• ベストアンサー

蝶の羽化の時間って決まっていますか?

skypの回答

  • skyp
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.5

NO.4です。 残念でしたね。サナギが空っぽと言うことは羽化できたんでしょうか?サナギの上の方がべりっと破けてそこから這い出してくるんですが、1.5mmの穴ではとても出られないですよね? 我が家でも外に放ってある幼虫は結構ハチにつかまってるようです。緑の終令幼虫なんかは丸丸として美味しそうですものね。 葉っぱと一緒におうちの中に入れられたら、外敵から身を守れると思うんですが…。 私の経験では10月ぐらいまでは充分活動しています。最後の方のは、越冬して無事に次の年の春に羽化しました。すごいですよね、なんでわかるんだろ~って感じです。

karrie
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。残る一匹の青虫も姿が消え(どこかに隠れてるのかなーと毎日覗き込んでいるのですが)、また新たに来ないかなと思っています。10月ぐらいまでは充分活動しているということなので期待して待ってみます。重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • アゲハチョウのさなぎが落ちてしまいました・・・

    私は保育所に勤めていますが、 今日の朝、出勤してみると、青虫からさなぎになっており、 さらにそのさなぎが葉っぱから落ちてしまっていました・・・ さなぎは一度落ちてしまったらもう羽化はしないと聞いたのですが、 何とか無事に羽化する方法はないでしょうか? 青虫くんが可愛そうなのと、申し訳ないのと、子ども達に無事羽化するのを見せてあげたいのと、 思いはいろいろです。 どなかた、何か方法があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • みかん

    5~6年位前のある日、娘が食べていたみかんに入っていたの種を植木鉢の中に捨てたらしいんですが、芽を出しました。早速育て始め、二つの芽が1.2m位になり、だいぶ立派になってきましたが、花が咲きません。 今は地植えにしていますが,花を咲かせる方法はありませんか?よろしければ教えてください!

  • アボカドの苗の育て方

     アボカドの種を植えたら、芽がでてきて、20センチくらいに育ってきました。  今は、室内に置いているのですが、これから外に置いても、大丈夫でしょうか?  また、小さな植木鉢にうえているのですが、最終的にはどのくらいの大きさの植木鉢にうえればいいのでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • スズメガの蛹

    スズメガですが、蛹が地中から出て来てどこで羽化するんでしょうか? 去年花壇の朝顔にスズメガが大発生して、主人に取って貰ってたんですが 今年も種が落ちて、同じ場所に朝顔が芽を出してます。 ところが、この間、朝芽を観察してたら、なんか得体の知れないものがあったんです。 親指くらいの大きさで、色は赤茶色でなんかずんぐりした形が、土から出てたんです。 もしかしてこれって「スズメガの蛹!」と思ったら、気持ち悪くて主人に取って貰って 側溝に捨てたんです。 でも蛹なんか見るの初めてで、一体どこで羽化するんだろうと気になって。 検索すると、グロテスクな画像が出てくるのでダメなんです。 分かる方、宜しくお願いします。

  • 何の芽が教えてください。

    植木鉢に果実の種を植えました。 一つ芽が出てきたのですが、色々植えているうちに何の芽だかわからなくなってきてしまいました。。 覚えている範囲では、びわ、文旦、アボガドを植えた気がしているのですが、この芽は一体何の芽だかわかりますでしょうか。

  • 何の芽でしょうか

    以前に果物か何かの種を植木鉢に差し込んでいたようで、2本の芽が出てきました 何の種だったのか忘れています、添付写真でわかるでしょうか

  • これ何の植物?

    ベランダに放置してた植木鉢に芽がでたので、水やりしてたらどんどん大きくなりました。 この植物の名前を教えてください。 植木鉢は君子蘭が枯れてしまったあと、忘れな草や唐辛子の種をまいてみたり、死んだ金魚ちゃんを埋めたりしてました。 よろしくお願いします

  • 青虫が逃げました

    10日前からキャベツについていた青虫を3匹飼っていたのです。台所の窓辺にプチトマトの容器にいれて育てていました。そのうち2匹は25-30mmでサナギになったのに、1匹だけいつまでたっても食べつづけて50mmまで成長してしまいました。動きも鈍くなって来たので、今日こそサナギになるかとふたをあけたまま目を離した1時間のうちに消えてしまいました。どこにもいません。どんなところに逃げこむ習性があるか、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。また仮にサナギになったとして何日くらいで羽化するのでしょうか。この青虫、大ショックなことに、害虫の「フキノメイガ」らしいことが検索していてわかりました。室内では子どもが理科の実習でインゲンを育てています。いつのまにか食べられているなんてことがあるでしょうか。

  • 何の芽?

    多分、以前に食べた果物の種を、何となく植木鉢の土に差し込んだ種から出てきた芽だと思うのですが、何の種だったのか記憶にありません 添付写真のように2本出ています、果物だと思うのですが、野菜か穀物の可能性もあります

  • 梅の盆栽作りに挑戦! 教えて!

    梅の種を火鉢を活用した植木鉢に入れましたら、芽が出てもう5年ほどになり、幹の直径が2~3Cm程度になりました。  これを小さなかっこいい鉢に植え替え盆栽にしたいと思います。 どのようにしたらよいのでしょうか?お教え下さい。