• ベストアンサー

ヘアボールについて

nasan001の回答

  • nasan001
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

>下から出ているようにも感じず >便に毛が出てくる場合、たくさん毛が混ざっているものなのでしょうか 便の確認は見た目だけの判断なのでしょうか? 便に混じっていると言うよりは、毛玉が便に包まれているような状態で出てくるので、便をほぐしてみないと解らないですよ。 薄手のゴム手袋などで、便をほぐしてみれば良いと思います。 毛がお腹に溜まったままで、吐き出しもせず便にも出ていない状態ならば、なんらかの体調変化(食欲不振など)があるはずですよ。 ウチの子は毛が長めですが、質問者さまと同じく毛玉を吐きません。 今まで猫草も与えた事は無く、ご飯も特別ヘアボール用などはあげてませんでしたが、便にキチンと出てきてますよ。

kaichu0711
質問者

お礼

ありがとうございます。 糞はほぐしていますがそれほど多いと思いません。 今のところ体調の変化は見られないようですがが、フードを変えてから糞の量が変わりました。 小さくて固くなりましたので今後様子を見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 猫がご飯を食べてくれません

    昨日から、猫がご飯を食べてくれません。 今日、また病院に行こうと思っているのですが、どんな診断が出ても良いよう心構えをしたいと思い、質問をさせていただきました。 以下のような症状を経験されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、些細な事で構いませんので、お教え下さい。 猫の年齢は4歳くらいで避妊しているメスです。 約3週間前からオスの子猫(推定4~5ヶ月)と同居しています。(まだ去勢していません) 症状は、今週の水曜日(2月20日)、下痢が続くため病院に行ったのですが、レントゲン・血液検査・エコーどれも異常無しと判断されました。 心音や熱・呼吸音にも異常が無かった為、ストレスが原因では・・・と言われてしまいました。 2.3日様子を見て下さいと言われ、薬の処方も無かったのですが、当日は硬い便をしてくれ、ご飯も少なめではありますが、食べてくれました。 しかし、昨日から好きなにぼしも、鰹節も食べず、猫草だけを食べていました。 今日の朝、おしっこに行った後、便をしてくれたのですが、ほとんど水の状態で、小指ほどの大きさの軟便が出ただけでした。 粘液のような物に若干の血が付着しており、軟便の中身はほとんどが毛と猫草でした。 それまでは、便が出ればご飯を食べていたのに、今では何も食べようとしません。 匂いを嗅ぐので、食べたいのだとは思うのですが・・・ 分かる範囲の事しか書いていませんので、この他にも気になる点がありましたら、ご指摘いただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ヘアボールコントロールの効果がありません

    11歳になるデブ猫の飼い主です。 毛玉を吐きやすいので餌をヘアボールコントロールに変えましたが、 相変わらずはいています。 おかげでじゅうたんも椅子も布団もしみだらけです・・・。 “ペトロモルト”“バター”“マーガリン”“サラダオイル”“オリーブ油”など 毛が便といっしょに排泄されるというものも与えてみましたが、 嫌いらしく、見向きもしません。 前足につけてなめさせるという方法も、ものすごく嫌がって 部屋中を逃げ回るのでかわいそうな気がします。 毛玉をお腹にためているよりはましということで、 吐くにまかせるしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • もうすぐ生後2ヶ月になる子猫が吐きました。病気?毛玉?

    もうすぐ生後2ヶ月の子猫です。昨日、遊んでいて、突然吐きました。吐いたものはふやかしたカリカリ(ドライフード)がそのまま出てきました。でも、吐いたらケロッとしていました。ぐったりしている様子もなく食欲もあり今も元気に遊んでいます。食べ過ぎなのか、何かの病気なのか、吐いた子はほかの子よりも毛が長めでよく毛繕いをしているので毛玉を吐きたかったのか・・・わかりません。猫草をあげたほうがいいのでしょうか? まだ小さいのでよく分からないのですが、猫草についても教えてください。今日は動物病院がお休みなので様子を見て、明日あたりに電話して聞いてつれていこうと考えています。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の吐く?ような行為

    猫3匹を飼っています(10歳、9歳、9歳) そのうちの9歳の猫が最近になってたまに変な感じになります。 猫草などを与えた時はしばらくするとお腹(胃)の中から 食べた草や毛玉をゲボゲボいいながら吐きますが、 猫草を与えていないのに吐くような行為をします。 猫草の場合はお腹の中から吐くような感じなのですが お腹より上の部分から吐くような感じ(表現が難しい)で、 ゲボゲボって感じの低い音ではなくてこの音よりは 若干高いような音です。(呼吸が苦しそうな感じ?) このような行為は3日に1度程度、5秒ぐらいでおさまります。 また舌を出しながらやっています。 猫草は月に3,4回与えているので毛玉は問題ないと思われるのですが。。。 説明不足でわかりにくいかと思いますが、猫を飼っている方で 同じ症状があってお医者さんに見てもらった方や 猫に詳しい方のご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫が生野菜を食べる!

    生後半年の仔猫♂を飼っています(=・ω・=)この子が生野菜(葉っぱ系)をつまみ食いするんです。『ベビーリーフ』という名前でスーパーなどに売っているサラダ用葉っぱや、セロリの葉っぱを見つけると食べるんです。猫草はいいんでしょうが、生野菜なんて食べて平気なのでしょうか?ちなみにドレッシングなど何もついていない素のものが好きみたいです。玉ねぎは猫にはいけないといいますが、他に食べてはいけない野菜などってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉対応フードについて

    こんにちは。うちには2匹の猫がいます。 餌は毛玉対応フード(アイムス等)をあげていますが、一匹がたまに吐くことがあります。 毛玉対応フードをあげれば毛は便から出るので吐かない、と思っているのですがそんな事は無いのでしょうか? ちなみに今日はほとんど液状のものを吐き、先日は餌を食べた直後に戻してしまいました。 あと、猫草はあげていません。 吐いた後、ご飯は食べるのでお医者に連れて行ったりはしていませんが、毛玉対応フードをあげている皆様の猫ちゃんの様子はいかがですか?

    • ベストアンサー
  • 猫じゃらしを噛み千切って食べてしまいました

    今朝起きてみたら、猫(生後8ヶ月くらい・雄)がうさぎの毛で出来た猫じゃらしを噛み千切って全て食べてしまったようです。 普段からこの猫じゃらしにすごく執着していて、遊んでいる時でもいったん捕まえると 低い声でウ~と唸って絶対に離そうとしない子だったので、しまい方が不十分であったことにとても反省しています…。 飲み込んだのが毛だけなら、ウンチと一緒に出るか吐き出すかと思うんですが 毛だけでなく、毛と棒と繋ぐ部分の合皮のようなものと、その中の詰め物みたいなものも一緒に食べてしまって それが直径2センチくらいのボール状の大きさです。 丸飲みではなく、噛んで飲み込んでいるとは思うのですが…。 朝の様子は普段と変わりなく、エサも催促するので普通どおり食べさせました。 注意して見守り、様子がおかしくなったらもちろんすぐに病院へ連れて行きますが このまましばらく様子を見ても大丈夫なのでしょうか? すぐに病院へ連れて行き、レントゲン等で見てもらった方が良いのでしょうか? 今回のようなことが初めてで、とても焦っています。猫にも申し訳なく思っています。 このような場合どうすればよいのか、どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 室内飼いの猫に猫草は必要?

    生後10ヶ月の雄猫(去勢済み)を飼っています。 マンションの9階で完全室内飼いです。 猫草を与えようかと思ったのですが、これは胃の中の毛玉を吐き出させるものなんですね。 でも部屋のあちらこちらで吐かれたら困りますよね。 特に与えなくてもいいかなとも思ってきたのですが・・・。 以前飼っていた猫も1回与えて食べなかっのでその後も与えなかったけど長生きしました。(時々勝手に吐いてました・・・) できるだけドライフードの野菜入りのや毛玉ケア用のを与えていますがそれでは駄目でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 胃カメラはやはり必要?

    胸部レントゲンで胃が横隔膜を押し上げているのでCTと血液検査を受けましたが(結果は2週間後)胃カメラとエコーも受けるように言われました。自分としては自覚症状もないし今日の検査だけでもいいように思うのですが。ご意見聞かせてください。

  • 脇腹の痛みなどについて、どうしたらいいのでしょう。

    先月後半、胃痛が今年に入って頻繁で最近は左側を中心とした胃痛がひどかったので 胃カメラをやりました。 胃炎で胃の中に血がありました。薬をもらい飲んでます。 胃カメラ終わり安心してたら 以前もすこしあった右下や左下腹部、そして脇腹の痛みがはじまりました。 その日によって痛む箇所や度合いは違います。先日はじめての激痛で病院にいき レントゲンをとったらガスと便がたまっていて便を出す薬をもらいました。 便出てますが 脇腹の痛みなどはまだあります。 激痛ではないですが、激痛になるのではと 不安でたくさんです。 (1)すこしでもガスや便がたまると 脇腹痛くなってしまうものですか? また、左側の胃も苦しいような感覚で まだ痛くなります。←たまにですが。 先月にたくさん検査しました。 先月前半には尿検査・婦人科で子宮&卵巣エコー・血液検査2度←違う病院。 先月後半には腹部エコー2度←違う病院・胃カメラ・です。 膵臓が痩せてて見にくいけど見える範囲は へいきとのことでした。 今月前半にはまた血液検査・レントゲンです。 ガスや便出てますが、それでも脇腹が痛い場合 なんなのでしょうか。もう嫌気がさします。 なんか脇腹と脇腹の背中側?っていうんでしょうか そのへんも痛いですしなんだか不安です。