• 締切済み

兄弟で重複の扶養控除

税務課より、関西に住む兄と重複して両親の老人扶養控除を受けている旨の連絡がありました。寝耳に水です。兄弟双方に扶養の事実も、言い分もあり、兄との話し合いも物別れの状況です。不正受給として追徴があるとして何年分なのでしょうか。今後予想される展開を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

過年度もずっと重複しているのでしたら、住民税では過去3年分の整理が必要となるでしょうね。また、所得税でも重複しているでしょうから、5年分の(修正)申告が必要となるかもしれません。所得税申告5年分行うと住民税も連動します。 いずれが扶養控除の対象とするかですが、ご両親の生計への寄与がいずれもあるとのことなので、ご兄弟双方で話し合い、いずれが控除対象とするか決めねばなりません。合理的にいけば、どちらがご両親への送金を多く行っているかですが、同居されている方がある場合は、金銭外の寄与分があるので、なかなか決めかねるかと思います。..で、最終的には単純に、それぞれの年での所得が高い方といった判断となることもあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q5 http://www.houko.com/00/02/S40/096A.HTM#219

momosyun
質問者

お礼

そうですか。5年分とは・・・はあ~。とても参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 実母を兄妹で重複して扶養していた事が、発覚しました。

    市役所より『道民税扶養親族(重複)の確認について』という文書が送付されてきました。 文面によると、兄と私で実母を重複して扶養しているようで、前年までは誰が実母を扶養していたか確認したいとのことで、返信用封書が同封されていました。 私としては、重複扶養していた認識がなく・・・そもそも扶養の仕組みをきちんと理解していないのですが、元々実母の健康保険証を受けるために、私の扶養にいれていました。 その後、私が会社を退職する際に、兄の方に実母の扶養を移すことを考えて、兄の勤める会社に確認すると、健康保険証は同居していないため発行できないと言われ、それが扶養できないと言われたと思ってたので、現在、実母は夫の扶養に入っています。 健康保険を受けるための扶養と所得控除の扶養は違うものなのでしょうか? 重複しているとしたら、所得税控除の方だと思うのですが、それもあやふやな状態で、どこに確認すればよいかわかりません。 今後、どのような追加徴税があって、どのような処理を進めていけばよいのでしょうか? また、対策としては収入の多い兄の扶養にした方が良いのでしょうか? 分からない事だらけで、何をどうお聞きすれば良いかさえ混乱しています。 乱雑な文章で大変説明不足かと思いますが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除申告書について質問があります。

    扶養控除申告書について質問があります。 今日アルバイト先から扶養控除申告書というものをもらいまいした。 住所と名前と世帯主と世帯主との続柄だけ書いて、あとは印鑑押すようにと言われました。 私は今大学生で一人暮らししてて、扶養控除には該当しません。でも該当しなくても提出しなきゃいけないみたいですね。 バイト先に一人暮らしをしてることを言いたくなくて(実家が近いので)、言ってません。 そこで、住所はそのままで、世帯主を父にしたらどうなりますか? 税務署や税務課に送られて、世帯主と住所が一致してるか調べられるのでしょうか? 他でもいろいろ調べてたら、「税務署には送らずバイト先で保管する」、「税務署に送らないけど、税務課に送られて住所や世帯主などを調査される」などありました。 本当のところはどうなんでしょうか?教えてください。

  • 扶養控除について

    私には離れて住んでいる父(75歳・障害あり)がいるのですが、扶養控除(老人)の申請をしたいと思っています。 もっと早くすればよかったのですが、今年が初めてです。自分でも調べたのですがよくわからず、すみませんがわかる方、以下のことを教えてください。 (1)私は、治療中の病気があっったため、毎年医療費控除の申請を行ってしまっていたのですが、この場合、父に対する扶養控除は過去に遡って受けられますか? (2)父は、年金受給額が結構多く、年額200万を超えるのですが、扶養控除は受けられませんか? (3)上記の(1)、(2)ともだめな場合、他に控除を受けられる方法はないでしょうか? (4)こういったことは、会社の税理士さん以外には、個人でどこに相談したらいいのでしょうか?無料相談等はあるのでしょうか? 以上のこと、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 扶養控除について

    扶養控除について 私は、現在サラリーマンです。兄がここ数年、経済的に苦しく金銭支援をしておりました。 兄は現在、私と一緒には暮らしていないのですが、過去5年間遡って扶養控除に出来ると知り ご質問させて頂きます。 居住区の税務署に問い合わせさせて頂いたところ、兄の課税証明を持ってきてくれとの事でした 兄は小さなバーを5年前にしておりましたが、今現在は廃業しております。 5年前の課税証明を見たところ営業所得が51万となっておりました。(給与所得は0円と記載) 4年前と3年前の営業所得はマイナス表示でした この場合は控除の対象に入れる事は可能でしょうか? あと、金銭支援は現金をそのまま渡すか振込をしていたのですが、振込用紙は直近の分しか有りません。 税務署は認めて頂けるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 扶養控除

    扶養控除について教えてください。 一昨年まで、両親、祖父母と同居していました。 ところが一昨年、祖父が亡くなり、その後痴呆症状が出た 祖母は、現在老人保健施設でお世話になっています。 祖父(年金受給者)が健在の時、祖母(年金受給者)は祖父の扶養に 母(所得なし)は父(年金受給者)の扶養に 私(独身)は誰も扶養をしない といった状態でした。 祖父が亡くなった現在、祖母を誰の扶養にいれるのが一番 税金面で良いかと考えています。 孫である私が扶養するのが良いのでしょうか。 昨年、祖母を扶養として申告しました(年末に配布された用紙です)。 先日、19年度の源泉徴収票が渡されました。 18年度の源泉徴収票と見比べましたが、 祖母を扶養にしていなかった18年度と 祖母を扶養にした19年度で 税金面で有利になったか(この表現が正しいかわかりませんが) どこをみればよいのかわかりません。 支払い金額:19年度の方が18年度より多い。 給与所得控除後の金額:19年度の方が18年度より多い。 所得控除の額の合計額:19年度の方が18年度より多い。 源泉徴収税額:18年度の方が19年度より多い。   (これが、扶養しているから税金としてひかれる金額が    少ないと解釈するのですか) 社会保険料等の金額:19年度の方が18年度より多い。 扶養親族:18年度・・・なし 19年度・・・老人 内1 人1 年調定率控除額:18年度 ○○円  19年度 なし  (年調定率控除額の意味もわかっていないのですが、   18年度は控除されているのに、19年度は控除されていないのかな   と不思議に思っていたりします) 何もわかっていなくて恥ずかしいのですが どうかよろしくお願いします。     

  • 離婚後の子の扶養控除

    よろしくお願いいたします。 会社の事務担当者として、いろいろな人の年末調整などを行っています。 従業員の中には、結婚する人も離婚する人もいます。 一番困るのが、税務上の扶養の判断です。 子が小さければ、母親が親権者となり育てることが多いと思います。 これを例にすると、母親が働いていれば、親権者であり、実際に育てている意識もあるでしょうから勤務先でも扶養控除の対象となる子として届け出ることでしょう。 しかし、父親側からすれば、養育費の負担などをしていれば、金銭的な負担や一緒に生活できない分をあった時に少しでも子のために考えることでしょう。 そうすると、父親のほうも扶養控除に入れたいと考えることでしょう。扶養控除の要件に同居は必須ではないと思います。別居の子でも要件を満たせば扶養にすることもできることでしょう。 円満な離婚や連絡が可能な二人であれば、よいと思います。しかし、裁判離婚や円満離婚の形をとっていても、連絡が途絶えてしまうような人たちもいることでしょう。 その中でも、子の権利と親の義務として養育費を払うことも考えられます。 税務署へ聞いたら両親それぞれでの重複する扶養控除の適用は認められないということです。 このような場合、離婚した相手が税務上の扶養控除に子を入れているかどうかなどは、調べる方法はあるのでしょうか? 二人が同一市町村に住民票を置いていれば、住民税でもわかると思います。であれば、比較的早く指摘されることでしょう。住民票の市町村役所が違えば、税務署からの指摘しかないと思います。 しかし、二人が年末調整で所得税が完結するようなこととなれば、税務署は詳細なところを把握していないこととなり、税務調査などにより発見され何年分も追徴されても困ると思います。 ご経験者様、知識豊富な方で、このような方法であれば解決しやすいなどというものがあれば、お教えください。 最後に、子のすべてが所得税で扶養控除の対象となっていないことは理解しているつもりです。子が障害を持っている場合の障碍者控除なども影響すると思います。 この点を加味してご回答を頂けると、助かります。

  •  21年中の確定申告をしたのですが、扶養控除額と配当金額の記載欄が違う

     21年中の確定申告をしたのですが、扶養控除額と配当金額の記載欄が違うとの指摘を受け、修正に応じました。  戻り金額が8.1万円から3.1万円に下がり、少しがっかりでしたが、不正申告だと言われて5千円納付せよと言われました。  払い過ぎた自分の所得税を返してもらうのに、なぜ、返してもらう側がお金を払わなくてはいけないのか、どうしても分かりません。  払うべき税金が生じているにも拘わらず、払ってなかったのなら、追徴金や延滞税が生じるのは納得できますが・・・。こういうことってあるのですか?ちなみに「損害を与えたから払え」と言っているのは高松税務署個人課税課の担当者とその上司です。

  • 市民税の扶養控除と健康保険の被扶養者は同一が普通?

    初めて質問させて頂きます。 色々、自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。 質問です  私の市民税に対して、母を扶養親族に入れた場合、  兄の被扶養者の保険に入っている母に影響はありますか?  また、兄の方の税金上(市民税・所得税など)の扱いに変更はありますか? 現状の詳細です  私は実家に出戻っています。  実家には、母(今年70才)が住んでおり、無職のため、収入は年金のみです。  今までは別々に住んでいたのもあって、私も、母も世帯主として別世帯扱いになっています。  母の健康保険は、兄(他県在住)の被扶養者に入っています。(私立学校教職員共済)  私は国民健康保険に加入しています。  今年から私が無職になり、現在も収入がありません。  市県民税の支払いが来た時に、市役所へ相談に行くと、  「母を扶養控除すれば非課税になる。現在、母は誰の扶養にも入っていない。」と言われ、  その手続きをしました。  この時、「保険に影響はないのか?」と聞いた所、「別扱いなので問題ない」と回答されました。  今月に入り、兄の在住する税務課より、兄と私の双方で扶養親族となっているため、  納税者の確認書類が届きました。私の扶養親族が取り消しとなれば、市県民税が  変更となる場合がある。との記載がありました。  このような状況で、私の扶養親族にして良いのか?母の健康保険に影響はないのか?  税務課への回答期日が迫っているので、とても悩んでいます。  どうすれば良いか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 扶養控除の適用について

    現在、母と同居して母を扶養親族とししています。 父は何年も前に別居していて住民票私たちとは違う所にしてあるのですが、市役所から父も母を扶養親族に申告して扶養控除が重複しているためどちらかにするよう書面がきました 現在父は年金暮らしで、別居しているため生活費は何十年も前から入れていません。私の収入で生計を立て母を扶養控除(同居老親)申告」しています 生活費をもらっているわけではないのに扶養控除だけ申告するなど図々しすぎます この場合双方が控除申告を取り下げなければどうなるのでしょうか? どうか教えてください

  • 扶養控除申告書と不正受給について

    はじめまして。私はとある有限会社でアルバイトの方のお給料を計算するお仕事をしています。全く経理についての知識がないので教えてください。先日、うちの会社に税務調査が入りました。その際に、アルバイトの方の扶養控除申告書の提出を指摘されたので、14年度と15年度の扶養控除申告書の提出をお願いしたところ、アルバイトの中に失業手当を受けている方がいて、扶養控除申告書を提出したくないと言っているのですが…。この申告書を提出したところで、不正受給が発覚するのでしょうか?また、社長に相談したところ、税務調査とは個人を取り締まるのではなく、会社の脱税を摘発するためのものだから、個人を取り締まることはないので提出してもらうようにとのことでした。どうすればいいのでしょうか?また、昨年度、うちの会社で働いていた方の扶養控除申告書を今さら、提出してもらうことが出来るのでしょうか?未提出の方の処理はどうなるのでしょうか?個人で確定申告に行ってください。と通知するのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう