• 締切済み

赤字の有限会社です

社員が妻1人の有限会社です。売り上げの8割があった取引先が4月から無くなり収入が激減し、9月から代表である主人が夜アルバイトに出るような状況になりました。税理士からは会社を閉めたらと言われましたが法人での借金があり会社を閉めることにより一括返済を求められるのではという不安と、小額ではありますが会社としての収入(他取引先からのものや、顧客からの収入)もあり閉めたくはありません。頼んでいる税理士への月々2万円、申告時、年末調整代金など合計年間40万円程の支出を抑えたいと思っていますが、法人青色申告は自分で出来るものでしょうか?現在自分で使っているソフトは「らくだプロ」というものです(弥生は難しく挫折しました)年末になりそろそろ本腰を入れて考えなくてはならず、かといって相談できる人もおらずこちらで相談させていただきます 宜しくお願いします

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

一応、有限なので有限責任ですがたぶん保証人になっているでしょうね とりあえずこの点は融資を受けている金融機関に相談して最善の方法を 模索した方がいいと思います。 もし、保証人になってなかったらつぶれても関係ないでしょう。 (実際には無いこと無いけどね) その上で解散して個人として事業継続するか考えればいいと思います。 (解散するにしても金かかるけど) ただ、個人になると信用面の問題で今の事業継続できない可能性もあります。 その点ができるとすれば個人になれば申告は自分でも商工会などに相談の上できると思います。 法人のままと考えると税理士が指定する会計ソフトを使用し会計データを税理士に 渡す形にして決算だけ税理士に頼むようにすれば費用はある程度は抑えられるでしょう。 それができない税理士は単なる申告屋さんで貴方のこと考えて無いと思うのでダメでしょう。 たぶん貴方自身が一番わかっていると思いますよ

miho6657
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 法人から個人は色々な面から見ても良いことは無いですよね 企業全てが黒字っていうわけじゃあないですもんね 考えて見ます

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

起業して20数年。 4社の中小企業の代表者をしています。 あなた達が開き直れるならば、決算書までを概ね作って、所轄税務署の法人税指導担当に出向いて別表を書いてもらうことです。 繰越欠損金がいっぱいあるだろうから、当分は何やっても法人税はかからないでしょ? 消費税はね、とりあえず滞納する。 地方税の均等割も滞納。 払えないモノは払えないで押し通す。 とにかく借金を先に返して、税金は差し押さえられるまで払わない。 差し押さえられたら、税務署と交渉して月々少しずつ払うことにして、早めに金融機関の借金を完済する。 法律なんて関係ない! 本当にやっていけなくなったら、早めにこのくらいまで腹をくくることです。 税金と税理士報酬を支払うために借金したら、法人の借金を個人で肩代わりするだけ。 金融機関からの借金は代表者の個人保証が必須。 税金は、法人と個人は別人格だ。 とにかく、個人に及ぶ借入金だけはなんとしても返す。 それ以外は踏み倒す。 僕自身は、中小企業を20年以上経営していて会社をつぶしたことはないけれども、本当にきついとき、いざとなったらそうしようと思った。 実際に、どうしようもなくなった友人は皆こんな感じでしたよ。 法律を守って不幸になっても誰も誉めてくれない。 だったら、個人の生活を優先するために、覚悟を決めることです。

miho6657
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます いざとなったときの覚悟までは考えていませんでした 参考にさせていただきます。

回答No.2

申告についてですが、厳しいことを言いますが仮に決算は組めても法人税の税務申告は無理です。期中は御自身でなされ、決算申告のみを税理士さんに依頼すればよろしいです。 多少なりとも売上があり顧客もおられるなら、清算しても個人で事業を継続する道などを銀行に御相談下さい。会社を閉めなくても遅かれ早かれ返済が滞れば一括返済なり担保処分なりを求めて来ますよ。 今のあなた方がすべきことは、関係当事者に現状を正直に説明し、その中でお互いにとってベストの選択をすることです。貴女が一人で思い悩んでも解決できる事柄ではありませんよ。

miho6657
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます やはり決算は無理ですか・・以前、税理士に相談したところ「会社を閉めたら」「白色で自分で申告したら」等の発言があり前文はともかく、後文の「白で自分で申告しては?」の発言に十数年頼んできた信頼が崩れた気がして別の税理士に頼もうかと考えたりもしていました。(こちらで税理士との付き合いをやめたと発言したわけでもないのに、です) 銀行等への支払いはアルバイト収入で出来、滞りも無いのですが、日々の生活費が不安です。まぁこれは自営ならば誰しも思うところなんでしょうが・・ ありがとうございました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

