• ベストアンサー

牛革コートの保管

質問です。 牛革のコートを (1)ぎゅうぎゅうに詰まったタンスに (2)そのままハンガーにつるして 保管しても問題ないのでしょうか? たまに干したりした方が良いのでしょうか・・・。 それと、メンテナンスは何かすれば良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。まず、保管する前にクリーニングに出すかそれが嫌なら自分で固くしぼったタオルでよごれを落とし、陰干ししてタンスにハンガーにつるしてしわができないようにして保管した方がいいと思います。かなり昔、レザーコートをクリーニングにも出さず、そのままタンスにしまっておいたらカビが生えて、結局クリーニングへ出して再生してもらったことがあります。汚れていないようでも汚れていたりしますので気をつけてください。折皺などにも気をつけてくださいね。1回ついてしまうとなかなかとれませんから。毎回着た後、ブラシでかるくでも汚れ(目に見えなくても)をはらっておくといいと思いますよ。

noname#191554
質問者

お礼

分かりました、ありがとうございます。 各季節おきに、タンスから出して陰干ししてカビ対策したほうがよさそうですね・・・。 皺には気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コートの保管法!!

    コートの保管法を教えてください。 これから冬ってときにコートの保管法を聞くのもなんなんですが…(笑) ハンガーにかければいいのか、それともたたんでおくのがいのか?? コートって結構重いので、ハンガーにかけると肩の部分に重みが集中して傷みそうで…。 でもたたんでおくと、畳みじわがつきそうで…。 みなさんはどうなさっていますか?

  • 本牛革バッグの取扱いについて

    本牛革バッグの保管方法に関する質問です。 昨日恋人へのお誕生日プレゼントとして本牛革の大きなバッグを購入しました。きれいに箱に入れてラッピングしていただき、家に持ち帰りました。ど のようにして渡そうか…?と考えていたところ、ふと保管方法がこのままで大丈夫なのか不安になりました。 というのも、恋人のお誕生日はちょうど1ヶ月後。良いものを見つけ、商品の数が少なかったので早めに買ってしまったのです。 しかし、革製品は黴る可能性もありますし、このまま1ヶ月待つのは少し不安です。 包装を開いて直前にラッピングしなおすべきか、このまま保管しても1ヶ月ならば問題ないのか、どなたかお分かりになれば教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • スーツのワイシャツはどうやって保管する?。

     スーツのワイシャツが増えてきました。  どうやって保管しようか悩んでいます。  ハンガーにかけるのがいいかと思ったんですが、場所を取るし、ほこりが溜まりやすい・・・。  しかし、たんすにたたんで入れるとしばらく使ってないと、しわが出来そうで・・・。  どうやったら一番良い保管方法なんでしょうか?。

  • 生活においてTシャツやズボンの保管の仕方

    高校生の男です。 僕は今まで服やズボンを適当に押入れに突っ込んで、着る分だけ取り出して生活していたのですが、 出したい時にズボンを探すのに手間がかかったり、乱雑にハンガーにTシャツをかけていたので首元のリブがゆるんでしまったりと残念なことになっています。 Tシャツはハンガーよりもたたんで保管したほうがいいですよね? これからはジャケットなどの上着の類はハンガーで、Tシャツはタンスのようなところにたたんで保管しようと思うのですが、ズボンはどのように保管したらいいでしょうか?

  • 普段着にトレンチコート?

    季節外れの質問で恐縮です。 タンスの隅にトレンチコートが かかったままになっています。 バーバリーのトレンチコートです。 以前は仕事の関係でスーツを着ていたので、 着ていました(たまにですが)。 最近はスーツを着ることはほとんどなくなり、 タンスの肥やしと化しています。 ジーンズにトレンチコートを着たら おかしいと言うか変でしょうか? 靴やシャツに気をつかえば何となくですが 着てもおかしくはないような気がするのですが・・・。 うまく着こなしている方がいらっしゃいましたら アドバイスお願いいたします。

  • 牛革財布の手入れ・メンテナンス

    牛革の財布の手入れについて。 牛革の財布を買ったんですが 何かメンテナンスは必要でしょうか? 水に弱くシミなどになりやすいと聞いたんですが本当でしょうか? ワックスみたいな‥特別なモノを購入したほうが良いでしょうか? ちなみに 買ったものは 素材は牛タンロー革、カービングウォレットです。 ご意見 よろしくお願いします(>人<)

  • 着用回数の少ないコート類をクリーニングに出さずに保管するには?

    奮発して買ったカシミヤのコートを、去年クリーニングに出したら まるで風合いの違うシロモノになって帰ってきてがっかりしました。 今年は2・3回しか着ていないので、何か手入れをして来年へ持ち越せないかと 思っているのですがそのまま保管するのも不安です。 他にも使用頻度のすくなかったコート類をクリーニングに出さずに保管するのにいい方法はないでしょうか。 汚れを防ぐ意味で日常の衣類の手入れにおすすめのブラシも教えていただけると助かります。

  • コートの取り違えについて

    先日参列した結婚式でのことです。 会場で受付を済ませ、クロークの案内や掲示がなかったため着ていたコートを入り口脇のハンガーラックに掛けて式に臨みました。 終了後ハンガーラックを見ると、自分のコートが無くなっており別のコートが残されていました。 係員にその旨申し出て届けがあればすぐに連絡するよう言ったのですが、このまま出てこなかった場合に結婚式場に管理責任など問えるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コートハンガーにマフラーをそのままかけていいのか?

    首に巻くマフラーの置き場所に困っています。 コートやジャケット、1度着た服は↓こういうコートハンガーに掛けているのですが http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/fliphook/#fliphook マフラーはそのままフックに掛けてもいいのでしょうか? それともフックの部分にハンガーに掛けたほうがいいのでしょうか?

  • ハンガーラックにかけるかタンスにしまうか

    6帖ワンルームで生活しています。 今まで洋服をタンスにたたんでしまって今のですが コートだけはハンガーラックにかけていました。 これが楽なので他のトップスなどもハンガーラックにかけようかと思うのですがやはりタンスにしまったほうが収納としてはいいですよね? でもどの服を着ようかと選ぶときにハンガーラックのほうが選びやすいし、たたまなくて済むのでハンガーラックのほうが便利に見えますが。。 やはり一つ一つタンスにしまうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのバッテリー交換方法について教えてください。
  • 自分で富士通FMVのバッテリー交換を行う手順を教えてください。
  • 富士通FMVのバッテリー交換にはどのような注意点がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう