• 締切済み

薬剤師として就活予定ですが・・・

薬剤師として、病院で働きたいと考えています。しかし、募集はそれほど多くないため、どうするか考えているところです。まず薬局に就職して、タイミングが合えば再度就職し直す、ということは可能なのでしょうか?また、その場合に情報収集などはどのように行えばよいのでしょうか?アドバイスあれば、お願いします。

みんなの回答

  • nyanbo
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.1

はじめまして。薬剤師さんは今、募集をかけてもなかなか集まらない職種ですね♪ でも、医薬分業で病院での募集は減っていると思います。 大きく募集せずに、知り合いの薬剤師さんから紹介してもらったり・・・ >まず薬局に就職して、タイミングが合えば再度就職し直す そういう方もいらっしゃいますよ。 その際、新店舗開業などで管理薬剤師などに登録されると退職しにくくなりますが、経験があまりないようでしたらその辺は大丈夫かと^^ とりあえず、調剤薬局などで経験をつみ、平行してネットなどに登録しておくと良いと思います。 薬剤師さん専門の人材紹介のHPもありますので。 ただ、どうしても急に辞めるということは難しいと思いますので、タイミングがうまく合うといいですね^^ 薬剤師さんって、結構横のつながりがあるので働いているといろんな情報が入ってくると思います。 これから数年、薬剤師さんが不足すると言われています。 求人も沢山出ると思います♪ 早く希望がかなうといいですね♪

iwatay
質問者

お礼

nyanboさん、ご意見ありがとうございます。 お返事遅くなってしまい、申し訳ありません・・・ 最近、就職を意識し始めたので、まだよくわからない部分が多いんです。 調べるにも、ネットなどでは情報があふれかえっていて、余計に 混乱気味です(泣) まだ学生なので外のことの情報が入ってきにくいんですが、もう少し粘って いろいろと調べてみたいと思います。 将来自分の望む職場にたどり着けるよう、がんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師・漢方薬剤師さんにお聞きしたいです><;

    私は現在薬学部に通っている3回生です。 将来漢方を扱う職場に行きたいと思い、就職は漢方薬局などを考えています。 薬局となると就職活動はもう少し後だと思い深く考えてなかったのですが、企業の漢方薬局(?)などもあり、それらは採用募集が早めだと最近分かりました・・・(遅すぎです;;) 雰囲気では薬日○堂のような漢方薬局がいいなぁと思うのですが、漢方薬剤師と言うものに、疑問があります。 (1)漢方薬剤師として勤めると新薬についての知識を得る機会は減りますか? (2)卒業してすぐに漢方薬剤師として就職すると、次に調剤薬局などに勤めるのは難しいでしょうか? (3)普通の薬剤師から見て、漢方薬剤師さんが患者さんの症状を聞いて調合するのはどのように見えるのでしょうか? (4)漢方と新薬両方を扱う薬局・企業などで思いつくとこがあれば教えていただきたいです・・・ (1)~(4)、どれでもいので、分かる範囲で教えてください><; 基本的な質問で申し訳ないです;

  • 薬剤師の就職

    私は今、薬剤師を目指して勉強しているのですが、最近知り合いの人から「最近、薬剤師ってなかなか就職できないらしいね。あったとしても、薬局くらいじゃない?」と言われました。私はいままで、薬剤師は安定していて、結構募集もあると思っていたのですが、本当のところどうなんでしょうか?

  • 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか?

    薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか? 新卒のときから9年間2つの薬局を経験しました。 以前からもっとほかの経験を積みたいと思っていたのですが、結婚していることもあり、転職は足ぶみしていました。 再来年には6年生薬剤師がでてくるので(自分の年齢的にも)来年が転職のラストチャンスなのかなと思い、考えています。 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいのでしょうか?また、就職できてもお荷物扱いなのでしょうか? 外来業務だと薬局と変わりないと思うので院外処方をしているところで病棟業務をしたいと思っています。

  • 『薬剤師の職場について』

    質問を読んでいただきありがとうございます。 質問内容は、タイトルの通りなのですが『病院と薬局の薬剤師の違い』についてです。 私は、薬科大学博士課程前期に属しているものです。 すでに調剤薬局、病院、MRに就職した友人と飲む機会がありました。 私は、将来病院もしくは薬局に就職を考えています。 そこで、何人かに同じ質問をしたのですが、回答は決まって『給料の違い』という結論になりました。 しかし、そこで病院に就職した友人に『給料の差なら薬局に興味なかったの?』と聞くと『調剤の方が良かったかな・・・』という会話になってきました。 そこで、質問なのですが病院もしくは調剤薬局に勤めている薬剤師の先輩方に質問いたいのですが 『病院もしくは調剤薬局に就職しようと思った決め手は何でしたか?』 『今の職場に後悔等はありませんか?』 と言うことお聞きしたいです。 最後まで、乱雑で稚拙な文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 薬剤師の給料について

    薬剤師の給料について 現在薬剤師を目指している薬学部生の男ですが、男で薬剤師になる場合、大体40歳くらいでどのくらいの年収になるものなのでしょうか? 1、大学病院 2、他の病院 3、調剤薬局 4、ドラッグストア 5、公務員薬剤師 などについてそれぞれ回答お願いします。 ちなみに、勤務地は、東京、神奈川、愛知などで就職する場合についての回答をお願いします。

  • 薬剤師

    薬剤師の仕事について教えてください ・病院薬剤師 具体的にしている仕事。 薬局、ドラッグに比べ忙しい一般的に薄給といわれていますが、なぜなのか。 ・薬局 定年まで薬局で働く人はどのくらいいるのか?(転職が多いようなので) ・ドラッグ 登録販売者が出てきた場合、給料が減らされる、首になるなどのことがあるか。

  • 病院薬剤師について

    はじめまして、国立大学の薬学部3年生のものです。 病院薬剤師になりたいと思っており、意識している病院のHPを見ると、薬剤師の募集があったのですが、病院には企業のように何月頃面接がある、と決まってはいないのでしょうか?病院は企業や調剤薬局に比べて採用が遅いから・・・という情報を耳にしたにもかかわらず、もうすでに求人の要綱がでていたので混乱しています。一刻も早く応募しないと枠が埋まってしまうのでしょうか?ちなみに私の学校の病院実習は4年の11月なのですが、実習を経験する前に病院薬剤師にエントリーするのはおかしな話ですか?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • どのような病院薬剤師になりたいですか?

    薬学部三年の男です。来年就職活動をするにあたって、薬局か病院かで迷っています。現在のところやや病院に気持ちが傾いているのですが。。。 そこで病院薬剤師になろうと考えておられる(若しくはなった)方々に質問ですあなたはどのような病院薬剤師になりたいですか? ご意見お願いします。

  • 薬剤師の現状

    将来薬剤師になりたいと思っています。 そこで色々調べてみたのですが、 就職率とか給料とかの面を考えると、良い噂を聞きません。 まず、薬剤師にはどうやったらなれるんですか? 就職率と給料についても教えてください。 あと、薬剤師には色々種類があって病院に勤めたりとか 薬局とか色々あるそうですが、違いはなんですか? 新薬を作る機会というのはどれくらいあるのでしょうか? 色々質問してすいません。 回答お願いいたします。

  • 薬剤師としての知識を活かした公務員職

    現在、病院薬剤師として働いていますが、一生は続けられないと考え(実際、年配の方は少なく、薬局長で40台)公務員への転職に向け情報収集を行っています。 薬剤師の知識(薬事、保険衛生)を活かす公務員の仕事としては、どのような部署があるのでしょうか? すでに退職の準備を初めてしまっているのではやめに回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブロックしている相手からのメールに対応する方法について
  • ブロックされている相手からの安否確認メールへの返信の悩み
  • 別れた相手からのメールへの対応についての意見を求める
回答を見る