地域に「青色申告会」という団体はありませんか。 まさにおたくのような中小企業のための支援団体です。 団体への入会が必要になるかもしれませんが、そこで相談されてはいかがかと思います。

miho6657
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 数日前に商工会で青色申告について相談したところ商工会内でアドバイス等しているのは個人青色申告者向けなので法人向けではないと言われ諦めました。 青色申告会というのは法人向けなのでしょうか。月曜に早速問い合わせしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会社員の確定申告について

    会社員も年収が2000万円以上の人は、確定申告をしなければいけないと聞きました。それは、税務署が2000万円以上の収入がある人は、年末調整だけでは終わらせたくないからだと聞きました。 年末調整に比べ、確定申告すると税務署にどんなメリットがあるのですか?  又、2000万円以上の会社員は、確定申告をするのであれば、年末調整はしないのでしょうか?  税理士の勉強をしていて、この様なことを聞いて疑問に思いました。ご存知の方がおられましたら、どうか教えてくださいませ。

  • 有限会社をやめた方が良いでしょうか?

    父・母の2人で有限会社(建設業)をしています。 給与は父が月20万、母が5万で、給与が取れない月も数ヶ月あります。 不景気のため利益は少なく、有限会社をやめて個人事業にしようかと悩んでいます(法人氏県民税分で年7万円節約?)。また、税理士さんに申告に関する事務を娘である私が行おうかと考えています(税理士に支払っている分で年15万円節約?)。 ちなみに、昨年度の法人事業概況は以下の通りです。  売上高   587万  売上原価  317万  売上総利益 270万  税引前損益-893万  資産の合計 382万  負債の合計 235万  純資産の合計147万 わからないことが多くて申し訳ありませんが、どれか一つでも教えていただけると助かります。 ●素人である私に、事業の申告などできるでしょうか? ・・・簿記を習ったことはありません。両親の個人の確定申告(給与所得と不動産所得)は私が行っています。 昨年、税理士さんが作った決算報告書には一応目を通したのですが、自分でできるのかできないのか判断がつきませんでした。意味のわからない単語も多く、調べれば何とかなるのか、もしくは法人の申告は難しいと聞いたので無理なのかがわかりません。 一般的に法人の申告関連は素人が手を出せない範囲なんでしょうか? また、「もし自分でやるならこのソフト買うといいよ!」「税務署の○○っていう部門で書き方教えてくれるよ!」「法人じゃなくて個人にすれば自分でもできるよ!」等ありましたら教えていただきたいです。 ●法人のままにしておいた方がいいか、個人事業にしたほうがいいか? ・・・今後も事業の利益は少ないと思います。そのため法人をやめた方がいいかとも思うのですが、法人ですと父母2人ともに所得税控除が受けれるのでそのままのほうがいいのでしょうか? ちなみに、事業所得とは別に、父は月15万、母は月5万の家賃収入があります。

  • 会計ソフトについて

    今出納 らくだプロ3を使っているのですが 少し物足りなくなり 弥生会計か会計王を買おうと計画しています 今は個人事業で青色申告で税理士はいません 再来年をめどに法人化予定なのですが 長く使えるソフトを教えてください

  • 赤字有限会社の株式会社化について

    都内の有限会社ですが、取引先から「株式会社としか取引しない」と言われて、やむなく(?)改組を考えています。 資本金は300万円で、現在のところ累積赤字が3千万円くらいあります。(社長個人から借り入れている形になっており、銀行からは無借金です。) なお、社長は土地を個人資産として所有しており、これを処分もしくは抵当に入れれば、おそらく5千万円くらいの現金は用意できます。 (1) 資本金として用意しなければならない、あるいは用意したほうが良いのは、  「増資する分の700万円」「株式会社を設立するので1000万円」「借入金を返済できる3000万円」のいずれになるのでしょうか。  あるいは他に良い案が有ればアドバイスをお願いいたします。 (2) そもそも赤字を抱えながら株式会社にすることはできるのでしょうか。  常識的には「有限会社で利益を出して、それを元手に株式会社に。」という順序だと思いますが。  他に注意すべき点など教えていただければ幸いです。

