• ベストアンサー

退去時リフォーム代に数百万請求すると言われてます(長文です)

eco7777の回答

  • eco7777
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.5

払う必要なし。 その親戚の人と不動産屋の話です。 あなたは関係ないから放っておきましょう。 不動産屋きたら親戚と話しろと言いましょう。

santa346
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっきり「払う必要なし」と聞くと安心します。 第三者に相談して対処したいと思っています。

関連するQ&A

  • 10月に退去しましたが、家賃請求されました

    10月に退去しました。 入居中は大家とは顔を合わすことなく、不動産を仲介に話しをしていました。 今回退去2ヶ月前に不動産に退去する意思を伝え 一ヶ月と半月で退去しました。実際には意思を伝えた一ヶ月間の家賃は支払いをしています。半月間は荷物を処分するのに数日玄関前におかせて欲しいと頼んだら、不動産の意見はかまわないということでした。 退去時に不動産から、2年契約で、二年住んでいたし、家賃3万円の敷金2ヶ月分は畳の交換などに使われるから戻ってこないといわれました。入居時の修理など何度いっても修理してもらえなかったので、全て私自身で直したりしていたので、不満はありました。畳以外のところは私が入居する前よりきれいになっていますが、半月分の保管もあるし、 犬が汚した畳が一枚あったので、私が故意したと思われるので、別に戻ってこなくていいという考えでした 昨日不動産より、大家から連絡があって家賃一ヶ月文が足りないといわれました。 なんだか、犬を買っていたことも契約違反にされそうです。 入居する前に犬を飼えるアパートを探して入居しましたが、一年ほど前に大家が犬を飼うのは聞いてないといわれ、室内犬をしかたなく、外で飼うということで話がついたこともありました。 これ以上お金をとられることはされたくないのですが、請求があれば、支払わないといけないのでしょうか

  • 賃貸 退去時の請求額

    三年住んでいたアパートを引っ越すのですが、2DKでクロスがタバコのヤニで少し黄ばんでいます。契約書には、退去時の専門業者による室内クリーニング費、喫煙による壁、天井の修理費用は住んだ者の全額負担と書いてありました。ヤニの汚れの場合クロス変えは、程度にもよると思いますがおおよそ幾ら程度かかるのでしょうか?後、ガラスも一部破損してしまいましたので、こちらは私の負担だと思いますが、事前に業者でこちらで補修するのと、退去時に大家さん側に頼むのとどちらが良いでしょうか?入居時に敷金・礼金それぞれ1ヶ月と1ヶ月?(2ヶ月?)支払っています。どちらとも、この敷金、礼金でまかなえるものでしょうか?普通なら、退去時に一部返還されますよね?

  • 退去時のジュータンのクリーニング代

    飲食店(スナック)を、退去するのですが返却時にジュータンのクリーニング、壁のクリーニングの請求をされたのですが、支払うべきなのでしょうか?入居時の話では、退去時に現状のまま退去して良いとの事でした。入居時に敷金2ヶ月不動産屋さんに収めました。営業期間は、2年間です。

  • アパートの退去時

    猫が飼えるアパートに敷金4ヶ月分支払い、数年前に入居しました。大家さんに猫が飼えるか確認し大丈夫との事でしたので。 内覧時、室内は埃だらけのカビだらけ。以前の入居者が取り付けたまま外さないでいたアコーディオンカーテンもそのままでした。 入居時に清掃と消毒をするとの事でしたので、納得しましたが、清掃は大家さん家族が適当に掃除しただけで、埃はそのままでした。それでもクリーニング代15000円を支払いました……。 猫の引っ掻き傷がつかないように壁中に専用フィルムを張り、釘などは一切打っていません。が、入居時から釘とかが打ってあります。 入居時に写真に収めて置けば良かったんですが、既に6年ほど経過してしまいました…… 大家さんが亡くなり、息子さんが跡を継いだようですが、その息子さんから 「猫は嫌なんだけど、そんなこと言ってたら入居してくれないからねぇ……。退去時には壁紙とか全て張り替えるからよろしくね」 と言われてしまいました。 敷金は4ヶ月分支払ってますし、猫の引っ掻き傷がつかないようにフィルムを貼っております。と伝えましたが、退去時はなんだかんだと敷金以上に支払いを要求されてしまうのでしょうか…… 敷金は20万で、部屋は3DK。築年数は30年です。 引っ掻き傷は一切ありません、タバコも吸わないし釘など壁が傷つく事は一切やっておりません。 入居時から写真に収めていなかったのはやはりくやまれます……。 内覧時に不動産屋さんが案内してくれましたが、入居時には大家さんも不動産屋さんもおりませんでした。これは通常だと思いますが…… 退去時に、入居時前からあった傷や釘や釘跡を、こちらがつけたと言われたらどうしようかと思っています…… さすがに今から写真に写してもダメでしょうか…… 姉が一人暮らししているアパートですが、こうした交渉は姉妹共に苦手です。大家さんや不動産屋さんに理詰めで言われたらこちらは詳しくないから、負けてしまうと思います…… 大家さんの言い方では、敷金で修繕するつもりは全くないようです…… 修繕費用の見積もりを見せてもらえば?と知り合いに言われましたが、そんなことはできるのでしょうか

  • 退去時のリフォームについて(賃貸マンション)

    引越ししたいと思ってるのですが 3年ちょっと住んでいて、喫煙していました。 床も一部タンスを押したときにべろっと剥がれてしまったので、床も壁も取替えになると思うのですが、管理会社のリフォーム業者に頼むと高くなりそうなので、自分でお願いしたいと思ってるのですが、大体でいいので、どれくらいかかるか知っておきたいです。 間取りは8畳ワンルームで、クッションフロアーに、壁は爪でかんたんにはがれるタイプです。 入居時、前家賃のみでした。保険料は不動産がもちました。 敷金・礼金なしです。 前家賃しか払ってないので、リフォームは実費だと覚悟しています。。 あと、分割などはできるのでしょうか? 色々質問だらけですが、お願いします。

  • 社宅退去時のリフォーム代について

    現在借り上げ社宅に住んでいますが、広めの間取に引っ越すことにしました。解約手続きも済んでいます。 ※特に転職する予定はありません。 社宅契約時に敷金2ヶ月を会社(借主)が支払い、私が保証人になりました。 リフォーム代がまだいくらになるかは分からないのですが、その代金を会社が私に請求すると言ってきています。 これは敷金の中から支払われるものではないのでしょうか? 大家さんは普通に敷金から精算するとおっしゃっているので、その金額を会社が私に請求してくることになると思います。 社宅契約時にそのような話や契約は一切結んでいません。 また、社宅とはいえ毎月の家賃は全額給料から天引きですので(最初の一年くらいは半額出ていましたが、ある日なくなりました)初期費用である敷金をどうせ私が支払うのなら最初から私個人で借りた方がよかった位です。 ただでさえ次の家の初期費用がかかる今の状況で、社宅のリフォーム代を請求されるということで非常に困っています。 どのようにしたらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 退去して欲しいと・・・。条件について

    不動産会社を通じ、大家さんから退去して欲しいと言われました。大家さんの親戚を住まわせたい(?)ようです。当方には滞納等の落ち度はありません。退去自体には応じるつもりですが、突然のことにとまどっています。 ・物件はファミリータイプの一戸建てです ・敷金2カ月(契約書には、「退去時に1カ月分償却とあります)、礼金2カ月 ・2年ごとに契約更新(定期借家ではありません。通常の賃貸です) 現時点で入居から1年半です。あと半年後には退去して欲しい(つまり、契約満了時には退去して欲しい)とのことです。 もともと、長く住むつもりで家を借りました。長く住めば、敷金1や礼金の分もモトを取れると思っていましたが、たった2年で出るとなると・・・それならこの家は借りなかったのに・・・との思いもあり・・・。 そこで、大家さん・不動産会社に、以下の要望を出そうと思っています。 ・敷金2、礼金2はまるまる返して欲しい(※敷金については、もちろん私たちが壊した部分があれば引いてもらっても構わないと思っていますが・・) ・新しい家の契約時の不動産仲介手数料はサービスして欲しい(不動産会社の担当の方は、今、新しい家を探してくださっているそうです) 本当は、引っ越し費用も負担して欲しいと思っているくらいです・・・。 大家さんは面識ありませんが、不動産会社の担当の方はいい方なので、困らせたくはないのです。とはいえ、言うべきことは言いたいと思っています。相場がないということは分かっていますが、常識的に考えてどうなのか、ご意見下さい。

  • 退去時のこの請求は妥当でしょうか??

    7年住んだアパートを退去します。 退去時立会いで、敷金1ヶ月のほかに、6万円を請求されました。 これは、妥当なのでしょうか?? 敷金1ヶ月は戻らなくても仕方ないとしても、経年劣化の考慮もなく、高い気がします。 築25年 2DK 40平米のアパート 家賃5万円 敷金1か月 内訳 ルームクリーニング 4万円     畳張替え 6万円     壁クロス張替え 2万円  契約書には「経年以外の部分で、賃借人の責に帰する汚損、破損に関しては賃借人の費用をもっ        て原状回復する」  とありますが  入居時に交わした特約で「室内クリーニング・畳表替え・ふすまの張替えは賃借人負担とする」  という条項があります。   できれば、折半くらいで落としどころと考えていますが、甘いでしょうか??   どなたかご教授くださいませ 

  • 壁の引っ掻き傷・退去時の支払金について

    賃貸の退去時の支払金について質問させてください。 ペット可のアパートに8ヶ月ほど住んでいます。 ここで8ヶ月の柴犬を3ヶ月ほど前から飼っています。 その犬が壁を傷つけました。 壁紙は剥がれ、中も少し傷つけてます。 犬を飼う時は2ヶ月分の敷金を預けなければいけないのですが 入居してから途中で飼い始めたので面倒でそのまま1ヶ月分しか払っていない状態です。 まだ退去する予定はないですが、早めに管理者に相談した方がいいでしょうか? 退去の時に発覚して、使用している壁紙が手に入らず全面張替えが必要と言われても嫌なので、、。万が一全面新しい壁紙に変えなければいけなくなった場合、全面分借主(私)負担になるのでしょうか?? もしこのことを報告する場合、保証会社・不動産屋・大家さん、どちらに連絡すればよいのでしょうか? そして、このような場合いくらくらいかかるでしょうか? 傷つけ具合は添付画像をご参照ください。 実家の犬が遊びに来た時にやらかした、と言おうかと思っています。。 支離滅裂な文章ですみません。。 どなたかアドバイス等していただければ大変助かります。 なにか必要な情報があれば補足追加いたします。 よろしくお願いします。

  • 退去後の不当請求

    賃貸物件を先日退去したんですが、元々部屋の入居時から付いていた物の撤去費用と壊していないのに壊したとか言われてる物の費用を請求され、あずけていた返金されるはずの家賃から勝手に引かれ差額を返金されました。付いていたものとは、初めて部屋を見に行った時に不動産屋が(請求してきてるところとは別の)前の方が付けたみたいでそのまま使用されて下さいと、特典のように言われたものです。なので私達には関係ないのでお金を返してくれと言ってるのに、前の時のリフォーム時にはついてなかった、業者に確認とっている。私達が壊した。とか嘘ばかりつくんです。部屋を最初に見に行った時には、リフォームされた形跡すらなく、壁紙には穴まであいてたのに。業者すら入ってないくせに。司法書士に頼むお金もなく、相手が嘘ばかりで、どうしたらいいか最近では眠れなくなるし胃も痛く体調も悪くなるほど悩んでいます。最初に見に行った不動産屋は今の不動産屋とグルになってホントのこと言わないだろうし。前に住んでいた方を探せれば...とも考えていますが探す方法が分からず。どうしたらいいんでしょうか?