• ベストアンサー

体が弱く育児に自信が持てないので、2人目に踏み切れません。

こんにちは。 私はもともと体が弱く超虚弱体質で、持病の潰瘍性大腸炎を患っています。 そんな私でも結婚して子供を授かることができ、現在11ヶ月になる女の子がいます。 ですが、やはり育児がとてもつらく体に堪えます。 体力のない私は睡眠を人より長く取らないと、すぐに風邪を引いて熱をだしたり持病が出てきたりするのですが、この11ヶ月夜中に何度も起きる生活が続いていますので、度々ダウンして主人や実家の両親に助けてもらっています。 今も娘と2人して風邪をひき熱を出しているので、実家の母が手伝いにきてくれています。 赤ちゃんの性格にもよると思うのですが、娘はかんのむしが強く、気難しい赤ちゃんなので、世話をする私も神経を張ってしまう状況があり、そういうのもあってか心身ともにクタクタになるのですが、一番の原因は私の体の弱さに尽きると思っています。 子供が好きで、娘を見ているとますます2人目が欲しいなぁと思ってしまうのですが、私は自分の体に自信が持てないため、子供は一人しか無理なのかなぁと思ったりもします。 同じように体力に自信がなかったり、持病をお持ちのなか、子育てをしていらっしゃるお母様にお聞きしたいのですが、子供が一人と二人ではやっぱり体力的には2倍のエネルギー、労力が必要になってきますよね? 自分の体に自信がないから、子供は一人っ子にしてしまうかもしれないと思ったことはありますか? また、二人のお子さんがいらっしゃる場合、育児期間をまとめるべく続けて産んだ方が楽なのか、それとも上の子が大きくなって2~3歳になって幼稚園とか通うようになってから二人目の育児に入る方が楽なのか、どうなんでしょうか? 赤ちゃんから子供に成長すると、少しは体力面で育児も楽になったりするのでしょうか? 私には一人じゃないと無理かもなって思う反面、31歳だし今産んでおかなきゃって、今なら主人や実家の両親にますます助けてもらうことになるだろうけどどうにかこうにかできるかもしれないって、思ったりもします。 同じような思いをされたことのある方から、ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 持病はありませんが、体は丈夫なほうではありません。 ずっと会社員をやっていますが出産前から、情けないことに会社をただの風邪で休むことがほぼ毎年1~2日ありました。 冬の間は、だいたい半分以上の期間咳き込みっぱなしみたいな感じでした。 一人目の産後は2日にわたる難産のせいか、子供がいつも泣きっぱなしですごく手のかかる子だったせいか、出が悪いながら母乳育児に苦しんだせいか、初産の体の変化についていけなかったのかわかりませんが、とにかく体調不良が続きました。 産後1年半までは、全期間のなんと9割が風邪引き。 健康診断で相談したほどです。(産後はよくあること、仕方ないと言われましたが) もともと熱は出にくいほうでしたが、産後は1週間のうちの2日は熱がありました。 産後1年で職場復帰しましたが、保育園に迎えに行く帰り道、熱で意識朦朧として迎えに記憶がないなんてことが数え切れないほどありました。 そんな感じで不安がなかったといえば嘘になりますが、第1子を出産したのが38歳のときでしたら、二人目作るなら待ったなし。 結局40歳で第2子を出産しました。 結果的には、二人目は4時間のスピード出産で済み、産んだ翌日から普通に(!)椅子に座れるほど元気、生まれた子もさほど手のかかる子でなく、6ヶ月で職場復帰する予定だったため母乳も自分の楽しみ程度でさほど力を入れず、1人目は必然的に抱っこが多かったけれど2人目はベビーカー中心で・・・と楽にやっていたら、むしろ1人目の出産前よりずっと丈夫になりました。 具合悪いのに歯を食いしばって会社に行く日なんてほとんどありません。 育児の手間は2倍にはならないですよ。 だって食事の支度やお風呂、着替え、その他もろもろ流れでできるもの多いじゃないですか。 1.5倍いくかいかないかくらいです。 服だって育児用品だってもう買う手間選ぶ手間ほとんどないわけだし、病気になっても病院につれていくかどうか症状を見ればひと目でわかりますよね? 迷ってる時間・悩んでる時間がないだけでもラクラクです。というのが今の私の状況です。 ただし、二人目に手のかかる子が生まれてくるかどうかは、くじ引きみたいなものですよね。 私は二人目を産んだ大きな理由が標準的な子を育児してみたい(笑)でしたから、妊娠中から、大丈夫!ラクな子だよと自分に言い聞かせていました。 安産・難産は、一人目時間がかかった場合は産道がより開いていて二人目以降は逆に楽なことが多いのだとか(俗説?!) 自分には、二人目産みたいという気持ちしかなかったので、また手のかかる子が生まれたら、もう死ぬ気で育ててやる!と思っていました。 そういう覚悟ができたときには、ぜひ産んで欲しいなと思います。 二人目のかわいさは格別です。 自分の年齢もあって、ちょっと孫的かわいさ・・・?かもです。

その他の回答 (5)

回答No.6

#2です。たびたびすみません。 お礼拝見しまして、なんということないのですが、ちょっとだけ背中を押させてください。 >私の娘は神経質で緊張しぃで、何かにつけて過敏な赤ちゃんです。全くごまかしがきかないし、一度泣き出すと吐くまで泣き続け、ひきつけを起こすまでいくこともあります。人見知りも激しく、外では絶対に人に気を許しません。場所や人に慣れるまでの時間も他の赤ちゃんと比べ物にならないほど時間がかかり、カチコチになっています。おもちゃがあるような広場に連れて行っても、周りの人ばかりを気にして私の膝から1時間経っても下りずに、おもちゃを渡しても受け取ろうともしません。知らない場所、人、物はまず拒否から入るような赤ちゃんです。 まったくうちの上の娘と同じです。 こういう子を育てていると、次が普通の子だとめっちゃくちゃラクに感じますよ。請け合います。 いろいろな育てにくい子がいると思いますが、気難しい子って本当に大変ですよね。 何を恐れ、何に怒りのスイッチが入るかわからない・・・いつも気難しく全てに難癖をつけ、頻繁に怒りのスイッチが入ってわめきちらす上司をペアを組んで仕事をしているようなものです。 いつもいつも無意識に顔色を伺い、なんとか穏便に済ませよう、なるべくなら泣かない間に家事をささっと済ませようと24時間ぴったりくっついて育児をするのは辛いことでした。 私は1歳で保育園に入れるまで、かわいいより絶対つらいの方が上回る育児でした。 それでも大変さはそのままでも、1歳2歳と成長するにしたがっておもしろいところも出てきて、3歳になった頃から本人も理性で恐怖心を乗り越えようと始めます。 忘れもしない3歳4ヶ月の時には、初対面の人にも「こんにちは」と言えました。 3歳半過ぎた今となっては、勝手にウロチョロし言うことを聞かないタイプのお子さんより、いつもママのそばにいてくれるのでラクな子に見えることもあるらしいです! 大丈夫、子供はちゃんと成長するんです。 むしろ、そういう子供には無理は禁物ですから、頑張りがきかない慎重で保守的な質問者さまや私のようなタイプの親が合っているかもしれません。 でもどういう運命のいたずらか、下の子は人見知りもなく親戚中抱っこのたらい回しにされるようなタイプで、本当に親の私まで癒されます。(今後はウロチョロタイプの大変な子に変身するかもですが) 顔が上の子とそっくりで、成長の進度もよく似ています。 性格以外瓜二つです。 下の子は「ママ、気づかなかったでしょ?お姉ちゃんも小さい頃こんなふうにかわいかったんだよ」と教えるために生まれてきてくれたんだと思っています。

nyanko4
質問者

お礼

tantantan323さん、再度のアドバイスをありがとうございます^^ tantantan323さんの3年前が、ちょうど私の今の状況と似すぎていてダブります(笑) そうなんです、本当に気難しい上司とペアになって24時間態勢で仕事してるようなもんですよね。なるべく泣かせないように泣かせないように(泣かせるとその後、何時間もこちらの体がもっと疲労するしんどい状況になるので)育児をしています。 育児書に気難しい赤ちゃんでもご機嫌取りをしてはいけないって載っていましたが、だけど、恐れや怒りのスイッチがいつどこで入るか分からない娘と四六時中一緒にいると、やっぱりこちらもなるべく泣かせないように行動してしまいます。 そのような気難しいタイプの子供が、知らない人に「こんにちは」って言えたら、そりゃぁもうとんでもなく嬉しいですよね!よく分かりますよ~。 私たちは「こんにちは」よりもっともっと前の段階におりまして、娘と週1で親子教室に行っているのですが(こういう性格の娘なので、少しでも人や集団に慣れさせたいっていうのがあって)そこで、先生から名札を「○○ちゃん、どうぞ」と渡されるのですが、他の赤ちゃんは先生が手を出すかどうかで素早く名札を奪い去っていくのですが、娘だけは未だにその名札を受け取りません。手を開けばすぐ取れるところまで先生が渡してくれるのに、手を固く閉じて開きません(泣)で、いつも母親の私が「ありがとう」と言って受け取るのですが、娘が名札を自分から取ってくれた日はお祝いしようか!って思うほど、きっと喜ぶと思います。 同じような性格の赤ちゃんを先に育てているtantantan323さんから「大丈夫、子供は成長する」って言葉を頂き、とても励まされました。 今はまだ体力的に余裕がありませんが、もう少し先で自信が出てきたら考えたいなと思います。 背中を押して頂き前向きになれました。ありがとうございました!^^

  • carp-kuma
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.5

虚弱体質での子育て、大変でしょうね。 参考までに、私の母の話を少し。 私の母も虚弱体質で、小学校は半分くらいしか行ってないし、結婚するまでに2度ほど死にかけてるし、3人目の私はドクターストップがかかったけど、無理して産み、産後に肺炎をこじらせて一時はICUに収容され、再度死にかけました。 私の記憶では幼稚園や小学校から帰ると、母はいつも居間で昼寝をしていて、帰宅した私を布団に誘い、一緒に昼寝していました。 なので小学校高学年くらいまで、私は、よそのお母さんも、昼は寝ているものだと思っていました。 母の昼寝は、決して怠けているのではなく、子供たちが帰ってきてから発生する家事に向けて、体を休める大事なことでした。 母は一生懸命たくさんのご飯を作ってくれたし、洗濯物も丁寧に洗ったり干したりしてくれたし、弱い体と上手に付き合って、楽しく主婦、子育てをしていたと思います。 私の母がもし、体力に自信がなく、ドクターストップに従い、私を生んでいなかったら、私はこの世にいません。 母曰く 「財産や愛情は親でなくても与えられる。でも血のつながったきょうだいは、親でないと与えてあげられない」 「親は先にお墓に入ってしまう。その後頼りになるのはきょうだいだ」 以上、参考までに。

nyanko4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お母様は大変な思いで子育てをされていたのですね。 体を休めながら3人のお子さんの育児、家事を懸命にされていたお母様、とても素敵で尊敬すべきお母様ですね。私もそんな母親になりたいなって読んでいて思いました。 体が弱い人間にとっては、そのことが原因で子供にしわ寄せがいくことをとても恐れます。 でも、carp-kumaさんのお母様のように、自分の体と上手に付き合いながら3人ものお子さんを育てた方もいらっしゃるとお聞きして、とても励みに思いました。 兄弟姉妹って大切ですよね。私にも兄が一人いるから分かります。小さい頃から一緒で、言いたいことを言い合え、ケンカも思い切りできて、でもいつもどこかでお互いの体調や様子を気にかけて、絶対的な味方でいてくれる存在です。そんな、きょうだいという存在を娘にも与えてあげたいと思っています。もう少し先になるとは思いますが、前向きに考えたいとは思っています。 貴重なご意見、ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

3人の母親です。 参考程度に読んで下さい。 幼稚園へ行く様になると楽にはなりますが、子供が集団生活の中で、色々な病気を拾ってきます。丈夫な私でも子供にうつされ病気になる事が多くなりました。 下に子供がいると休みたい時に休めず、病気が長引く事が多くなりました。

nyanko4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよねぇ、子供から病気もらいますよね。 11ヶ月の娘でまだ保育園も行っていないのですが、今からそのこともとても気になっています。多分、というか間違いなく体の弱い私は一緒に病気になるだろうから、そうなるとお世話がますますつらくなるんだろうなぁと思って。 子供がいるとそれだけやっぱり自分の体力を削らないといけませんものね。 今はまだ無理だけど、何年か後に余裕があったら、そのとき改めて考えてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

