育児に自信をなくす…娘にばあばより私を好きになってもらう方法は?

このQ&Aのポイント
  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。三歳の娘が、近くに住む旦那実家で育てられることに不安を感じています。帰ってくる娘は鼻水だらだら、食べ物で汚れた口の周り、汚れた洋服と靴を持ち帰ってきます。また、彼女の態度や言葉遣いも悪くなり、口内炎を作って帰ってきたこともあります。娘は一歳の弟がいるため、寂しい思いもしているのかもしれません。姑が育てあげた主人や義姉は大らかで優しい人々で、育児も協力的ですが、私自身は厳しく育てたいという思いもあります。私の育児は間違っているのでしょうか?娘にばあばより私を好きになってもらう方法はありますか?
  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。娘は近くに住む旦那実家で泊まりに行くことが多くなっています。帰ってくる娘は鼻水だらだら、食べ物で汚れた口の周り、汚れた洋服と靴を持ち帰ってきます。言葉遣いも悪くなり、わがままになっています。私は彼女の心の栄養になるように我慢してきましたが、姑の方が好かれているようです。姑が育てた主人や義姉は優しい人々で、私の育児に自信を持てなくなってしまいました。私の育児は間違っていますか?どうしたら娘は私を好きになってくれるでしょうか?
  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。娘は近くに住む旦那実家で泊まりに行くことが多く、帰ってくると鼻水だらだら、口の周りは食べ物で汚れており、洋服や靴が汚れています。言葉遣いも悪くなり、わがままになっています。私は彼女の心の栄養になるために我慢してきましたが、姑の方が好かれているようです。私の育児が間違っているのでしょうか?娘にばあばより私を好きになってもらうためにはどうしたらいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。

育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。 姑が育てたほうがいい子に育つのかな…と思ってます。 三歳の娘が、近くに住む旦那実家(旦那は長男です)大好きで、泊まりに行っては、二泊くらいしてきます。 帰ってくる娘は鼻水だらだら、口の周りには食べたものでカピカピ、(拭いてくれない)洋服も靴もえらく汚してきます。言葉遣いも悪くなり、わがままになって戻ってきます。お菓子ばかり食べてたせいか、口内炎を作って帰ってきた事もありました。 ばあばのおうちでは四六時中お菓子食べ放題、娘が大人の頭を叩いたり、『ばーか』等言っても、姑も舅も笑っているような感じです。(普段は言いません) 娘は一歳の弟がおり、寂しい思いもさせてますので、彼女の心の栄養に…と思い我慢してきましたが、細かい事にもがみがみうるさいママ(私)より何も怒らない姑が好きなようで、『ばあばの子供になる』『ずーとばあばのおうち住む』と言っています。 すっかり自信がなくなってしまいました。 姑が育てあげた主人、義姉、二人とも大らかで優しいです。 主人は中学の頃から喫煙したり無免許で車に乗っていました。 (舅姑もそれを許していた)しかしそれ以上それることなく大学も出ていい会社に入り、人間としても非常に優しく、今は立派なパパになってます。いつも穏やかで声を荒げることはありません。育児も家事も協力的です。 要するにに甘やかしても、結果的にいい人間に育てた実績があります。 私は、大人からみた扱いやすい『いい子』に育てようとしてるのかもしれません。挨拶、行儀、公共交通のマナーやルール等うるさく言ってます。 それは、娘のためを思って…も勿論ですが、自分として許せないので従わせている部分もあると思います。 私の育児は間違っていますか? どうしたら娘はばあばより私を好きになってくれるんでしょうか… 涙が出ます。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.5

大丈夫ですか?鬱になっていませんか? 病院へ行ってみましょう。こじらせてからでは遅いです。 確かに、難しいですよね。旦那さん実家との倫理観 「きちんと」感の違い。 奥様からしたら「こんな風に育てたくなかった」「信じられない」 「先々子供の倫理観やだらしなさに影響したらどうしよう」 と思いつつ そういった人たちの持つ人情味みたいなものもあるので 一方的に責めるわけにも行かないでしょうし。 「きちんと」に追いつめられてしまう事も人はあるので… そういった場所があるメリットも感じられているのでしょうね。 結論から申しますと、お母さんがしっかりしていらっしゃるから お子さんもだんだんと、どう振る舞うべきか どちらが楽しいか おばあちゃんちはたまにハメをはずせる場所ではあっても 本人の中でだんだんイヤに思う気持ちも出てくると思いますし わきまえてくるのではないでしょうか。 家族の悪い言葉が移って悩んでいるお母さんに幼稚園のベテランの先生がおっしゃってましたが 良い言葉だけで育てるより、良い言葉も悪い言葉もインプットして ある年齢くらいで、本人が正しい方を「選べる」ようになってる事のほうが大事なんですって。 年齢とともに、どういう意味があるとかどちらが正しいとか分かってくると思いますし 幼稚園などに入れば頻繁なお泊まりも難しくなると思います。 お父さんもとても良いパパみたいですし。 また、純粋培養で育って、親の目の届かないところで カルチャーショックを受けて道をそれるとか 逆に表面的な拒絶反応で良い人間を友人とするのを逃すよりも そういった、荒っぽかったり生活のキメ細かさはなくとも 温かな心に触れるのも良い機会だと思います。 お菓子とかだけは減らしてもらえるといいですよね…。 嘘も方便 医者に、これこれはアレルギーになりやすくなるから与えすぎるなと言われた、とか 体調を壊した、とか言っても良いかも知れません。 実家用に汚しても良い安い、汚れの目立たない服や靴を 西松屋とかで買っても良いと思います。 普段きちんとしていればお子さん自身がそのうち汚れたら気持ち悪がって 着替えたいと言うと思います。 口周りも3歳でしたら、お出かけナップみたいなのを本人用のリュックとかに入れておけば 自分で拭けると思いますよ! おうちでも食事やおやつの時はおしぼりだけ用意して自分で拭かせていれば きっと汚れたら拭きたいって思うと思います。 「ばーか」も普段は言わないって事は、分かっているんだと思います。 それが年齢とともに「目上の人に子供が言うのはおかしいな」と気づくと思います。 しっかり育ってるんじゃないですか?

SUMIRE870
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。そうなんです、二人目出産後から生理周期の関係で鬱状態になることがありまして、病院で薬をいただくことがあります。ご心配、ありがとうございます。 舅姑は農家を営んでいるせいもあり、心の底からゆったり優しく、見た目や学歴や職業で人間を判断したりしない素晴らしい方です。サラリーマン共働きでいつも時間に追われていた私や私の両親には持っていない部分を沢山持っています。 尊敬している反面、大雑把すぎる家事(埃だらけ、冷凍食品、市販のお惣菜だらけ)育児(過度の甘やかし)に、どこか軽蔑している自分がおり、そんな心の狭い自分をまた、軽蔑しています。 仰る通り、娘自ら善悪を判断し、そんな祖父母の素晴らしいところだけ吸収できるように育ってくれたらと思いました。 健康を害する、お菓子の件は角が立たぬように一度話してみます。 洋服は、こちらはばあばのおうちに行くならと、かわい~いっちょうらを着せて行かせてましたが、西松屋行ってきます! あと、しまむらも! 鼻をかむ、口を拭く、これも娘に習慣付けようと思います。 これらは、娘と私が気をつければ済むのですね。 読んでいて、そうなの!そうなの!そうなんだよ~!と、本当に嬉しかったです。 元気、でてきました!

その他の回答 (7)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.8

30代既婚者男一児の父親です。 お子さんは、あなたが一番大好きですよ(^.^) それは自信を持って断言できます。 幼い頃は、何でも買ってくれたり、何でも許してくれる そんな大人が自分にとって都合がいいから、そばにいる だけです。 もう少し成長してくれば、子供なりに気付いていきます。 そうなると今度は何でもいいよ、いいよの人間には 心許さなくなってくるはずです。 そうした調子のよい大人というのは、子供なりに嫌悪感を 抱きます。そして本当に自分を思っていてくれる親を 改めて認識していくのです。 おじいちゃん、おばあちゃんなどは責任がありませんから、 孫には可愛がるだけで済みます。 でも親はそういうわけにはいきません。 まだ操縦の仕方が分からない車に乗っているようなもの ですから、ちゃんとブレーキのしかたや、ルールを教えて あげないと、事故を起こしてしまいます。 言わば祖父母というのは、いつまでも自分が運転して 孫を隣に乗せてあげているようなものです。 子供は乗せてもらってお菓子でも食べながら、眠たい時に 眠れて快適ですから、中々その空間から抜け出そうと しないわけです。 でも親は、厳しくも心配で不安でも、あえて運転席に乗せて 走り方を教えてあげるものではないでしょうか。 助手席から子供を信じて、ハンドルをまかせるのです。 信号無視をしたらこうなるよ。 ブレーキを踏まないとこうなるよ。スピードを出しすぎると こうなるよ。よそ見をしているとこうなるよって 教えてあげるのです。 もし祖父母のように、いつまでも親が運転してあげていたら いつか親が亡くなった時に残された子供は運転することが できず、大きな事故を起こしてしまいます。 子供は、親を自ら選んで産まれてくるって信じますか?(^.^) 私は信じています。だからお母さんが大好きに決まって るのです。 子供を育てる場合、長い未来を見てするものだと私は思います。 この子の10年後、20年後を見越して、その時に幸せで あればいいのです。 だから自信を持ってください。 お母さんはあなたなんです。代わりはいないのです。 お子さんにとってかけがえのない大切な存在です。 お子さんと出会えた奇跡を信じて、もう少しお子さんと 素直に向き合っていきませんか? 私も今、子育てで毎日奮闘中です。怒ったり泣いたり、 それはそれは苦しい毎日です。 逃げ出したくもなります。でも逃げたくないんです。 子供がいつか大きくなって、私を一人前の親父として 認めてもらえるまで、向き合ってみたいのです。 (ちなみに私の子は、妻の連れ子で血の繋がりが ありません、ゆえに悩みは尽きません) あなたも、あまり思い詰めないで、子育てを楽しんで みてください。 子育てに、正しいとか間違ってるとかはありません。 あなたのやり方でいいのです。これなら大丈夫なんて ありません。 祖父母の子育てのやり方があなたのお子さんにも通用 するほど簡単なものではないはずです。 あなたがこうだと思えるやり方でいいのです。 だってお子さんはあなたの子供として産まれることが 一番の幸せなんだから(^.^)

SUMIRE870
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 車の例え話し、とても分かりやすく、なるほど~と思わず一人で呟いてしまいました。 私は娘が将来、健康に一人でも生きていける術は身につけてほしいのです。 仰る通り、自分で安全に運転できるようになってほしいのです。 それを教えてやるのは、やはり親なのですね。 今は小さくて善悪もわからない娘ですが、おかげさまで、いずれ分かるだろうと思えるようになりました。こんな口うるさい母の本意を… 私を選んでくれた、娘が幸せになれるように大切に時に適当に育てていきます。 forever520さんも子育て真っ最中とのこと、こんなに子供(それも連れ子さん)を考えてくれるパパ、なかなかいません。羨ましい! 私は連れ子の立場でした。母の再婚が既に私が小学校高学年だったせいか、 子供の可愛がり方を知らない(義)父×0歳で父を亡くし男の人への甘え方知らない私、この組合せがよくなかったのか、なかなか叱ることも甘えることもできず未だ義理の親子感は否めません。 60と30になった今でこそ、『じいじ』という役割ができましたのでどうにか結果オーライですが。。 私なんかが言うまでもないとは思いますが、沢山可愛がり叱ってあげて下さい。今しか出来ませんから…。他人事と思えず…すみません。 話しがそれてしまいましたが、本当に元気でました! ありがとうございました。

  • hijk
  • ベストアンサー率35% (26/74)
回答No.7

娘さんは幼稚園か保育園に通っていますか?おばあちゃんちは近くですか? 比較されたり、比較しすぎてお母さんが辛いならおばあちゃんちに行く頻度を少し減らしてみてもいいかと思いますが、まあ、たいていの子供はおじいちゃん、おばあちゃんは甘いので大好きなのだと思います。親は育てる、躾ける責任があるのでジイジ、バアバ並にやさしいのはあまりないと思います。子供も違いは自然にわかるのではないかと… うちはじいちゃんばあちゃんち(夫の実家)と遠いのですが、仕事の忙しい夏、年長さんで6歳になったばかりの時、息子一人で飛行機に乗せて遊びに行かせました。初めての一人旅、いつホームシックになってもすぐ帰れるように帰りの切符を買わずに夫と送り出したものの、毎日電話はくれるのですが、毎日いとこと遊んだり、映画に行ったり、テレビは見放題、お菓子も食べ放題、起床就寝時刻も好き放題、楽しい報告ばかりでいっこうに帰りたいそぶりは見せません。4週間過ぎたころついに夏休みも終わりだし返してもらおうか、となり、息子に告げたところ、「あーあ、もう終わりかー」という一言。(親の顔は見たくないのか??笑)結局1カ月以上も羽を伸ばして好き放題していました。5週間ぶりに会った息子は日に焼け、笑顔で帰ってきて、何事もなかったように園に再び通い始めました。その後、年に1度は一人でじいちゃんちばあちゃんちに行きます。楽しみにしています。オン、オフで、オンの日頃は学校や園と親の暮らし、オフは休み、遊び、じいちゃんちにいったりする、という切り替えをしているようです。 ただ不思議なことに、6,7歳のときは全然親を恋しがらなかったのに、8歳になると(義母の報告では)お母さんと話がしたい、などとさみしがる様子を夜見せているようで、少し大きくなったほうがそういう感情が芽生えるものなのかなあ、と感じたりしました。 ですから娘さんももう少し大きくなったほうがお母さんが恋しくなったりする可能性が高いとおもいます。

SUMIRE870
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 娘は来月から幼稚園です。主人実家は車で5分くらいのところにあります。 主人は長男ですので舅姑は『うちの嫁、孫』意識がどこか強く、私たちが顔を出さないでいると、アポなしでいらっしゃってゆっくりお茶していくので…正直、それはちょっと困るのです…で、未然にマメにこちらが出向いてるというのが本当のところです。 我が家だけかと思ってましたので、『なんだ~他にもいるのか~やっぱり居心地はいいのかぁ。』とホッとさせてもらいました。 しかも、大きくなってからのほうが子供なりに思うことがあるようですね! 私は、私の子育てをしていこう、娘もいずれ分かる!ご解答読んでいて、そう思えました。

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子の母です・・・ 私は義理母と同居してます。  長男が生まれるときに義理母に「躾けは親がするので 義理母は孫可愛いだけで良いですよ!」っと伝えました。  実際 息子達は義理母大好きっ子です・・ 祖父母が好きな子って優しく育ちますよ・・  ただ・・お菓子の件だけは義理母に注意しました。 お菓子だけだと栄養面が困る ジュースばかりだと虫歯になる、そうなると可愛い孫が将来困りますよ!って  これだけは母親としては許せない範囲だったんですよね・・ 我が子を守るのは親ですよね?    食育教育が今 小学校であります。 それだけ食事って大事で小学校でも好き嫌い 朝食を取らない お菓子ばかりの親御さんが多いらしく、親も含めての食育教育なんでしょうねw  食べ物は体を作ります。まだまだ成長期です。 これだけは質問者さんも義理母や義理父に伝えても良いのでは?っと思いますよ。  義理母大好きっ子に育った 我が子(中学 小学 3才) 長男はとにかく弱い子に優しいです。目上の人に対しての態度は上二人とも素晴らしいですよ。次男はなんでも興味を持つ子に育ちました・・・二人とも穏やかな性格ですよw 三男はまだまだ成長過程ですww  たしかに義理母も好きですが最終的には何かあると私に相談してきますよ。。躾ける 正しい事を教える 困った時や体の調子が悪い時に傍にいるって親ですよね?子供は大きくなると見てますよ・・  だって我が家の子は欲しいものがある時は義理母っと子供なりに使い分けてますww  そして家庭できちんと躾けをしていると子供が大きくなると子供の方がしっかりして ばあちゃんご飯前だからお菓子はダメなんだよ・・ご飯は体を作るからきちんと食べないとダメなんだよっと義理母に教えますww  まだまだ 甘い誘惑の方が魅力を感じる年頃だから仕方ないです。 でも怒るにしても躾けるにしても子供にきちんとどうして怒るのか どうして躾けるのかを教え続けると自分の為には何が一番なのかをきちんとわかるようになります。  娘ちゃんも今だけですよ♪ 最終的には絶対に親にきますから!頼るのも相談するのも親にきます!  大丈夫ですよ♪

SUMIRE870
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やはり躾は必要で、その役割は親なんですよね。 なんで、私がこんな憎まれ役…姑のように甘やかせたらどんなに楽か、どんなに娘が私のほうに来てくれるか…なんて思ってました。でも、娘も分かってくれるときがくるのですね。 目から鱗です。思えば子供もいつまでも子供じゃないんですよね。 優しい祖父母の素晴らしい面、娘を思ってこその親の躾、うまく吸収していってほしいです。 アドバイス頂いたとおり、これから、叱る理由は娘自身に必ず説明するようにします。 そうすれば必ずいずれ娘は分かってくれると、確信しました!

noname#128261
noname#128261
回答No.4

こんにちは。 たいていの母親がみな通る道ではないでしょうか。 でも大丈夫、子供にとって母親が一番。 母子関係がしっかりしているからこそ、じじばばの所にもいけるんです。 逆にお母さんに対して不安で愛情を求めているような状態では、じじばばの家にしかもお泊りなんてできないでしょう。 でも、お菓子食べ放題っていうのはよくないですね。 子供さんの体にも障ります。 一度、じっくり話をして、お菓子は時間と回数を決めてってお願いしてみてはいかがでしょうか。 また、「悪いときはちゃんとしかってください」ってお願いしてみてください。 孫って、遠慮して怒りにくいものなんです。 嫁から「怒っていいですよ」って言ってあげると、じじばばも注意しやすいんじゃないかな。 鼻が出ていたり、顔が汚れているのはまあ、仕方ないでしょうね。 昔の子育てなんておおらかでしたから、みんな鼻たれていて、服も汚れていたものです。 お母さんが気が付いて、あとできれいにしてあげればいいんじゃないですか。 私の子も実家でやはりお菓子が次々出てくるので、「子供の健康のために、お菓子を控えめにしてください」ってじじばばにお願いしました。 なんでも言葉にしないと伝わりませんから、ちゃんと思ったことを伝えた方がいいですよ。 3歳ってことは、もうすぐ保育園か幼稚園ですね。 そういった家庭以外の居場所ができると、子供の世界も外へと広がり、じじばばへの甘えもぐんぐんとなくなっていくと思いますよ。  母と子の土台をしっかり固めて、その上にお友達との関係が築かれていくんです。 いま大事なのは、ちゃんと挨拶(ありがとう、ごめんなさい、おはよう、さようなら)が言える事。 しつけも大切ですが、小さいうちにのびのびしておけば、成長とともに落ち着いてくると思います。 感情の豊かな、のびのびしたお子さんだとお見受けしますので、お母さんもいいところを見つけてあげて、いっぱい愛してあげてください。

SUMIRE870
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 温かいお言葉、嬉しいです。 お菓子やりすぎの件に関しては、一度話してみようと思いました。話せば分かってくれる姑だと思います。 お察しの通り、娘は来月より幼稚園に通うことになっています。 アドバイス頂いたとおり、まずは親子間での信頼関係、基本の挨拶、大切にしようと思います。

回答No.3

大丈夫ですよ。 質問者さまのいる自宅がちゃんとしているからこそ、娘さんは安心して羽目を外してこれるんだと思います。 子どもは小さくても、ちゃんとしつけてくれているのをわかってくれます。 お食事のときに、「これ(肉や魚など)は、娘ちゃんの体を作ってくれるんだよ」「これ(野菜や果物)は元気でいられるようにしてくれるんだよ」って食べ物の大切さを簡単に教えてあげればいいと思います。 「おうちでちゃんとご飯を食べているから、たまにばあばの家でお菓子を食べても大丈夫なんだよ」「お菓子ばっかりだと、弱いからだになっちゃうって覚えておいてね」ってニコニコ笑顔で言ってあげて欲しいです。 そのうち、娘ちゃんがはあはに「お菓子ばっかりはダメなんだよ!」って注意するようになるかもしれませんね。

SUMIRE870
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 自宅がちゃんとしてるから~…のお言葉、本当に心救われます。 考えてみれば、娘にそんなふうになぜ食事が必要かは話したことありませんでした。 ばあばは別の孫(義姉の子、二歳)にヤクルトを1日8本?10本?あの1パック全てを飲ませ、お腹を壊させた前科があります。 是非、娘自らばあばの行き過ぎた誘惑を断れるよう、食についてもう少しちゃんと教えようと思いました。

  • kerira
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

私は、3児の母です。 絶対に、ばあばより、ママの方が好きに決まってますよ。そりゃあ、おかし食べ放題で、悪いことをしてもしかられないばあば達が、嫌いな訳ではありませんが・・。(多少、悪いことは悪いと言って欲しいですよね・・。) 1才の弟さんがおられるので、やっぱり寂しい思いはしているかもしれません・・。ダンナさんは、息子さんの子もりって出来ますか?出来れば、下の子はパパに預けて、上の娘さんとママとの、2人の時間を作るのって大事かもしれませんよ。 2.3時間でもいいと思うんです。 パパは、SUMIRE870さんの、心境知っていますか?とりあえず、ダンナさんと話して、今のこの不安な気持ちを分かってもらって。 一人で、抱え込まずに、だれかに聞いてもらうだけでも、楽になると思いますよ。 ご自分のご実家は、近くはないですか?ご実家に息子さんを見ててもらえるなら、それもいいですよね。 ダンナさんのご実家の親御さんにも、協力してもらえたら、もっといいですよね。 何にせよ、一人で悩まない!子供は、ママが大好き!!ってことです(^。^)V

SUMIRE870
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 主人にも話したのですが、口下手な彼は特にアドバイスこそないものの、無気力な私に変わってお米を研いでおいてくれたり早く帰って子供たちの世話をしてくれたりと、有り難く、また申し訳なく思ってます。 私の実家も近いので、協力お願いしてみようと思います。 親の私がいうのも何ですが、娘は普段それが素なのか無理しているのか『しっかりもののいい子』タイプなので、溜まっているものもあるんだと思います。娘と二人きりの時間、作ってみますね!

  • wakana-m
  • ベストアンサー率49% (27/55)
回答No.1

 結論から言うと、娘さんはお母さんが好きですよ。 3歳くらいの子どもは、色んな事を覚えて、それをやりたい時期です。この時に、親や大人が行動の善悪を教える必要があります。また、この時期は第一次反抗期で大人の言うことの逆をやりたがります。しかし、大人の言っている事は、理解していますので安心して下さい。子どもとの関りは、だいたい18年です。大変だった沐浴も生後一ヶ月くらいですよね。この反抗期も短い期間で終わります。娘さんが小学校に入り、中学に行き、高校生になることを想像しながら、今の娘さんに接してみて下さい。  私は、あなたの子育ては間違っていないと思いますよ。子育ては変えずに、あなたの視線を帰るだけで大丈夫です!  娘さんはあなたの事が大好きですよ、安心して下さい。

SUMIRE870
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。娘は私が好き、の言葉にじんわり涙が出ました。視線を変えて頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 叩いてしつける

    1歳9ヶ月の娘がいます。 義父母と同居で、みんな娘にデレデレとしています。 何をしても可愛いのは分かりますが、やっちゃダメなことをした時もニコニコしながら「可愛い」とおだてます。 例えばコップをひっくり返したり、食べ物を吐き出したり、テーブルによじ登ったりです。 どんな行動でもおだてると同じことを繰り返すようになってきたので、行儀が悪いとか、他人が見て迷惑・不愉快になる行為は叩いて「ダメよ」と注意するようになりましたが、姑と旦那がそれを「虐待」と言います。 虐待と言われるような強い力でもなく、脅かす程度です。 「ダメよ」の後に、分かりやすく理由も言います。 例えば食べ物を吐き出したら「まんまが悲しいって泣いてるよ」とかコップをひっくり返したら「びちゃびちゃは気持ち悪いんだよ」とか。蹴ったら「いたたはイヤイヤだよ」とか。 「みんなイヤイヤって思うよ、シクシクするよ」とかです。 旦那と姑は小さい子を叩くのは可哀想だし、ましてや1歳9ヶ月なんだから言ってる言葉も分からないだろと言います。 舅は古い考え方の人間が育児に口出しすべきでないと姑に言いますが、姑は私が娘をいじめて喜んでいるからと言います(舅はしつけだからと姑に言いますが聞く耳持たず)。 私は娘が言葉を理解しているからおだてた行動を繰り返したり、逆に怒ったことをしなくなったりするんだと思ってます。 時間はかかりますが実際食べ物を吐き出したり電車の中で暴れたりとかしなくなりました。 悪いことをしてない時は楽しく遊んで、ダメなことをしてないときも「○○は××だからこうしようね」と教えたりしています(出掛け先は叩くよりこっちの方法が優先です)。 これは余談ですが、旦那は叩かれて育った経験がないのでごねるとワガママが通ると思っている部分があります…(言い方が悪いですが…)。 私が間違ってるんでしょうか? このまましつけを続けていくべきか悩んでいます。

  • 姑との育児ギャップどう交わす?

    お正月に旦那の実家に行きました。 おもちゃを口に入れたりする6ヶ月の娘を見て、姑と大姑は 「この子はお腹が空いて仕方ないのではないか?かわいそうだからお煎餅でも食べさせてあげたら?」 とお醤油味の大人が食べるお煎餅を持ってきました。 こういうことについて「ダメです!」というとカドが立つのは分かっているので 「すみません、お医者さんからは赤ちゃん用のお菓子でも1歳くらいまではいらないと言われてるんです」 とあたかもこの子のかかりつけ医に言われたように言いました。 この方法で幾つかのギャップを潜り抜けて来たのですが、 「この子はこんなに食べたそうにしてるんだから、お医者さんにそう言われたって関係ないんじゃない?せめて赤ちゃんのお菓子でも買ってあげたら?」と言われ、医者に言われた作戦は失敗に終わりました。 夫の実家には2月に1度位しか行かないので、とりあえず「はい」とだけ言くという方法もありますが、この問題以外にも今後色々とギャップが出てくるのではないかと思います。 出来れば円満に切り抜けたい問題ですが、皆さんはどのように切り抜けていますか?

  • やる気をそがれる

    家族と、私自身の事について相談します。 今、我が家は姑と主人と私、そして子供が二人で、姑とは廊下で家が繋がっている一応は二世帯住居となっています。 二世帯とはいいますが、互いの部屋は行き来できますし、互いの生活音も良く聞こえる距離です。 姑と私とは、とにかく生活リズムが全く違うようで、私は主人と子供に合わせてのんびり。姑はその場でなんでも片付けないと気が済まぬようです。 もう何年も一緒に過ごして来ているので、お互いに慣れたらとは思うのですが、どうも舅を亡くして以来姑の口出し手出し、捨て魔、減らず口が酷くなって来たように思えて仕方が無いのです。 一番嫌なのは、子供の部屋にでも勝手に入って自分が要らぬと判断した物を勝手に捨てる事。おもちゃが多いから、捨てないから一階に置いておきなさいと言われて、子供が信用して置いていた物まで勝手に捨てて、その度に大騒ぎで泣きつかれるのは私です。 これまで何度も、人様の物を自分の勝手な判断で捨ててしまったりして、問題が起きた事もあるというのに懲りるということを知りません。 主人に相談しても全く効果なく、以前から夫婦の寝室にまで入り込んでは義姉が貸してくれと言っていた物を勝手に探したりして…この家にはプライベートというものが無いなあとつくづく思ってはいましたが。 子供の場合は、精神的にも良くないと考えて止めてほしいです。 私にももちろんですが、子供への口出し手出しも酷くて、舅が居なくなり出かける事も少なくなった所為か、ますます監視の目が厳しくて息が詰りそうで。事あるごとに、子供へ要らぬ言葉(お前達はグズ一家だよ、とかこの家は義姉にあげようかなとか、そんなに食べたら豚になるから…ああ、そっちは豚一家だったね、とか。子供に飲ませたものは毒で、明日には死ぬよとか)を掛けるようで、今まで主人や子供、私が必死でやってきた事に対してもがっかりさせる様な言葉しかくれなくて、正直姑の生活音を聞くのですら嫌になっています。性分だと言ってしまえばそれまでですが、もうすっかり私はやる気をそがれてしまい、姑と二人の時はひっそり息を潜めた生活をしています。 どうやったら、以前のように前向きに頑張っていけるでしょうか。

  • 体が弱く育児に自信が持てないので、2人目に踏み切れません。

    こんにちは。 私はもともと体が弱く超虚弱体質で、持病の潰瘍性大腸炎を患っています。 そんな私でも結婚して子供を授かることができ、現在11ヶ月になる女の子がいます。 ですが、やはり育児がとてもつらく体に堪えます。 体力のない私は睡眠を人より長く取らないと、すぐに風邪を引いて熱をだしたり持病が出てきたりするのですが、この11ヶ月夜中に何度も起きる生活が続いていますので、度々ダウンして主人や実家の両親に助けてもらっています。 今も娘と2人して風邪をひき熱を出しているので、実家の母が手伝いにきてくれています。 赤ちゃんの性格にもよると思うのですが、娘はかんのむしが強く、気難しい赤ちゃんなので、世話をする私も神経を張ってしまう状況があり、そういうのもあってか心身ともにクタクタになるのですが、一番の原因は私の体の弱さに尽きると思っています。 子供が好きで、娘を見ているとますます2人目が欲しいなぁと思ってしまうのですが、私は自分の体に自信が持てないため、子供は一人しか無理なのかなぁと思ったりもします。 同じように体力に自信がなかったり、持病をお持ちのなか、子育てをしていらっしゃるお母様にお聞きしたいのですが、子供が一人と二人ではやっぱり体力的には2倍のエネルギー、労力が必要になってきますよね? 自分の体に自信がないから、子供は一人っ子にしてしまうかもしれないと思ったことはありますか? また、二人のお子さんがいらっしゃる場合、育児期間をまとめるべく続けて産んだ方が楽なのか、それとも上の子が大きくなって2~3歳になって幼稚園とか通うようになってから二人目の育児に入る方が楽なのか、どうなんでしょうか? 赤ちゃんから子供に成長すると、少しは体力面で育児も楽になったりするのでしょうか? 私には一人じゃないと無理かもなって思う反面、31歳だし今産んでおかなきゃって、今なら主人や実家の両親にますます助けてもらうことになるだろうけどどうにかこうにかできるかもしれないって、思ったりもします。 同じような思いをされたことのある方から、ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姑と姉

    姑と義姉についてです。 姑がお嫁に行った義姉の家(夫妻子暮らし)によく泊まります。 私は「仲が良い母子なんだな」位にしか思っていなかったのですが、 周りの人は「もうお嫁に行った娘の家に泊まるなんて変ね」と言います。 姑は1人で行動が出来ないのか、 常に舅または義姉とくっついて行動をします。 よって、我が家に姑が1人で来る事はなく 義姉と遊びに来ます。 これは、威圧感ありますね。 姑はずっと義姉の家に居るので、 (数日~週連泊-帰宅-連泊の繰り返し) 内孫にあたる我が子より 外孫の義姉の子のほうをとても可愛がっています。 実娘の子供だから、近づきやすいと言うのは わからないでもないです。 行動なんて人の勝手と思えば、 なんとも思わないのですが、 お嫁に行った娘の家に連泊する親って どうなんでしょうか? よくある話でしょうか? 義両親が 義姉には目をかけていて、 我が夫にはあまり目をかけている様に見えません。 外孫の方を大事にしていますが、 今後、我が家に問題などおきてくるのでしょうか?

  • 姑のこと

    姑のこと こんばんは。 (もしかしたら題名だけのが投稿されてたかも…ごめんなさい) 正月に旦那さんの実家に帰ったのですが、義姉もいました。義姉には子どもが2人いて私には1人います。姑にとっては孫が3人いることになるのですが、あきらかにうちの子と、義姉の子との差別?というか扱いが違うのです… 小さなことですが画用紙が2つありました。義姉の子どもたちは姑に買ってもらったみたいです。○くんにはないね。みたいなことを義姉の子に言われて…うちの子はまだわかってないですが、そのうちそういうのわかってくると思います。割れない子どもの食器やなんかも2つずつしかないし、はぁ…と思います。 あと、姑と話をしても、ちっとも面白くありません。¢○くん最近~なんですよ。£と話すとします。すると¢●と◎は~でね~でねー£と義姉の子どもの話ばかり。 姑にとってはやっぱり娘の子どものほうがかわいいのかな!と思います。扱いもしやすいだろうし。息子の嫁の子どもって感じあるんかもしれませんが、子どもには関係ないし、対応はそれなりにしてほしいなぁて思います。 私が傷つくのは構いませんが、子どもが気づいてきたらかわいそうかなと思います。 ちなみに旦那はなんも知らないです。旦那に言ってもらえば早いのですが、私みたいな気持ちになった人ってどうしてるのかなと思って質問しますね。

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 気の合わない姑との付き合い方

    結婚3年目の主婦です。子供はいません。 最近、舅が亡くなり同じ県で姑一人で住んでます。舅が亡くなる前は 主人と2人で月に2回ほど会いに行ってる程度でした。しかし、1人になってしまったので最近は毎週末会いに行っています。 姑とはあまり気が合いません。それはその日の気分で思ったことをそのまま平気で言ってしまう事です。私のこと、私の両親のことのを けなしたりします。 最近、主人が姑が1人になったのですごく気にしています。 それは当然のことなのですが、主人はなにもしていません。 それなのに私に暇があるのだからなにかしてくれと言われました。 でも姑になにかしてあげても喜ばないし・・。 私よりも息子や娘(主人の姉)のほうが喜ぶし・・。 義姉は結婚していて遠くに住んでいて仕事を持っています。 なにもしてないと主人にも言われてます。私が悪いのでしょうか? このままだと心がもちません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 義姉の育児

    いつもお世話になっています。 29歳専業主婦、3歳10ヵ月(幼稚園年少)の娘と35歳の旦那との3人暮らし、現在2人目を妊娠中です。 以前も義姉の件で相談させて頂き、皆さまのアドバイスのお蔭でしばらくは気持ちも落ち着いていたのですが、最近またもモヤモヤ感が再燃しました。 義姉はシングルマザー(看護師)で両親(私から見た義両親)と同居、子供はうちの子より半年遅く産まれた女の子が1人(学年はうちの子より一つ下)という家族構成です。 以前の質問内容はhttp://okwave.jp/qa/q7206210.htmlになっています。 自分や義姉を客観的に見るようにし、一定の距離を保つようにしていたつもりですが、私が会わないようにしても月に一度は義姉からの訪問があったりします。 我が家に来るのは全然問題ないのです。 ですが、来る度に「●●(義姉の子)がぐずって大変で~」「●●が朝から機嫌悪くて大変で~」「休みの日は●●を持て余しちゃって~」果ては「子供と二人は息がつまる。まともに向き合えないんだよね(笑)」と言います。 毎回それを聞くたびに「またか」と思います。 大人として親として、子供を持て余したのが事実だとしても建前上「遊びにきたよ」とか「近くに来たからちょっと寄ってみたの」とか言えないものでしょうか? この件に関して元々「また?」と思ってはいましたが、今程嫌ではなかったのです。 が、先月の日曜のこと。 日曜の午前9時半頃、インターホンが鳴りアポなしで義姉が来ました。 今までも休日に来ることはありましたが大体は昼頃~午後だったので私は完全に油断してました。 家の中は片付いていないし、化粧もしておらず、頭はボサボサ。 旦那と共にほとんど寝起き状態でした。 日曜の午前の訪問だったため、義実家で何かあってそれを義姉が知らせに来たのかと思い「どうしたの?なんかあった?」と聞いたところ 「●●が朝から△△(うちの子)の家に遊びに行くってぐずってね~もう大変で。連れてきちゃった!」 と…。 この件で今までは義姉に対して「でも人間的には良い人だし」と心の中で悶々としていただけでしたが今回の件では完全に「この人ダメだ、合わないわ」と感じました。 義姉の育児のやり方も ・子供が洗わせてくれないからシャンプーは週に1回できればいい方 ・子供が野菜を食べてくれないから野菜ジュースをたくさん飲ませて黄疸症状が出た ・子供が泣くからチャイルドシートは使わない ・子供が暴れるから歯磨きは3日に1回できればいい方 ・子供は可愛いし、泣かれると大変なので悪いことや危ないことをしても叩けない ・離乳食から義母任せだったので義姉の作ったご飯を子供は食べたことがない ・子供にせがまれると際限なくジュース→野菜不足とジュースの糖分過多&偏食で小児肥満に片足突っ込んでる状態 ・太らせたのは義姉なのに「太ってるから痩せてほしいんだよねー」等軽く言う 等々、挙げればキリがありませんがどれも私は賛同しかねます。 ほんの少しも共感できません。 これまでは「義姉も仕事してるしシングルだし大変だから…」と思っていましたが、今はそんなこと思えません。 世間話の流れで私が「うちの子この前こんなことしてビックリした」なんて笑いながら言うと「そんなこと言ったらうちの子なんてもっと大変で~!」と返ってきます。 内容を聞くと棚に登って中々降りないとかその程度です。 その現場も見ましたが、義姉は座ったまま動かず「●●、危ないからおりなさ~い」と離れた場所から繰り返すだけ。 子供は親の反応を見て面白がって降りようとしないのでそれが何十分も続きます。 私だったら数回言って聞かないようであればお尻を叩いて自分で降ろします、危ないので。 義姉は棚の話ばかりしますが、どこが大変だったのか理解できません。 うちの子は男子顔負けで家の中で走り回り、網戸を突き破って外に落ちたりします。 裸足で軽々と木登りをするような活発さで、座って遊ぶようなことが少ないです。 義姉の子も走ったりジャンプしたりはしますが、動きは緩慢です。 疲れると座って遊ぶか大人しくなるかですし、大人しく抱っこされるような子なのでうちの子と交換しましょうか?と義姉に言いたいくらいです。 専業主婦でヒマしてると思われているのかもしれないですが、私も活発な娘に振り回される毎日で正直そんなに余裕はないです。 最近になってやっと少しずつ肩の力が抜けてきたかなという程度で、そこに毎回毎回子供を持て余して連れてこられても困ります。 2人目妊娠中でつわりはあまりないですが、それでもやはり疲れやすく、安定期に入って身体が楽になるまではなるべく穏やかに過ごしたいとも思います。 先日、とうとう我慢できずに旦那に義姉のことを話しました。 やんわりと「実は苦手なんだ」という感じです。 旦那は理解を示してくれました。 価値観が全然違うんだからうまい具合に距離をとったり、聞き流したりしたらいい、と。 旦那は「姉貴は甘えてんだよ。持て余して子供も叱れないようなら何で産んだんだろうな」と。 旦那が理解してくれたことで少し安心しましたが、どうにもまだまだ義姉への気持ちが晴れません。 「真っ黄色になるまで野菜ジュースはどうなの!?」 とか思ってしまいます(ジュース以外でも) 小児肥満もそうですが、ここ最近になって義姉の子にはチック症状が出始めたそうです。 目を強くぎゅっとつむったり「アッアッアッ!」と叫んだり…義姉いわく「自分に注目してほしい時に目を強くつむる」んだそうです。 チックは親の愛情不足と言われていましたが現在は違うそうで…でも根本的な原因が脳の構造にあったにしても環境やストレスに左右されて症状が出るのは事実だと聞きました。 うちの子にもこれから症状が出るかもしれないので大きなことは言えませんが、でも…義姉の子が不憫です。 血も繋がっていないよその子じゃんと言われればそれまでですが、心の中では義姉に一言物申したい気持ちでいっぱいです。 太ったのだって子供が勝手に太ったわけじゃないのに親戚一同の前で「太ってるから痩せてほしい」発言。 うちの子は男子顔負けですが、義姉の子は女の子らしく可愛いものが好きな子です。 容姿を指摘されたことだって気付いているんじゃないでしょうか? シャンプー等も義姉に聞かれてやんわりと「こうしたら?」などいくつか提案しましたが結局最後は 「でも~、女の子だから~そのうち中学生とか高校生とかなったら~嫌でも朝風呂に入るとか言い出すかな~って思って~」で終了しました。 じゃあ聞くなよ、と。 もう何というか聞いてるこちらが逆にストレスがたまっていきます。 もやもやするし、言いたいけど「放っとけばいい」とも思うし、言うにしても義妹という立場上なかなか言いづらいし。 うまく説明できずすみません。 細かい部分で分かりづらいことがあれば答えます。 育児経験者の方に限らず、義姉について幅広いご意見を伺いたいです。 以前は軽いネグレクト?という意見も頂きましたが、義姉の育児は許容範囲内ですか?

  • 敷地内同居ってどうなんでしょう?

    私自身のことではないのですが、今後主人の実家に帰省する際に関係してくるのでお聞きします。 主人の兄である義兄が主人の両親が住む家の敷地内に家を建てることになりました。 義姉が働き出すことがきっかけです。 (今は車で30分ほど離れた舅姑が買った分譲マンションに暮らしています) ところがよく話し合った結果、実際には、舅姑が現在住んでいる築10年(5LDK)の家に義兄家族が住むことになるようです。 新しく建てる家は、舅姑が暮らす寝室、リビング、水周り程度がある「離れ」を建てるようです。 舅姑が義兄の子供(3歳)を保育園から帰宅後に預かったりすることがあるので、もともと舅姑が住んでいた家の1階は共同に使うことになるようです。 今後、私たち家族が帰省するときは、これまでのように1階の客間に泊まるようです。 共同といっても基本的に義兄家族が生活する家となるので、「なんだかややこしい話だなぁ」というのが正直な気持ちです。 これまでのように世話になるのが姑ではなく、家に住んでいる義姉になる可能性が高いと思われますし、忙しい義姉に迷惑をかけるのも気がひけます。 取り越し苦労かもしれませんが、このような敷地内同居で揉め出したら大変だろうなぁと思います。 今のところ義兄、義姉と舅姑、私たち家族の関係も比較的良好です。 同居でうまくいっているケースはあまり聞かないし、結局揉めに揉めて別居している人が多いので、すぐ近くで毎日住むとなるとこれまでとは違ってくるのでは?と勝手ながら案じてしまいます。 敷地内同居をされている方、いかがなものなんでしょう? 相性が良ければ仲良くやっていけるものなんでしょうか? 義姉も姑も「なんとかなるんじゃない」と言っていましたが…。