• ベストアンサー

First nameからMr./Ms. を判断できるようになりたい

アメリカのお客様に仕事でクリスマスカードを送るのですが、リストを見て男女を大まかに区別しなければなりません。最終チェックは上司がするので 多少の間違いは良いと思うのですが、私は人の名前がすごく苦手で判断も上手くできません。こういうことは経験や常識の範囲だとは思うのですが、コツや参考サイトなどがあったら教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカ人って、結構英語名の人が少なくて解かりにくかったりしますよね。 私は、UPLのようなものを使ってます。。。 (個人で作成されているので、何処まで正しいかよく解かりませんが。今までは大体あってました。)

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
waffle21
質問者

お礼

参考サイトのご紹介ありがとうございます。 差しあたってこのようなサイトがあると とても助かります。 今回はこちらのサイトで乗りきれそうです。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 コツというか「普段の行い」と「普段の姿勢」を感じなくてはならないということであり、これをするように指導しない人が私の部下であれば「こっぴどくその人の部下を指導しろ」というでしょう。 つまり、お客様であれば、その人が男性であるか女性であるかは普段から知っておくことはビジネスとしては常識です。  知らなければ、分かるようにする、と言う事ですね。 いろいろな方法があるわけですが、Mr. or Ms. Jackie Johnsonとできるだけ早い頃からさりげなく書く事で、そのメールを受けたったらJackieはその表現の仕方に気がつき、返事では(Ms.)Jackie Johnsonというような言い方をしてくるでしょう。 それを聞く機会をなくしたと判断したら、つまり、個人的な「話題」をさりげなく使う事も出来ます。 たとえば、感謝祭がありましたね、Who sliced the turkey?というような表現をして、普通だんなさんの役割である七面鳥を着る役目は誰がやるのかを聞いているわけです。 女性であれば、My husband Jim doesというような表現が返ってくるかもしれませんが、I usually do.と帰ってきたらはっきりしないかもしれませんね。 My father doesというかもしれません。 また、上でも使ったように、Does your husband or wife xxxxというような言い方をして、たとえば、日本語が少しでもできるとわかれば(片言でも)Does you husband or wife speak Japanese too?と言うようにもって行くことで、No, my wife does not.とか、Yes, she is better than me.というような返事が来るかもしれないわけですね。 これで、申せ別は分かりましたね。  また、新人を演技して、I'm sorry to ask you as I'm new in this office, but may I ask you if your name Jackie for a a lady or a man?なんていう感じですね。 聞く機会を作るというビジネスとしての常識ともいえることをすると同時にネットを使って死ベル事も大事でしょう。 onelook.comで名前を入れてみてください。 右側にその名前の性別が書いてあるのが分かります。 つまり、クリスマスシーズンになったから調べるという姿勢ではなく、ビジネスである以上、いつでも性別くらいは知っておくべし、という姿勢を持つようにしてください。  参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

waffle21
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 男女の別をそれとなく確かめるのに いろいろな良い質問が あるのですね。とても参考になりました。 質問時に書けばよかったのですが、実は私は会社に入ってまだ1週間で お客様とはほとんどお話したことがないのです。。 手始めの仕事がクリスマスカードというわけでして・・。 でもこれからは回答者さまのおっしゃるように日頃から努力していきたいと 思います。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

簡単です。常識とかコツとかいう問題ではなく、ちゃんと調べ方があります。 英和辞書を引いてください。『リーダース』など多くの辞書には例えば「Mary:メアリー(女子名)」などと性別が明記されています。 辞書に載っていない名前は、インターネットで検索してみましょう。同名の有名人などがヒットすれば、比較的簡単に性別がわかる情報をたどれます。 尚、取引のある人だということは、名刺や書類があると思うのですが、英語の文書の場合、たいてい名前に「Mr., Mrs.,, Miss, Ms.」を付けるんですけれどね。

waffle21
質問者

お礼

辞書をひくと方法があるのですね。 そういえば書いてあるのを見たことがあります。 インターネットも写真が出てきたりしてわかりやすいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 育児する上で「判断」が多いことが非常に負担

    3歳と0歳の子持ちです。 元々「判断する」ことが非常に苦手です。 おそらく根本的に自分に自信がないため、自分の判断にも自信が持てないからだと思います。 自分が判断したことが裏目に出たことも多く、ますます判断に自信が持てなくなりました。 こうだと思って判断しても後で後悔ばかり・・・判断すること自体が怖くなってしまいました。 仕事の時は上司に相談することで最終的な判断を委ねることもできますし 自分のことなら例え結果が悪くても自分が痛い目見れば済む話なので良いのですが 育児はそうはいきません・・・当たり前なのですが、とにかく判断が多いことが非常にツラいです。 熱があるが医者に連れていく?救急に行くべき? 今日は保育園休ませるべき? 習い事はいつからさせる?何させる? どこの保育園に入れる?今の保育園から変えるべき?     ・・・等々 子供に関して親として決めなければならないことが非常に多く、心理的にすごく負担を感じています。 夫にも相談はしますが夫は決めるタイプではなく、求めると初めて多少コメントする程度で 諸々の最終判断は私に委ねられている感じです。 (彼が判断してくれたとしても私が自分も納得するまで反論するからだと思います) 小さいことから大きなことまで、とにかく判断判断の毎日が本当にツラいです。 判断するまで非常に悩み、判断した後も「本当にこれで良かったんだろうか」と悩み、 その後も誤っていただろうか、やっぱり別の選択肢の方が良かったか・・・と一人で考え続けてしまいます。 子供が2人になって判断すべきことが増え、心身共に本当に疲れてしまいました。 精神科などに行きたいとも思うのですが(過去に鬱歴ありです)、授乳を優先したいので諦めています。 どうやったら自信をもって「判断」できるようになるでしょうか。 または「判断」を負担に思わずにいられるでしょうか。 今も大きい判断を抱えていて、正直逃げたい位ツラいです・・・。 でもこれから子供が大きくなったらもっともっと判断が増えてくると思うので 何とかしたいです。 親なのに情けない話ですが、何かアドバイス等いただけたらありがたいです。

  • 自分の判断が正しいかどうか、わからない時・・・

    23歳の女です。 今日、少し気になることがあったので、質問させてください。 私の実家は石材店です。 今日、お客様の納骨式があったのですが、父が別件とかぶって行けなかったので、 母と私で式を行いました。(他に従業員はいません) 私は今回が2回目で、母は父の手伝いで何度も参加したことがあります。 今日は暑くて、お客様や和尚さんのためにパラソルを2本立てていましたが、 お経を唱える時、和尚さんはパラソルのない所に立たれました。 そしたら、母はそわそわしだして、 「和尚さんに日傘をさしてあげたほうがいいんじゃないか」と言い出しました。 しかし、私たちは日傘を持ってきていなかったので、母はお客様の日傘を借りようとしたのです。 私は、お経の最中にゴソゴソ動いてたら感じが悪いし (お客様のご先祖様にお祈り?している神聖な時間なのだから)、 暑いけどそんなに陽は照っていないし、なによりお客様の日傘を借りるなんて・・・・と思い、 「今はやめておいたら」と言いました。 (お金を払っているのはお客様なのだし、 お客様が気が散らないようにするのを優先したほうがいいと思ったのです) そしたら、お客様の一人が察して日傘を貸してくださり、結局その場は上手くいったのですが、 こういう時は本来どうすべきだったのかわからず、帰宅後、父に訊ねてみました。 父によると、母の判断は和尚さんのことを思ってのことなので、間違っていないそうです。 それに「お経を唱える時は、そんなに神妙になる必要はないよ。 実際、しゃべってる人とかもいるし」と言っていました。 でも、私としては、お経の時に神妙にするかどうかはお客様が決めることであって、 他にそうしている人がいるからといって、私たちが勝手に決めていいのかとも思います。 神妙にしたい人もいるかもしれません。 でも、父と話していたら、現場の経験を多く積んでいる者の意見に従うべきだと言われました。 確かにその通りですし、私もよそで働いている時はそうしますが、 私の母は世間知らずで、時々突拍子もないことをしだしたりするので、 私は、今回もそのパターンかもしれないと思ったんです。 正直、母に任せてしまって大丈夫なのか?とも思っていました。 ・・・と、これはほんの一例で(長文失礼いたしました)、 私はよく、自分の判断が正しいのかどうか、わからなくなります。 もしかしたら、過去にも、こんな風に自分は正しいと思っていたけれど、 世間的にはそうではなかったという事が、何度もあったのではないかと思うと、不安でたまりません。 父の言う通り、仕事の時は、上司・先輩の意見に従えばいいのでしょうが、 それ以外の時は、どうすればいいのでしょう。 皆さんは、こんな風に悩む時、もっと常識を学ぶべきだと思いますか? (その場合は、どのようにすれば、常識が身につけられると思いますか?) それとも、自分なりに考えた結果の行動であれば、気にする必要はないと思いますか? 皆様のご意見が聞きたいです。

  • 自分の名前にもMr.やMs.をつけますか?

     ある英語のテキストで、電話のときの会話例文の中で、確か Hello,.I'm Mr.○○. Can I speak to Mr.●●? というのがあったのですが、このように自分の名前にもMr.をつけるのは普通なのでしょうか。教えていください。よろしくお願いします。

  • 合コンと飲み会の区別

    私の場合、 ・合コン・・・異性との出会い目的 ・飲み会・・・お付き合い、グループの親睦・交流のため と解釈しているのですが、もっと明確な区別はありますか? 合コンでも「飲み会」だといえば、そうだなと思います。 ただの飲み会だと誘われて参加したら、合コンだったという困った経験もあります。 (その時は、男女同数・交互に座らされて、口説き(?)っぽい会話ばかりでしたので、合コンと判断しました) 私は合コンが苦手なので、わかっていれば参加しなかったんですが・・・。 合コンと飲み会の、明確な区別があったら知りたいので、教えて頂けたら助かります。 あと、「パートナーに参加して欲しくない」線引きがあれば、参考までに教えてください。

  • 常識がない

    職場のメールでお客様相手のメールにccに上司をいれることは常識でしょうか。 派遣の営業事務です。 内容で判断をして、お客様に対するすべてのメールのCCに上司を入れるということはしていませんでした。 前任者が入れないと言っていたためです。 ですが私は新人が故に入れなければいけないと気付かされました。 上司には、読む読まない別として自分しか入ってないと責任を問われるのは私だと。上司だとしてもそのメールに名前がない限り責任がとれないから、あなたの為に入れた方がいいと言われました。 また、忙しそうな時に話をすると迷惑だったかなと思う反応があり 必要最低限(例えば販売店とのやりとやり中はいちいち報告せず、お客様が買うとなれば上司に経緯を話すなど)のみの話をしていました。 が、それもよくないのだろうと思います。 前のことだとCCに入れてもないですし随時報告もしていないので、それが今になって話がついて上司に報告すると、メールに入っていないから分からない…ということになるんだろうなと思います。 上司に言われてからはすべてCCに入れています。。 私は今までサービス業が主で、営業事務は初めてです。 CCの件もそうですし、どこからどこまで報告して良くて、しなくていいのか… 私には常識がないのかと考える日々です。 この辺の感覚は常識でしょうか。 またこのように忙しい時に話をかけると うっとおしそうに反応する上司が初めてで 合わないと思っています。 どんな理由でこの派遣を現契約で終わろうか迷っています。 前も1度も辞めるとなってせっとくされたので もうせっとくされない辞め方をしたいです。。

  • ご意見お願いします。

    職場のメールでお客様相手のメールにccに上司をいれることは常識でしょうか。 派遣の営業事務です。 内容で判断をして、お客様に対するすべてのメールのCCに上司を入れるということはしていませんでした。 前任者が入れないと言っていたためです。 ですが私は新人が故に入れなければいけないと気付かされました。 上司には、読む読まない別として自分しか入ってないと責任を問われるのは私だと。上司だとしてもそのメールに名前がない限り責任がとれないから、あなたの為に入れた方がいいと言われました。 また、忙しそうな時に話をすると迷惑だったかなと思う反応があり 必要最低限(例えば販売店とのやりとやり中はいちいち報告せず、お客様が買うとなれば上司に経緯を話すなど)のみの話をしていました。 が、それもよくないのだろうと思います。 前のことだとCCに入れてもないですし随時報告もしていないので、それが今になって話がついて上司に報告すると、メールに入っていないから分からない…ということになるんだろうなと思います。 上司に言われてからはすべてCCに入れています。。 私は今までサービス業が主で、営業事務は初めてです。 CCの件もそうですし、どこからどこまで報告して良くて、しなくていいのか… 私には常識がないのかと考える日々です。 この辺の感覚は常識でしょうか。 またこのように忙しい時に話をかけると うっとおしそうに反応する上司が初めてで 合わないと思っています。 どんな理由でこの派遣を現契約で終わろうか迷っています。 前も1度も辞めるとなってせっとくされたので もうせっとくされない辞め方をしたいです。。 でも嘘をついた理由はあんまり言いたくないです。 正直に上司と合わないと言ってしまいたいですが、そうなると気まずくなるので 営業事務に向いてないと言ったらいいかなと思うのですが…

  • 会費制披露宴について

    レストランで会費制の披露宴を考えています。 しかし、私はまだ20歳の学生で、彼は30歳の社会人ということから、彼の招待客は全員が20代後半~40代の立派な社会人、私の招待客は、ほぼ全員が20歳の学生さんばかりなのです。 彼のほうに合わせると学生さんには高いし、かといって私のほうに合わせると有り得ないくらいの予算オーバー、しょうがないから間をとってということにしても、学生さんには辛い金額。 会費制の披露宴というのは、本来「ご祝儀をお断りするかわりに料金一律で・・・」ということですよね。 こういう、招待客に年齢差・収入差がある場合は、一律ではなく、会費を区別するということは常識違反なのでしょうか? また、もし分けるとすれば、どういった分け方が適当でしょうか?(例えば、男性○○円、女性○○円などの男女別、大人○○円、学生○○円などの社会的立場?での区別etc...)