#2です。 書き忘れました。すみません。 年齢差ですが、可能であれば少し離されたほうが楽だと思います。 うちは私の年齢がネックで、でき次第すぐ産むしかなかったのですが、やはり3歳差くらいまでは、赤ちゃん返りがすごく大変だと思います。 妊娠中、とか赤ちゃん期にまだ2歳くらいの子がいると、完全に赤ちゃんが二人状態になってしまい、精神的には辛いこともあります。 兄弟を作ってあげたくて産んだのになぜ上の子にこんな辛い思いをさせているのか?という質問をときどき目にしますが、私も最初の数ヶ月はそのことでかなり悩みました。 でも子供は成長します。 手のかかるお子さんだと、11ヶ月頃ではまだ先が全然見えないと思いますが、とりあえず魔の2歳児を乗り越えれば聞き分けも出てくると思いますよ。(うちはそうでした) 今の大変な状態がずっと続くわけではないのです。 少し余裕が出た頃をめどにされればいいのではないでしょうか?

nyanko4
質問者

お礼

tantantan323さん、とても丁寧に何度もご回答くださりありがとうございます。こちらにまとめてお礼コメントをさせて頂きます。 tantantan323さんの一人目のお子さんも手のかかるタイプの赤ちゃんだったのですね。標準的な子供を育ててみたいって気持ちよく分かります。読んでいて何度も頷いてしまいました。 私の娘は神経質で緊張しぃで、何かにつけて過敏な赤ちゃんです。全くごまかしがきかないし、一度泣き出すと吐くまで泣き続け、ひきつけを起こすまでいくこともあります。人見知りも激しく、外では絶対に人に気を許しません。場所や人に慣れるまでの時間も他の赤ちゃんと比べ物にならないほど時間がかかり、カチコチになっています。おもちゃがあるような広場に連れて行っても、周りの人ばかりを気にして私の膝から1時間経っても下りずに、おもちゃを渡しても受け取ろうともしません。知らない場所、人、物はまず拒否から入るような赤ちゃんです。 同じ日に産まれた友達の息子さんは、おっとりとしていてあまり泣いたり怒ったりせず、見ていてとても羨ましく思ったこともありました。 実母に言わせても普通よりずっと育児が大変な赤ちゃんだと言っていますので、私はくじ引きでそういう赤ちゃんにあたったんだなぁと思います(^^; 普通に体力のある人なら、どんな赤ちゃんでも私のようにグズグズ言わず育児できるのでしょうけど、私は体がついていかなくてついつい笑顔が消えてしまいます。 なのに二人目が欲しい、兄弟姉妹をつくってあげたいな、という気持ちがあります。 tantantan323さんのアドバイスにあったとおり、年齢差を少し長めにあけること、そのときに自分の体調が良くてどんな子でも育ててみせる!って思えたら、その時に二人目を考えようと思います。 今は、やっぱり娘だけで手一杯で。私の体も余裕がなさそうです。。 少し余裕が出てきたら考えることにします。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.1

健康上、何も問題ない者の意見ですので、参考にはならないかもしれませんが、私なりの意見を述べさせて頂きます。 人それぞれだと思いますが、私の場合2人目を出産してから、毎日クタクタに疲れる日が多くなりました。その為、昼寝はかかせません。 昼寝できない日は、夕方最悪です。疲れがピークに達し何もやる気が起きないことも、しばしばです。 それでも、2人の子供が夜寝る迄、やれなければならないことは、山ほどあります。何とか気力で、毎日雑事をこなしているって感じです。 私の周りで子供が二人以上いる人は、結構こんな感じの人が多いです。 2人子供がいれば、労力はやはり2倍かかりますよ。よっぽど若ければ別かもしれませんが。 質問者様は、虚弱体質で持病がおありとの事ですので、あまり無理をなさらない方が良いのではないか、と思います。

nyanko4
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 毎日、育児お疲れさまです。なんとか気力でこなしているとの文面を読み、大変さがよく伝わります。育児って本当に気力体力が要りますよね。 実際、妊娠中はここまでとは想像できず。。覚悟はしていましたが、自分の体が言うことをきかないんですよね。 母に相談したら、やっぱり自分の体があっての子育てだから一人っ子になったとしても可哀想だとか思わず、自分の体との兼ね合いで考えれば良いと言われます。確かにこれ以上ひどくなって、半分病人みたいな母親だと娘も楽しくないですよね。今はやっぱり娘に手がかかって二人目は考えられないけど、娘が3歳、4歳となって、その時に自分の体調が良くて、二人目欲しい!育ててみせる!という気力があれば、そのとき考えることにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう