• ベストアンサー

シャットダウンと終了オプション

ノートPCを使用中にふたを閉じて休止中、または電源ボタンを押してシャットダウンのどちらかで使用を終了していますが趣味で毎日使用するとして終了オプションでの終了もしたほうが良いでしょうか。それはどれぐらいのペースでしたらよいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.7

 こんにちは。 >ノートPCを使用中にふたを閉じて休止中、または電源ボタンを押してシャットダウンのどちらかで使用を終了していますが  質問者様はコントロールパネルの「電源オプション」にて,電源ボタンを押したときにシャットダウンするように設定されているわけですね。  だとしたら,就寝前など長時間使わないときは,そのシャットダウン終了するようにしたほうがよいと思います。 >趣味で毎日使用するとして終了オプションでの終了もしたほうが良いでしょうか。それはどれぐらいのペースでしたらよいですか。  「電源ボタン」からでも,画面左下スタートからの「終了オプション」でも,結果が「シャットダウン」であれば,作動内容は同じなので,どちらでもよいです。  ちなみに,質問者様のパソコンを閉じての「休止状態」とWindowsの省電力モード「スタンバイ」との違いは次のとおりです。                                   モード完了時間 復帰時間 電力消費 電源がOFFのデータ保持   スタンバイ     ○      ○     △      ×  休止状態     △      △     ○      ○  スタンバイは,スタンバイになるのも早く,復帰時間も十数秒で早いのですが,メモリーに絶えず電源を供給しており,メモリーは常にオンの状態です。  ですから,電源が停電やバッテリー切れでなくなると,最後に使っていた状態のデータはなくなってしまいます。  一方,休止状態はどうかというと,メモリーにあるデータをすべていったんハードディスクに保存します。その上で,メモリーもオフにします。  ですから,ハードディスクからメモリーに再びデータを移すまでの時間がかかりますが,停電になってもハードディスクにデータが保存されているわけですから,その点は安心なわけです。  しかし,これらのモードもいつもいつも使っていいのかというとそうではありません。ちょっと,休養や急用で席を離れるときぐらいにしたほうがいいのです。  それは,「スタンバイ」や「休止状態」ではなく,「完全なシャットダウン」をして最初から起動した場合を考えてみると分かります。  この場合,Windowsの起動時には,スタートアップや常駐ソフト(タスクバー[正式には通知領域という]に表示される),さらにはドライバなどが初めから読み込まれます。つまり,何もメモリーのないきれいな状態から書き込むのです。  そのため,「完全なシャットダウン」→起動は,パソコンが不安定になることが少ないこと,そして,パソコンを長時間使用するとファイルやソフトのデータがメモリーに残ることがあるので,これを解消することができること,この2つの意味で,「完全なシャットダウン」は重要なのです。  ですから,就寝時など数時間も使わないときは,Windowsを完全なシャットダウンするようにして,使い分けることをお奨めします。  以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。

1buthi
質問者

お礼

大変よくわかりました。意味はわからずいつもやっている事が悪いわけではない事がわかって安心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

現在のAT-X仕様のPCで、OSがXP等なら、スタートメニューからでも、電源ボタンでも、正常にシャットダウン処理します。 電源オプション-詳細設定-コンピュータの電源ボタンを押した時 で設定されてますから。 ただし、電源ボタンを長押しすると、強制シャットダウンになるので、HDD等に書き込み中とかなら、ファイルが破損したりする可能性はありますので、注意が必要。 ちなみにみ、電源ボタンをいきなり押して終了させたらダメだったのは、昔のAT仕様やPC-9801シリーズの頃の話し。 この頃は直接電源をON/OFFしてたので、HDD等の転送中とかに切るとダメージが出る可能性があった。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.5

【補足】 電源ボタンは切るためではなく、つけるためのものだと思ったほうがいいです。 はっきりとしたデータがあるわけではないですが、電源OFFの方法の違いでHDDの寿命が変わる 可能性は十分にあると思います。 尚、これはPCに限ったことではなく、コンピューターの入ったTVなども 同じことがいえるので、TVをつけている状態から直接主電源を切るのは危険なので、 リモコンでOFFしてから主電源を切ったほうがいいとも聞きました。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

私も通常起動を早くするために休止状態でPCを終了しています。 ただ一説によると、5~6回に1回程度は通常の電源を切るでシャットダウンが望ましいと聞いたことがありますが真意は不明です?が別に気にされなくても良いと思います。 それから、強制終了とはたとえばPCがフリーズして電源OFF操作も出来ないときに、PC本体の電源ボタンを長押しして終了させる事を指していると思います。出来るだけ多用しないほうが賢明ですが、強制終了させたときは電源を再投入するまで最低10秒間程度待ってから電源再投入する様にしてください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.3

電源ボタンを押して終了させるのは、基本的にやらないほうがいいと聞いたことがあります。 ウィンドーなどを×で消そうとしても消せないときに、 Ctrl キーと Alt キーを押しながら Delete キーを押して、 アプリケーションなどを選択して強制終了させますが、 それでもどうしても終わらない場合に、電源ボタンを押して切ります。 終了オプションはマウスでなくてもキーボードで、 ウィンドウマーク(左下の旗マーク)→ U の2回押し で簡単にできる(「電源を切る」の場合)ので、 普段の電源OFFはこの方法のほうがベターだと思います。 ノートPC2年使ってますが、電源ボタンを直接押したことは3~4回しかないと思う・・。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.2

シャットダウンに関しては、基本的にスタートボタンからシャットダウンするほうがいいですよ。 電源ボタンでのシャットダウンは、強制終了になります。 スタートボタンからシャットダウンすることでHDDを動作停止(ヘッダの退避行動など)を含めて一連の動作停止をした上で電源が切れるようにしてあります。 強制終了は特にHDDの物理破損を招く恐れがありますから常用はお勧めしません。 安全にシャットダウンさせるには面倒でもスタートボタンから・・・・

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

特に決まりが無いので、自分の都合の良いやり方で大丈夫です。 一説にはシャットダウン→起動の回数が多い程HDDに負担をかける、とか電力消費が多いとか言われてますけど、実際の使用にあまり関係が無いので、気にしなくて大丈夫だと思います。 …ただ、非常に気になさる方もいらっしゃいますし、こうした方がいいという方を否定する訳ではありません。

1buthi
質問者

補足

安心しました。このサイトで調べるまでこの方法は強制終了という方法なのかと不安でした。参考までに、強制終了とはどういう方法なのか教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう