• 締切済み

育児する上で「判断」が多いことが非常に負担

3歳と0歳の子持ちです。 元々「判断する」ことが非常に苦手です。 おそらく根本的に自分に自信がないため、自分の判断にも自信が持てないからだと思います。 自分が判断したことが裏目に出たことも多く、ますます判断に自信が持てなくなりました。 こうだと思って判断しても後で後悔ばかり・・・判断すること自体が怖くなってしまいました。 仕事の時は上司に相談することで最終的な判断を委ねることもできますし 自分のことなら例え結果が悪くても自分が痛い目見れば済む話なので良いのですが 育児はそうはいきません・・・当たり前なのですが、とにかく判断が多いことが非常にツラいです。 熱があるが医者に連れていく?救急に行くべき? 今日は保育園休ませるべき? 習い事はいつからさせる?何させる? どこの保育園に入れる?今の保育園から変えるべき?     ・・・等々 子供に関して親として決めなければならないことが非常に多く、心理的にすごく負担を感じています。 夫にも相談はしますが夫は決めるタイプではなく、求めると初めて多少コメントする程度で 諸々の最終判断は私に委ねられている感じです。 (彼が判断してくれたとしても私が自分も納得するまで反論するからだと思います) 小さいことから大きなことまで、とにかく判断判断の毎日が本当にツラいです。 判断するまで非常に悩み、判断した後も「本当にこれで良かったんだろうか」と悩み、 その後も誤っていただろうか、やっぱり別の選択肢の方が良かったか・・・と一人で考え続けてしまいます。 子供が2人になって判断すべきことが増え、心身共に本当に疲れてしまいました。 精神科などに行きたいとも思うのですが(過去に鬱歴ありです)、授乳を優先したいので諦めています。 どうやったら自信をもって「判断」できるようになるでしょうか。 または「判断」を負担に思わずにいられるでしょうか。 今も大きい判断を抱えていて、正直逃げたい位ツラいです・・・。 でもこれから子供が大きくなったらもっともっと判断が増えてくると思うので 何とかしたいです。 親なのに情けない話ですが、何かアドバイス等いただけたらありがたいです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

弱い。弱すぎる。 基本的に「逃げ」の精神が濃いですよね。判断して、その結果で後悔したならなされるべき対策は「後悔しない判断をする努力」でしょう。判断することを怖がっていたって一生進歩しませんよ。 精神科に行こうと思ったけど授乳を優先していくのをやめたと。 行かなくて済むなら行くべきではない。行かなければいけない人が行くべき場所ですよ。 判断することが多すぎて心の負担になっていると。とにかく深く考えて、納得いくまで深く考えて、どれだけ辛くても正しい判断ができるようになるために勉強をして、どれだけ迷っても後悔しない決断をするための努力はすべて『子供のため』であってもできませんか。あなたの判断で子供が幸せになれると考えても『逃げたい』と考えますか?どんな悲惨な結果になっても旦那任せにしておけば気が楽になりますか? 生きるって、そもそも死ぬよりつらいことなんですよ。

noname#208921
noname#208921
回答No.4

私は今まで色々な決断をしてきて沢山後悔してきました。その時の判断が間違ってたんです。 でも判断に失敗したからこそ、次は失敗しないように…といい教訓になりました。 でもほとんどか取り返しのつかない事です。次はありません。あの時ああすれば…という後悔だらけです。 判断を誤って悪い状況になったら、どうすれば好転するか考える。どうしても無理なら諦める。みんなそんなものです。 簡単に書いていますが、やはり簡単ではありません。だから皆さん悩むんですよね。判断に迷うから。判断を誤ったから。 逃げたくなる気持ちはとても分かります。ただ、判断を誤ったら好転する方法を考えたらいい…と思うのはどうですか? また、私は大きな決断をする時も失敗した時も誰かに相談しています。誰でもいいです。その失敗談を誰かに聞いてもらうだけで少しは楽になります…。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

貴女はおいくつですか? 子どもが産まれて、親になったら 親として多くの決断をしなければならないことなど 子どもだってわかりますよ。 だから、成長する過程でいろんな決断力を身に付けていくんですよね? いままで、何をイメージして、どんな未来を描いて生きてきたのでしょうか? 私の知る限り 良い親、立派な親は、小さいころからよく学び、苦労を経験し それらを乗り越えて成長した方々です。 それから、賢い人間は 自分のパートナーに自分の足りないものを持つ相手を選びます。 厳しさを持つ人は、優しさを持つ人 雄弁な人は、寡黙な人 情熱的な人は、冷静な人 父性的な人は、母性的な人 お互いの強みを活かし、子どもに愛情を注ぐから 子どもが伸びるのですよ。 親が楽したり、その場をしのぐことを考えないでください。 子どものことを本当に想い、そこに愛情があるなら 貴女が悩むことなど、大した苦痛ではないはずです。 と、厳しいことばかり言いましたが 「選択」をする上で重要なポイントをお伝えします まず、選択のそれぞれの「メリット」と「メリット」それから 「デメリット」と「デメリット」を比較します。 選択ミスする方の多くは、一方の「メリット」ともう一方の「デメリット」を比較します その時点で、その選択はほぼ間違いとなります。 そしてその選択が、未来においてどのような影響を及ぼすかをシミュレーションします。 親にとってどうなのか? 子どもにとってどうなのか? 選択の優先順位はどちらなのか? これらは訓練ですので、最初は時間がかかったり 選択が上手くいかないこともありますが、努力していると 短時間で最善の選択に近づけるようになります。 とにかく、原理原則を学び努力と苦労をしてください。 貴方方が、今までの人生で学ばなかったツケです そのツケを、子どもに回さないように。 子どもさんも未来が、幸せであることを願っております。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6902)
回答No.2

自信満々で決断してきたわけでは無い、そう思う母親の一人です。 誰もが悩んで決断するしかない状況での決断をしてきたのだと思いますよ。 自信があるからではなく、実際に身近に頼れる人が居なかった事実もあります。 保育園の保育士さんとの関係は良いでしょうか? お子さんが元気な時にこそ、このような状況なら休ませた方が良いのか?登園していいのかのアドバイスを聞きましょう。 保育園は口コミ情報を調べる。 ネット上の書き込みが時に、助けてくれる場合があります。 ママ友も似たような状況下の人とどんどん交流を持ちましょう。 子育てしている人、子育てが終わった女性の意見も良く聞く。 先輩ママと交流できるサイトもたくさんあるはずです。 病気や入園に関しては男性である夫ではダメな事は多々あります。 やはり同じ女性、子供の居る先輩女性が頼りになります。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

>彼が判断してくれたとしても私が自分も納得するまで反論するからだと思います) 自分で判断できないのに、旦那さんの意見には反論する。 人の欠点が良く見えるタイプですね。 当然自分の欠点も良く見える。 これって自分に自信がないと言うより、夫を含めた他人を信用できないからなのではないかと思います。 まずは、例え言いたい事があっても旦那さんを信用・信頼してはいかがですか?

関連するQ&A

  • 誰が負担する?

    お世話になります。 何処の保育園でも、合宿(宿泊学習)みたいなのを 行っていると思います。 そこで質問なのですが、合宿(宿泊学習等に行く時に自分の子供達 の旅費を負担するのは当然ですが、保育園の先生(付き添いの親含 む)の宿泊費は、誰が負担するものなのでしょうか? 保育園行事なので、保育園が負担(付き添いの親は実費負担)だと 思うのですが、おかしい事なのでしょうか?

  • 共働き夫婦の育児負担の不満

    私は30代後半の女性で2歳の子供がいます。制度の整った外資系企業で働いていて、ワークライフバランスもかなりいいほうです。有給もとりやすいですし、 フレックスなので柔軟に働けています。 一方夫は専門学校の教員をしていて帰りは遅くなりませんが授業準備で真夜中や朝イ4時くらいまで授業準備をしているため常に睡眠不足です。 因みに収入は私の方が高いです。 現在保育園のお迎えは平等に負担していますし、世間一般的にはかなり夫の家事育児への協力は多いほうだとおもいます。(協力という概念には違和感を感じますが) 今回相談したいのは、私の育児負担の多さです。 日本の共働き夫婦一般の傾向と同じように女性の負担が多くなっている部分もありますが、それ以外に夫が睡眠不足であることが要因による負担が多くとてもつらいです。 例えば子供のおむつ交換や食事の補助など女性の方が気がつきやすい部分での負担が多いというのはどこの家庭でもよくあるのかなとおもうのですが、土日の朝は必ず子供の朝食の補助から夫が起きるまでの世話全般を負担する事になります。 土日は必ず家族で昼寝をするのですが、子供が昼寝をしなかったときや早く起きたときも私が対応する事になります。 万年睡眠不足の夫なので誰よりも早く寝て誰よりも遅くまで寝ているのが夫なのです。子供の世話をしているときでさえ子供が動画を見始めたとたんに寝てしまいます。 外資系で働いていることもあって私は男女公平を追及しています。(日系の会社における一般職や総合職の概念が受け入れられないレベル) 夫が職業を選択するのは自由ですがその弊害を自分が受けていると感じます。夫が寝不足だから妻が助けるのだろうという考えも理解できません。私には私の時間をすごす権利があり、一方だけが負担をこうむるのはおかしいとおもうからです。 因みに今までは多少はしょうがないと思ってすごしてきたので別にスーパー頑固人間でもありません。 ただし双方の両親は高齢である為そんなに頼れません。この場合シッターを雇うという解決策しかないでしょうか? 夫は夫でストレスを感じているようで普段のコミュニケーションも悪いです。正直一緒にいるのがつらいと感じる時もあります。 ただ相談の内容は育児負担の解決法でお願いします。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • 仕事を辞めることについて(育児中)

    3歳の子供がいます。平日は保育園に預け、正社員として働いています。 来年から時短勤務が切れ、今までより保育園へのお迎えが30分遅れ、18時15分頃になります。 18時過ぎると延長保育になるため、18時前のお迎えが最も多いです。保育園には楽しく通っていますが、お迎えが遅いと、子供への負担がとても心配です。 時々疲れて、子供への負担や、働き続けることへの不安から鬱な気持ちになってしまい、仕事を辞めたいと考えてしまいます。職場は、子育て経験者も多く、理解はありますが、迷惑をかけてしまうこともあり心苦しいです。 私としては、夫の収入だけで生活し、子供が小学校になったら、パートで働けたらと思っていますが、現在、住宅ローンが2800万円ほどあります。夫(43歳)の年収は700万、私(34歳)は500万ほどです。ただ、夫の年齢や子供の学費を考えると、心配な面もあります。この状況で辞めるのは無謀でしょうか? 子供の就学にあわせて、職場の近くへの引っ越しを考えていますが、それまで頑張るのも疲れてしまいました・・・。近くに頼れる人はおらず、夫婦で乗り切っています。夫は言えば家事育児はやってくれます。ただ、自分の性格上、人に頼るのが苦手なので、頑張りすぎてしまいます。

  • 療育が必要と判断するのは誰でしょうか?

