• 締切済み

基礎情報教えてください

noname#51810の回答

noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんばんは。 このページで、色々探して下さい。 車種別のユーザーレポート、パーツレビュー等、有ります。 http://www.carview.co.jp/

関連するQ&A

  • 株式の基礎知識が学べる無料HPを探しているのですが・・・

    初心者でまだ初めてまもないため基礎知識が全くありません。 父親がやっているのですが、まだ始めたばかりなので聞いても曖昧で・・・ できれば個人の無料HPで基礎知識が学べる所を探しております。 おすすめのHPがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • RX8について

    マツダのロータリーであるRX8という車に惚れ込み、購入を検討しています。 しかし、過去に知人が知識のない状態でこの車を買ってしまい、恐らくサーキットで使われていた車であったためかすぐにエンジン不良により廃車になっていました。 ロータリーエンジンということで様々な知識が必要だと考えておりますが、どのような点に気をつけて購入したらよろしいでしょうか? 修復歴、走行距離は以ての外、過度なチューンをするとクラッチへの変化やフケの違いなど素人目でもみれるここは見ておいた方が良いという点を教えていただければと思います。 因みに検討しているものは後期型のRX8です。

  • チューン中古車

     こんどチューンされた 中古車 GT-R または スープラを買おうかと思っているのですが ( 予算的には 300~ )  この手の車は 有名メーカー(ニスモなど)以外のチューン車はなるべく避けたほうが良いのでしょうか?  また、エンジンを酷使している可能性が高く 100~200万くらい程度の良い中古を購入し コツコツレベルアップ(100~200万)させていったほうが良いのでしょうか?  ご意見等よろしくお願いいたします。

  • 教えてくださいっ

    最近自動車会社に入社したものです。 はっきり言って自動車の知識もバイクの知識も持っていないのですが・・・ 最近仲良くしてくれる先輩が「モトクロス」をしています。 私も皆と話がしたいのでモトクロスや車・バイクについても勉強したいのですが。 ためしに雑誌を買ったり、HPをみたりしてみましたが、初心者が読んでもわかりませんでした。 初心者が読んでもわかるHPや雑誌の情報を下さい。 お願いします。

  • マフラーを変えるとパワーが上がる??

    今、ape50に乗っています。 原付、バイク、車。どれもマフラーの交換が1番最初にするチューンのような気がします。 それってやっぱり、パワーが上がって、最高速度が上がるからですよね?? そこで質問なんですが・・・ どうしてマフラーを変えるとパワーが上がるんでしょうか? 車が進むのはエンジンでの爆発力で進むんですよね??どうしてエンジンから出ている、簡単に言ってしまえば煙突みたいなものを変えると速度が上がるのでしょう。。 エアクリーナ等の吸気系のパーツを変えてパワーが上がるのならわかります。空気の吸う量が増えるんですから。。 何故排気する管を変えるんでしょう。。肝心なエンジンの爆発力が上がる訳でもないのに。。 そもそも、マフラーの機能ってなんなんでしょう。消音??音は爆発を繰り返すエンジンからするんじゃ。。マフラーで音を小さくなるのは何故。。 謎が多すぎます(笑 初心者な者で、、やさしく教えてください。。

  • アメリカンのカスタムについて教えて

    ドラッグスター1100を3月に買いました。最初はノーマルでいいやと思っていたんですが、マフラーとハンドルくらいは替えたいと思いだしました。雑誌とかでは400cc用のマフラーしか見つけれなかったんですが何かお勧めのマフラー有りませんか。 あとハンドルはワイドにするのがいいのか、チョッパーがいいのか悩んでいます。 空冷エンジンってオーバーヒートしたらどんな状態になるのでしょうか? 水冷エンジンだと水温計が上がるので判断出来るとおもいますが・・・ 以上、3点初心者ですので宜しくお願いします。

  • 車のことを知るのに良いものありませんか?

    一カ月ほど前から車に興味を持ち始めました。 速い車が好きで、手当たり次第中古の雑誌やDVDなどを 見て車の車種やパーツを作っている会社などは 大分分かるようになりました。 しかし雑誌ばかり見ていると基本的なことが 分かっていることを前提に記事が書かれているため、 馬力やエンジンの種類がぼんやりとしか分かりません; そのため基礎知識としてエンジンの仕組みや駆動などを 現在勉強しているのですが、なかなか苦戦してしまって、、; 車が好きで自分でいじったりしている方や、 車の構造が分かる方はどのようにして車の構造が (例えばシャフトがどういう働きをしているのか等) 分かるようになりましたか? また、今持っている本がなかなか私には難しいので 本、DVDで基本の構造を知るのにわかりやすかった!と 思うものがあれば教えていただきたいです。(子ども向けでもいいです!) そして、もしこれは見ておいた方がいいよ!というような 面白いもの、お勧めの車があれば教えていただきたいです。 (こちらは面倒でしたらお答え頂かなくてもかまいません) 車は持っていないため自分の車で部品を見て確認というのは ちょっと難しいです、、。ごめんなさい。 基本的なことがしっかりわかるようになったら、 ニスモフェスティバルに行ってみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 中古一戸建て基礎のヒビ

    最近、中古の一戸建てを購入しようと検討している、あまり知識の無い初心者です。 もうすぐ築6年になる高台に立つ中古一戸建て物件なのですが外観を見ていたところ基礎部分に4箇所ほどヒビがありました。 その一つは下のほうが茶色っぽくなっていました。 サビのような感じに見えるんですがこれはあまりよくないんでしょうか? あと、すべての窓が二重ガラスなのは最近では当たり前のことなんでしょうか? 他に中古一戸建ての物件を買うにあたってチェックしないといけない部分や注意点など教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • FC3S 中古車購入と改造について

    RX-7 FC3S の購入を考えているものです。 今はもはや旧車の域に到達しているFC3Sを買おうとしています。 一応最終型を予定していますが、それでも20年前の車です。 RX-7専門店で  ・リビルトエンジン  圧縮8.5  ・リビルトミッション  ・車高調  ・社外マフラー  ・エアクリ などがついている車に目をつけました。 質問内容は 1) 社外マフラー(砲丸マフラーみたいな)をつけていると、ブーストがあがると聞きます。    RX-7はシビアな車だと聞いているのですが、単純にマフラーを変えてあるだけでは    エンジンなどに負荷がかかりすぎて壊れないのでしょうか?    また、もしそうならマフラーを変えたときにしなければいけないこととはなんでしょうか?        自分がやったほうがいいと言われたのは、ブースト、レブリミットを解除することです。    なんでもブローを防ぐためだとか。その他に燃調を調節するなど聞きますが    具体的にどうすればいいのでしょうか? 2) FC3Sの剛性はとても悪いと聞きます。    他にも熱がこもりやすいなどがあげられますが、壊れないようなチューニングは    基本的にどこをいじればいいのでしょうか?    また、ロータリーに必須と思われるチューニングやFC3Sならではの必須チューニング    はなんですか?    いろいろ知りたいですが、本当に必須というところはわかるように書いていていただける    とありがたいです。     3) 日ごろのメンテナンスなどを教えてください。 その他に買うんだったら必須という情報も教えてください。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 車の基礎を知りたいです

    こんばんわ。 これからちょっと暇な時間が出来るので、車のことを知らなすぎなんでちょっと知識を得たいと思っています。 で、特に何が知りたいってわけではないんですけど、メンテや車の中身のことや洗車まで、何でもいいのでカーオーナーとして知っておくべきこと、また知っていると幅が利くようなことが学べるサイトや本などを紹介してもらいたいなぁーっと思って投稿してみました。 なにかお勧めできるサイトや雑誌などありましたら、回答お願いします。