• 締切済み

中途退職以来、働きたいけど、面接だけは受けたくない…

smile678の回答

  • smile678
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

3年無職なら年を喰っているのでヤバいのではないかな? 面接で話をするという気軽な気持ちで 受けてみて下さい. 貯金の数百万は自分で貯めたのですか? 働かなくて生活ができるなら別に就職活動しなくてもいいけど.

関連するQ&A

  • 面接 退職理由2

    昨夜同じ退職理由で質問させていただきました。 再度自分で考えて文章をつくりました。率直な意見と正しい意見を聞かせて下さい お願いいたします。 ※前職はDTPの会社で働いていました。 面接官 「何故、前の会社を退職したのですか?」 自分 「PHP,Javaのプログラミングの技術を身に着け、自分が作ったもので人の役に立ちたいと思い退職しました。」 面接官 「職場移動を考えなかったのですか?」 自分 「DTP専門の会社だったので、プログラミングに精通している人がいなくプログラミング専門の会社で働きたいとおもいました。」 これが私が考えたこたえです。ご指導お願いいたします。

  • 面接の時の退職理由(1ヶ月で退職)

    前職を1ヶ月で退職した理由の説明の仕方についての質問です。(キッチンのパート) (接客があまり得意ではないので接客がないキッチンを志望) 日常で楽しいことをしている時にも仕事のことを思い出して胃が痛みますし、色々なことに手がつけられなくなっていました。自分が鈍くて大量にオーダーが入るとテキパキと仕事をこなせず要領が悪い自分が嫌で嫌でとても苦しかったです。(積極的に質問をしてメモをとったり、家でメニューを覚えたりと予習をしたりしてました。) このような事から自信をなくし、軽いうつ状態になってしまいました。 次は飲食とは関係の無い仕事をしようと思っています。 面接の時に退職理由を聞かれたら正直に答えようと思うのですが、どう文章をまとめたらいいですか?(前向きに文章をいいかえることができません(´・_・`;))丸写しするつもりは無いですが、参考を頂けたらと思います。 回答よろしくお願いします。 文章めちゃくちゃですが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 面接の退職理由

    前職を1ヶ月で退職した理由の説明の仕方についての質問です。(キッチンのパート) (接客があまり得意ではないので接客がないキッチンを志望) 日常で楽しいことをしている時にも仕事のことを思い出して胃が痛みますし、色々なことに手がつけられなくなっていました。自分が鈍くて大量にオーダーが入るとテキパキと仕事をこなせず要領が悪い自分が嫌で嫌でとても苦しかったです。(積極的に質問をしてメモをとったり、家でメニューを覚えたりと予習をしたりしてました。) このような事から自信をなくし、軽いうつ状態になってしまいました。 次は飲食とは関係の無い仕事をしようと思っています。 ・人間関係も良好で職場環境にも満足しておりましたが、ランチ時の混雑が調理未経験の私には対応しきれず、自分なりに改善努力はしたものの、最終的には調理の仕事は自分には向いていないと思い、今回応募致しました。 退職理由をまとめらません。文章を改善するとこがあれば教えてくださいお願いします。 面接の時に退職理由を聞かれたら正直に答えようと思うのですが、やめた方がいいのでしょうか? 丸写しするつもりは無いですが、参考を頂けたらと思います。回答よろしくお願いします。 文章めちゃくちゃですが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 面接が怖い・・・

    カテゴリが違っているかもしれませんが… 私は今年短大を卒業したのですが、まだ就職はしていません。就職しなければいけない、とは思っているのですが面接が怖いのです… 緊張するとどもって話してしまうのと、目上の人とうまく話せない、分からないことなどを聞かれると頭が真っ白になってしまうのです。今はアルバイトを探しているのですが、面接の日が近づくと眠れなくてお腹をくだしたりしてしまいます。 面接は何時間もするわけではないし、面接するからって殺されるわけじゃないのに(表現が悪くてすみません)と自分でも思うのですがどうしても怖くて… 両親にはこんなことで就職ができないとは言えなくて就職活動したけど決まらなかったとうそをついてしまいました。友達にも恥ずかしくて相談できません。 下手な文章で本当にすみません…どうしたら面接を受けれるようになるでしょうか?どうかアドバイス下さい。

  • 中途採用の集団面接について

     今日、某社の契約社員の面接に行ったのですが、 面接形式が集団面接(5人1組)なので驚きました。    面接内容も自分の職務経歴や内容、スキル中心なら ともかく、以前勤めていた会社の名前や退社理由の詳しい 内容、応募者の住所地の詳細、合否の連絡の際の電話番号など その他プライバシーにかなり触れる点を一人一人、質問・ 確認されとても不愉快になりました。  個人面接なら理解できますが、集団だと他の応募者に プライバシーを知られてしまうのに…。  新卒ならともかく、中途採用(25歳以上の職務経験が 有る人対象。)で集団面接というのはよくあるのでしょうか?  また、集団面接でここまで詳細な部分まで質問・確認を されるものなのでしょうか?  私は今まで、中途採用では個人面接ばかりだったので かなりショックを受けています。  今は、買い手市場の世の中ですからこんなものなのですか?  この企業は、給与、待遇がいいのですが、こんなに冷たい 対応の企業は、果たしてどうかと迷っています。  このような面接を経験者された方や、採用経験者の方、 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 警視庁の面接