    初めて質問させていただきます。 息子(今月から年中クラス)についてですが、年少クラスの保育園の担任より「集団行動で集中力が途切れる。」というお話を数回、聞いていました。 その後、「どうしてもお母さんが心配なら保育園以外へ相談してみては?」と言われたのですが、正直、活発ではあるが育児に困るほどの事はなく、ショックの方が大きく涙が止まりませんでした。 お話を頂いたことで心配になり、市へ発達相談の予約をして先日、行きました。 相談員(療育施設の先生)と市の保健師と母子と担任の5人で行われました。 結果は、人の話を理解するのに時間がかかる、集中力に欠けるのは土踏まずが片足しか出来上がってない等でした。「家庭では、子供と接する時に分かり易く伝えているので良いが、集団に入ると先生の指示が分からない時に集中が出来なくなるのでしょう。」と言われました。 家庭では特にする事はなく、今まで通りに接していけば良いと言われたのですが、話の中で自信をつけさせるために月1回の療育をすすめられました。相談員は母子参加での施設が良いと言い、保健師は集団での力をつけるため子供のみの参加の施設が良いと言います。 とりあえず、両方の施設見学に行く予定ですが、、、 通常、療育が必要と判断するのは相談員ですか?保健師ですか?それとも医師でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • もう終わったことだけど、私の判断が正しかったのかよく分かりません。

    もう終わったことだけど、私の判断が正しかったのかよく分かりません。 私には長年遠距離で付き合っている彼がいました。彼は本当に素朴で人一倍優しくてこんな人と結婚出来たらとずっと思っていました。でも、本当に頼りなかった。将来結婚したいとは話は出てましたが、具体的な話はされず私からもう30なので結婚したいと申し出結婚となりました。そして、私の家に挨拶に来ても、親の質問には緊張してかハキハキと答えずボソボソ話し、親も任せていいのか、私もただでさえ遠い地に嫁ぐのについていくのが不安にりました。そして、その後に些細な喧嘩で私から喧嘩を切り出してしまい彼を傷つけ振ってしまいました。それから、私は後悔して何回も彼のところに謝罪に行きました。でも、彼は思わせ振りの態度をとりました。私はずっと彼の地元へ行くのが怖くて行けませんでした。でも、やっぱり彼が好きだから来ないでと言われても覚悟を決めて行きました。 行っても、彼は全く会ってくれませんでした。そして、私もやっぱり迷惑にしか過ぎないと思い彼を諦めると言いました。そしたら、彼はそれを待っていたようでした。結局、私の幸せは地元へいることだしどうにもならない。もう、幸せにする自信がないとのことでした。当然の結果だと思います。でも、彼はもう無理だと思っていても一年も私に別れを切り出せなかったというのです。そして、別れの時彼は大泣きして無理矢理別れようとしているように見えました。私は本当に申し訳なかったと思っています。でも、男らしく私を振ってくれなかった彼も宮崎に嫁ぐ不安があった時も一言も俺についてこいと言ってくれなかった彼も頼りなかった。 元はというと、私が悪かったのは分かっていますが彼も弱すぎると思ってしまいました。親には、行かなくて正解。行っても優柔不断な人なんて苦労するだけと言って腹を立てています。私は、彼に申し訳ない気持ちともっと男らしくして欲しかった情けない男という気持ちもあります。 よく分かりません。ただ、言えることはそれでも頼りない彼でも素朴で優しい彼が純粋に大好きだったということ。 そして、自分は意外に頼りになる人が好きだったということを初めて知りました。 未だに、彼のことを思い出すと涙が止まりません。 でも、もう後悔しても仕方ないけど、 私が悪いのは分かっていますが、この話をきいてどう思われますか?

  • 共働き 家事育児の負担

    はじめて投稿します 長くなりますご了承ください 現在1歳と4歳の子供を保育園に預けて働いています。 私も夫も職場は違いますがお互いに飲食業。週5回働いています。 土日などは関係ないので休みはバラバラ 私は保育園の関係で日曜、祝日は確実に休みがありますが平日と土曜日は仕事です 私が仕事で旦那が休みの日‥ 5時半起床、自分の支度、保育園の準備、子供たちの服の用意、犬の散歩、朝ごはんの支度、起こしてご飯あげて着替えさせ8時半。旦那が起床し車を使いたいから送っていくよ!とこっちは急いでるのに準備をしはじめみんなで出発。 送ると言っても運転するだけで保育園に着いたら私が子供達を先生に預け荷物の補充やシーツ、布団などつけたりしてます。 その間旦那は車でゲームして待ってるだけ。本当は先に職場に送って旦那に保育園に送ってって欲しいが何度説明してもどうやったらいいかわからないとのこと‥ 教えても覚える気一切なし。 旦那が車を使いたい理由は、休みだし子供は保育園だから遊びに行きたいから。 朝の準備バタバタしてても、グースカ寝ててギリギリに起きてくるとか卑怯すぎる 仕事を終わる時間を伝えているのに職場近くのパチンコ屋にいるから!とほぼ100%連絡が来ており大雨だろうがずぶ濡れで歩いていき車の鍵をもらい私が保育園に迎えに行く。なんかおかしくないかな? 旦那が迎えに行ってから職場まで来ればスムーズに帰れるのに。 旦那が休みの日は子供が熱が出たら連絡行くようにしてるけど銭湯行ったりパチンコしてるから電話に気づかなく職場に保育園から連絡。こちらも連絡取れず早退し電車を乗継ぎ具合悪い子供を周りの目を気にしながら移動‥病院に行き全部終わった頃に今迎えに来たけどまだ!?とか言う呑気さ 帰宅しても休む暇なくご飯作りながら洗濯機回して干してお風呂洗って部屋片付けて子供の相手してるのにのーんびりテレビを見る旦那。ご飯の時間は自分だけゆーっくり食べて私が一歳の子供に邪魔をされ一口も手にしていないと「食べないなら食べるから」と人のご飯まで取っていく。 食べ終わったからといって子供を見ててくれるわけでもなく私は台所で立ち食い&流し込み。おかずはないので納豆ご飯だけとか。子供達をお風呂に入れてくれるわけでもなく肩が痛いからマッサージしてとか疲れただの腰痛いだのシップを貼れだのご注文の多いと。でも、遊びに行く元気だけはあるんだよね。どうして? 朝から遊んで夜も遊びに行き帰りは日付が変わってから。私はその間も子供のお世話に寝かしつけたあとの家事、夜泣き対応、一睡もしないで仕事に行く日だってあるのに本当自由でいいよね。なんて思います 上の子を幼稚園にいれる。ってなり見学に行きまくりやっときめたのに働いてもわらないと困る。といきなり言われ幼稚園は却下され急遽保育園申請。運良く入園することができ下の子がわずか半年で保育園児に 俺も家事は協力するし夜もなるべく手伝うからと言ってくれたのに話が違う。 仕事してお金稼いで子供のお世話も家のことも全部やってくれる都合の良い女? 12個も歳上の男なのにありえない。 若いからなめてんのか!? 働いて半年、ついに体にガタがきたのか先月一度謎の体調不良。。 急に吐き気、動悸息切れ、目眩、頭痛がおきこれまで39度熱があろが家事も育児もなんとかこなせてた私が全く動くこともできずただただ勝手に涙がでてきて横たわり動くことができなくなり泣いてる子供を抱っこしてあげることもできずご飯すらあげられなかった。子供達ごめんね。 1時間ほどでだんだん良くなりそこへ旦那が帰宅。状況を説明したが仕事から帰ってきて疲れてるのにご飯も作ってないの?と。子供達には何も上げず、自分だけカップラーメンを食べ一人でお風呂、勝手に寝る。私唖然‥‥そして生理もこなくなり(妊娠の確率は0です)二人連れて病院に行くのも大変だし休みの日にわざわざ保育園に預ける必要もなく行く時間がないのでそのまま放置中です。疲労なのかストレスなのか原因は不明。精神科にも行こうかと思ったが余計おかしくなりそうなのでやめときました。離婚も視野にいれていたが二人やしなくっていくってかなり大変なこと。 なにもしないけどお金だけ持ってくる男と思うしかないのか‥子供は何故かパパが好き。休みの日なんて、今日パパ迎えに来てね!とか運転するの!?とかすごく喜んでる。なにもしないのに。ちょっとむかつく‥‥‥。これからの生活のことも考えたら厳しいし私も仕事をやめることができない。それに上の子もやっと保育園に慣れてきたのに退園して5歳から新しく幼稚園なんてちょっと可哀想かなって。 実家は近いけど父親は入院中、母親はおばあちゃんの介護なので頼れず、実家に行っても車がないので保育園と職場に行くのにバスや地下鉄など3つも乗り継がなきゃいけなくなりものすごく大変。 あ、ちなみに車は旦那の車なので私が勝手に持っていくことはできません。 長々と愚痴のようになってしまいましたが、もう精神的にもかなり限界。 子供が大きくなれば少しは楽になるのはわかってますが‥あと何年この生活を続ければいいのでしょう‥気が遠くなります 聞いてくださった方ありがとうございます

  • みなし相続財産の保険料負担分がはっきりしない場合

    被相続人が保険料を負担していた場合、 生命保険の保険金がみなし相続財産になりますが、 被相続人が保険料をずっと負担していたわけではない場合は どのように判断するのでしょうか? たとえば途中までは被相続人(親や夫)が負担していたが 途中からは子(や妻)が自分で払うようになったとか 子(や妻)が払えないときだけ親(や夫)が負担してくれたとか。 そういう場合は今まで払い込んだお金のどのくらいの割合を 親が負担したのかはっきりさせる必要があるのでしょうか。 はっきりしない場合も多いと思いますが…。 確定申告書類を見ればここ数年はわかりますが、 それ以前がわからない場合はどういう判断になるでしょうか。 古い通帳を確認してはっきりさせる必要がありますか?

  • 夫の育児のやり方に不満が有ります。

    年長組の男児の母親です。 以下長文ですので、読みたくない方は無理にお返事なさらないようお願いします。 夫が自分の欲求を満たすため、怠ける為に、子どもを甘やかしたり、危険な目に遭わせたり、何も考えずに下品な事をするので、子供が真似をして周囲の方を不快にさせるようになってきたのが、どうしても我慢できません。 確かに平日は本当に仕事が忙しくて残業だらけなのは分かるけど、妊娠する前、私は「自分に持病があるし、手伝ってもらう人がいないし、貴方も自分の事しか考えないような子供みたいな人だし、子供を危険から身を守る為にものすごくいろんなことに注意を払う必要があるけど、見てると本当に危なっかしくて要領が悪い。自分達だけで精一杯だから、子どもはあきらめよう」と何度も行っているのに、「俺も子育て協力する。父親になったら変わる」といって聞かないし、私も子供そのものは一人はいてもいいかと思っていたし、そこまで言うなら…と思って妊娠したのですが、いざふたを開けてみたら(生まれたら)「やっぱりできませんでした」みたいに逃げる(というか、ただ犬猫可愛がるみたいな無責任な養育態度とか、本当に子どもと一緒にいるだけで何もせず、ただ連れまわすとかぼさっとしているだけ)なので、怒れてきます。 どんなに注意しても、謝るだけ、ただ「頑張る」というだけで同じことを繰り返します。話を聞いていると職場でもそういう態度を取るらしく、職場の愚痴をこぼされても同情できません。「同じ間違いを犯さないためにはどうしたらいいか」という事を全く考えません。考え方がわからないようです。残業が多いのも、家での言動を見ていると無駄だらけなので、きtっと職場でも同様だろうと思って聞いたら、案の定上司に同じことを叱られているそうです。言い訳や逆ギレする暇が有ったらもう少し考えた方が早いんです。 かといって、自分一人で育児するのも負担を感じます。子育てサポートを利用したくても、土日祝は一日に1万円近くもします。利用登録は一応しているけど、夫が金額を理由に利用に難色を示し「オレが子守りする」と言っているくせに、いい加減な事をするので憤りを感じています。「子守りする・見る」と言って、本当に「ただ無責任に犬猫を可愛がってる感覚」なんです。まるで「風呂を見てきて」と言われて、お湯の熱さを確認するのではなく、「ただ見てきた」という人感覚なんです。 自分も夫も実家の協力を得にくい(私の持病の一因が両親の不適切な養育態度であるため、折り合いが悪い上、両親も子供に対して不適切な事をする、子供の特性を全く理解しない・夫の母親は他界、父親も小さい子供の面倒は見れない上、大きくなった今でも不適切な事をする)上、自分が持病持ちなので赤ちゃんの頃から保育園を利用しています。子供が小さい頃は夫の言動が気にならなかったんですが、年少組に進級した途端夫がおかしなことをやらかしだしたので、強い精神的苦痛を感じます。年少組になったら、多少目を離しても聞き分けるとでも思っていたようで、急に手抜きしだしたのです。 私は通信で大学に在籍していて、その単位認定試験が前期は毎年7月にあるのですが、その受験をすることは夫に同意を得ていました。夫の休みの日程に合う試験科目を選んで受験していて、半年前からきちんとカレンダーに記入し、口頭でも「子守りお願い」といってあって、本人も同意していたはずなのですが、試験の日、後で子供の口から「お父さんが魚釣りをしている間、僕は車にずっと乗ってたの」という言葉が! どういう事か事情を夫から説明してもらったら、「冬場は仕事がずっと忙しくて、今の時期が比較的暇で、もう子供も大きくなったことだし、何年も釣りに行きたいのを我慢『させられていた』から、せめて海を眺めるだけで我慢しようとしたけど、我慢できなくてつい子供を車内放置して釣りした。きちんと窓全開して、ロックかけて、子供の乗ってる席に背を向けてたけど、車のすぐそばにいたから、それでもまだ尚文句言われるの?」と言われたのです。というか、ここまできちんと説明できる人じゃないので、断片的な夫の言葉を拾って私がこう解釈したのです。 夫のやらかした行為だけでも腹が立つのに、今自分が置かれている状態だとか、物事の状況説明すらできないような人なので、一一こちらが必死で問いかけて言葉を引っ張り出してやって、残りの試験科目の暗記事項と、持病と薬の副作用で全く余裕がない所文章を組み立てたという訳で、毎日毎日夫の断片的な言葉から文章組立しなければ、意志の疎通ができないような状態に疲れてます。息子の方が何を言っているかよく分かります。外国人の日本語や、空港の英語アナウンスの方が夫の喋りよりよく理解できます。それくらいわかりづらいんです。 ちなみに、夫はものすごく意志が弱く、誘惑に弱いだらしない人間の典型です。何かに夢中になると周りの事が全く見えなくなるし、大事な事を忘れます。危険回避とか危険予知も車の運転以外全くできないです。そんな人だとは前々から感づいていましたが、子どもが生まれてから仕事が急に増えたのと、育児疲れで余計にひどくなりました。 しかも、夫は釣りに関して逆ギレして「お前だって、子どもをリビングでほったらかして寝室で昼寝してたことがあるじゃないか!」と、自分の事を謝罪もしないでこういってくるんです。 真夏の炎天下の車内放置ですよ?ロックしていても、窓が全開ならロック意味なし。チャイルドシートも自分で脱走できます。窓から脱走もできます。知らない内に不審者が連れて行くこともできます。ましてやアホ父親が車や子供に全く意識を向けていなくてスキだらけ。いくら子供が大人しく車内で待っていても、不審者来なくても、窓があいていても、熱中症になります。 確かに私もリビングに子供置いて昼寝はしたことあるけど、それは本当に最近の話で、年少さんの時の話ではありません。言えばきちんと聞き分ける子だし、真夏の炎天下の車内でもなく、自宅オートロックマンションの上層階の事です。浜辺よりはむやみやたらと部外者は入ってこれません。危険な物はしっかりチェックしてあります。夫は自分が言われたことを反省せずに、批判相手(私)のあら捜しをしてくるって、子供そのもの。 それに私の学校なんて休学できるんだから、どうしてもそういう事情ならこちらが試験の日程の調整をする時に相談した際、断ってくれればいいはずなのに、引き受けているし。引き受けたくせに、そもそも私も子供を持つ事に反対したのに、夫がどうしても欲しいと言って親になった癖に、お手伝い感覚なんで、納得できません。この件に関しても、自分が上手に断れないだけなのに、あたかもこちらが無理を言ってきたみたいな言い方をされました。 また、知っている場所で殺人事件が起こったら、子供と二人でドライブに出かけた際わざわざ花が添えられている現場を見に行ったらしく、これも子供本人の口からききました。行くにしても、馬鹿正直に「人が殺された場所を見に行きたかった」と子供に言うんじゃなくて、適当なウソついてほしいし。 子供がお昼ご飯に私の作ったうどんを食べたんですが、全然食べなかったんです。そしたらその後二人で出かけた時に、息子がラーメンを食べたがったので、私に何の相談もなく与えたそうで、「だってお母さんの作ったうどん不味いっていってたから」と、なんの罪悪感もなく他人事のように言われました。この場合も「おひるごはんが美味しくないなら美味しくないで、それは仕方ないけど、それならきちんとお母さんに相談するとか、残してもお母さんに内緒でお父さんにおねだりすれば自分の食べたい物をたべられると思わないように」とか、きちんとしつけるのが筋だと思うんです。 子どもと自分可愛さに、どんなに子供が不適切な事をして私が叱っていても、「ママ怖いね~。」だし、私には「こんなかわいい子に何てことするんだ!」と逆ギレ。平日要領が悪くて残業だらけで家に夫がいないから、私が持病を押して頑張ってるから疲れてイラついてつい強く叱る事もあるのに、ここでもまた他人事のように私が一方的に悪いみたいな扱いされるんです。 夫の食事のマナーが悪い事を注意しても逆ギレ。放置しといたら子供が真似。保育園で指摘されました。 夫に任せるとこんなんなら、お母さんが自分で子守りしろ。何もやらないくせに文句を言うなみたいに言われたくありません。保育園の送迎や保育園行事はすべて私がやっています。唯一の救いは、保育園が適切な教育をして下さっていて、私の病気の事も理解してくれているんです。でも、この夫の不適切さに腹が立つ事や、不適切行為への対処法までは解決に至りません。 子供も、本人の為を思って私が厳しい事を言ったり、保育士さん達が我慢できる子・行儀の良い子に育てるように働きかけているのに、夫に台無しにされているし、子どもも、甘い夫になついています。子供にも「お父さんは優しいけど、貴方の為に頑張らなければいけない事をやらない。自分のやった事の後始末をしない。そういう事をやる事にお母さん怒ってるの。いつも怒ってごめんね。あなたの為に厳しい事もいうけど、お父さんの優しさに負けてだらしなくなるか、お母さんのいう事を守ってきちんとした人になるか、どちらがいいの?」といって本人に判断させています。

  • 育児と仕事の両立について

    子供を保育園に預けながら、フルタイムで仕事をしています。 最近、悩んでいることは体力が続かなくなってきているので 仕事を辞めようかと考えています。 夫は休みが不定期で月4日くらいしか休みがありません。 私はシフト制勤務で遅番(11時から20時まで)があり、 また休みは夫と同じく不定期です。 両親の支えもありなんとか続けてきていますが、 あまりにも親に甘えすぎている現状です。 保育園だけでは無理なのでファミリーサポートや無認可の 託児所に頼んだりもしています。 私の収入の半分は保育園代に消えていきます。 会社の上司に相談しても、この現状を変えてはくれません。 私は辞めてもう少し育児に理解のある職場へ 移ったほうが良いのでしょうか? 教えてください。