をとりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.1

あの・・・質問の意図は何ですか? >こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか? というのが質問ならアンケートのカテゴリかと思います。

uncadeau
質問者

お礼

こういう事は良くある事なのか、パソコンとの相性とかであり得るのか、自分もそうなったのでこうした、とかのお話が聞ければうれしいです。 とにかくこの納得できない気持ちに何かアドバイスいただければ。 アンケートが適当なら、確か事務局が移動しますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状を印刷したいのですが、プリンターを持っていないんです。

    こんにちは。 自分でフォトショップでイラストを書いて年賀状の下書き?を 作ったのですが、プリンターを持っていません。 年賀状はイラストだけで、写真は入っていません。 ネットで調べると印刷屋さんなどで、決まったイラストを選んで年賀状を注文 などというサービスはある様ですが、ただハガキにカラーで出力したいのですが どういったところで請け負ってもらえるのでしょうか? 今、自宅のパソコンを買い換えようと思っているのでプリンターを買うのは まだ先なのでどうしようか困っています。 よろしくお願いします。

  • 年賀状の注文を間違えました

    年賀状をインターネットで注文したのですが間違って宛名を書く面を白無地で注文してしまいました。 裏面は子供たちの写真を印刷してもらって先日届いたのですが、宛名面を見たら真っ白。年賀ハガキではありませんでした。 すぐに会社に連絡して伝えたのですが、再度刷り直しは基本料をサービスすることくらいしかできないとの事で、新たに印刷代と送料と年賀ハガキ代(ハガキ代は当然ですが)を支払わないといけないとの事だったので質問させて頂きました。 こちらのミスなので仕方ないのですが、なんかせっかく印刷してもらったものもあるし勿体無いので何か方法がないのかなと思いまして・・・ まず一つの案は、それに宛名を書いて切手を貼り送るというのは常識的に有りでしょうか?・・・・やはり年始のご挨拶なので年賀状ではないと失礼にあたりますか?普通のハガキならまだしも全くの白無地なので・・・ もう一つは年賀ハガキを買ってきて注文した無地のハガキを貼り付ける。・・・・無地の分だけでも厚みがあるので年賀ハガキに貼り付けてしまったら厚みや重さに問題はありますか? この二つが無理なら注文しようと考えております。 ちなみに最初支払った金額は55枚で裏面写真二枚入りのカラー印刷で8000円弱です。 注文し直したら基本料はサービス、ハガキ代50円×55枚プラス印刷代80円×55枚分プラス送料で8000円弱だそうです。

  • 年賀状の印刷

    今まで年賀状はすべて手書きでしたが、今年初めて印刷することになりました。 そこで質問です。印刷には専用のはがきが必要ですか?普通のお年玉はがきでも大丈夫ですか? ちなみにプリンターはエプソンのPX-A620で写真ではなく絵を印刷しようと思ってます。

  • 年賀状まだ出せますか?

    去年と今年の初めバタバタしていて年賀状が出せていません。今からでも年賀状出して大丈夫でしょうか?今更出して失礼ではありませんか?毎年子供の成長を写真で撮り写真付き年賀で送っていたのですが今から送るのであれば官製はがきで作成した方がいいでしょうか?年賀状いつまでなら郵便局で扱ってくれますか?

  • 写真屋さんで作ってもらった年賀状のあまり・・・

    業者さんで作ってもらった年賀状のあまりとかって、何かに再利用とかってできないんでしょうか? 宛名面は何も書いてないので、それこそ写真の面がとれたりすればキレイなハガキになるのになぁ~と思うのですがみなさんは写真付きの年賀状ってあまったらどうしてますか? あと、2・3年前とかので何も書いてない両面白い状態の年賀状って今でも普通の懸賞応募用とかに使えるのでしょうか?普通のハガキと同様の扱いでいいのでしょうか? 確かに(年賀)とは書いてありますが、別に50円はがきと同じですよね?? 教えて下さい☆ よろしくお願いします(。^▽^。)ノ 

  • 年賀状印刷…

    去年初めてパソコンを買い、今年はパソコンで年賀状を作ろう!と思ったのですが… 全てが初めてで何を揃えればいいか… まずプリンターをと思い家電量販店に行きましたが新製品ばかり勧められてしまいました(別に新しいものじゃなくても使えればいいので…) 今のところはWebページ印刷と年賀状印刷と多少写真印刷をするくらいかなぁと思っています。 それに仕事で使っている訳じゃないので頻度も少ないと思います。 次にはがきソフトを買わないといけませんよね? その辺もよくわからないのですが、あれは毎年買うなりアップロードなりしないといけないものなのですか? 一度買ったら終わり!というものではないのでしょうか? 簡単で、安く済む方法を教えてください!

  • ワードで年賀状フチナシ印刷ができません

    PCまったくの初心者です。 インターネットができるくらいで年賀状作成もやっとです。 ワード2003で年賀状を作成しています。 写真入りの年賀状です。 完成して印刷プレビューで見てみるとフチアリになっています。 印刷してみてもそのままです。 用紙設定はハガキにしています。余白は全て0にしています。 余白0にすると3ミリの修正表示がでますが無視しています。 (無視せず修正も試してみました) ヘッダーとフッターも0にしてみました。 印刷機の設定もフチナシ印刷にしています。 色々試してみましたがフチアリになってしまします。 作成している画面では余白もなくバッチリな感じに仕上がっているのですが、 フチアリになってしまうのでテキスト入力した文字も消えてしまう部分もあります。 文字をずらしてフチアリになっても消えない位置に移動させると消えずに印刷されます。 フチナシ印刷にできる方法を教えて下さい

  • イラストレーターで年賀状の作成が出来ない。

    年の瀬も迫り、年賀状の作成をしております。 イラストレータで写真、イラストをいれ年賀状を作成していますが、 はがきサイズの印刷がどうしても出来ません。 9×14cmのサイズ設定にしても横と縦が切れてしまいます。 印刷プレビューが出来ないので何度も紙をパーにしています。 新規作成画面でのサイズがおかしいのでしょうか? 印刷設定画面で拡大、縮小でパーセンテージを60%ぐらいにすると 全体は入るのですが、かなり小さくなり、はがきの余白がかなり出来てしまいます。 イラストレーターでは年賀状作成はムリなのでしょうか? 去年も、イラストレータかフォトショップで作成したはずなのに どうしても印刷が・・・。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 写真印刷の色がおかしいです・・

    先日、デジカメの写真を印刷しようとしたら、最初の2枚はいつも通りきれいに印刷できたのですが、それ以降は写真の色が黄色っぽい感じで印刷されるようになってしまいました。 ヘッドクリーニング、ノズルチェックなどしても全く改善されず、プリンタドライバをインストールし直したところ用紙の設定を写真用紙にしなければ(普通紙設定)黄色っぽさはなくなりました。でも、用紙の設定を写真用紙にするとやはり黄色っぽい印刷になります・・。ハガキや普通紙などに印刷するのであれば今のままでも問題ないのですが、写真を印刷したいので困っています・・。 ちなみに、プリンターはPM-940Cを使用しています。 どなたか改善方法をご存知の方、教えてください。

  • アメリカで年賀状プリント

    アメリカで、日本でいう年賀状プリントのような印刷をお願いしたいのですが、そのような会社はありますでしょうか。 葉書に写真とあいさつ文をいれたいと思っています。 また、ネットでオーダーできるとなお良いと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 21歳大学生の私は、親と二人暮らしをしています。しかし、最近アパートの隣人が私をキモいと言ってきて、嫌な気持ちになります。
  • その隣人は特定の時間帯になると必ずキモいと言い始めますが、なぜか私の親が帰ってくると言わなくなります。
  • 相談したところ、親は私の頭がおかしいのではないかと一蹴しました。私はどうすれば良いか悩んでいます。
回答を見る