    先日、共同試験で警視庁の二次試験を受験しました。 その時の面接について気になることがあります。 私は大学の時、中国に留学していました。その時に中国人や韓国人の友達も多く出来ました。面接の時に、中国人、韓国人の友達と今でも連絡とっていますか?と言う質問に5,6人居ます、と答えました。 これってまずいですか?日本では中国人や韓国人の犯罪が多発しています、、その影響があるかも知れないと思い心配しています。 勿論私の友達の中に犯罪者はいません。皆心の優しい人ばかりです。 あと、圧迫面接と聞いていたけど、全然違いました。始終和やかに終わりました。これって不採用を前提で面接しているからですかね?自分のことに興味が無いから、そこまで細かく聞く必要が無いって感じですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 2次面接について質問です!

    2次面接について質問です! 来週初めての2次面接を控えているのですが、OB・OG訪問をしたうえで本番に臨むべきなのでしょうか? 志望動機は公式にホームページなどのデータをもとに作成されたものだと、弱いので「人から得た情報」から作成された志望動機が一番良いと聞きます。 本番は来週に迫っているので、OB訪問する時間がないと、今更のたうちまわってもどう仕様もありませんが・・・。 ちなみに1次面接では志望動機も自己PRも聞かれず、自分の価値観を中心に質問されました。 これが2次面接にどんな影響を及ぼすのか不安でいっぱいです。 勝手ではありますが、できるだけ早い回答をお願いします!!

  • PMSで犯罪予告をしたい衝動に駆られます

    ググっても見つからなかったので質問させて頂きます。 私はPMSに苦しんでいて、イライラする、いきなり切れる、涙もろくなるとかはあるんですが、 困るのが犯罪予告をしたい衝動と人を誰かれ構わず殺したくなる衝動です。 あまりにも気分が揺らぎすぎて「○○爆破する」とか「○○殺す」と書き込んでやりたくなるんです。 今はパロキセチンを処方されています。 似たような症状、同じような症状に悩んでいる方からもご意見を寄せて欲しいです。 文章が下手ですみません。

  • 面接官をしています。

    現在、とある外食チェーンのアルバイトの面接官をしています。 主に学生、たまに~40代くらいまで面接に来ますが、バイトの面接だからなのでしょうか。 面接なめていますか!?と言いたくなってしまうことが時た・・・いや日常茶飯事です。 来る人半数以上、受かると思って来ているようです。 遅刻をしても謝罪をしない方や、面接中、足を組んで話をする方もいます。 挨拶しない、返事しない・・・世の中の特に若い子たち・・・大丈夫か!?といつも涙目です。 しかしそこは会社の顔として、取り乱してはいけなく、同じ顔でやっていかなくてはと思います。 ある時上司にそんな話をしたら、受かるかも!より落ちるかも・・・と相手に思わせるような面接をしてみたら?という意見をいただき それ以降、面接に遅れられて来て謝罪のない方には「どこの企業もそうだと思いますが、遅刻の場合は遅れる電話と謝罪は最低限のマナーですよ」と言ったり、表情暗いや声が小さい方には「元気と明るさがないと採用は厳しいですね・・・」と言ったりします。 一時間とか遅刻してきた方には、それなりに顔に出したりします。 しかしこの前たまたまネットで自分の面接を受けて面接に落ちてしまったの子の書き込みを見つけてしまいました。 そこには・・・ 「**の面接落ちた。でも面接官なんかいやな感じだったし、落ちて良かった!次がんばろー!」というような書き込みでした。 自分が学生時代、例えバイトの面接に落ちても(5個くらい連続で落ちた経験もありますが)面接官がいやな感じだったから落ちて良かった~という風には思ったことがなかったので、そう思われたことにショックを受けました。 みなさんもいやな面接官に今まで会ったことはありますか? 自分は改めなければいけませんか?

  • 面接

    今日、面接を受けてきました。3人の男性面接官で、一時間以上に渡りました。思った以上にスキルがいりそうだったのと、受かれば上司になる人が、面接でわさわざ三回も私を指で差すので、かなり威圧的なかたに思い、少し心配になりました。 会社訪問の第一印象は、受付の若い派手な感じの女性と中堅の案内人の男性で、何か違う…と思ってしまいましたが、面接で一時間以上も業務内容や人事部の説明、こちらの質問も十分に答えてくれ、今までにないくらいな対応でした。 入社してみないと、わかりませんか?