  • 法人税申告の問題

    弥生会計ソフトを使って会社決算書を作ったけど、法人税の申告はすごい大変そうだ。そして法人税の申告だけを税理士に頼むかなと考えいる。そこで、私は何を税理士に渡すのかな? 決算書はもちろん、ほうかの何が必要でしょうか?お願いします。

  • 有限会社と青色申告

    有限会社を22年やっています。実際は、小売業、売上2400万円、経常利益500万円になってしまいました。役員は、夫婦です。税理士報酬、決算報酬、消費税、法人税を、考えると青色申告のほうが、結局の夫婦の手取りは、増えるのでしょうか?会社存続に、未練はありません。宜しくお願いします。

  • 休眠していた有限会社の再開について

    今年の7月、決算を終え、夫婦2人で経営していた デザイン制作の有限会社を休眠しました。 業務激減が原因でした。 ところが従来からの取引先と、11月にまとまった金額の仕事が決まりました。 (入金額は600万円。そのうち、100万円がうちから外注に支払います) 仕事はいまのところ、これ1件しか決まっていませんが、 それでも個人事業主として引き受ける手間を考えれば、 やはり会社を再開した方が良いのでしょうか。 事務所等は整理したのですが、会社の銀行口座はそのまま残してあります。 また、取引先では休眠している弊社の取引口座も生きています。 再開に関して、費用や手間はどれくらいかかるものなのでしょうか。

  • 社員ゼロ、全部外注さんという会社はアリですか。

    ●取引先に個人事業者とは今後仕事をしないと言われて仕方なく法人を起こしましたが、主婦のため、そんなに仕事をしていません。 ●今まで個人事業者として仕事をしてきました。法人の(代表)取締役は別の人になってもらっています。 出資は全額私がしました。 ●取締役に給料はありません。 ●税理士を雇うお金はありません。 そこで、経理がよくわからないのと、大した収入ではないので累進課税でも困らないので、会社の収入のすべてを私に外注したという事にして、私個人に支払い、会社の経費は外注費のみという事にして、 私は今迄通り個人事業者として青色申告するのが、そっちなら慣れた方法だし自分でも出来るぞ、という事でそうしたいのですが、これはいけない事なのでしょうか。 当然会社を維持している以上、赤字でも毎年6万円だったか8万円だったかの会社の住民税みたいなものを支払う必要があると思うのですが、それは良いとして…です。 よろしくお願い致します。

  • 小さな小売商店を有限会社で経営しております。ですが、この不況で毎年赤字

    小さな小売商店を有限会社で経営しております。ですが、この不況で毎年赤字です。毎月20万円とるのに精一杯で、ぎゃいくに年末の仕入れのときには個人の貯金を取り崩して100万近いお金を投入するため、貯金は減っていくばかりです。子供も二人いますし、このままでは貯金が減っていくばかりです。税理士が親戚のためまともなアドバイスがもらえません。夫と私で早朝のアルバイト(病院の介護助手、夫は宅急便の仕分け)をしようと思います。この場合の収入は会社携帯にしている商売の売り上げに計上し、今までつぎ込んだ貯金を会社からの返済として返してもらうということは可能でしょうか?20万の収入で商売につぎ込むお金を考えると無収入に近いのに税金を払うのは辛いです。せめてアルバイトのお金を今後商売につぎ込む資金にしたいのですが・・・。お知恵をお貸しください。

  • 自動的に解散・無申告の有限会社について

    2005年に「最低資本金規制特例制度」を利用して有限会社を設立しました。 5年以内に解散事由の登記を抹消する登記申請をしなければいけなかったのですが、設立からもうすでに10年以上経ってしまっています。 先日ビジネスローンを申し込んだところ、登記簿を確認したら会社が解散扱いになっていると相手先から連絡が来て初めて解散になっていることに気づきました。 最近の4年間、会社として活動はしていたのですが、税務申告はしていません。 5年前に税務調査があり、申告漏れで法人税、重加算税などが約100万円発生し分割納税していたのですが、その後申告漏れの分をどうしたらいいか分からず経理処理でつまずいてしまい、4年も放置してしまいました。 赤字なので法人税は発生しないです。 無申告期間の証憑は全部揃っています。 有限会社のまま存続したいのですが、どのような手続きをとれば良いのでしょうか。 資金面で司法書士や税理士に依頼する余裕がないので、自分で手続きしたいです。 (会社設立の手続きも自分でしました) 放置してしまったことをすごく反省しており、今後はしっかり申告などしていく予定です。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう