• ベストアンサー

スタッドレスについて

zpg_thの回答

  • zpg_th
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

万全を期すため、スタッドレスに履き替えた上でチェーンを車に積んでいく事をお薦めします。 山は天候が変わりやすいため、いつ雪が降るか分りません。 また、山中湖周辺は寒い時期、雪よりも氷のほうが張りやすい事もありますので、やはりスタッドレスにしていく方がよいでしょう。 高速に入ってからの規制は、その場でチェーンを変えなくてはならないので、天候によっては最悪の環境でチェーンを付けなくてはなりません。 寒いので手がかじかんで、チェーンを履く事すらままならなくなる可能性があります。 楽しい旅行、思い出にする為にも、安全をお金で買うと言う感覚で、履き替えてはいかがでしょか? 追伸。 どんな車で、どんなスタッドレスやチェーンでも、スピードの出しすぎによるスリップは対処しきれません。 雪道、凍り道に遭遇されましたら、後ろから煽られようが、パッシングされようが、その道路の法定速度の10~20キロ減のスピードで運転されるのがいいかと思います。

nene99
質問者

お礼

>雪道、凍り道に遭遇されましたら、後ろから煽られようが、パッシングされようが、その道路の法定速度の10~20キロ減のスピードで運転されるのがいいかと思います。 的確なアドバイス、また心強いアドバイス、どうもありがとうございます。そのようにします!! みなさんがおっしゃる通り、安心のために、スタッドレスにチェーンを積もうと思います。 早速にご回答いただき、どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 最近のスタッドレスタイヤ

    ここ10年ほど、雪道の運転から遠ざかっておりますが、近日中にスキーに行くことになりました。かつては年に何度も雪道を運転していたので、不安はありません。タイヤを久しぶりにスタッドレスタイヤに新調 して行くわけですが、この10年くらいの間にスタッドレスタイヤはかなりよくなったと見ていいですか。 以前は、国産は減りが早く、高速走行ではノイズがかなり出ていたと思います。雪道も、圧雪路には強いですが、凍結はけっこう怖いものがありました。 今回つけたのは、ブリザックです。

  • スタッドレス

    1・2月あたりに車で群馬県草津へ旅行に行くのでスタッドレスタイヤを用意しようか考えています。 ただタイヤを買うとなるとお金もかかるので・・・ そこで質問ですが  (1)1・2月の群馬は雪積もってますか?  車免許とって5年で割と安全運転なほうと自負していますが  雪道の運転経験はなし  (2)やはりスタッドレスタイヤは必要でしょうか     ノーマルタイヤでは危険ですか? 雪国お住まいの方、そういった旅行に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • スタッドレスタイヤ

    先日雪道でのスリップについて聞きましたが スタッドレスタイヤの寿命について教えてください. 通常の夏用タイヤは溝の減り具合で交換時期が判りますが スタッドレスタイヤも同じなんでしょうか それとも走行距離に関係なくゴムの弾力性などで寿命があるのでしょうか

  • スタットレスタイヤのインチアップ

    教えて頂きたいのですが、スタットレスタイヤのインチアップですが15(195)、16(205),17(215)インチのどれを買うと雪道で滑りにくく安心して運転出来るのでしょうか、195.55.15とか 215.45.17とかですが幅が広い分やはり215.45.17の方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • スタットレスでも・・・

    こんばんわ。 教えてください。 1泊2日でスキーに行こうと思っているのですが、以前たんばらに行った時、 スタットレスだったのですが、坂道で渋滞にはまり、上れなくなりました。 スタットレスタイヤで女性の運転でも行けそうな、お勧めのスキー場教えて下さい。 佐久スキーガーデンなどは比較的行きやすいみたいですが、宿泊施設があまりないみたいで・・・ よろしくお願いします。

