• 締切済み

やる気をそがれる

家族と、私自身の事について相談します。 今、我が家は姑と主人と私、そして子供が二人で、姑とは廊下で家が繋がっている一応は二世帯住居となっています。 二世帯とはいいますが、互いの部屋は行き来できますし、互いの生活音も良く聞こえる距離です。 姑と私とは、とにかく生活リズムが全く違うようで、私は主人と子供に合わせてのんびり。姑はその場でなんでも片付けないと気が済まぬようです。 もう何年も一緒に過ごして来ているので、お互いに慣れたらとは思うのですが、どうも舅を亡くして以来姑の口出し手出し、捨て魔、減らず口が酷くなって来たように思えて仕方が無いのです。 一番嫌なのは、子供の部屋にでも勝手に入って自分が要らぬと判断した物を勝手に捨てる事。おもちゃが多いから、捨てないから一階に置いておきなさいと言われて、子供が信用して置いていた物まで勝手に捨てて、その度に大騒ぎで泣きつかれるのは私です。 これまで何度も、人様の物を自分の勝手な判断で捨ててしまったりして、問題が起きた事もあるというのに懲りるということを知りません。 主人に相談しても全く効果なく、以前から夫婦の寝室にまで入り込んでは義姉が貸してくれと言っていた物を勝手に探したりして…この家にはプライベートというものが無いなあとつくづく思ってはいましたが。 子供の場合は、精神的にも良くないと考えて止めてほしいです。 私にももちろんですが、子供への口出し手出しも酷くて、舅が居なくなり出かける事も少なくなった所為か、ますます監視の目が厳しくて息が詰りそうで。事あるごとに、子供へ要らぬ言葉(お前達はグズ一家だよ、とかこの家は義姉にあげようかなとか、そんなに食べたら豚になるから…ああ、そっちは豚一家だったね、とか。子供に飲ませたものは毒で、明日には死ぬよとか)を掛けるようで、今まで主人や子供、私が必死でやってきた事に対してもがっかりさせる様な言葉しかくれなくて、正直姑の生活音を聞くのですら嫌になっています。性分だと言ってしまえばそれまでですが、もうすっかり私はやる気をそがれてしまい、姑と二人の時はひっそり息を潜めた生活をしています。 どうやったら、以前のように前向きに頑張っていけるでしょうか。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

鍵をつける、というのが手っ取り早い気はしますが、 そうするとお姑さんは余計に厄介なことになりそうな気がします(^-^;) 他人なので、思い通りにはならないし、 それはご主人も同じ事で、多分ご主人の願いとしては 平穏に暮らしていきたい(厄介ごとの仲裁もイヤ)だと思うので そんな人が人を説得できるわけもなく、 なおかつお姑さんがそれに折れるわけもないのです。 一番の問題は興味の対象がkatakoriyo様一家、になっていることだと思います。 親戚がちかくにいるとはいえ、圧倒的に家にいらっしゃることが多いだろうし、 舅さんも亡くなられたということですので、 寂しさがそういう形(過干渉)で出てしまっているのではないでしょうか。 お姑さんのしていることはどこからどう見てもダメなことですが katakoriyo様の接し方で変化がある可能性はあると思います。 食事が別々なら時々一緒にしてみるとか おやすみの日に一緒にでかけてみるとか 肩をたたいてあげるとか。 気持ち的に腑に落ちないかもしれませんが、 お姑さんに歩み寄ろうとする姿勢をお子さんたちは見ていると思います。 お子さんが潤滑油になることもあります。 不仲であれば、お子さんにもその不穏な空気は伝わるので そうすると余計事態は悪化するかもしれません。 どうしたらいい関係が築けるのか、と対策を考えることは 旦那さんにお願いして文句をいってもらうよりはるかに解決につながるような気がします(^-^;)

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.5

廊下にドアをつけて鍵をつけられませんか? もしくは各部屋に鍵は難しいでしょうか? >これまで何度も、人様の物を自分の勝手な判断で捨ててしまったりして、問題が起きた事もあるというのに懲りるということを知りません。   これはさぞ腹の立つことと思います。 私の実母もそういうところあります。 それが正しいとおもっているので、何度も言いましたが、 私が家をでるまで続きました。 すでに何回旦那さんから言ってもらっているのにですよね。 義理母の価値観をかえることは 困難かとおもいます。 質問者さんが逆切れ とかは無理でしょうか? 相手を変える(特に年寄りは)難しいのでカギやドアで、自分で防衛 するのはどうでしょうか?

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

こんにちは。 私もあなた方ご一家が家を出るのが宜しいかと思います。 かといってちょっとマザコン系にお見受けできるご主人は嫌がりそうですね。その場合にはショック療法で、あなたとお子さんだけでも少し家を出てみるのもいいかもしれません。 ご主人はあなたを甘く見ているかもしれませんので、ガツンとやってどちらの側に立つのかをはっきりして貰った方がいいと思います。

katakoriyo
質問者

お礼

頂いている回答を読んでいるうちに、悶々としていた気持ちが少し晴れていきます。 どっちの方に立つの?と問うたら、きっと私の方だと言いつつ面倒くさそうな態度を取るであろう主人。想像してみて、やっぱり私が距離をはかっていかなくちゃ駄目なのかなあと思うんですよね。 主人を怒らせるのも、また私としては面倒なので。 有難うございました。 同じ家に居て、上手くやっていける気持ちの「早い」切り替え方をご伝授いただけたらと思います。 なんとか頑張るかー、と重い腰を上げつつ。

katakoriyo
質問者

補足

主人が長男な上に面倒ごとを嫌うので、近所を親戚に囲まれている我が家としては家を出る事は出来ないと思います。 マザコンというか…親がしっかり者だったので、いわゆるお坊ちゃま育ちというやつですね。 主人は私や姑になんでも任せきりで、子供と積極的に触れ合おうとしないので、結局私が父親代わりにもなっている感じで。 子供と私が家を空けると、姑は多分嬉々として主人の面倒とうちの家の部分も弄くり倒す様な気がします。 それは実家の親も分かっているので、遊びにおいでとはなかなか言えないみたいです。 ちょっと散らかっていても、自分達の城がある!これが理想なんですけれどねえ。 ああ、あのキツーイ一言がなければ、要らぬ事を言わなければ、おもちゃを勝手に捨てなければ、勝手に人の物までごそごそしなければ!! いいお婆ちゃんで、いいお姑さんなんですが。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

貴方の家庭と同様に、二世帯住宅で僕の母と同居しています。 先ずしなければいけないことは、貴方の夫が旗幟鮮明にすることです。 僕は、父が他界して母を引き取るために二世帯住宅を購入する際に母にこう言いました。 「もしも、おかあさんと僕の妻がもめたらば、100%妻が悪くない限り、妻の味方をする。1%でも妻に理があれば、妻の味方をするからそのつもりで」 母は理解しました。 「そんなことあたりまえでしょ」 妻にその話をしたところ、 「あらあら、それじゃあお母さんと喧嘩すれば貴方を困らせてしまうね。気を付けます。(笑)」 人間と人間がうまくゆかない場合、必ず双方の非があります。 両者の言い分を聞いてより正しい方に味方するなんて言う、裁判官みたいなことは僕には出来ない。 ならば、どこからどう見ても妻が悪くない限り、たとえ1:99でも妻の肩を持つと宣言してしまえばお互いに、喧嘩したくても喧嘩はなかなか出来ない。 そこまでやってみてから、次のことを考えたほうがいい。 論理的に考えれば、夫であり息子である貴方の夫に、裁判官はつとまらないのだから、ある程度理不尽でも、旗幟鮮明でなければ必ずもめる。 女二人の愚痴を聞いて、間に挟まれば、男はろくなことを言わない。(笑) だったら、最初から答えを決めてしまおう! どっちがより正しい? そんなの関係ねぇ~♪(笑) 僕はそう考えた。

katakoriyo
質問者

お礼

ああ、はっきりとお母様に言っておられたんですねえ。 奥様が少し羨ましいです。 主人は、私が堪りかねて一言言うと、面倒くさそうに姑へきつく言うか(これが逆効果なんですよね)「そんなの昔からだ。今更言ってみたって」と不機嫌になるかのどちらかですから。 理解して下さったお母様もすごいなあと思いました。 うちも、そんな風にあっさりきっぱりでしたら悩むこともさほど無かったと思います。 有難うございました。

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.2

わたしも、家を出て、義姉に入ってもらうに一票。 そこまで言われるということは、犬猿の仲なのは明白。いがみ合って暮らしているほうが子供のためによくありません。

katakoriyo
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 話を聞いて頂き、スッキリすることで私もまた頑張れるように思うのです。 家を出ることは叶わないと思いますが、それなりに距離を置いた付き合いを心がけてみようと思います。 姑と家は変われませんが、自分の気持ちだけでも!!!!

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

家をでましょう。簡単なことです。自分達だけで生活しましょう。ご質問の内容を読む限りでは、一緒に生活する事が出来るような方ではありません。さっさと離れましょう。義姉さんにその家に入ってもらえばいいでしょう。 向こうもそう思っているかも知れませんから、反対はしないでしょう。 ここまでこじれる前なら修復する機会もあったかも知れませんが、もう離れてみるしかないと思います。 お互いに頭を冷やしてみるのが一番でしょう。

katakoriyo
質問者

お礼

こんなにも早く、回答を頂けるとは思っておりませんでした。 有難うございました。 少し距離を置いた付き合いをしてみようと思います。

katakoriyo
質問者

補足

我が家の場合、主人が長男で周り(親戚一同)も姑とこれからもずっと一緒に暮らすのだと(親戚が良くうちへ来ます)思っているので、家を出ることは困難です。 口が相当悪いのと、捨て魔と余計な手出し口出しまでするというのを除けば、気分が安定しているときはそれなりに子供にはいいお婆ちゃんなのですがねえ。 義姉一家の方が可愛いんじゃないの?と思う事はしょっちゅうです。 私が思うに、私や主人の前で直接に「義姉にこの家を…」と言わず、子供に話す辺りが本気にされたら困ると心のどこかで考えてるみたいです。けど、やはり我が家は普通の状態ではないのですね。 私の心が狭い?とも思っていましたから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう