• 締切済み

委嘱状って何

よく役所のナントカ審議会、委員会とか、また、民間団体の委員とかを引き受けると、委嘱状がわたされます。 確かにもらって悪い気はしないと思うのですが、何故必要なのでしょうか。なにかの決まりで必ず相手に渡すものなのでしょうか。どなたかご存じの方教えて下さい。

noname#18026
noname#18026

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

その委員会の委員などを依頼したということを、委嘱状で確認するためと、第三者でも、その委嘱状を見れば確認できるためでしょう。 会社で、昇格や昇給の辞令を渡すのと同じでしょう。

関連するQ&A

  • 委嘱は行政処分でしょうか

    正規の公務員の雇用は、法律上は雇用契約ではなく「任用」という行政処分によるとするのが判例のようです。 公務員の任用は行政処分としての任命権者の任用行為によってなされるものであるから」と書いています。 それで、質問ですが、市では、図書館協議会委員、文化財保護審議会委員、青少年育成委員、学校給食共同調理場運営員会委員など、様々な仕事について委員を「委嘱」しています(委嘱されると、報酬がでる非常勤の特別職公務員となることが多い)が、この「委嘱」は行政処分でしょうか?

  • IASCからIASBに変更した経緯

    IASCからIASBになったことで何が変わったのでしょうか? 行政機関から民間団体に権限委譲したのかなと思っていたのですが、IASCも民間団体だったのですよね? IASCは「Committee」で、FASBとIASBとASBJはみんな「Board」なので、「Committee」と「Board」だとどのような違いがあるのでしょうか?辞書で調べても、両方とも「委員会」とでてきて、さらに「Board」の方が「~省」という意味があるみたいで、政府よりなのかなと思ったのですが・・・。 それと、日本語だと、国際会計基準委員会から国際会計基準審議会になって、アメリカも米国財務会計審議会なのに対して、日本が企業会計審議会から企業会計基準委員会になっているので、よけいに混乱してよくわからなくなってしまいました。「審議会」と「委員会」という名前と、民間か行政かには関係がないのでしょうか?? 国際会計と米国会計と日本会計のそういった団体の経緯を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 都市計画審議会委員の任期

    現行の都市計画審議会委員の任期が7月31日できれる場合。 新たな委員を9月1日から委嘱するとしたら、都市計画審議会の設置されていない空白期間が生じますが、都市計画法上問題があるのでしょうか?

  • 大学の教育後援会委員について

    昨日、娘が通う大学から教育後援会委員の委嘱の文書が届きました。 この委員とはどのように選ばれて委嘱されるものなのでしょうか? お断りした時は、後々何か不都合な事でもあるのでしょうか? また、お受けした場合なにかメリットはあるのでしょうか? どうか、ご存知の方、もしくは御経験をされた方、宜しくお願いいたします 。

  • 審査会、審議会等の構成員である委員

    審査会、審議会等の構成員である委員は基本的に地方公共団体の議会の 議を経て選任されることになると考えてよいのでしょうか?

  • 病院の委員会組織の見直しについて

    勤務している病院の委員会組織が煩雑になったため、 来年度からの見直しを踏まえ、7月に着任した上司より草案(たたき台)作成を命じられました。 今後草案を元に時間をかけて、関係者のヒアリングも行い、 手直しを入れていくのですが、 これまでは、前任の上司の指示のもと、各委員会(派生合わせ65組織)の 委員全員に委嘱書を1200枚ほど発行しておりました。 委員会見直しに伴い、委嘱書発行についても見直しをしたいと考えています。 同じような立場の方で、対策や工夫の実践例がありましたら、 ご教授いただければ幸いです。 組織自体は整理することができそうですが、 委嘱書を院長の名前で発行するため、 簡略化する手段に悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 対義語はどこかに出典が有るの?

    中学校の学校教育では「対義語」と云うものを教えます。 小学校でもあったかなぁ。 例えば、類義語は通常複数ありますが、 対義語はどうも「決まり」があるようで。 何でコレが対義語でアレではだめなのかと思うこともあります。 対義語はどこかに出典が有るのでしょうか? 国語審議会のような団体が決めているのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、是非御教授ください。

  • 【元役所職員の行動】これは問題有りますか?

    教育委員会の職員として勤めていた方が定年退職となりました。その後は役所の関連施設へと再就職した事に表向きはなっています。 ただ、実際は現在も教育委員会として活動しています。 教育委員会主催のイベントを手伝うだけ…等ならまだ分かるのですが、普段から教委の車で移動をし、予算も自分の判断で使っています。名乗る時も『教育委員会の○○です』と堂々と言っています。 公務員が定年退職した後は、役所の関連施設で働いていても『民間人』という事になるのではないでしょうか? もしその解釈で合っていれば、民間人が公務員を名乗ったり予算を使ったりするのは問題あると思うのですが、皆様はどう思われますか?

  • 企業会計審議会と企業会計基準委員会の役割

    企業会計審議会と企業会計基準委員会の違いと役割をどなたかご存じ の方ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 省庁の審議委員会とは・・紺屋典子

    ある番組をみていたら彼女が出演なさってて年金問題について興味深い発言をなされていました。ネットで彼女のプロフィールをみて疑問に思いました。審議委員会の概要、必要性、選択基準などご存知方おられましたらアドバイスお願いします。