• ベストアンサー

個人事業主の年末調整について

いつもお世話になります。 当方、個人事業主で活動しております。 先日、身内を青色専従者として申請いたしました。 その後、年末調整のお知らせなるものが届き、内容を読みましたがどう処理すべきか今ひとつわかりません。 私は税務署に行き、身内分の所得税を納めれば良いだけなのでしょうか? 身内の雇用金額は100万円となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.2

あなたは税務署に行って収める事はできません。 それは他人の申告です。 源泉徴収義務者になったことでから、 源泉徴収番号と源泉徴収納付書が届けられたことでしょう。 あなたが納める場合はその用紙を使って納めなければなりません。 税額の有無にかかわらず 税務署と自治体に人数分の数字を提出しなければなりなせん。 あとで過不足が生じたならば源泉で調整するよりは、 青色専従者の申告書で調整した方が簡単です。 まだ申告期限は先ですから、 窓口で一言付け加えれば済みます。 その場合は事業主でもかまいません。 但し申告書に青色事業専従者の認印が必要です。

dame2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.1

こんにちは。 税務署からの書類の中に、年末調整の説明会を開催する案内は なかったですか? 今まで、従業員の方を雇った事は、なかったのでしょうか? 従業員さん達の確定申告を事業所が代わりにしてあげることを 年末調整だと思って下さい。 文書に書いていると膨大な量になりますので説明は省きます。 まず、税務署に行き、すべき必要な事柄を説明、受けた方がいい とおもいます。 それでも、わかりずらいならば、税理士さんに依頼した方が お金が掛かっても、安心ですし、仕事のことだけを考えれば いいのですから、楽だと思います。

dame2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

  • 個人事業者の年末調整

    こんにちは。 先日、年末調整の書類一式が届きました。 なにもかもがはじめてでよく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか。 今年から自動車部品関連の事業を主人一人ではじめました。 税務署へ事業登録をし、青色申告にて申告予定で、会計ソフトを使って記帳しております。  ・ 年末調整は従業員がいないのでしなくていいのでしょうか?  ・ 事業主だけの給与なら確定申告でよいのでしょうか? また私が事務をしていますが、私への給料は経費にならないと税務署でいわれたので、 アルバイト日雇賃金(丙欄)で処理しようと思ってますが、その場合9200円未満なら税金はかかりませんか? どなたか教えていただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 専従者を持つ青色個人事業主が他から給与を受けると?

    よろしくお願いします。 個人事業主で身内を専従者として事業を営んでいます。 ここに来て、「派遣社員」という雇用形態で短期的に仕事を受けるかもしれない、という状況になってきました。 派遣社員になれば、給与所得を受けるわけですが、この場合、青色申告は通常通り行って、所得税の申告(還付金を受け取るやつ)については、事業所得と給与所得を両方書けば特に問題ないでしょうか? 以前に、個人事業として事業を始めたときは、年の途中まで給与を受けていましたので、所得税の申告書には両方書いて特に問題ありませんでした(というよりそう書くルールですから)。ですが、今回は専従者がいますので、このあたりの扱いはどうすればよいのかわかりません。 専従者本人は、ほかから給与を受けてはならないことになっています。専従者を持つ個人事業主はほかから給与を受けること自体に問題はないのでしょうか。 なお、派遣社員として給与を受けている間にも、個人事業としての仕事が少量ながら発生すると思いますし、専従者にも相応の仕事は発生するとみています。

  • 青色事業主が年末調整で行う事

    昨年から青色専従者になりました。 これまでは父(事業主)が一人で仕事をしていたため、 父が確定申告(B)をすれば、それで完結していたようですが、 僕が専従者として給与を貰う事になった事で 僕の分の年末調整をしなければならないようです。 昨年末に確定申告書や決算書などの書類と共に 「年末調整のしかた」という冊子が届き、それに従って ・「所得税源泉徴収簿」 ・「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 の2枚を記入し(手元に保存)、 僕が貰った給与に対する ・「所得税徴収高計算書 領収済通知書」 を記入し年明けに合計税額を納付 (納期の特例承認を受けてます) そして ・「給与支払報告書(総括表)」 ・「給与支払報告書(個人別明細書)」 を記入し、総括表と個人別明細書市町村提出用(2枚)を 市町村の課税課へ提出しました。 これで年末調整はできているのでしょうか? 昨日ネットを見ていたら「法定調書合計表?」というのを 税務署に提出するという記述があって気になってます。 年末調整が不完全な場合、僕は確定申告しなければならないのでしょうか? (ちなみに専従者給与以外の収入はありません。)

  • 個人事業主の年末調整

    個人事業主として事業をしているものなのですが、先日、年末調整のハガキが送られてきました。年末調整はいつまでに提出しなければならないものなのでしょうか?

  • 個人事業主の年末調整?(初心者です)

    来年初めて青色申告をします。 個人事業主でも年末調整は必要なのでしょうか? 必要・必要でないという話を聞きますが、 どういう基準で必要なのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 個人事業者です。年末調整の際に計算間違いで専従者所得税を払いすぎました

    個人事業者です。年末調整の際に計算間違いで専従者所得税を払いすぎました。 どの様に処理したらいいでしょうか? (納期特例を受けているので7月10日と1月20日に支払っています。) 間違ったのは数千円なので下手に税務署に行って目に付けられない方がいいでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 年末調整は必要ですか?

    個人事業主で青色申告です。奥さんに専従者給与を払っています。 今までは専従者にしてなかったので、自分だけ白色申告していました。 年末調整やったこと無いので、慣れている確定申告で済ませられるなら そちらの方が楽なのですが、必ず年末調整しなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 事業主の年末調整について

    個人事業主として従業員分の年末調整はしますが、個人事業主(本人)分は下記の場合はどうなりますか? 1.9月まで会社員。 2.今年10月(白色)個人事業を開始。 3.事業主本人としては現在、給与をえていない。   (軌道に乗ったら、給与を得たい)   現在、給与を得ていなくても、前職の分を併せて年末調整するのか。 それとも、年末調整ではなく確定申告をするのか。  全く分からないので、教えて下さい。

  • 個人事業者の年末調整 

    今回初めての申告です。 私は主人の営む個人事業(青申)の専従者で事務全般をしています。 年末調整の書類を前にしてつまずいてしまったので教えてください。 私は今年度途中まで会社員でしたので源泉徴収票をもらっております。 会社を辞めてから国保に入らず、任意継続にしています。 (1)会社からもらっている源泉徴収票の「支払い給与」の欄には 会社員だった時の金額が載っていますので 今回作成する源泉徴収票には、 専従者としてもらった給与の総支給額×月数分を 単純に合算すればいいのでしょうか。 (2)同じく、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の欄には 会社員だった時の社保料と今の任継の分も合算して記入するということでいいのでしょうか。 (3)給与支払い義務のある個人事業者として、専従者(私)の源泉徴収をしたら、 その「給与所得の源泉徴収票」はどこに提出するのですか? (4)事業の方の確定申告をするので、専従者(私)の年末調整も 確定申告にしようと思っていますが、何か問題はあるでしょうか。

専門家に質問してみよう