  • スキー等をしないのにスタッドレスって・・・

    自分は東京の平地に住んでいるのですが、スキー・スノボなどはしません。 ですが車で動き回るのが大好きなので、東京でもそうですが地方等に行く時、雪が気になります。 自分の車はFF車ですが、ノーマルタイヤで雪道はチョイ怖いので。 普通に乗ってる者が、スキー等行かない者がスタッドレスタイヤを履いているのは、おかしいでしょうか? チェーンは面倒なので(エライ時間掛かりますよねぇ?) スタッドレスはお金が勿体無いですかね?まぁ、雪が降ってない時間のほうが多いと思うから考えているんです。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • スタッドレスって滑る?(ノーマルより)

    最近3年もののスタッドレスを履いてて、雪道だけではなく、ウェット路面でも滑るのでブリジストンのREVO1を新品で履き替えました。 でもREVO1でも少しラフなアクセルワークしただけで軽くホイルスピンしてしまいます。(濡れてる路面では頻繁に) アクセルワークを普通にして運転していれば心配ない話なんですけど、ノーマルタイヤ(ファルケンのエコタイヤ)と比べるとスタッドレスの方が濡れてる路面に限っては滑りやすい気がします。 これは気のせいでしょうか?それともスタッドレスの特性でしょうか? ちなみにスタッドレスは新品に換えてから1000キロ以上は走った状態での話で。 参考になるか分からないですがFF(170PS)NA、ステーションワゴン、総重量1420 タイヤサイズ185/65/15です。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの慣らし?

    次のシ-ズンでスキーに行く為にスタッドレスタイヤを購入しました。 スキーに行く前日にでもスタッドレスタイヤに交換しよと 思ってましたがスタッドレスタイヤの慣らしは必要なのか?って思いました。 スタッドレスタイヤの慣らしが必要なら何キロくらい 必要でしょうか? 片道250キロくらいあるスキー場に行く予定ですが 250キロ中150キロは雪が降る確率の無い所を走行します。 雪が振らなければ250キロは雪道は走らないと思います。 アドバイスお願いします。

  • スタッドレスタイヤの寿命

    今、丸4シーズンを経過したスタッドレスタイヤを所有していて、今シーズンどうすべきか検討中です。 よくスタッドレスタイヤは2~3年で硬化し、交換と言われますが、昨シーズンは全く問題なく雪道運転できましたし、現時点で欧米のマイナーなメーカーの新品とさほど変わらない硬度です。ちなみにタイヤはブリジストンMZ-02で、シーズン終了後は洗って日陰に保管していました。溝は十分にあります。 最近のタイヤメーカーのCMは「気泡で排水して効く」とか「細かいピンが刺さって効く」等の宣伝文句ですが硬さについてはメーカーの話が伝わってきません。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • スタッドレスタイヤの履き替えについて

    現在、かなり迷っています。 4月4日から関西から青森のほうに1年間住む予定なのですが、どちらにしても車を持っていかなければなりませんので、(1)ノーマルタイヤのままで関西のほうにガレージを2ヶ月ほど契約して、ゴールデンウィークにまた関西に戻る予定なので、関西に5月に戻った際に帰りはノーマルタイヤの車で青森に帰る。(2)スタッドレスに履き替えてフェリーを利用して青森まで行く。 自分としては、雪道を一度も運転した経験が無いのでスタッドレスに履き替えて青森まで行くのが不安であるのと、もし、スタッドレスに履き替えていったとしても4月中旬には雪が解けてしまったらすぐにノーマルタイヤに履き替えないといけませんよね。なので、そのタイヤの保管場所に困ると言うことが一番の難点なんです。たとえスタッドレスに履き替えたとしても、軽自動車なので後ろにノーマルタイヤを積んでいけるかどうか・・・。 また、関西のほうのガレージに一時的に車を置いていく場合は駐車場料金がかなりかかるのと(町中なもので)短期契約がなかなか出来ないところが多いのです。 本当は青森に行ってからスタッドレスに履き替えるのが良いのかと思いますが、行くまでに雪道を通らねばなりません。 スタッドレス利用は1年のみの予定です。 本当にどうしたらよいか迷っています。 やはりフェリーと高速を使って行っても、スタッドレスタイヤは必要でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。