  • 自分の判断ミスでクレームが(長文です)

    自分の判断ミスでクレームが(長文です) お世話になります。 製造業の会社で品質保証を担当している新米です。 先日の話ですが、現場から「加工後に異常品が出た」との一報が入り、現場に駆け付けました。 現物を確認して、お客様と取り交わしている仕様書を基に判断しようと思ったのですが、 仕様書も取り交わしが滞っていて、それでも異常品基準の項目を確認したところ、判断は 「限度見本で取り交わす」となっていました。 仕様書も正式に取り交わしていない、限度見本もない。判断する材料がなかった為、現場の責任者と 相談して出荷しました。 そして数日後、ユーザーさんからこの異常品がクレームとして連絡が入り、現品が返却されました。 異常品が出た原因として今まで何回か製造して今回の問題は初めてであり、各製造工を調査したが、 直接の原因は特定できておらず、製造記録から今までと違う変化点があったので、ここが推定原因と 対策を盛り込んで報告書で提出したのですが、お客様から電話が来て、「推定原因からの対策じゃ甘すぎる。 送り返した現品を分析して、そこから特定しなきゃ絶対に原因は突き止められない。今まで出てないなんて そもそも異常品がこっちに届いているって事は、認識していなかったか、知ってで出したか。送って来たって 事は認識していなかったんでしょ。なら今まで出てないなんて何で言えるんだ」とお叱りを受けました。 ここで出荷の段階で分かっていたのにも関わらず、出荷を指示したと頭がパニックになってしまって言えませんでした。 この件については「来週早々出向いて説明しして欲しいと言われ、異常が出ない事が一番肝心だから返却した 現品を分析するなりして原因を特定すること。、分かった範囲で当日報告が欲しい」と言われ、電話が終わりました。 直後、上司に事の次第を説明して、流出した原因は正直に説明しろと言われたので、改めて正直に連絡しました。 今来週の打ち合わせに備えて報告書を作成しているのですが、分析を直ぐにでもやって結果を出したいの ですが、元素が分析出来るような数千万もする分析機器が無いので、外部機関を頼る手段しかなく、分析を 相談したのですが、やってみないと分からないが原因が特定できる分析が得られる保証はなく、分析も 2週間は掛かると言われました。お客様に誠意を伝える為にも、分析はお願いして来ました。 しかし、来週報告に行く時には分析の進展がありませんので、発生原因と対策は最初に報告した推定内容で、 原因特定の為、外部機関へ分析を依頼している事と、出荷してしてしまった原因と対策を新たに盛り込んで 報告に臨もうと思っています。 品質保証という最後の砦の役割を担う立場で、仕様が曖昧だからと言う勝手な解釈でお客様に相談なしで 送ってしまった(お客様にはとてもじゃないけど行ってないです)事は重々反省しています。 (上司からも厳重注意を受けました。) 自分も初めてお客様に頭を下げに行くので、「原因も分かっていないのに、何しに来たんだと」とか、正直何を 言われるのか不安で、元々考え深い性格なのでウツになっています。 決して答えを求めるわけではないのですが、お客様に誠意を見せる為にどの様に報告するのがベストでしょうか。 アドバイス頂ければ、うれしいです。

  • おすすめの漢字ドリル

    今年度、小論文で大学を受験します。 しかし、漢字が苦手(あまり勉強しなかった)ため小学校で習う漢字もかなり忘れています(アルバイトでも多少、支障が出ております・・・) なので、漢字ドリルを使って勉強しようと思うのですがおすすめのドリルは、ありますか? 範囲・・・小学校~大学受験(一般常識レベル)

  • 「精進してまいります」は不自然?

    ファミレスでアルバイトをしてます、料理の不備がありお客様から クレームがあり、 その事について、上司に提出する反省文を書いています。 「今後二度とこのような事がないようにし、解決案を基に精進してまいりたいと思います」は自然な文章でしょうか? 「精進してまいります」という部分に多少引っかかりがあります・・・。 非常識な質問でしょうが、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう