• ベストアンサー

タイヤパーツのパーティングラインの消し方

自動車のプラモデルを作っています。 普通のプラスチックパーツのパーティングラインの消し方は覚えたのですが、タイヤパーツ(ゴム製)のパーティングラインを消すにはどうすればいいのか困っています。 皆さんはどのようにして消していますか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

モーターツールに取り付けて、800番くらいの耐水ペーパーで水を付けながら削ります。

luke-ga
質問者

お礼

ご返事が遅くなりました。 ペーパーで削ってみたところ綺麗にラインが消え見栄えがよくなりました! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

一緒ですよ、ナイフで削るかヤスリで削るかです

luke-ga
質問者

お礼

ご返事が遅くなりました。 ナイフでのライン削りは少し苦手なので、ペーパーで削ったところ綺麗にラインが消えて見栄えが良くなりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーティングラインの良い処理方法。

    パーティングラインの良い処理方法。 左右で同じパーツなんかのパーティングラインを処理するときに左右のバランスが気になったりします。 処理の方法としてはデザインナイフと600番のペーパーでそぎ落としています。 サフでなんとかなったりしませんかね?圧吹きしたら目立たなくなったりしませんか? あとパーツの形を綺麗に整える方法なんかも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガンプラ HG 手の指のパーティングライン

    ガンプラ HG 手の指のパーティングライン 僕は普段MGを作っているのですが、パーツ数が多くて嫌気がさしてきました。 そこで気分転換にHGダブルオーガンダムを買いました。 指にパーティングラインがあります。デザインナイフやらタイラーやらで処理を試みたのですが親指の部分が細かすぎて微妙に面が崩れてしまいました。 今回に限らずHGの手のような細かく多面の部品のパーティングライン消しは苦手です。 このままではアッガイやズゴックしか満足に作れません。 何か良い方法はありませんか?やはり慎重に作業するしかないんでしょうか? 自分なりに調べたのですがいい事例が見つからなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • タイヤについている鉛のようなパーツ

    今日、タクシー待っていたら、タイヤのホイールの所に何やら鉛のような金属で出来た小さなパーツが付いていました。よく見ると、他の自動車という自動車のタイヤに等しく1個づつ付いています。特にスチールのホイールに多かったように思います。あのパーツは何のために存在するのでしょう?付いていないと何か問題有るのですか?

  • プラモデルパーツばら売りしているところご存じですか?

    プラモデルパーツばら売りしているところご存じですか? ガンヲタモデラーです。九州でプラモデルパーツばら売りしているところってあるんでしょうか。ご存じの方いたら回答お願いいたします。

  • 壊れたプラスチックの玩具(ラジコン戦車)の直し方

    子供がラジコン戦車の一番前のタイヤを壊して根元部分が折れてしまいました。タイヤ自体は壊れていないので、瞬間接着剤やプラモデル用のボンドでつけてみたのですが、ゴム製(?)のキャタピラを取り付けるときに取れてしまいます。戦車の材質はプラスチック類なのですが、詳しくは分かりません。プラモデル用のパテで直してみようかとも考えているのですが、タイヤにキャタピラの引っ張る圧力がかかっても、取れないように直すいい方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

  • スタッドレスタイヤのホイールについて

    今普通のタイヤをはいた車に乗ってるんですが、雪国に引っ越します。 それでスタッドレスタイヤが必要になってくるんですが、それってゴムだけのやつを買えばいいんですか? それともホイール付のやつを買わないといけないんですか? タイヤ交換について調べるとどの替えるタイヤもホイールが最初からついています。 ホイール付のやつを買えば、ナット緩めてはめるだけだから楽そうだけど、ゴムだけだと自分じゃできないんですか? 長文になりましたけど回答お願いします。

  • 原付スクーターのタイヤ 寿命について

    原付スクーターのタイヤ 寿命について 走行距離7000キロ程走った50ccの原付なんですが、 後輪タイヤにスリップサインが現れてきました。 そこで疑問に思ったのですが、原付のタイヤって何故 自動車用に比べてこんなに耐久性が低いのでしょうか? 普通の自動車用タイヤの場合、余程無茶な乗り方をしない限り 2万キロは余裕で持ちますよね(年数経過によるゴムの硬化とかは別として) いくら経が小さくても、自動車用より負荷も少ないと思うのですが・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • タイヤの塗料について

    現在26インチのMTBスリックタイヤを装着していて、サイドに赤いラインが入っていました。 しばらく乗っていましたが、そのラインが黒ずんでしまい、どうにかしてラインを描き直したいと思っています。 そこで、ホームセンターに行ったのですが、タイヤ用マーカーはホワイトしかなく、しかもなかなか高価でした。(1本1000円) 他に無いかと探していたら、小キズ補修用の筆付ペイント(カー用品でなく、DIY用)とポスカがあり、とりあえず両方購入してみました。 ポスカは水性なので、と思って塗ってみましたが、発色もノリもいまいちでした。 でも、補修用ペイントは有機溶剤が入っているようで、ゴム素材のタイヤには良くないそうです。 そこで質問なのですが、タイヤ(ゴム素材)に適した塗料はあるのでしょうか。 また、有機溶剤がタイヤに与える影響というのはどの程度のものなのでしょうか。 また、タイヤの塗料に関する質問なので「タイヤを買い換える」という話は無しでお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンはどんなのがいいんですか?

    来んシーズンはス自分の車でノーボードをしにいくつもりなんで、タイヤチェーンを買いたいんですけど、 ズバリ金属製とゴム(プラスチック?)などの非金属製のチェーンはどっちがいいんでしょうか? 実際に使ってる方の感想を教えてください。お願いします。

  • パーツについて

    フォーゲル50がパンクしてしまいました バイク屋さんに持っていくと整備代金が余計にかかってしまうので自分でこの際タイヤからチューブそれとブレーキシューとリアスプロケット・チェーンを変えようと思っています しかし純正だと在庫が無かったり高かったりするので汎用などを安いので使おうと思っています そこで タイヤ フォーゲルはモンキーと同じサイズなのですが 3.50-8 ### ### 3.50-8 のような感じで##の所がアルファベットなどで書いてあり種類が色々あるようなのですがサイズの3.50-8があっていればいいのでしょうか?? ブレーキシュー モンキーのパーツをつかいたいのですが使えるでしょうか?? もし使えないのならなんの車種のパーツがつかえるでしょうか?? ブレーキシューのサイズ等がわからなくてどれをえらべばいいか困っています リアスプロケット これもどんなパーツをつかっていいかわからないです ご回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Idea Pad slim 360 Chromebook 製品番号82KN001AJPには、マルチタッチ対応14.0型FHD液晶を搭載するオプションがあります。
  • マルチタッチ対応とは、画面で複数の指を同時に認識して操作できる機能です。
  • 注文時にマルチタッチ搭載を希望する場合は、それに対応するオプションを選択する必要があります。
回答を見る