• 締切済み

アフィリエイターの探し方

こんにちは、教えてください、近頃情報商材販売を始めましたが、 アフィリエターにその情報を販売広告していただきたいのですが、 A8ネット等ですと、初期投資48万円とかまったく手が出ない金額を、 要求されます、2名~4名くらいのアフィリエターの方に販売広告をしていただくためには、どうやって頼めばよいのでしょう

みんなの回答

回答No.1

情報商材だと、内容にもよりますが、 かなり厳しいのが現状だと思います。 まずはじめはPVの多いYouTubeまとめ系のブログの運営者に メールで広告出稿のお願いをしてみてはどうですか? とりあえず低く見積もって、 1日のページビュー10000程度のブログに 月3万くらいでどうか決めてみるといいと思います。 なお広告の表示位置や画像かテキストか、 画像ならどのくらいの大きさなのか、静止画か動画か、 テキストなら何文字程度なのかなど、 詳しいことも必ず書いてくださいね。

masu444
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフィリエイターに直接報酬を払って宣伝してもらえますか?

    先日、あるネットビジネスに関する書籍を読んでいるとアメリカなどでは自分のサイトを有能なアフィリエイターに報酬を払って自分のサイトを宣伝してもらうシステムになっていると書いてました。 日本では情報商材専門のASPに自分の情報商材サイトを登録して、それをアフィリエイターが紹介するという形がとられてますよね~。 販売主が直接にアフィリエイターと契約するのではなく、ASP(広告主)が仲介してアフィリエイターと契約する形ですよね。 そこでお聞きしたいのですが、日本では自分のサイトをアフィリエイターに報酬を払って直接的に宣伝してもらうということは可能なんでしょうか? というより既にこういうサービスはあるのでしょうか? 以前からずっと疑問に思ってたんですが、ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか。

  • 個人広告主としてアフィリエイトで広告を出したいのですが・・・

    現在、女性の恋愛に関する情報商材を販売しているものです。 当初、A8ネットで広告を出したかったのですが、法人のみの受付と言うことで断念しました。 個人でアフィリエイト広告を出す際に、A8ネット以外でオススメのところがありましたら、教えていただけると助かります。 みなさんよろしくお願いします。

  • アフィリエイターさんについて

    この方↓から情報商材を購入しようと思っているのですが http://yaaachi.com/blog/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA マレーシア クアラルンプール在住と言ってますが特定商取引に関する法律に基づく表示に記載してある住所を見るとどっかの会社の寮みたいなんですよね。日本での拠点がここって可能性もありますが・・。こういう人って信じられませんか?

  • 投資系の情報商材の詐欺を見抜くコツは?

    投資系の情報商材で詐欺的なものとそうでないものを見抜くコツはあるでしょうか? 私が、見ている範囲で、投資系商材にほぼ共通して言える怪しいポイントに次のものがありますが どうでしょうか?やはりこれらの商材は怪しいでしょうか? 1) 商材の本来の妥当な価格(十数万円以上)をまず提示しておいて、次に今回販売する特別価格(数万円)   を提示して割安感をアピールする。 2) 「1億円儲かる!」「勝率90%!」など良い部分をやたらと強調して、「負けるときには   どれくらい損失を出すのか」という部分にはほとんど触れない。 3) 他の投資手法に関して否定的である。「儲かる手法を追求していったら最終的にここに辿り着いた   、儲けるにはこれしか方法は無い!」のような論調である。(自身の商材を肯定するのは分かるが、   他の方法を否定するのは気になる) 4) 「本当は教えたくないのですが、特別に教えます」のような文句を言う。(なら教えるなと言いたい) 5) 「×日後に値上げします。この価格で買えるのは今だけです!」というカウントダウンがある。 かくいう私も、システムトレードの商材を1件購入しています。ただし売買ロジックは公開している ので自分でパソコンでプログラムを作って、売買ロジックを再検証したところ、ほぼ広告どおりの パフォーマンスが得られることを確認しており、また販売開始後の成績も好調なので、これに関して は本物だと思っています。(もっともシステムがいつまで機能し続けるか?という問題はありますが)

  • エクセルを使って月に29万円←詐欺でした

    情報商材です。 エクセルを使って月に29万円 というのを買って、きめられたデータを作って送ったのですが、 何度送ってもデータ不備でNGが出ます。 怪しいと思って「データはどこに売っているのですか」 ときいても教えてくれないし、買い取るつもりはないようです。 要するに在宅ワーク詐欺です。うまく考えたものだと思います。 詐欺である証明は難しいのですが、 この手の情報商材は多いようです(というか在宅ワークの情報商材はほとんどこのパターン)。 返金要求しても「データに不備があるのだから」と応じません。 何か打つ手があるでしょうか。

  • 取引ロジックの販売方法

    メタトレーダー用の、結構成績の良いEAを作ったのですが動かす資金がありません。 そこで資金を得るためにそのEAを売ろうと思うのですが、どのように、あるいはどのような所で売ればいいのでしょうか? 良くある情報商材販売サイト、というのも考えたのですが私が考えるEAの販売金額が高額なのと、他の販売中商品の胡散臭さでちょっと躊躇しています。 EAの取引サイトなどがあればベストなのですが・・・。 参考までに、 EAの販売代金は1千万円程。 成績は初期資金100万円で年間リターン1千万円程です。

  • 著作権について

    著作権についてお聞きします。 情報商材や無料レポートを見ていると、似ている商材やレポートを見かけます。 そこで質問なのですが、AさんとBさんの情報商材や無料レポートもしくは、1名のみの情報商材や無料レポートを参考に、 Cさんが情報商材を作り販売したとします。 内容は、AさんとBさんの情報商材や無料レポートの内容をそのまま真似し、表現方法は変えてあります。 (例)Aさん・Bさんの内容を合成させる。    商材等で紹介している参考会社(サーバー等)などを変える。 しかし、AさんとBさんは2人とも著作権を明記しています。 この場合は、著作権侵害になるのでしょうか? お解りになる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 初めて質問させていただくので解りにくい文章だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • YouTube広告

    YouTube広告ってあるじゃん。アレ、ウザくね?度を越えてウザ過ぎじゃね?? YouTube広告は、必要?あんなの存在して良いの?普通に存在してるけど、善か悪かと言われたら悪でしょ。 その広告の内容って、情報商材が多いです。「これであなたも億万長者!」「必要なのはスマホだけ!」「私でも出来た!」「誰でもスキマ時間に簡単に稼げる!」 「通常は100万円で販売しており、これでも十分安いのですが、今回に限り、ナナなんと、半額の50万円!!!」   ↑ コレ、何とかならないですかね。。。 何を何円でどう販売しようが、それは法的には全くの自由らしい。道に落ちていた石コロを拾って「パワーストーン」だと称し1万円で販売しようが、飲食店で水道水のお冷をコップ1杯千円で販売しようが、全く問題無いんだとか。でも、そこに先進国の公益性はあるの?国民からしたら、普通に損害でしょ。 騙すのは自由、騙される方が悪い。騙されるのが嫌なら無視すれば良いだけだし、逆に君が騙す側になれば良い。それが現実だけど、そこに正義があるの?普通の正義感だと、騙される方が被害者で、騙される方が加害者で、ヒーローは被害者の味方になり、加害者には正当な罰を課すのだよ。そう思いませんか? 国民を守るために、YouTube広告を廃止に出来ないでしょうか?こんなの不要でしょ。 本当に廃止にしたら、広告を自由に出す権利を侵害しているって、オイオイ。。。 億万長者になれる情報を多くの人に見て貰いたいのならば、それを普通に自分のチャンネルにアップロードしろや。本当にスマホだけ使って誰でもスキマ時間に簡単作業で億万長者になれる方法があり、その方法に再現性があるのならば、その方法を考えた人は歴史に名を残す偉人になるでしょ。んで、お金が欲しければ、その方法で自分が億万長者になれば良いだけのこと。なぜその情報商材を50万円で販売して、買った人だけに教えるの?そこで再現性が無く、稼げなかったら、50万円は損するじゃん。やはり、その50万円が惜しくて、再現性の無い情報商材を販売するために、YouTube広告を出しているんでしょ。 それはダメでしょ。自分のヨコシマな金儲けだけを考えていて、再現性の効果を発揮できなかった人の損害を考えられていない。 そもそも、どうして50万円も必要なのか?いくら何でも、高すぎでしょ。情報商材の動画制作費にお金がかかるから、回収しなければいけないって、どんな映画も2千円以内で見れるでしょ。 やはり、公益性を考えると、YouTubeは廃止にすべきなのでは?公益性なんかドーでもよく、騙されて損した奴の自己責任を基本方針としているのならば、YouTube広告はあっても良いのだろうけど。 仮面ライダーはドー思うかね?ショッカーが弱い者いじめをするのは自由。ライオンがシマウマを食べるのを自由なのと同じ。それをシマウマが嫌がるのならば、逃げるなり戦うなりすれば良く、捕食は自己責任ってねー。やはり、仮面ライダーはショッカーよりも弱い人を守るために戦った正義のヒーローだと思うんですよね。だから、情弱が悪徳業者にカモられてたら、それは自己責任なんて言わず、ヒーローが守ってあげるのが社会正義だと思うんですよね。

  • 通販の数量限定

    通信販売でよく限定100台などというものがありますが、1万円のものを100台売っても総額100万円。そんな金額で新聞や放送の広告代がでるのでしょうか?これって誇大広告にならないのですか。もし数量以上に売っていたことがわかったら返金要求できるのでしょうか?

  • アフィリエイトについて

    情報商材を扱ってるアフィリエイトの方達をどう思いますか? 親切ですよね。本当に親切です。 ブログで悩めばアドバイスしてくれますし、行き詰れば親切に教えてくれます。 でも、基本的に情報商材を売ろうとしているのがわかります。 だいたいが、情報商材の良さをアピールしてくれますから。 まあ、商売ですから、商品をアピールするのは当然ですが。 そこでお聞きします。 情報商材を扱ってるアフィリエイトの方は、本当に良いと思って 広告してるのですか? よくわからないけど、儲けるといわれているから広告してるのですか? 情報商材を良く思っていない方にもお聞きします。 なぜ、情報商材をよく思っていないのですか? 体験などがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電源を切らないほうがいいのか?お困りの方必見!
  • 電源切る?切らない?正しい選択を知ろう!
  • 電源を切らずに使うメリットとデメリットとは?
回答を見る